タグ

アートに関するfield_combatのブックマーク (189)

  • 技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。- ほぼ日刊イトイ新聞

    百貨店圖 日橋 新三越店 2004 紙にペン、水彩 59.4 × 84.1cm 株式会社三越伊勢丹 蔵 ©YAMAGUCHI Akira Courtesy Mizuma Art Gallery

    field_combat
    field_combat 2020/08/24
    「収まりを、わるくしてあげる」「ちょっとだけ、過剰に描く」
  • Sucker Punch Productions Ghost of Tsushima Art Blast - ArtStation Magazine

    Share Share on Facebook Pin it Pin it Tweet Tweet Share Share on LinkedIn Post Submit to Reddit Creating a new IP is an exciting opportunity, but also a massive risk. We’re thankful for the incredible support we’ve had from all around the globe, and especially our friends at Sony Japan who helped guide us into crafting something we’re all immensely proud of. More than anything, we wanted to captur

    Sucker Punch Productions Ghost of Tsushima Art Blast - ArtStation Magazine
    field_combat
    field_combat 2020/08/17
    対馬のコンセプトアート。最初はも少し顔が濃い目だったっぽい
  • Make: Japan | パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2

    2020.08.14 パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2 Text by editor 編集部から:記事は、津田和俊さん(YCAMインターラボ)に寄稿していただきました。 #1はこちらです。 このCOVID-19感染拡大の状況下において、DIYバイオやバイオハッキング、バイオアート、シビックテック・コミュニティ、美術館に関わる実践者はどのような取り組みをおこなっているでしょうか。 山口情報芸術センター[YCAM]では、2020年6月7日(日)から8月2日(日)まで、9週間にわたって日曜の朝11時から、オンライン・トークイベント「YCAM オープンラボ 2020:続・ナマモノのあつかいかた」を配信しました。この企画では、世界各地から毎週ひとりずつゲストをお迎えし、各国の状況や、ゲストの実践や

    Make: Japan | パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2
    field_combat
    field_combat 2020/08/17
    COVIT-19とアートについて
  • 大友良英+ジム・オルーク+カヒミ カリィらの共作によるインスタレーション作品のオンライン版 9月から公開 - amass

    参考写真:平川紀道+一楽儀光+Sachiko M+ジム・オルーク+カヒミ・カリィ+ベネディクト・ドリュー +大友良英+木村友紀+石川高+アクセル・ドゥナー+マーティン・ブランドルマイヤー《quartets》(2008年) 撮影:丸尾隆一(YCAM) 山口情報芸術センター[YCAM]は、大友良英、ジム・オルーク、カヒミ カリィらをはじめとする数多くのアーティストの共作によるインスタレーション作品《quartets(カルテッツ)》のオンライン版《quartets online(カルテッツ・オン ライン)》を2020年9月9日(水)から2021年9月8日(水)までオンラインで発表します。 以下インフォメーションより <quartets online> 大友良英+平川紀道+木村友紀+石川高+一楽儀光+ジム・オルーク+カヒミ・カリィ+Sachiko M+アクセル・ドゥナー+マーティン・ブランドルマイ

    大友良英+ジム・オルーク+カヒミ カリィらの共作によるインスタレーション作品のオンライン版 9月から公開 - amass
    field_combat
    field_combat 2020/08/17
    9/9から1年間続くってこと?観よう
  • 今、「 #バンクシー展 」がアツい!!!!( 悪い意味で )

    いま、横浜でやっているバンクシー展がアツい。 バンクシーは名前くらいは知ってると思うが、街中に意図のある落書きを残していく匿名のアーティストで、モスクワ・マドリード・リスボン・香港などで100万人以上を動員した展覧会『BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』の日版がいま横浜のアソビルで開催されている。 もちろん、これはバンクシー人の許可などなく「勝手に」開催されているものだ。この展覧会は、バンクシーが匿名の活動( 言ってしまえば犯罪的な活動もしている )をしていることをいいことに、勝手に開催されているもので、日はまだリストインしていないがモスクワやラスベガスなどで行われた「BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?」は、バンクシー公式サイトで「FAKE」と指摘されている。 最近バンクシーの展示会が相次いで開催されていることを知ってお

    今、「 #バンクシー展 」がアツい!!!!( 悪い意味で )
  • 【劇的】世界の都市を東京っぽくしたら…なんということでしょう - まぐまぐニュース!

