タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (14)

  • なぜアメリカの銃乱射事件では、AR-15が使用されるのか —— 専門家が指摘する2つの理由

    フロリダ州パークランド。 ネバダ州ラスベガス。 テキサス州サザーランド・スプリングス。 多くの犠牲者を出したアメリカの銃乱射事件には、少なくとも1つ、共通点がある。AR-15だ。 AR-15は、特に1994年に定められた攻撃用武器を禁止する連邦法が2004年に失効した後、アメリカで広く出回るようになった銃で、多くの乱射事件で使用されてきた。上に挙げた3つの場所で起きた事件だけではない。 どうしてこのような事件が起きるのか。Business Insiderでは、その歴史を振り返るとともに、アメリカ司法省のアルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局の元 特別捜査官で、銃を使った暴力と戦うギフォーズ(Giffords)のシニア・アナリストでもあるデヴィッド・チップマン(David Chipman)氏に話を聞いた。 全米ライフル協会(NRA)にも我々はコメントを求めたが、回答はない。

    なぜアメリカの銃乱射事件では、AR-15が使用されるのか —— 専門家が指摘する2つの理由
  • 米最高裁のトランプ氏免責判決、リベラル派判事が反対意見「無法地帯を作った」

    ソニア・ソトマイヨール判事は、保守派が多数を占める米最高裁によるトランプ大統領の免責判決は行き過ぎだと述べた。 Jahi Chikwendiu/The Washington Post via Getty Images アメリカの最高裁判所は、大統領はすべての公務における行為について刑事訴追を免れるとの判決を下した。 ソトマイヨール判事は反対意見の中で、この判決は適用範囲が広すぎると述べた。 「海軍特殊部隊シールズチーム6に政敵の暗殺を命じるのも免責だ」と彼女は記した。 アメリカ連邦最高裁の大統領免責特権に関する判決に対して、ソニア・ソトマイヨール(Sonia Sotomayor)判事は反対意見で、最高裁で保守派が多数を占めることで大統領が刑事訴追を恐れることなく政敵を暗殺することが可能になっていると指摘した。 6月28日、6対3で下されたこの判決は、イデオロギーの違いによって意見が分かれた

    米最高裁のトランプ氏免責判決、リベラル派判事が反対意見「無法地帯を作った」
    facebooook
    facebooook 2024/07/02
    「政敵の暗殺を命じることも免責。権力を維持するために軍事クーデターを画策することも免責。恩赦と引き換えに賄賂を受け取ることも免責。たとえこのような悪夢のようなシナリオが実現しないとしても、
  • 猶予は72時間… パタゴニア、リモートで働く90人のスタッフに「引っ越し」か「退職」の選択を要求

    アメリカでは、パタゴニアがカスタマーサービス部門で働く90人のスタッフに対し、7カ所ある「ハブ」のうちのいずれかに移るか、退職するよう伝えた。 対象のスタッフは、通知から3日以内に自分の判断を会社に伝えなければならなかった。 チーム文化を改善し、ビジネスニーズをサポートしようとしていると、同社の広報担当者はBusiness Insiderにコメントした。 サステナブルなアウトドアブランドのパタゴニアは、アメリカの従業員90人に選択肢を与えた —— 金曜日までに引っ越すか会社を辞めるか決めるように、と。 90人はいずれも、パタゴニアでは「カスタマー・エクスペリエンス(CX)」チームとして知られるカスタマーサービス部門で働く従業員だ。電話や問い合わせに対応する仕事で、リモートで働くことができる。 最初の通知は火曜日の朝、テキストと電子メールで届いた。 「午前10時(アメリカ太平洋標準時)から重

    猶予は72時間… パタゴニア、リモートで働く90人のスタッフに「引っ越し」か「退職」の選択を要求
  • 日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由

    オイシイファーム(Oishii Farm)の共同創業者兼CEO・古賀大貴氏は、「植物工場は日が勝つべくして勝てる領域」と断言する。 撮影:湯田陽子 日のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。 アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。 レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。 通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。 2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内

    日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由
  • アメリカの「核家族」は終わった —— 最新分析

    ピュー・リサーチ・センターでは、アメリカの現代の家族構成を分析した。 1970年に比べて、配偶者と子どもと一緒に暮らしている大人の数は大きく減少した。 分析結果は、社会経済的な課題が家族のあり方をどのように変えつつあるかを表している。 夢のマイホームも、結婚して子どもを持つ夫婦もいなくなった。ピュー・リサーチ・センターの最新分析によると、アメリカでは"核家族"は死んだ。 1970年、アメリカでは25~49歳の70%近くが配偶者と子どもと一緒に暮らしていた。2021年の直近のデータでは、その割合は37%まで減った。同時に異なる家族形態が増えた。1970年には未婚で子どもと暮らしていると答えた人はほとんどいなかったが、2021年には5%に増えた。そして、結婚はしているが子どもはいないと答えた人の割合は1970年には18%だったが、2021年には21%に増えた。 「家族構成はますます多様化してい

