タグ

人間社会に関するfelis_azuriのブックマーク (62)

  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/12
    『自分の本音が社会の総意だと勘違いできるのも、あとわずかな期間だけだ』………そうだといいね。
  • 何となくまとめてみる - 誰かの妄想・はてなブログ版

    id:D_Amon氏とid:Midas氏のやりとり。 なお、時系列順に並べたつもりなので、「↓」は正しい方向を指してないことがあります。また、発言内のIDコールは削除してます。 (2012/2/8 引用中の建物名を削除しました) 2月4日(土) D_Amon 普通とか中立とか中道とかを自称しながら言動から滲み出る欲望的に全然そうでない人々を私は括弧付きの「普通の人」とか「中立」とか自称中道と呼ぶ。彼らはマジョリティという強者を詐称することに逃避する卑怯者。 2012/02/04 Midas ↓他人さまを卑怯者よばわりする行為こそ世の中に禍いの種を振り撒く最大の原因だと気付くべき。理由「D_Amonは銃をとって「卑怯者」を殺してくるべき。こんなとこで吠えてるお前が1番の卑怯者だ」が成り立つから 2012/02/04 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.n

    何となくまとめてみる - 誰かの妄想・はてなブログ版
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/08
    おおまとまっていた^^ 「チキンレースの失敗」かっこわるい。/『最近は、パパとかママのことを関係機関と呼ぶのかもしれませんが・・・』、ぷぷぷ…
  • ネトウヨの救済は左翼の役目? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ツイッターなどの経緯をちゃんと追っているわけではないのですが、以下の北守さんの意見に賛成です。 まあこういうこと書くと今必要なのは「糾弾する左翼」ではなくて「宥める左翼」である、という奴がいるのだが、クソらえでしょ。たとえば、「自分たちがネトウヨなのは社会で不遇であるからである。救済してくれ」という奴に、差別がいかに悪いか丁寧に説明しても理解することはないだろう。 http://mobile.twitter.com/hokusyu82/status/160962195910430720 ただ私の見解を付け加えるなら、ネトウヨは一種の精神疾患で、”社会で不遇”だというのは彼らの主観である、という点。実際、客観的にも不遇なネトウヨはいるでしょうが、客観的にはそこそこの地位や収入を持っていたり、将来を嘱望される学生であったりする人もいます。つまり、ネトウヨ=底辺ニート、とは限らないわけですが、

    ネトウヨの救済は左翼の役目? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/05
    以前、左翼が助けてくれないから希望は戦争だとか言い出したらしい人も見かけたような記憶が。左翼というのは、随分と面倒見の良さを期待されるポジションであるらしい。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/16
    丁々発止って感じ。とある書籍において別の社会学方面の研究者同士がこれに類する辛辣なやりとりをやってたので、文系研究者同士のやりとりはこういうもんなのだろうという理解なんだけど、正解なんだろうか…(^^;
  • なぜ、若者と見れば「甘やかされている」と思ってしまうのか - yuhka-unoの日記

    若者と見れば甘やかされている、一人っ子と見れば甘やかされている、お金持ちの家の子と見れば甘やかされていると考えてしまうのは、自己承認欲求なのだろう。「自分はこんなに努力して苦労している」→「あいつは努力して苦労していないに決まっている」→「あいつは甘やかされている」という思考回路だ。 もちろん、若者だから、一人っ子だから、お金持ちの子だから甘やかされているかというと、必ずしもそうではなく、個々の事情は異なる。しかし、これらの人のことを、すぐに「甘やかされている」と見てしまう人は、実はその人自身が一番甘えたくて、自分の努力や苦労を褒めて欲しいのだろう。しかし、自分の中の「甘えたい」という気持ちを抑圧しているので、素直に「褒めて欲しい」と言えない。だから、他人の努力や苦労を過小評価する形で、自己承認欲求を満たそうとする。 つまり、「自分だけが可哀想」と思い込みたい心理に似ているんだと思う。「自

