タグ

2015年10月27日のブックマーク (20件)

  • 本好きが“本当にいい”と思った書店だけを集めました『本屋へ行こう!!』 - エキサイトニュース

    出版不況が叫ばれ、書店の苦戦が報じられる中、『屋はおもしろい!!』は日全国にある個性的な新刊書店と古書店を紹介し、数万部を売るスマッシュヒットを遂げたと聞く。 第2弾の『屋へ行こう!!』も充実の内容だ。注目の新刊書店の詳しい紹介だけでなく、書店ビジネスの現在を解き明かした特集はビジネス誌並みに掘り下げられており、これから書店をつくりたい人なども必読の内容となっている。 さらに、吉田豪、とみさわ昭仁らの猛者が全国の個性派古書店を紹介する特集など、好き、書店好きなら読みどころがたっぷり。A4判の大型ムックながら、写真だけでなく文字量、情報量パンパンなのがうれしい。 村上春樹が朗読&トークイベントを行った熊の小さな書店とは? 口火を切るのは、新宿の紀伊國屋書店が大好きだという女優の多部未華子と青山ブックセンター六木店が大好きだというラーメンズ片桐仁のインタビュー。ABCが好きだなんて

    本好きが“本当にいい”と思った書店だけを集めました『本屋へ行こう!!』 - エキサイトニュース
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
    大山さんの『本屋へ行こう』レビュー記事。内容全般を、端的にそれでいて明確にまとめておられる。P.S.多部ちゃんに遭遇できるならどこの書店であっても飛んでいきます。
  • 「どうすれば重版するのか?」米光一成×大山くまお|大山くまお

    稿は2013年7月27日(土)、下北沢B&Bで行われたトークイベント「どうすれば重版するのか?」をテキスト化したものです。語り手はゲームクリエイターで著書も多数ある米光一成さんと、ライターの大山くまおです。 タイトルは「どうすれば重版するのか?」になっていますが、「なぜ売れているを重版しないのか?」「なぜ重版しなければいけないのか?」「知っているようで知らない重版のヒミツ」というタイトルでもよかったと思います。つまり「重版」ということについて考えをめぐらす内容です。 重版をめざしている著者、これからを出してみたい書き手、版元の編集者、営業マンなどはぜひご一読ください。異論、反論、そして重版に向けての建設的な意見などはコメント欄などにお書きいただけると幸いです。あまり大っぴらに語られることのない「重版」についての活発な議論を期待しております。 当初「電書カプセル」にて販売していたものを

    「どうすれば重版するのか?」米光一成×大山くまお|大山くまお
  • 【新文化】 - TRC、CCCとの提携解消を検討

    10月23日、図書館流通センター(TRC)の石井昭社長は紙に対し、神奈川県海老名市図書館(中央・有馬)で共同事業体として、指定管理者となっているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との提携解消を検討していると語った。海老名市立中央図書館のリニューアル段階では、選書や分類などに関するTRC側の意見が通らず、TRCの石井社長は『こちらの考えを受け入れようとしない。また、図書館に対する考え方で大きない違いがある。今後、共同事業体ではやらない』と断言した。海老名市立図書館の運営は当面継続する意向だが、同市、CCC、TRCの三者で協議する方針。CCCの広報では「これまでと変わりなく、両社で運営していくと認識している」とコメント。また、両社がアドバイザリー契約を結んでいた愛知県小牧市の新図書館についても、TRC側では共同事業体を解消する意向を示している。

  • 元書店の店長が語るジュンク堂のアレこれ

    Fow5 @Fow55555 元書店の店長として、利益面からジュンク堂のあれやこれやを語ります。 政経法律なんて専門書売り上げに入るし、専門書全体の売り上げで見ても、全般売り上げの10%未満の書店が殆どだと思います。 garbagenews.net/archives/19862… リンク ガベージニュース 屋の場所、大きさ別・雑誌やコミックの売上全体に占める割合をグラフ化してみる(2014年)(最新) - ガベージニュース インターネット通販の普及や出版物そのものの電子(書籍)化により、出版物の購入ルートの多様化が進み、また読書に対する価値観も変貌を見せ始めたことで、書店(屋)の立ち位置も変わりつつある。いわば書店には激変の時代といえる昨今において、販売額の多分を占める雑誌や

