タグ

つっこみと水伝に関するfelis_azuriのブックマーク (3)

  • 作物は答えを知っている。

    「ありがとなー」と毎朝声をかけて育てたストック。 「このくそぼっこ!」と毎朝声をかけて育てたストック。 モーツァルトを聴かせて育てたニンニク。 ヘビメタを聴かせて育てたニンニク。 うーそーやーがーなー(笑)。 ストックは単なる健全株と菌核病にやられた株。ニンニクはマルチングで促成栽培させたものと遅植えしたものやが。 いやね、昨日ブックオフの100円コーナーでこれ↓を見つけて思わず拾うてしもうたんやけど、大笑いさせてもろたきん、わしもインチキごっこしたくなったんやが。

    作物は答えを知っている。
    felis_azuri
    felis_azuri 2010/05/30
    『普通に小学校の理科を勉強しとったら分かるがな。大人になってこんなのに騙されている人は科学と倫理の区別がついていないきん、ちょっと考えたほうがええでー』<-考えてくれへんねん…orz
  • ショートショート『水伝談義』 - とらびし秘宝館

    夏休み、中学校の登校日。 寝ぼけ顔で登校した妹のサエが、顔を紅潮させて学校から帰ってきた。 興奮冷めやらぬって感じで僕に言った。 「お兄ちゃん、水は心を持っているんだよ」 唐突な言葉にとまどって、僕が黙っていると、サエが説明した。 「今日さ、道徳の一斉授業が体育館であったの。先生が水の結晶のスライド写真を見せてくれたの。宝石みたいに綺麗な氷の結晶と、ズブズブの汚いのと。綺麗な結晶は『ありがとう』という言葉を聞かせて、汚い方は『ばかやろう』という言葉を聞かせたんだって」 「ふうん・・・で、先生は何て?」 「水は言葉の波動を受けて変化するんですって。人間の体は70%以上、水分だから、水に影響が出たら、人体にも影響が出る。だから、思いやりのある、優しい言葉を使いましょうって」 「オカルトだな~」 「エー、お兄ちゃん信じないの?ほら、これ。配られたプリント。実際の写真を見てよ。水を入れた瓶に、『平

    ショートショート『水伝談義』 - とらびし秘宝館
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/03/08
    「素直」な人はやっかいだ…
  • 【魚拓】一部ではもはや本質とは関係なくなった「水伝」 :: 事象の地平線::---Event Horizon---

    http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=9027 - 2008年5月4日 11:33 - ウェブ魚拓

    【魚拓】一部ではもはや本質とは関係なくなった「水伝」 :: 事象の地平線::---Event Horizon---
  • 1