    アメリカの「核家族」は終わった —— 最新分析
  • 「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】

    第169回芥川賞・直木賞の贈呈式が2023年8月25日、都内で開かれた。 重度障がい者の女性が主人公の小説『ハンチバック』で芥川賞を受賞した市川沙央(いちかわ・さおう)さんは、あいさつで、障がいの有無に関係なく読書ができる「読書バリアフリー」について「新ためて環境整備をお願いしたい」と訴えた。 その上で芥川賞受賞作について、「私の懇願の手紙をスルーした出版界」への怒りで書いた作品をだと述べ、「怒りの作家から愛の作家になれるように頑張りたい」とあいさつを締めくくった。 直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と、永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』が受賞した。 市川さんの贈呈式でのあいさつの全文(※適宜表現を替えた部分があり、一部、聞き取れなかった箇所があります) 私はしゃべると炎上するので、気をつけたいと思います。昨日も物議を醸していました。受賞会見で叩かれ、(注:NHKの番組)『バリバラ

    「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】
  • 東京国立博物館、150周年で所蔵の国宝すべて見せます。等伯、雪舟、法隆寺の宝物、三日月宗近も。

    東京国立博物館150周年という節目の年だから実現した“奇跡の展覧会”の見どころを紹介します。 撮影:吉川慧 東京・上野の東京国立博物館(東博)が創立150周年を記念し、所蔵する国宝の全作品を展示する特別展『国宝 東京国立博物館のすべて』を10月18日から12月11日にかけて開催する。10月17日、報道向けの内覧会が開かれた。 特別展は「国宝」と「歴史」を軸とする二部構成だ。どんな展示内容になっているのか。前期展示の一部を紹介する。 展覧会の第一部は「東京国立博物館の国宝」だ。 日で最も長い歴史を持つ博物館である東博は約12万件の美術・工芸品などを所蔵。今回は国宝89件に加え、重要文化財24件を含む選りすぐりの計150件を途中で展示替えをしながら公開する。 現在、国宝に指定されている国宝(美術工芸品)は902件あり、その約1割にあたる89件を東博が所蔵している。一つの博物館の国宝所蔵数とし

    東京国立博物館、150周年で所蔵の国宝すべて見せます。等伯、雪舟、法隆寺の宝物、三日月宗近も。
  • 史上初のブラックホールの撮影から2年。あの画像から何が分かり、何が分からなかったのか。

    EHTによって観測された巨大楕円銀河「M87」に存在するブラックホールの影の画像。 出典:EHT Collaboration あなたは覚えているだろうか。 人類史上初めて「ブラックホール」の撮影に成功したことが発表されたあの日の興奮を……。 2019年4月10日。この日、世界6カ所で同時に行われた記者会見で、「ブラックホール」の姿が初めて世界に公開された。筆者も、ベルギー・ブリュッセルで行われた会見に参加したうちの一人だ。 当時、世界中の新聞の1面を飾り、テレビ等でも大きく報道されたブラックホールの画像は、「イベント・ホライゾン・テレスコープ」(Event Horizon Telescope, EHT)と呼ばれる、世界中の200人以上の研究者が関わる巨大な国際共同研究プロジェクトによって得られたものだ。 EHTによって観測されたのは、巨大楕円銀河「M87」の画像。 その中心核に存在する巨大

    史上初のブラックホールの撮影から2年。あの画像から何が分かり、何が分からなかったのか。
    facebooook
    facebooook 2021/03/07
    “直径でいうと約1000億km。「M87」までの距離が約5500万光年であることをもとに計算すると、この中心にあるブラックホールの質量は、太陽の65億倍”
  • キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」

    ベビーシッターのマッチングプラットフォームのキッズラインで、4年半以上にわたり、児童福祉法上シッター個人に義務付けられている、都道府県等への届出を確認しないまま、届出対象年齢である7歳未満のシッティングをマッチングしていたことが明らかになった。 同社によると、1月13日時点で確認できているだけで、50人弱が来必要な届出を未提出であったにもかかわらずシッターとして登録。約750人が現在も提出したかどうか未確認の状態だという( キッズラインによると現在は、届出未提出者分および未確認者について、届出が必要な7歳未満の預かりができないようになっている )。 キッズラインの経沢香保子社長は、届出の未確認が判明したことについて、筆者の取材に対し「コンプライアンスを社風として第一とするという私自身の認識が甘く、結果としてコンプライアンス第一ではなかった。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」とコメントし

    キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」
    facebooook
    facebooook 2021/01/15
    経沢香保子社長「コンプライアンスを第一にするという認識が甘かった」 2020年4月と6月に登録していたシッター2名が預かり中の子どもへのわいせつで逮捕
  • 終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】