    元書店の店長が語るジュンク堂のアレこれ
  • <学校読書調査>本をよく読む子は、マンガも (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    活字をたくさん読む子どもほどマンガも積極的に楽しむ傾向が、毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第61回学校読書調査」の結果に表れた。かつては「活字離れ」の元凶のように言われたマンガだが、世界的にも評価される“MANGA”文化として、教育現場でも価値が見直されつつある。 調査は6月、全国の公立学校121校に通う小学4年〜高校3年を対象に実施し、1万2196人から回答を得た。「昨日、・雑誌・新聞を読んだ時間」を尋ねたところ、小学生の20%、中学生の31%、高校生の51%が「0分」と答え、活字を全く読んでいなかった。 マンガについては「冒険やスポーツ」「友情や恋愛」など8ジャンルに分けて「よく読む」「あまり読まない」の二択で質問。活字を読んだ時間が増えるにつれて、マンガを「よく読む」と答える割合も増える傾向が小・中・高に共通していた。例えば「未来や空想の世界」のマ

    <学校読書調査>本をよく読む子は、マンガも (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • タモリ倶楽部で特集された「書店員として必要のない技」“本タワー”にTLで賛否両論

    もりりん @moririnmoririn 今夜のタモリ倶楽部によく行く書店の店員さんが出るそうで、録画予約して外出。「書店員として必要のない技がここに激突!第一回タワー積み選手権」やポップ選手権、応援しなきゃ。#tvasahi pic.twitter.com/VWg3NQ006S

    タモリ倶楽部で特集された「書店員として必要のない技」“本タワー”にTLで賛否両論
  • マンガに関わる皆様へ。デジタル化以降のマンガを考える場作りに、是非ご協力を! - 漫画の真ん中

    10/31より、マンガディベロッパーズカンファレンスというイベントを始めます。 これは、漫画家支援のトキワ荘プロジェクトの第2フェーズです。 デジタル化後のマンガの世界に足りないものは、作家そのものではなく、その作家を支え、べられる形にする仕組みや、プロデュースする人である。と考えた末の取組です。MDCとは、作品を作る根源である作家や編集者の外郭に、べられ続けられる仕組みをつくるための機能を実現する場です。勿論、今まで通りの新人漫画家支援は続けます。その上での、トキワ荘PJの次の狙いです。 最近、10年目を迎えた漫画家支援が、通算で50人のプロデビュー支援を達成したと発表しました。(今日現在は56人) 東京や京都で漫画家を目指す若者に、安価に住めて、仲間やチャンス溢れるコミュニティを提供することや、気でプロになりたい人向けの漫画家講座「MANZEMI」も、ともに優秀な若いスタッフが、

    マンガに関わる皆様へ。デジタル化以降のマンガを考える場作りに、是非ご協力を! - 漫画の真ん中
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅

    どうやらはてなブログ界隈で「おすすめ漫画○○選」的なやつが流行っているようなので、最近労働でおかしくなった頭と身体をなんとかする為にひたすら家にある漫画を読み返すというのをやっていたこともあり、便乗してブログのネタにした。 「顔の見える選書」「完結済み・続刊中を分けた選書」ということで、このあたりのエントリを参考にした。 d.hatena.ne.jp n-styles.com 選書基準は「おれが買って読んだ漫画」。完結作品と続刊中の作品で分けた。物質主義者なのでKindle版の有無とかは特に問題にしないが、一応あるかどうかは調べた。 ■完結済みの作品 生存 -LifE-(原作:福伸行 作画:かわぐちかいじ) 生存 LifE (講談社漫画文庫) 作者: かわぐちかいじ,福伸行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/12/21 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 17回

    おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • 最新のRuby on Railsの魅力を語る ~3.0、3.1、3.2、そして4.0へ~ - ジュンク堂書店 池袋本店トークセッション情報