    なぜ、若者と見れば「甘やかされている」と思ってしまうのか - yuhka-unoの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/13
    職場の後輩を「これだからゆとり世代は」とこぼす若い衆に、「団塊の世代」とか「新人類」とか、その時々に若い世代に名前を付けて「これだから」って言うもんだよって指摘したらしょっぱい顔してた。
  • 13兆……未納給食費の何年分だろう? - apesnotmonkeysの日記

    元旦の毎日新聞のトップ記事だったのだが、あまり反響は大きくないようだ。 毎日jp 2012年1月1日 「使用済み核燃料:直接処分コスト隠蔽 エネ庁課長04年指示 現経産審議官、再処理策を維持」(魚拓) 経済産業省の安井正也官房審議官が経産省資源エネルギー庁の原子力政策課長を務めていた04年4月、使用済み核燃料を再処理せずそのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽(いんぺい)を部下に指示していたことが、関係者の証言やメモで分かった。全量再処理が国策だが、明らかになれば、直接処分が再処理より安価であることが判明し、政策変更を求める動きが加速したとみられる。 (中略) 試算は通産省(当時)の委託事業で、財団法人「原子力環境整備センター」(現原子力環境整備促進・資金管理センター)が98年、直接処分のコストを4兆2000億〜6兆1000億円と算定した。直接処分なら再処理(約19兆円)の4分の1〜3

    13兆……未納給食費の何年分だろう? - apesnotmonkeysの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/06
    『F35の調達価格を仮に1機あたり100億円として、なんと1,000機以上も買えちゃうんですよ!? それだけの額が、税金ではないにせよ、 公共料金からひねり出されるわけで』/額がピンと来てなかった…orz
  • ハルマゲドンと「グレートリセット」という願望:日経ビジネスオンライン

    2週間休むと、身も心もすっかり緊張がほぐれる。別世界で暮らしているみたいだ。だから、休暇が終わった後、俗世間に戻ってくるのに難儀する。毎度同じだ。夏休み明けにいきなり登園拒否をはじめて、そのまま中退してしまった幼稚園の頃から、私の基的な部分は変わっていないのかもしれない。 来の私は、別天地に暮らすべく生まれついた人間だ。休みの方に適性がある。とはいえ、働かないと生きていけない。カネの話をしているのではない。働くことが人間を作り、人間の労働が世界を世界たらしめているということだ。だから、私が仕事を始めないと日の新年が始まらない……と、それぐらいの絵空事を持ってこないと正月というパラレルワールドから帰還するミッションはうまく着地できないわけです。うむ。要らぬ前置きだった。でも、読者には不要でも、私には必要だったのだ。そう思って読み飛ばしてください。ここまではお正月のご挨拶。次の行から20

    ハルマゲドンと「グレートリセット」という願望:日経ビジネスオンライン
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/06
    『で、私は、先日の会話以来、オウム信者のうちに、下地として「ノストラダムスの大予言」があったことが、案外バカにならないのではないかと』/その世代の友人で、1999までに借金しまくると言ってたのがいたなぁ。
  • 雑感 - Apes! Not Monkeys!  本館

    私が子どもだった頃は関西のテレビやラジオで放送される落語が上方落語中心になってゆく時期だったこともあり、立川談志の落語はほとんど聞いたことがない。しかしメディアを通じて時折伝わってくる談志のイメージというのはどうしても好きになれなかった。以前にとりあげたこともある、再審で無罪になった免田栄さんについて「やってねえわけねえんだ」と放言した件などが好例だろう。熊さん八つぁん(上方落語なら喜六清八)ってのはこういう場合、なにをおいてもまず「それにしても奉行所ってのはひでえところだ」と言うもんじゃないの? と思ったものだ。しかしその後彼が著書で「落語は業の肯定である」と主張しているということを聞いて、「なるほど」と腑に落ちた。「業」という概念をどう理解するかについての詳しい議論はひとまず棚上げして“人間の弱さや愚かさ”などと理解しておくことにすると、なるほど落語にはそう評しうる側面は確かにあるだろ

    雑感 - Apes! Not Monkeys!  本館
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/11/30
    『「働かざるもの喰うべからず」的発想の下では生保の切り詰めは「適切」』『「真面目」な人たちは彼らなりに「税金の使われ方に対してそれが適切かどうか判断し不適切ならその責任の所在を判断」している』
  • 福島に災害派遣された大阪のレスキュー隊員 7月に内部被曝判明後何度も吐血 10月26日腎不全で死亡!

