タグ

2016年3月21日のブックマーク (10件)

  • 新人漫画家が悩む言葉「キャラを立てろ」「絵柄が古い」の真意とは?

    安藤正基🍤⑪巻11/26発売! @aichidoughnut セリフの一字一句までちゃんと読んでくれるのは編集さんとファンぐらいですよ。一時期長々としたセリフで回していくギャグ漫画に憧れたもんですがあれはそうとう自信がなければやっちゃいかんもんだと思いましたね。 2016-03-20 21:36:06 安藤正基🍤⑪巻11/26発売! @aichidoughnut セリフが面白い、と言われるギャグ漫画のほとんどは「作者人が面白い」ということに直結するんですよね。突飛な台詞回しと語彙力で面白いことを言わせるわけですからそこには作者の介入が強い。キャラクターで回していく漫画に比べて圧倒的に人間的センスが問われてしまう…。 2016-03-20 21:44:16

    新人漫画家が悩む言葉「キャラを立てろ」「絵柄が古い」の真意とは?
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
  • 1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」は…感動エピソード | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    震災からわずか3日後、在庫だけでお店を再開した塩川書店の店主・塩川祐一さんは、近所の人から「テレビは悲惨な映像ばかり。子どもに漫画や絵を見せたい。いつ開くの」と尋ねられたのが早期営業再開のきっかけだったといいます。 お店には常日頃から「週刊少年ジャンプ」の新刊を目当ての子供たちが多く来店していたといいます。 1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」とは…。その背景にあるエピソードをご紹介します。 最も愛された1冊は、震災の翌週に発売されたジャンプ 2011年3月11日・東日大震災が発生し、物流は大混乱。被災地ではお店の営業どころではなかった最中、新刊の入荷が未定ながらも3月14日に営業を再開した書店がありました。それが、宮城県仙台市青葉区五橋にある塩川書店(五橋店)でした。 とある男性が、1冊のジャンプをお店に持ってきた 3月21日、とある男性が来店。山形県まで新刊のジャン

    1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」は…感動エピソード | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
    「2011.3.11東日本大震災が発生し、物流大混乱。営業どころでなかった最中、新刊入荷未定ながら3.14に営業再開した書店。それが、宮城県仙台市青葉区にある塩川書店五橋店。」
  • 【文章術】『SNS時代の文章術』野地秩嘉 : マインドマップ的読書感想文

    SNS時代の文章術 (講談社+α新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で捕獲した文章術。 著者の野地秩嘉さんの作品は、大昔に『企画書は1行』というをレビューしたことがあるのですが、それからほぼ10年経ってるとは、自分でも意外でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。筆者は1通の手紙でポール・マッカートニーを口説き落とした男。 「文章力ゼロ」からプロの物書きになった筆者だから書けた「21世紀の文章読」。 講談社さんにしては珍しく(?)、Kindle版がお安くなってますので、お見逃しなく! Facebook / Sarah.Marshall 【ポイント】■1.句読点やカッコを多用しない わたしは文章の訓練を受けた時、まっさきに注意されたのは、句読点の多さだった。 前述の新井信氏から「野地くん、深呼吸してみなさい」と言われた。そこで、わたしは文芸春秋社の応接室で立ち上がって「

    【文章術】『SNS時代の文章術』野地秩嘉 : マインドマップ的読書感想文
  • <ツタヤ図書館>経済効果 年間50億円 | 河北新報オンラインニュース

    新しい多賀城市立図書館が21日開館するのに先立ち、菊地健次郎市長と指定管理者のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の高橋聡図書館カンパニー長が20日、現地で記者会見した。新図書館の同市への経済効果を年間約50億円と見込み、ともに交流活性化への期待をにじませた。  経済効果は先行した佐賀県武雄市図書館のケースなどを基にはじき出した。菊地市長は「JR仙石線多賀城駅を中心とした市街地形成は40年来の宿願。図書館を核とする中心市街地に多くの市民が集い、出会い、交流する場となることを願う」と述べた。  CCCの指定管理については、先行地で図書の選定などで問題が浮上した。多賀城での選定について高橋氏は「市教委の購入基準に合わせた」と説明。多くの図書館が採用する「十進分類法」に代わって採用する独自の分類法については「新たな発見につながるように、日常生活で使う言葉で分類した」と理解を求めた。  図

    <ツタヤ図書館>経済効果 年間50億円 | 河北新報オンラインニュース
  • information - Bookservice.JP -Rinkaku-

    2021年5月某日、お風呂に入っているとき、お腹の右下がポッコリに気づく。お腹の右下がぷくっと、、、なんだこれ?その前に自分は、50代、身長177(最近縮んだかも)体重82kg、若干の肥満気味の自分ですが、それなりに筋力もあり太ってると言うより全体的にでかいと良く言われる。運動は体幹を意識した早歩き散歩をする程度だが、、、。腫瘍にしては触ってみるとぶよぶよして、柔らかい塊が少しある?風呂上がりに、「下腹部 右下 膨れた」でネットからググってみたら「鼠径ヘルニア」のページが上位に、、、昔風に言うと脱腸、、、...