    丸善&ジュンク堂ネットストア会員のお客様は簡単な手続きでhontoへの会員移行が可能です。 すでにhontoのアカウントをお持ちの方は、アカウント統合の手続きが可能です。 ※会員移行(統合)には初回ログイン時に以下の手続きが必要になります。 ・hontoの利用規約・プライバシーポリシーへの同意 ・メールサービスへの登録確認 ※退会済みの丸善&ジュンク堂ネットストア会員は会員移行が行えません。ご了承ください。 hontoへの会員移行後に一部引き継がれない会員情報があります。 【引き継がれない情報】 ショッピングカート内の商品情報 クレジットカード情報 丸善&ジュンク堂ネットストア会員アフィリエイト情報 ※過去の受注履歴の詳細表示は4月下旬を予定しています。

    最新のRuby on Railsの魅力を語る ~3.0、3.1、3.2、そして4.0へ~ - ジュンク堂書店 池袋本店トークセッション情報
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • 朔ユキ蔵『お慕い申し上げます』 - 紙屋研究所

    朔ユキ蔵『お慕い申し上げます』について書きたいと思いながら1年以上たってしまった。 書けないなら書けないでもいいじゃん、という声も自分の中から聞こえてくるけども、アウトプットしなければやがて消えていってしまう。いろいろも読んでいろいろ考えたことが消えてしまう。それは俺としては惜しい。社会的損失かどうかは別にして。 『お慕い申し上げます』は、寺の話である。 寺の跡取りをどうするか、という話も一つのテーマで、そこから、寺院というシステムが将来存続できるのかという広がりに繋がっている。 もう一つは、仏教そのものがテーマである。寺院が存続していけるのか、ということは信者と集金のシステムとして存続できるかという問題であるが、その中核にあるのは、来仏教という宗教がこれからも必要とされ続けるのか、というテーマでもある。 佐伯清玄(さえき・せいげん)という29歳の男が副住職をつとめる祥願寺という寺に、

    朔ユキ蔵『お慕い申し上げます』 - 紙屋研究所
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • 月刊コミックビーム

    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • 読んだ本についてツイートしてたら著者から感謝のメンションが飛んできたら?

    Y Tambe @y_tambe 【緩募】読んだについてツイート(感想や内容紹介だけでなく、「この読んでる」程度の軽いものまで)してたら、著者から「感謝」「お礼」などのメンションが飛んでくるのって、どう思う? 嬉しい?ウザい? Y Tambe @y_tambe ちょっと、このまとめを思い出してた。 | 単行発売直後に読者が買ってくれるようにするために田中圭一氏がやっていること - Togetterまとめ - togetter.com/li/883363

    読んだ本についてツイートしてたら著者から感謝のメンションが飛んできたら?
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
  • 吉原遊郭が舞台の桜小路かのこ新作「青楼オペラ」1&2巻発売、プレゼント企画も

    「青楼オペラ」は江戸時代の吉原を舞台とした物語。身寄りをなくした武家出身の少女・朱音は、自ら大見世である曙楼に身を沈める。そこで出会った武家嫌いの若旦那・惣右助は、敵意を向けながらもなぜか朱音にこだわり……。 単行の発売を記念して、抽選で30名に「BLACK BIRD」「青楼オペラ」の複製原画2枚セットが当たるプレゼント企画を実施中。複製原画は桜小路の直筆サイン入りで届けられる。詳細は単行の帯にて確認を。

    吉原遊郭が舞台の桜小路かのこ新作「青楼オペラ」1&2巻発売、プレゼント企画も
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • 47NEWS(よんななニュース)

