タグ

2017年5月6日のブックマーク (19件)

  • Amazonの宣戦布告 取次通さず出版社との直接取引で攻勢 | ZUU online

    Amazonの宣戦布告−−。 大げさな表現だが、今アマゾンの動向が出版流通業界を騒がせている。相手となるのは出版取次業者である。アマゾンジャパンが出版取次最大手の日出版販売(日はんばい版)に対し、6月末をもって一部書籍の発注を取りやめる旨を通達した。取次業者を介すという日の出版流通業界へアマゾンが切り込む。 大手出版社の切り崩しにかかるアマゾン アマゾンジャパンは日販が在庫を持たない書籍に対し、日販を介さず、出版社へ直接発注を行う意向を示した。直接取引が加速すれば、日販の売上高はその分減少する。存在意義が揺らぐ死活問題となり得る為、同社はこの通告に反発している。 アマゾンが直接取引を推し進めるのは、今に始まった事ではない。以前より、「e託販売サービス」という直接取引のサービスを展開してきた。しかし、ここにきて直接取引の流れを加速させる動きを強めている。1月に埼玉県所沢市に設立した「アマ

    Amazonの宣戦布告 取次通さず出版社との直接取引で攻勢 | ZUU online
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
    日版とな
  • 新宿ゴールデン街、「本」と呑む店が存在感を増している理由

    【5月6日 MODE PRESS】250軒以上の飲み屋が密集する新宿ゴールデン街で、「」にまつわるいくつかの店が異彩を放っている。戦後の闇市に端を発し、青線時代を経て、60年代くらいから作家や漫画家、編集者、写真家、映画監督らが集うようになった新宿ゴールデン街。芥川賞作家の中上健次、直木賞作家の田中小実昌、佐木隆三、漫画家の赤塚不二夫も常連客だったとか。 ■nagune(ナグネ)=流れ者 nagune(ナグネ)の外観。住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 電話番号:03-3209-8852 営業時間:19:00~深夜 定休日:不定休、年末年始(c)Sayuri Kobayashi まずは、ギャラリーバーの「nagune」(ナグネ)。5月7日まで一冊の写真集を元にした展覧会「『植田正治作品集』編集室」が開催されている。通常は写真集などのがいくつか置かれているが、それを前面に出した店ではな

    新宿ゴールデン街、「本」と呑む店が存在感を増している理由
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
  • ブックフェア「知識の錨」:読書ソムリエの書店員、世界知る100冊紹介 名古屋 /愛知 | 毎日新聞

    トランプ政権誕生、難民問題、北朝鮮動向… 読書の「ソムリエ」でもある書店員たちが独自に企画したブックフェア「知識の錨(いかり)」の第1回「激動する世界に流されないための100冊」が、丸善名古屋店(名古屋市中区栄3)で始まった。同店で書店員独自のブックフェアを開くのは初めてで、坂恭亮店長は「世界はすごいスピードで変化し、きな臭くなっている。売る側として何かできるかを考えていきたい」と狙いを語る。 選書を担当したのは、社会科学、人文、文庫の3カ所の売り場をそれぞれ担当する3人。米国のトランプ政権誕生、混迷するシリア、難民問題や北朝鮮の動向など、激動する世界情勢をより理解するための書籍を「未来を読み解くために」「地政学で見直す世界」といった10のテーマごとに10冊ずつ計100冊を選び、1階の入り口付近に並べた。「セキュリティーか監視か」のテーマでは、ジョージ・オーウェルの政治風刺小説「一九八

    ブックフェア「知識の錨」:読書ソムリエの書店員、世界知る100冊紹介 名古屋 /愛知 | 毎日新聞
  • Googleマップが勝手に投稿

    写真を撮るだけでGoogleマップの通知で「一般公開で投稿しています」と表示されるので、勝手に投稿されたと思っている方の事例です。 勝手に投稿されそう、と思っている方ではなく、勝手に投稿していると思っている方、または実際に意思に反して投稿された方です。 通知があった段階で、「一般公開で投稿しています」と出てしまいます。この時点では実際には公開されていませんが、メッセージが間違っています。 メッセージと操作が違うため、実際に公開してしまう人がいます。 ------ 続きを読む