    IWJ_HOKKAIDOがUstreamで配信している2011.11.06「全国学校給フォーラムin札幌」を視聴していたら、フォーラム会場の女性参加者からゲストの山太郎さんに質問のかたちでこんな驚くべき発言があった。 ――10月26日に私の友達である大阪のレスキュー隊員が亡くなった。彼は福島や岩手に災害派遣されていた。7月に内部被爆していることが判明、それでも派遣の出動命令は止むことがなかった。その後、派遣チームのメンバーの体調が悪くなりみんな辞職した。上の方から非国民扱いを受ける。友達はその後何度も吐血して、10月26日に腎不全で死亡した。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/11/10
    『発言の真意を確認したわけではないが、一般市民が参加する公の場での発言であり、この女性がウソをついているとはとても思えない』、ご本人の主観では「本当」だろうなぁ。でも検証無しで拡散してるんだろうなぁ。
  • 「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記

    Togetter 「御用学者Wiki」についてのやりとり 上記のまとめが目にとまるまで「御用学者Wiki」なるものを見たことはなかったし、その後もろくに読んでいないので、そこにおける「御用」認定の妥当性についてはここでは問題にしない。「御用」認定の基準、および個々のケースにおける「御用」認定の根拠に十分な合理性があるか否かが問われるであろう、という一般論を述べておくにとどめる。 しかし看過しがたいのは、この「「御用学者Wiki」についてのやりとり」の当事者の1人でもある片瀬久美子氏の次のようなツイートである。 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ:原発、クジラ問題、南京大虐殺 (https://twitter.com/#!/kumikokatase/status/119645296681693184) 微修正 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ [日版]:原発、クジ

    「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/10/02
    『「ちょっとでも触れると紛糾してしまう」に類する揶揄まじりの評価がこれらの問題にコミットしない理由として頻繁に利用されてきた』
  • 日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由

    うちの兄貴がよくあるIT成金の1人なのだが、この前あったときに「兄貴は寄付とかしないの?」みたいな話をしたときに、日の金持ちが多額の寄付をしたり金持ち増税を主張したりしない理由がわかった気がしたので、ここに書く。まあ参考例が兄貴とその経営者仲間だけなので、一般論として語るには無理がある気がしないでもないが、参考になれば。「いや、オレら"高貴"じゃねーし」ノブレス・オブリージュとかあるんじゃないの的なことを聞いた返答がこれ。直訳すると「高貴なる者の義務」なんだから、「高貴」じゃないオレとか関係なくない?と。逆に日で「高貴」なのはどういう人かと聞くと、官僚、政治家、大企業の経営陣、大学教授、医者とかとのこと。ネット企業の社長が「高貴」とかギャグかよ、と。これ、ワタシ的には凄く腑に落ちた。もちろん普通に考えると「お金持ち」ってのはそれだけで現代に適用したところの「ノブレス」に該当するんだろう

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/02
    「いや、オレら"高貴"じゃねーし」「オレは金持ってるだけの庶民だ」、納得できる部分はあるんだけど、うーむでもねー。
  • なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故でもっとも象徴的だった言葉。それは、「想定外」でした。事故を起こした東京電力や監督官庁である原子力安全・保安院までが、今回の巨大津波による災害を「想定していなかった」ことを、早い段階から認めてしまいました。事故の責任をとりたくなかったからでしょう。 加藤:「想定外」の巨大自然災害だったから仕方がない、という話ですね。 「想定外」にしてはいけなかった地震と津波 池上:けれどもその後、今回と同規模の津波が東北地方の太平洋沿岸で、869年の貞観地震の際に起きていたことが震災前から分かっていた事実が明らかになりました。しかも原発関係者にも報告されていたことも判明しています。 つまり「想定外」では済まされない、「想定内」にしておかなければいけない事態だったわけです。日では、複数のプレートが重なり合い地震や噴火、津波はいつ何時おきてもお

    なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『特攻という戦術そのものが、パイロットという貴重な「資産」をコスト=消耗品とみなした、愚かな作戦だったというわけですね。一方のアメリカは、腕っこきのパイロットがいかに貴重な「資産」であるかを自覚』
  • 八木啓代のひとりごと 同調圧力と思考停止

    先日の8月12日、神田の東京堂書店で、歴史学者の小菅信子さんとジャーナリスト吉田敏浩さんのトークセッションを聞く機会を得た。 「赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から」という吉田氏の著書の発売記念のイベントで、貴重な兵事書類のコピーも見せて頂くことができた。 兵事係とは、町や村の役場で兵事書類を扱う担当者で、兵事書類とは、戦前戦中の兵事行政にかかわる公文書のことである。 これは、徴兵検査で現役や補充兵役などを決め現役兵を入隊させるための徴集名簿、戦時に在郷軍人を軍隊に呼び出す召集票、軍馬の動員記録などの文書すべてを指す。これらを、主に、当時の自治体の役場にいた兵事主任が取り扱ったわけだ。 これらの名簿を元に、赤紙を出すのは軍部だったが、赤紙を配達するのが役所の兵事係だったため、一般には、兵事係が赤紙を誰に出すか決めているかのように誤解されてことが多かったという。 敗戦直後、軍は、軍や

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/25
    『焼却命令に納得できず、命がけで大量の兵事文書を隠した。「焼却命令には合点がいきませんでした。村からは多くの戦没者が出ています。これを処分してしまったら、戦争に征かれた人の労苦や功績が無になって』
  • 『恋愛観』の語れなさとすれ違い、あるいは、とある25歳童貞に振られた話

    みきほ氏 @miqiho 失礼承知なんだけど25歳くらいでいまだ童貞ってどういうわけなの、その上女のひとと話すの緊張するから女友達いないとかぬかすのはなんなの。理想が高いのか、よっぽど他の人と信頼関係結べないのか、自分のことにしか興味がないのか、他人に興味がないのか、なんなの。 2011-05-13 03:14:36

    『恋愛観』の語れなさとすれ違い、あるいは、とある25歳童貞に振られた話
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/15
    まとめ最後の方がいい^^
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/25
    『彼女たちの世代(といっても、全員がそうではないと思いますが)は、基本的に主要な情報は、国や政治家は隠しているはずだ と思っている』/ネットで(推定)若くして陰謀論にはまっている人の基調もこれだなぁ。
  • 中日新聞:略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、食料品:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、料品 2011年3月17日 夕刊 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市内で、強奪や無人になった店舗の金品や貴金属類を持ち去る事件が増えている。通行人を刃物で脅し、料品を奪い取る事件も。石巻署は被害地域の警戒態勢を通常の3倍に強化した。 特に市中心部から西部にかけて被害が目立つ。貴金属店では、浸水がなくなった後、残していた大半の貴金属や高級腕時計などが盗まれた。経営者の斎藤信子さん(64)は「大津波警報の発令と同時に従業員をすぐ避難させた。生命が優先と考え、商品を持ち出す指示はしなかった。被災者に追い打ちをかけるような犯罪」と泣き崩れた。 高級衣料品でも、浸水しなかった男性用衣料品を中心に数百点が持ち去られた。レジを壊し、現金十数万円も盗まれ、被害額は2000万円を超える。経営者

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/19
    『通行人を刃物で脅し、食料品を奪い取る』『レジに並んでいた客ら数十人が、突然、金を払わずに逃げ』『無人になったコンビニなどから食料品を持ち出す行為が続発。石巻駅前周辺では自転車盗も横行』
  • “感情論じゃダメ” 真剣に動物福祉を考えている方に諭されるTwitter活動家・瀬下泰史氏@live_at_life_ #taiji #thecove #irucalcio

