タグ

2011年5月10日のブックマーク (5件)

  • 福島第1原発:避難区域内の牛 24都道府県「受け入れ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県の計画的避難区域内の家畜牛について、全国24都道府県が受け入れの意向を示していることが9日、農林水産省の調べで分かった。区域内には約9300頭の牛がいるが、受け入れ可能数は計1万頭程度に上る。 福島県は、繁殖用の牛はなるべく別の場所に移動させる方針だが、移動先の希望は近隣に集中するとみられ、調整は難航も予想される。肉牛は家畜市場への出荷を促進、乳牛は基的に肉処理する方向だ。 農水省によると、飯舘村、葛尾村などの計画的避難区域に、東日大震災前には約9300頭の牛がいた。内訳は繁殖用牛が約1900頭、肉牛が約6300頭、乳牛が約1100頭。区域内の畜産農家が移動先の確保を要望していた。(共同)

    fab-lab
    fab-lab 2011/05/10
    "繁殖用の牛はなるべく別の場所に移動させる方針だが、移動先の希望は近隣に集中するとみられ、調整は難航も予想される。肉牛は家畜市場への出荷を促進、乳牛は基本的に食肉処理"
  • ポン(山田塊也)の追悼掲示板

    4/26 - カツ 2022/04/16 (Sat) 02:36:22 もうすぐポンさんの13回忌ですね。 早いもんですね。 東日大震災に原発事故、 コロナ禍に不気味なワクチン、 戦争戦争犯罪。 こんな時代にポンさんどうしてたろうね。 さっさと逝ってしまったけど…。 ポンさんのお言葉がききたいよ。。。 ポンさん... - カツ 2021/07/13 (Tue) 02:58:15 もう何年も前のことですが、近所の立飲み屋に行った時のことです。 斜め前に背の高い男がいて隣のおじさんと話をしててこんな会話が聞こえてきた。 山に登って頂上で一服するのが好きだと。わざわざ山登ってタバコを吸うのか?と。あれータバコ紙でまいてるぞー、あやしいなー。ちょっと話しかけてみよう。 そのペーパーどこで仕入れてるの? どこどこの駅でて(近く)ちょっと行ったところに置いてると。 しばらく飲んでるとこんな会話が、

    fab-lab
    fab-lab 2011/05/10
    ポンの詩「ニーラカンタ(青いのど)」 去年4月に亡くなられたのか。。福島がこの詩のようになった。せめてもの救いは、世界が原発を見直し、日本では浜岡が止まり、今後全国で、廃炉の方向へ動くであろうこと。
  • 財団法人 無人宇宙実験システム研究開発機構

    USEFでは、宇宙太陽発電システム(SSPS : Space Solar Power System)に関して平成12年度より調査・研究を行っています。

    fab-lab
    fab-lab 2011/05/10
  • ジェームズ・ラブロック - Wikipedia

    ジェームズ・ラブロック(英: James Lovelock, CH CBE FRS、1919年7月26日 - 2022年7月26日[1])は、イギリスの科学者、未来学者、作家。環境主義者。大英帝国勲章受章者。グレートブリテン島の南西、コーンウォール在住。地球を一種の超個体として見たガイア理論の提唱者として有名である。 ラブロックはレッチワースに生まれた。マンチェスター大学で化学を学び、ロンドンの医学研究所に職を得た。1948年、London School of Hygiene and Tropical Medicine にて医学のPh.D.を取得。その後アメリカ合衆国でイェール大学、ベイラー大学、ハーバード大学での研究に従事した。 ラブロックは様々な科学的機器を開発し、その一部はアメリカ航空宇宙局で惑星探査計画に採用された。ラブロックがガイア仮説を生み出したのはNASAで働いていたころであ

    ジェームズ・ラブロック - Wikipedia
    fab-lab
    fab-lab 2011/05/10
    「私は常に放射性崩壊や原子力を、正常で必然的な環境の一部としか見ていない。我々の原核生物の先祖は、超新星による様々な元素の合成で生まれた惑星規模の放射性降下物の塊り上で進化したのだ」
  • 海洋生物にしのび寄る放射能汚染 :: Nature News

    Nature 472, 145-146 (2011年4月14日号) | doi:10.1038/472145a 海洋生物にしのび寄る放射能汚染 損傷した福島第一原子力発電所から海への放射性物質の流出が続いている。生態系への影響を見きわめるには、できるだけ早い時期に広い範囲で海洋調査を実施する必要があるだろう。 Quirin Schiermeier 「太平洋は広い」―これは、福島第一原子力発電所から放射性物質が海に流出していることが明らかになって以来、何度も繰り返されている言葉だ。 海に流出した放射性物質が高度に希釈されることについて、異論はない。それでも研究者たちは、福島周辺の海域の生態系が受ける被害を評価するために、できるだけ早い時期に海洋調査を開始する必要があると考えている。今回の放射能汚染が、海洋生物にただちに悪影響を及ぼすとは考えにくい。だが、半減期の長い放射性物質は物連鎖を通し

    fab-lab
    fab-lab 2011/05/10