    こんなことを思った人、いますか? これを実現したアート作品がいま話題です。 デザイナーの石井大五さんが「世界東京化計画(Worldwide Tokyo-lization Project)」と題した作品を手がけました。 ニューヨーク、ブエノスアイレス、コペンハーゲン、パリ、ラパス、ヴェネツィアの世界6都市の風景に東京の街を重ね合わせました。 Spoon & Tamagoに掲載された東京化した6都市を紹介します。 パリやニューヨークが見事に日になっています! コペンハーゲン おしゃれなコペンハーゲンの街並みが、ネオンを放つ飲屋街に早変わり! ラパス 南米の街も東京化。普通に通学路として通りそうな場所に見えてしまいます。 ブエノスアイレス 建物のカラフルさに「東京」を重ねると、原宿のような風景に。 ヴェネツィア ヴェネツィアのサン・マルコ寺院がたちまち江戸っぽい風景に一変。屋台の登場で、いまか

    【劇的】世界の都市を東京っぽくしたら…なんということでしょう - まぐまぐニュース!
  • Signal to Noise – Signal to Noise Website

    field_combat
    field_combat 2020/07/27
    音楽系のインスタレーションを行うアートユニット。レコードプレーヤー上にARで波形を表示させるなど
  • 「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」美術館連絡協議会と読売新聞オンラインが企画したウェブサイト「美術館女子」がSNS上で大きな批判に晒されている。この企画の問題点を、有識者のコメントとともに分析する。 「美術館女子」のウェブサイト(https://www.yomiuri.co.jp/s/ims/bijyutukanjyoshi01/)より 美術館連絡協議会(以下、美連協)と読売新聞オンラインによる新企画「美術館女子」が、開始早々SNS上で大きな批判に晒されている。 企画は、「読売新聞で『月刊チーム8』を連載中のAKB48 チーム8のメンバーが各地の美術館を訪れ、写真を通じて、アートの力を発信していく」(公式サイトより)というもの。その第1弾では、小栗有以が東京都現代美術館を訪れる様子を画像メインで伝えている。 この企画に対し、6

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」
  • 無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan

    今回ご紹介する資料はすごいです、当にすごいです!度肝抜かれます! 江戸時代に描かれた浮世絵を資料としてまとめたものは数多く存在しますが、今回紹介する資料は「江戸時代に描かれた浮世絵…の中に描かれた文様」をまとめた資料なんです。主に浮世絵の中に登場する人物が着ている着物や浴衣、襖などに描かれた文様がまとめられていてその数なんと240。 しかもこの資料、インターネット上で無料ダウンロード公開されています。PDFファイル、Kindleデータ、さらにはJpgファイルまで公開されているんです。 公開されている資料は昭和2年に発行されていた「浮世絵文様」という文様集で、江戸時代に描かれた木版画と肉筆の浮世絵の中から厳選された文様が紹介されています。 この文様集のすごいところはそのこだわりにあります。浮世絵の中に描かれた文様をまとめあげるという時点ですごいのですが、1点1点を新たに木版画にして起こして

    無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan
  • 水彩調の島を作るSLG『Townscaper』6月にSteam早期アクセス配信開始へ。ブロックを置くだけで生まれていく美しい島 - AUTOMATON