    JR西日の株式1億円分を岡山県真庭市が取得へ、鉄道の存廃議論に発言力高める 市長「鉄道を必要としている市民への配慮は絶対に必要」

    47NEWS(よんななニュース)
  • コミックビームの定期購読特典に単行本の装丁とデザイナーを紹介する小冊子

    月刊コミックビーム(KADOKAWA)では、年間定期購読の申し込みをした人にプレゼントを用意している。新特典として小冊子「コミックビームmini -Design of Comic Beam-」が制作された。 「コミックビームmini -Design of Comic Beam-」は、ビームコミックスの装丁を特集した1冊。前半には奥村勝彦編集総長と岩井好典編集長が単行デザインに関する思いをそれぞれ綴ったテキスト、朝倉世界一「春山町サーバンツ」を例に装丁ができあがるまでの工程を追った「ビームコミックスができるまで」などが収録されている。 後半では、実際に単行の装丁を担当するデザイナーへのインタビューを掲載。井上則人デザイン事務所の井上則人、ボラーレの関善之、セキネシンイチ制作室のセキネシンイチ、コミックビーム編集部に在籍するインハウスデザイナーがデザインの考え方を語っている。ボツになってし

    コミックビームの定期購読特典に単行本の装丁とデザイナーを紹介する小冊子
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • このマンガがすごい! 2016 ランキング予想

    宝島社さんにアンケートを無事送信できて、締め切り日も過ぎた…ということで いつものごとく気の早い話ではありますが(定型文)、2015年12月の第1週、 「このマンガがすごい!2016」の発売に向けてランキングを予想してみます。 対象作品は2014年10月1日~2015年9月30日に発行されたコミックスで、 オトコ編を予想。 それっぽい予想で実際のランキングにどこまで迫れるのか、 どうぞ覧ください。 【目次】 ●ベスト50ランキング予想 ●予想作品コメント ベスト50ランキング予想 【1】 ダンジョン飯 九井 諒子 【2】 ゴールデンカムイ 野田 サトル 【3】 孤独のグルメ 久住 昌之,谷口 ジロー 【4】 波よ聞いてくれ 沙村 広明 【5】 黒博物館 ゴースト アンド レディ 藤田 和日郎 【6】 水色の部屋 ゴトウ ユキコ 【7】 僕のヒーローアカデミア堀越 耕平 【8】 岡崎に捧ぐ 

    このマンガがすごい! 2016 ランキング予想
    fiblio
    fiblio 2015/10/27
  • アレクシエーヴィチの本の販売について 補足

    10月21日に小社のホームページ上に掲載した「アレクシエーヴィチのの販売について」で、小社の保有する在庫については、なくなるまでご注文に応じますと書きましたが、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著作権を管理する Galina Dursthoff(Literary Agency)から、契約上、販売の権利も消失しているという通達が日のエージェントを通じてありました。従いまして、小社で刊行しておりましたアレクシエーヴィチのは3冊とも販売を中止いたします。契約内容に対する小社の理解不足で、誤ったお知らせをしたことをお詫びし、訂正いたします。 今後はこのようなことが生じないよう、万全の注意を払ってまいりますので、このたびの不手際をお許しくださいますよう、心よりお願い申し上げます。 株式会社 群像社 代表取締役 編集発行人 営業担当 島田進矢

  • 第六回 山田風太郎賞受賞作品 | KADOKAWA

  • 本に囲まれ、本と暮らす賃貸居室「THE BOOK LIFE」完成!

    株式会社クラスコデザインスタジオ(社:石川県金沢市/代表取締役社長:小村典弘、以下「クラスコデザインスタジオ」)は、同社が展開する全国リノベーションブランド「Renotta(リノッタ)」において、新デザイン「THE BOOK LIFE」をリリースしました。 「Renotta」では、一部屋一部屋に独自のコンセプトを設定し、住む人の個性に合うように、「一戸一絵のリノベーション」を行っています。今回、新たに「Renotta」に誕生した「THE BOOK LIFE」は、をこよなく愛する方のためにデザインされ、に囲まれ、と暮らす日々をコンセプトにつくられました。壁の一角だけではなく、天井下のスペースまでを詰め込むことができるシェルフが備え付けられ、お部屋全体が図書室のような空間に仕上がります。壁画のように写真集を飾るも良し、専門書を並べるも良し、住む人のこだわりをのレイアウトに託し、思い

    本に囲まれ、本と暮らす賃貸居室「THE BOOK LIFE」完成!