    イルカ漁反対の署名活動を行っているTwitter活動家の瀬下さんが、自分の感情論に共感してくれる人だけが署名すればよく、他の人を説得しようとは一切思っていないと発言したことから始まる、動物福祉を真剣に考えていらっしゃる方々との対話。

    “感情論じゃダメ” 真剣に動物福祉を考えている方に諭されるTwitter活動家・瀬下泰史氏@live_at_life_ #taiji #thecove #irucalcio
  • 優しくされて当然の人などいない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    俺こんな幸せ者だったんだな。 これを読んだ時に思った。 彼が一番幸せなのは自分が幸せだと気づいたことと、感謝の気持ちを持てたこと。 もし、彼が「自分は今可哀想な目にあってるんだから、優しくしてもらって当然だ」と思ってたら、彼は今の幸せをかみ締めることはできなかったと思う。 「優しくしろ」と強要する人 今、私のそばには「優しくしてもらって当然」の人がいる。 彼女は、いつも自分の病歴を持ち出して同情を買おうとする。 私を構って、優しくして、とまとわりつく。 *1 自分は優しくしてもらって当然だと思っているので、毎日は「優しくしてくれない人*2に対しての愚痴や不満」で埋まる。 病気*3であることはかわいそうといえば、かわいそうなんだとは思う。 ただ、それを理由を自分のしたことの免罪符にしたり、優遇させるための手段として使い「続ける」ことはあんまりいいことだと思わない。 俺こんな幸せ者だったんだな

    優しくされて当然の人などいない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/01/02
    『自分から離れた人を「ひどい人」として(略)また他の人に』『最初はかわいそうだと思ってしまう。彼女が自分の都合のいいように事実を捻じ曲げて、自分を悲劇のヒロインに飾り立てて話をするから』…いるねぇ。
  • むしろ「更生」を放棄しているのでは? - apesnotmonkeysの日記

    原理的に言えば「更生の可能性は0%ということはあり得ない」というはなしはこの際脇において蓋然性の問題として考えるなら、確かに「更生するとは思えない」と言わざるを得ないような事例が存在するだろうことは認めてもよい。しかし死刑という刑罰は「更生が可能だったかどうか」の検証を不可能としてしまうのであるから、更生可能性が主たる争点(の一つ)となっている場合には特に慎重な検討が要求されることは言うまでもない。 今回の判決では被告人が未成年であることが報道で強調されているが、同時に事件から判決まで1年も経っていないことも無視できない。「反省」ってそんなに簡単なことか? と言いたくなる。これで控訴でもすれば「やっぱり反省してなかった」と言われるのだろうか。しかし控訴せずに死刑になったとしても何人が「しまった、反省してたのかもしれない」と考えるだろうか。 判決を受けた読売新聞の社説は次のように書いている。

    むしろ「更生」を放棄しているのでは? - apesnotmonkeysの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2010/11/27
    『少年だから厳罰に』何故そういう発想に???と頭がぐるぐるし、コメント欄である程度解った、様な気がしたが、でもやっぱり『少年だから』の部分が説明しきれてないような気がする。
  • 私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記

    私も以前は「なぜ死刑を廃止すべきか」の論拠をどう表現するかいろいろと考えたものですが、最近は実にシンプルな主張に落ち着きました。「殺すな、という主張に根拠は要らない」です。 こういう境地に達するうえで、南京事件否定論者の言動をフォローして来たことは大いに関係しています。「捕虜を殺したのは正当である」と主張するために様々な詭弁を弄する人々を見ていると、そうした主張に対して国際法やら当時の軍事的情勢やらを引き合いに出して「いや、あの捕虜を殺すのは不当だった」と反論するのは実は間違っているのではないか、とすら思えてきますから。 死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかしこの「正義感情」たるや、被害者の数が膨大で“顔が見えなくなる”とかえって被害者への関心を失ってしまうようなシロモノです。だって、9割近くが死刑を支持するその社会で、万の単位で被害者のいる大虐殺を否定するために詭

    私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2010/11/04
    『死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかし』、誤作動しまくりの「国民の正義感情」