    information - Bookservice.JP -Rinkaku-
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
  • 宮崎駿が影響を受けた漫画家メビウスの「アンカル」を読んだ感想

    メビウスという人をご存知でしょうか? 名はジャン・ジロー。 1938年フランス生まれのバンドデシネ界のレジェンド。 独創的な世界観で世界中のクリエイターに影響を及ぼしているといわれていて、コミック以外にも「エイリアン」「ブレードランナー」「フィフスエレメント」などのSF作品で美術デザイナーとして関わっています。 日でも宮崎駿さんや大友克洋さんや松大洋さんに影響を与え、特に「風の谷のナウシカ」はメビウスの「アルザック」 という作品の影響を受けて制作されたと言われているんですって。 メビウス自身も宮崎駿さんの大ファンで交流もあったということです。 そんな漫画界の偉人メビウスの「アンカル 」という作品を読んでみたんだよ。 アンカルの感想(ネタバレなし) このアンカルは映画監督のアレハンドロ・ホドロフスキーという人が原作のスペースオペラコミックです。 物語のスケールの大きさが半端ないです。

    宮崎駿が影響を受けた漫画家メビウスの「アンカル」を読んだ感想
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
  • 400誌以上のバラエティに富む雑誌が読み放題でバックナンバーも充実した読み放題サービス「タブホ」

    映画やドラマならNetflix音楽ならApple Musicなど、定額制で使い放題のコンテンツサービスが登場していますが、400種類以上の雑誌を読み放題できるというサービス「タブホ」が登場しています。愛読誌を手軽に持ち運べるだけでなく、読み放題ということで今までに自分が読んだことのなかった雑誌もパラパラできるので、なかなか便利なサービスになっています。 タブホ -国内最大級400誌以上の雑誌が読み放題- http://www.optim.co.jp/tabuho/index.html タブホ 雑誌読み放題-国内最大級の雑誌数- - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.optim.unlimitedcontents タブホ 雑誌読み放題 ~国内最大級の雑誌数~を App

    400誌以上のバラエティに富む雑誌が読み放題でバックナンバーも充実した読み放題サービス「タブホ」
  • 書店は街のテーマパーク 芳林堂書店の思い出 - 日本経済新聞

    海外の都市を歩いていて気がつくのが、書店の数の少なさです。ヨーロッパの古い都市では、こぢんまりとした書店をちらほら見かけますが、全国の都市にあるわけではありません。アメリカ・ニューヨークには大型書店がいくつもあったのですが、インターネット書店や電子書籍の普及により、どんどん数が減少してしまいました。ましてアメリカの地方都市に行くと、見つけるのは至難の業です。その土地ならではの老舗は健在その

    書店は街のテーマパーク 芳林堂書店の思い出 - 日本経済新聞
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
    「毎日のように大量の新刊書が出ていても、書店ごとに品ぞろえには個性があります。そんな個性が街から次第に失われていく。身を切られるような悲しみに襲われます。」
  • 『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』渡辺俊美(作) 荒井ママレ(画) 【日刊マンガガイド】

    『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』渡辺俊美(作) 荒井ママレ(画) 【日刊マンガガイド】 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。ヒバナ日刊マンガガイド渡辺俊美荒井ママレ 2016/03/20 日々発売される膨大なマンガのなかから、「このマンガがすごい!WEB」が厳選したマンガ作品の新刊レビュー! 今回紹介するのは、『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』 『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』 渡辺俊美(作) 荒井ママレ(画) 小学館 ¥552+税 (2016年2月12日発売) 作は、TOKYO No.1 SOUL SETなどで活躍するミュージシャン・渡辺俊美による同名の大人気エッセイのコミカライズ版だ。 渡辺は、ひとり息子のトーイくんと2人暮らし。 高校入試に失敗し、1年の浪人を経て進学を決めたトーイが「3年間1日も休まないようにする」と宣言した心意気にこたえ、父

    『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』渡辺俊美(作) 荒井ママレ(画) 【日刊マンガガイド】
    fiblio
    fiblio 2016/03/21
  • 腐敗や緊縮はなぜ起こるのか - Baatarismの溜息通信

    最近、僕が読んだの中に、ジェイン・ジェイコブズの「市場の倫理 統治の倫理」があります。元々は、僕がこのブログでも取り上げたことがある山岸俊男氏や松尾匡氏の著書で内容が取り上げられていたので興味を持ったのですが、たまたま最近復刊されたこともあって読み始めたところ、夢中になってしまいました。 asin:4480097163:detail このでは、古今東西の様々な道徳律を2つのタイプに分類して、それぞれを「市場の倫理」と「統治の倫理」と呼んでいます。 市場の倫理 統治の倫理 暴力を締め出せ 自発的に合意せよ 正直たれ 他人や外国人とも気やすく協力せよ 競争せよ 契約尊重 創意工夫の発揮 新奇・発明を取り入れよ 効率を高めよ 快適さと便利さの向上 目的のために異説を唱えよ 生産的目的に投資せよ 勤勉なれ 節倹たれ 楽観せよ 取引を避けよ 勇敢であれ 規律遵守 伝統堅持 位階尊重 忠実たれ 復