    Googleマップが勝手に投稿
  • #あゆみ小石川 ツイートセレクション

    おばけBOOKS @ObakeBooks モノづくりとしての出版に直接携わることのできない書店員ですが、コト編み(長谷川一)としての出版を考えるとき書店ってかなり熱い現場ですよね。を選ぶコトが新しい価値を選ぶコトに近づくならば書店はそれとは気づかれない劇的な変化の舞台です。至る所で精神の静かな爆発が起こっている! 2015-05-22 09:46:42 おばけBOOKS @ObakeBooks おはようございます。書店員にしか見ることのできない書店の朝。通りから差す朝日が照らし出したの表情は蛍光灯下よりも深い。文庫エンド台は軍艦島。『ミニチュアライフ』(水曜社)みたいに人形を置きたくなるほど平積みはテトリスでメトロポリス! pic.twitter.com/spPEiXrmOG 2015-05-28 08:54:28

    #あゆみ小石川 ツイートセレクション
  • まるで本の宇宙?超フォトジェニックな中国のブックストア

    Posted by: 倉田直子 掲載日: May 4th, 2017. 更新日: May 25th, 2017 (c) X+Living Architectural Design 読書が好きな人にとって、に囲まれたブックストアは何時間でもいられる場所です。けれど中国の揚州にある「Yangzhou Zhongshuge」(鍾書閣)というストアは、好きでもそうでなくても、時間を忘れて何時間でもその場に留まってしまうのではないでしょうか。それは、そのお店のあまりにも幻想的なデザインに秘密があります。 吸い込まれていきそうなのトンネル (c) X+Living Architectural Design これが、上海に拠点を置く建築デザイン・スタジオ「XL MUSE Architectural Design」が手掛けたブックストアの外観。すっきりとして美しい佇まいですが、このお店の美しさの神髄

    まるで本の宇宙?超フォトジェニックな中国のブックストア
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
  • こどもの読書週間:『逃げ恥』から『源氏物語』までマンガで読み解く 熊本で講演会 /熊本 | 毎日新聞

  • 被災文化財の現状展示 熊本市現代美術館 ジェーンズ邸など - 熊本日日新聞

  • 「一口復興城主」になった天風、熊本城にかける想い - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    先月は熊地震から1年の節目だった。いや、「区切り目」を意味する節目という言葉は、適切ではない。被災し、いまだ立ち直れていない人はまだ、数多くいる。復旧、復興できていない地域も多い。現場に節目はない。そもそも、被災者であろうとなかろうと、節目なんて誰にも、いつになっても、訪れるものではないのかもしれない。 だから、十両天風(25=尾車)が2月に熊城の「復興城主」に一口、加入したと聞いたとき、いいなと思った。そして彼は、3月の春場所後にプライベートで熊を観光に訪れた。 「熊が好きで、城をめぐるのも好き。でも、熊城には行ったことがなかった。みんなが復興に向けて一生懸命、寄付している状況の城を目に焼き付けておかないとと思った。せっかく城主になったので、見ておかないと申し訳ないですしね。観光と、反省を込めて行きました」 思えば1年前。日相撲協会や力士は各巡業地や両国国技館で、募金活動を行

    「一口復興城主」になった天風、熊本城にかける想い - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
  • 「文春砲」連発の編集長、リーダーシップの奥義とは 新書店オープンに際して参考に、皆さんにも勧めたい3冊の本 | JBpress (ジェイビープレス)

    書店を新しくオープンする際には、やるべきことが思った以上にたくさんある。大家である商業ビルとの打ち合わせ、卸業者とのやり取り、スタッフの募集と面接など、細かいところだとレジの設定や、各出版社にリリースする情報の作成なんかもあったりする。だから通常は一番大切な「選書」、いわゆるどんなを店に置くのか選ぶ作業を卸業者にすべて任せるという書店も多い。うちの書店では、そういった手抜きを何よりも嫌っているので、開店に向けた選書作業には力を入れた。オープンの日にきちんとした品揃えで、お客さんを迎えるべきとのこだわりである。 新規店は170坪ほどに、イベントスペースやCD売り場、パソコン教室の併設など、当社にとっては新しい試みを取り入れた店舗で、それ自体の冊数は抑えめである。それでも選書作業は正直いってしんどい。各ジャンルの「鍵になる」を選ぶことはもちろんだが、見せ方の工夫に加えてこだわりの1冊をど

    「文春砲」連発の編集長、リーダーシップの奥義とは 新書店オープンに際して参考に、皆さんにも勧めたい3冊の本 | JBpress (ジェイビープレス)
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
  • 谷川史子さんの原画展!吉祥寺のギャラリー「創」へ行ってきた。 - tsugubooks

