タグ

ブックマーク / www.ashi-tano.jp (4)

  • 8月の共通テーマ『計画の立て方と遂行のコツ』を読書の場合で考えてみた!このやり方で本が楽しく読めちゃいます!

    今回は『付箋を使った読書メモ術』をご紹介の予定だったのですが、今月からアシタノレシピメンバーで共通のテーマを元に記事を書くという企画が始まりましたので、今回は共通テーマの内容でお届けします。 今月の共通テーマは『計画の立て方と遂行のコツ』ということなので、私は私が実践している読書での『計画の立て方と、遂行のコツ』をご紹介します。 これは「を読まなきゃ!読まなきゃ!」と思いつつも、なかなかを読むことが出来ていなかった過去の私が、楽しくを読めるようになった方法でもあります。 読書計画の立て方と、遂行のコツ 読書計画の立て方 まず読書計画の立て方ですが、は読みたい時に読むのが一番だと思っています。つまり、読みたい時に読みたいだけ読めば良いので、目標を立てて「今月は何冊読まなくてはならない!」なんて決めるものではないと思っています。 しかし、きっとこの記事をお読みくださってるあなたは、今の

    8月の共通テーマ『計画の立て方と遂行のコツ』を読書の場合で考えてみた!このやり方で本が楽しく読めちゃいます!
  • 入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選

    新年度、新社会人に向けて、おすすめのビジネス書を紹介しようと思います。といっても私も就活の頃に20数冊、その後ブランクあいて、昨年度30冊程度、と合計50冊くらいの中からのチョイスとなりますが、まだ31歳ということで、新社会人の方に近い感覚でチョイスできるかな、なんて思っています。 これからの働き方について大きいとこから小さい方へ、を念頭に、以下のように5冊選定してみました。 世界を知る>社会を知る>会社を知る>チームを知る>自分を知る 世界を知る ビジネス書大賞2013にも選ばれた翻訳のベストセラー「ワーク・シフト」。新興国も含む多くの有識者を集めてグローバル社会、超高齢化時代に「幸せに働く」とはどういうことか2025年の働き方について考察した大作です。

    入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選
    fiblio
    fiblio 2014/04/15
  • IT系サラリーマンが愛用する9つのこだわり文房具

    ウェブディレクターとして企業に務めつつ、ブロガーとしても活動する私です。 ITデバイスから離れる瞬間は風呂と事ぐらいという生活の中で、それでも欠かせないのがアナログツール「文房具」。 「考える時間」には文房具が絶対に必要なんですよ。きっとどんなにITが発展しても、これだけは変わらないんでしょうね。 今日はそんな私が愛用している文房具を9つ厳選して、チラッとご紹介しようと思います。 [1] 手帳:ほぼ日手帳カズン スケジュールやタスク管理プロジェクト管理などはすべてウェブサービスを利用しています。 それでも毎年使い続けてしまうのが、この「ほぼ日手帳カズン」です。 マンスリー・ウィークリー(バーティカル)・デイリーと、非常に盛り沢山で隙がない人気手帳です。唯一の弱点は重いことですが、それを差し引いても魅力的な一品。 手帳だけは手放せないんですねー。アイデアをぐだぐだ書いてみたり、「来週はこ

    IT系サラリーマンが愛用する9つのこだわり文房具
    fiblio
    fiblio 2014/02/08
  • 集中してインプットを行い、理解するために読書メモを残す ー 自己育成計画 第3回

    おひさしぶりです、BECKです。 間がだいぶ空いてしまいましたが「自分育成計画」シリーズ、 必要な知識とスキルを洗い出し、戦略的に実行する ー 自分育成計画 第1回 読書のメリットと読書スタイルの模索 ー 自己育成計画 第2回 前回は読書のメリットと読書スタイルについて取りあげました。 今回は一例としてBeck式の簡易速読法+読書メモを組み合わせた読書法を紹介します。 簡易速読法+理解するための読書メモ re-read 再度読まれる / ethermoon 基方針はタイトルにもあるとおり、簡易速読法による集中したインプットと、振り返りながらの読書メモの組み合わせです。前回の記事で挙げた読書スタイル毎のメリット/デメリットの丁度中間あたりをとっています。 速読を使えばより多くのを読めるが、訓練が必要 読書メモを取る方が理解度は高くなるが、を読む時間が削られる 複数回を読み直す方が理解

    集中してインプットを行い、理解するために読書メモを残す ー 自己育成計画 第3回
    fiblio
    fiblio 2013/05/13
    "今回は私が行っている簡易速読法と読書メモを組 みあわせた読書法を紹介"
  • 1