    カール・ユーハイム(1886〜1945)は、木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日に伝えたドイツ人。老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 株式会社ユーハイム提供/ 今から75年前、1945年8月14日の夕方6時前。神戸・六甲山上のホテルの一室で、ある菓子職人が59年間の生涯を静かに終えた。 「私は死にます……けれど、平和はすぐ来ます」 大きな安楽イスに埋まるように座っていた彼が、息を引き取る直前、に伝えた言葉だ。 まるで神のお告げを伝えるような、荘重かつ静かな口調だったという。 職人の名はカール・ユーハイム。木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日に伝えたドイツ人で、老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 2度の世界大戦と大震災——歴史の荒波に翻弄されても、職人たちは古きよきドイツ菓子の伝統を守り、安心・安全の菓子づくりを継承してき

    終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】
    facebooook
    facebooook 2020/08/16
    カール・ユーハイム(1886年12月25日~1945年8月14日)
  • スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画

    アメリカ映画の不朽の名作とされる『風と共に去りぬ』。今回のBlack Lives Matter運動を受けて、米配信サイトのHBOマックスでは一時的に配信が中止となった。 Getty Images/Hulton Archive そんなことを考えていたら、配信サービスHBOマックスで『風と共に去りぬ』の配信を停止したというニュースが流れた。1939年公開のこの作品が奴隷制度を肯定的に扱い、白人目線で美化しているように見える部分があるという理由からだった。今後、歴史的背景の説明や批判を注記することで、また見られるようにはなるという。偏見に満ちた描写や差別的表現も削除せず残す方針らしい。 古い映画を見ることの1つの意義は、制作時の社会や人々の考え方について学ぶことにある。偏見の記録も貴重だ。 アメリカの人種問題を理解するには、過去400年の歴史を学ぶことだけではなく、今日のアメリカ社会で生活し、さ

    スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画
    facebooook
    facebooook 2020/06/17
    “言葉を持つと、世界の見え方が急に変わる。” “無関心と無知(Apathy and ignorance)そもそもなぜ人は差別を「必要とする」のか。”
  • パンデミックを乗り越えるために…ビル・ゲイツがこの夏に薦める13冊

    ビル・ゲイツは毎年夏に5冊のを推薦している。 2020年は、そのリストにパンデミック中にいる人々の気を紛らわせたり、啓発したりするための8冊のを追加した。 ゲイツのお薦めタイトルには、1918年のインフルエンザのパンデミックに関するノンフィクションと、数冊のコミックスが含まれている。 ビル・ゲイツ(Bill Gates)は、コロナウイルス薬やワクチンを開発するために製薬会社と仕事をしていないときは、熱心な読書家である。 「最近の私の会話や会議のほとんどは、COVID-19とその流行を止める方法についてだ」と彼はブログに書いている。 「しかし、私はまたしばしば、何を読んだり見たりしているかについて尋ねられることがある。人々がパンデミックについてもっと知りたいと思っているか、気晴らしを探しているからだろう」 彼の2020年の夏の読書リストには、気晴らしと危機に対処するための重要な教訓の両方

    パンデミックを乗り越えるために…ビル・ゲイツがこの夏に薦める13冊
    facebooook
    facebooook 2020/06/14
    『The Best We Could Do』ティ・ビュイ(Thi Bui)「親であること、難民であることが何を意味するのかを探求する、深く個人的な本」
  • 20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか

    (2020年4月8日追記) 2020年3月31日に掲載した記事に対し、多くの方からさまざまなコメントやご質問をいただいている。その中で「75歳でパート労働をされている方が、“緊急小口資金の貸付には75歳未満との年齢制限がある”という理由で貸付を受けられなかった」という事例が寄せられた。 こうした年齢制限は実際に存在するのか、確認を進めた。 一例として東京都社会福祉協議会作成の案内によると、貸付対象は「新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯」とあり、年齢による制限は記載されていない。 さらに、今回の特例貸付に関して厚生労働省が発表している「生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の運用に関する問答集(Vol.6)」によると、「新型コロナウイルス感染症による収入の減少による家計への影響は様々であるこ

    20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか
  • 夏の読書に! アメリカのオバマ前大統領が薦める17冊

    アメリカの前大統領バラク・オバマ氏は、娘のマリアさんがハーバード大学に入学する前、このリストのうちの何冊かを読むようアドバイスした。 Getty Images/Pool アメリカの前大統領、バラク・オバマ氏は読書好きとして知られている。 オバマ氏にとって、夏の読書リスト作りは毎年恒例となっている。 2018年はアフリカ文学を中心にお薦めのを選んでいる。 アメリカの前大統領、バラク・オバマ氏は2017年にホワイトハウスを後にしてから初となるアフリカ旅行中だ。これを受け、オバマ氏がフェイスブックに投稿した毎年恒例の夏の読書リストは今回、アフリカ文学が中心だ。 「ケニアはもちろん、オバマ家の先祖の故郷だ」オバマ氏は7月13日(現地時間)の投稿で書いている。「20代の頃に初めて訪れた経験 —— 初めての著書『マイ・ドリーム —— バラク・オバマ自伝 』で書いた旅 —— から、わたしは大いに影響を

    夏の読書に! アメリカのオバマ前大統領が薦める17冊
  • 1