    ゴールデンウィーク中に行かなきゃ!と思った2つのうちの1つ。 こちらのツイートを見て。 日から始まりました、谷川史子展の詳細が、 こちらのリンクよりご覧になれます。↓https://t.co/ty8pgfneC6— リベストギャラリー創 (@libestgallery) 2017年5月4日 目次 谷川史子さん 谷川史子さんの原画展が開かれる!! 行き方 原画展の様子 『谷川史子 告白物語おおむね全部』 谷川史子さん 同年代(30-35歳)の、りぼんっ子だったら知っているはず。 りぼん時代はそんなに読んでなかったけど、CookieやKiss、ココハナであらためて読んで好きになったという方もいるかもしれない。 線も、色も、視点も優しい。不器用な女の子が、初々しく、でもときには強く、描かれる。 主人公がキラキラと輝いている自分と別世界な漫画もワクワクするし好きだったけど、谷川先生の描かれる漫画

    谷川史子さんの原画展!吉祥寺のギャラリー「創」へ行ってきた。 - tsugubooks
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
  • 祝「君の膵臓をたべたい」文庫本化&コミック化!文禄堂へ買いに行く。 - tsugubooks

    GW中に行っておかなきゃ!2つめ。 文禄堂 荻窪店。 吉祥寺から、中央線で2駅。谷川史子さんの原画展の後、足を運ぶ。 文禄堂は夜遅くまで開いているので、安心してのんびり行く。 こちらのツイートを見て。 【日の人気記事】 あの「共病文庫」も登場!?『君の膵臓をたべたい』の世界を五感で楽しむ11日間 | ほんのひきだし https://t.co/Siu0Mtg26w— ほんのひきだし (@honhikidashi) 2017年4月27日 『君の膵臓をたべたい』の世界を味わえるイベントがある! <「書店体験を変えるIoTプロダクト」実証実験!Bookkeey> 期間:2017/4/27(木)-5/7(日) 時間:9-25時(日・祝のみ10-24時) 場所:文禄堂荻窪店内 BOOK ROUTE “を手に取る”という動作をキーにさまざまなコンテンツを発信する、の販売台を楽しめる。 また、あわせ

    祝「君の膵臓をたべたい」文庫本化&コミック化!文禄堂へ買いに行く。 - tsugubooks
  • 低空から熊本城や阿蘇の山々を遊覧、ブライトリング DC-3に乗ってみた

    低空から熊本城や阿蘇の山々を遊覧、ブライトリング DC-3に乗ってみた
  • スマホをかざすとPOPが浮かぶ!ARアプリ「POPSTAR」着想のヒントはさわや書店 | ほんのひきだし

    書店ARアプリ「POPSTAR」の実証実験がスタート 5月1日(月)より、東京・吉祥寺のパルコブックセンター吉祥寺店にて、“との出会いを拡張する”アプリ「POPSTAR」の実証実験が始まりました。 「POPSTAR」は、アプリを起動してカメラで店内を映すと、のPOPが現れるARアプリ。使用するPOPはすべて、書店員や出版業界関係者の手書きによるものです。 ▼普段の店内。これが、アプリのカメラを通すと…… ▼こんなふうに見えます! アプリ着想のヒントは「さわや書店」 「POPSTAR」を企画・開発したのは、「IoT×BookShop Hackathon」(日販、デジタルハリウッド共催)に参加した㈱雷公鞭チーム。代表の角舘浩太郎さんは岩手県盛岡市出身で、なじみの書店の一つに「さわや書店」があったことが、今回のアプリが生まれるきっかけになったのだといいます。 さわや書店といえば、POPをはじ

    スマホをかざすとPOPが浮かぶ!ARアプリ「POPSTAR」着想のヒントはさわや書店 | ほんのひきだし
  • 上大槻の漫画家 アキサワ リョウタさん 初のコミックを発表 青春ラブコメ『いろはと僕と』 | 秦野 | タウンニュース

    4月19日、市内の各書店でこの日発売の1冊の漫画が大きく展開された。 『いろはと僕と』第1巻(小学館/裏少年サンデーコミックス)。桜が舞う中、セーラー服の愛らしい少女が微笑む、爽やかな表紙。作者は秦野市上大槻在住の漫画家、アキサワ リョウタさん(20)だ。 同作は、孤独な男子高校生が、天真爛漫な幽霊の少女に励まされながら、楽しいスクールライフを目指して奮闘するラブコメディ。2016年10月〜2017年4月に、小学館が配信するウェブコミック配信サイト「裏サンデー」と、漫画アプリ「マンガワン」で連載された。 今後、コミック第2巻の発売も予定されている。 苦労の末の連載決定 アキサワさんは町出身。幼い頃から絵を描くことが好きで、小学生の頃はイオン秦野店近くの絵画教室に通っていた。中学2年生の時、同世代の少年が漫画家を目指す漫画作品を読み、周囲に「漫画家になる」と宣言。自作が出来れば出版社へ持ち

    上大槻の漫画家 アキサワ リョウタさん 初のコミックを発表 青春ラブコメ『いろはと僕と』 | 秦野 | タウンニュース
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
    アキサワ リョウタさん『いろはと僕と』
  • 日常の一つ一つの会話・出来事で勉強が好きな子・できる子が培われていく - 斗比主閲子の姑日記

    先日、子ども絡みのイベントで、とある親子と仲良くなりました。子どもが遊んでいるとき、教育の話になり、お母さん(Sさんとします)のほうが子どもが勉強をできないことに悩んでいるということでした。 以下は私とそのお母さんとの会話のざっくりとした内容です。 「子どもが勉強しない! 」 「子どもが勉強がわからないに突き当たった」 学歴格差が固定化するのもよく分かる 語彙の差も大きい 共有型しつけで語彙は伸びる 締め の紹介 「子どもが勉強しない! 」 S「うちの子は全然勉強しないんですよねー。困ってて」 私「あら、そうなんですか」 S「宿題はやらないし、先生からは家でも子どもの勉強を見るように言われてます。だから塾に行かせてるのに勉強しないんですよ。お金のムダ」 私「Sさんは子どもの勉強は見れてないんですか」 S「夫も私も平日は遅くまで働いているんですよ。しかも、夫も私も勉強ができるほうじゃなかっ

    日常の一つ一つの会話・出来事で勉強が好きな子・できる子が培われていく - 斗比主閲子の姑日記
  • 「生物とは何か」を問い直す──『生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像』 - HONZ

    『巨大ウイルスと第4のドメイン』を筆頭に魅力的なウイルス論、入門を書いてきた著者による最新作『生物はウイルスが進化させた』は、「生物」に対する見方を根底から覆す、最新のウイルス研究成果についての一冊だ。多くの野心的な仮説と、確かにそうかもと思わせる検証でぐっと惹きつけ、読み終えた時にはウイルスに対する考え方が大きく変わっていることだろう。 まさにそれによって、「生物とは何か」「ウイルスとは何か」、そして「生物の進化とは何か」を問い直す「コペルニクス的な転回」を余儀なくされる、そんな存在こそが「巨大ウイルス」なのかもしれないのである。 内容的にはいくらか過去作との内容の重複もあるが、ウイルスとは何か、細菌との違いといった基的なところの説明から、従来のウイルス観を覆す巨大ウイルスとは何か、その特異性とは──と話をつなげ、”そもそもウイルスの定義とはどうあるべきなのだろうか”と最終章にてこれま

    「生物とは何か」を問い直す──『生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像』 - HONZ
    fiblio
    fiblio 2017/05/06
  • BOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)箱崎店で本とパンを楽しんで来た! - きまやのきまま屋

    BOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)箱崎店の外観 一階は屋とパン屋 センスが良い屋 二階はカフェ コッペパンサンド ホットサンドセット サルシッチャサンド チーズたっぷりオープンサンド かぼちゃプリン のんびりお昼ご飯をべたい&屋行きたい!ってなった休日、BOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)箱崎店に行ってきました。 実は以前も来たことがあるこのお店、リニューアルしたらしいよ、という話を聞いていて、また行きたいと思っていたのです。 箱崎店 | 福岡の書店・屋|ブックスキューブリック[BOOKSKUBRICK] BOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)箱崎店の外観 黒が基調の外観、ビルの一階に入口があります。真横に2台分の駐車場あり。狭いので注意。提携駐車場もあるようです。 屋のわりに、なんだか違うことが書いてあると思いません?赤いノボリ

    BOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)箱崎店で本とパンを楽しんで来た! - きまやのきまま屋
  • ライトノベル業界を席巻する異世界転生ブーム 書店員がトレンドの変遷を解説 | アニメニュース | アニメフリークス

    アニメファンやゲームファン向けの小説ライトノベルにおいて、"異世界転生"というジャンルが流行している。2016年には異世界転生モノの大人気ライトノベル『この素晴らしい世界に祝福を!』や『Re:ゼロから始める異世界生活』などがアニメ化され、普段、ライトノベルを読まないアニメファンからも絶大な支持を集めた。 以前のライトノベルといえば、学園を舞台に、冴えない男子がなんらかの理由で美少女たちに囲まれた生活を送ることになる"学園もの(部活もの)"が人気に。さまざまな作品がアニメ化されたことで、ライトノベル="学園もの"というイメージが定着していた。しかし、ここ数年で出版されたタイトルにおけるジャンル比率は圧倒的に異世界転生モノが占めているという。

    ライトノベル業界を席巻する異世界転生ブーム 書店員がトレンドの変遷を解説 | アニメニュース | アニメフリークス