    『Townscaper』は、極めてシンプルな島づくりシミュレーションゲームだ。「たくさんの建物とたくさんの美しさ。以上」とストアページで説明されているように、課題が与えられるわけでも、ゴールが設定されているわけでもない。プレイヤーはグリッドの設定された水面に土台を敷き、自由に建物を建築することができる。公開されたデモムービーを見ると、色を選んでブロックを配置するだけでアルゴリズムが構成を判定し、自動的に小さな家やアーチ、階段、橋、緑地などに変換してくれるようだ。 特筆すべきはその美しさだ。水彩調のグラフィックで描かれる島はノスタルジックで、海鳥の飛ぶ様子も風情がある。「ゲームというよりもおもちゃのよう」と説明されているように、ポコポコと心地の良いSEとともに可愛らしい建物を作るのはまさにおもちゃで遊んでいるような気持ちになれそうだ。 開発者であるOskar Stålberg氏は、Ubiso

    水彩調の島を作るSLG『Townscaper』6月にSteam早期アクセス配信開始へ。ブロックを置くだけで生まれていく美しい島 - AUTOMATON
    field_combat
    field_combat 2020/06/02
    インタラクティブアートみたいな感じかな。地面のグリッドとか色彩とか独特の癖があるな
  • ティルマンス呼びかけのキャンペーン「2020Solidarity」:日本からは9のスペースが参加

    ヴォルフガング・ティルマンス主宰の支援キャンペーン「2020Solidarity」、日からは9のスペースが参加 写真家のヴォルフガング・ティルマンスが主宰し、民主主義、LGBT、アートに関しての知識を広め、理解を得ることを目的とした活動を行う非営利団体「Between Bridges」。 これまでにイギリスのEU残留や欧州議会議員選挙のためのキャンペーンなどを展開してきた「Between Bridges」が今年4月、新型コロナウイルスのパンデミックを受けポスタープロジェクト「2020Solidarity」を立ち上げた。 「2020Solidarity」より、ヴォルフガング・ティルマンス「still life (Bühnenbild)」(2020) この「2020Solidarity」は、50人以上の国際的なアーティストが一堂に会し、それぞれ1枚ずつポスターをデザインするキャンペーン。ポス

    ティルマンス呼びかけのキャンペーン「2020Solidarity」:日本からは9のスペースが参加
    field_combat
    field_combat 2020/05/28
    1枚6,000円のアートポスター。何枚か欲しいのある
  • NOT WILD STYLE

    images by @shafik and Victor Solomon Link ひび割れたバスケットコートを、日の金継ぎっぽい見た目で修復したアート。 Victor Solomon さんの作品。 ちゃんとした金継ぎの手法(漆とか)は使ってなさそうですが、単純にかっこいい。 ビルのひび割れ修復もこれでやったら良いよ。

  • 自宅でアートのいまを知ろう! 雑誌『美術手帖』バックナンバー無料公開【終了】|美術出版社

    自宅でアートのいまを知ろう! 雑誌『美術手帖』バックナンバー無料公開【終了】 『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。 6月14日をもって、『美術手帖』バックナンバー公開を終了させていただきました。 大変多くの反響をいただき、誠にありがとうございました。 バックナンバーは、定期購読特典で、ご購入より以前の号をデジタル版でお読みいただけます。 詳細は、『美術手帖』定期購読特設ページにて詳細をご覧ください。 今後ともご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 雑誌『美術手帖』編集部 次号8月号(7/7発売)は「ゲームとアート」特集をお届け。 今日様々な角度から研究の対象になりつつある「ゲーム」とアートの関係性について取り上げます。 ゲームの手法を用いる美術作品や、表現としてのゲーム作品における、ルールにもとづくパフォーマンスや

    自宅でアートのいまを知ろう! 雑誌『美術手帖』バックナンバー無料公開【終了】|美術出版社
  • メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題

    メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題いま、世界の美術館のあいだで新たなプラットフォームとして注目を集めている、任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」。ここに、世界最大級の美術館であるメトロポリタン美術館が参戦した。 メトロポリタン美術館ウェブサイトより 新型コロナウイルスによる外出自粛が世界的に続くなか、バーチャルワールドとして人気を博しているNintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」に、美術館も熱い視線を投げかけている。 中国・北京の私設美術館「木木美術館」(M WOODS)がバーチャル美術館を開館させ、アメリカ・ロサンゼルスのゲティ美術館がゲーム内に作品を飾れるアートジェネレーターを公開するなど、にわかに活気づいている「あつ森」。ここに、世界最大級の美術館として知られるメトロポリタン美術館が参戦した。 メトロポリタン美術

    メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題
    field_combat
    field_combat 2020/05/07
    これだけのためにあつ森買うまであるな
  • 隔離式濃厚接触室

    COVID-19の感染拡大と、それに伴う展示芸術の不自由に対する抵抗として、布施琳太郎の企画による『隔離式濃厚接触室』を開催いたします。 展は詩人の水沢なおと、企画者でもあるアーティストの布施の二人展です。これはウェブページを会場とする展覧会ですが、ギャラリーや美術館などで行われるはずだった展覧会を代替するための「オンラインビューイング」や「バーチャルツアー」とは異なります。家から出ることのできない時間のなかで布施は、都市のなかに置かれた展覧会が果たすべき役割を再考しました。 今回、用意される会場は「1人ずつしかアクセスできないウェブページ」です。1人以上の鑑賞者が滞在することのできないウェブページによって布施は、個別の身体の完全な隔離と、彼が掲げる「新しい孤独」というコンセプトの成立を同時に達成することを試みます。 家や部屋から自由に出ることができない社会でこそ可能になる芸術の体験に、

    隔離式濃厚接触室
    field_combat
    field_combat 2020/05/01
    「1人ずつしかアクセスできないウェブページ」
  • 抽象画に「深いことを言ってるっぽく見えるデタラメなタイトル」を付けると評価が高くなるという研究結果

    具体的な対象を描かない抽象画は時に「訓練したチンパンジーでも描ける」といった批判にさらされることもあり、実際にチンパンジーの「コンゴ」に描かせた抽象画も取り引きされています。ウォータールー大学の研究チームが発表した研究では、「抽象画にコンピューターが生成した『深いことを言ってるように見えるデタラメなタイトル』を付けると、鑑賞者が抽象画をより高く評価する」と報告されました。 Bullshit Makes the Art Grow Profounder by Martin Harry Turpin, Alexander Walker, Mane Kara-Yakoubian, Nina N. Gabert, Jonathan Fugelsang, Jennifer A. Stolz :: SSRN https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract

    抽象画に「深いことを言ってるっぽく見えるデタラメなタイトル」を付けると評価が高くなるという研究結果
    field_combat
    field_combat 2020/03/23
    現代アートってハック的な側面が強いから、こうなっちゃうだろな
  • アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note

    【全65回完了しました】 西洋美術って、旧約聖書や新約聖書、ギリシャ神話などをちゃんと知らないと、よく理解できないアート、多すぎません? それじゃつまらないので、アートをもっ… もっと読む

    アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note
    field_combat
    field_combat 2020/03/19
    時間見つけて読もう
  • Mirage Festival — 8th Edition

    field_combat
    field_combat 2020/02/06
    アート系イベントのサイト。サイケデリックな配色
  • 意外と知らない? パブリック・アートの利用ルール

    意外と知らない? パブリック・アートの利用ルール美術館やギャラリーではなく、公共空間に設置される芸術作品「パブリック・アート」は、都市を彩るものとして世界各地で取り入れられている。しかしこのパブリック・アートは、これまでたびたび紛争にもなってきた。そこでここでは、今後も増えるであろうパブリック・アートの利用ルールについて、「Art Law」を業務分野として掲げる日で数少ない弁護士のひとり、木村剛大が解説する。 文=木村剛大 アニッシュ・カプーア クラウド・ゲート 2004 ミレニアム・パーク(シカゴ) 出典=Kapoor v. National Rifle Association訴状(*1) シカゴのミレニアム・パークを歩くとひときわ目を引く巨大な銀色の彫刻が見える。アニッシュ・カプーアの《クラウド・ゲート》(通称ビーン(豆))という作品で、すっかり公園のシンボルになっている。 このよう

    意外と知らない? パブリック・アートの利用ルール
    field_combat
    field_combat 2020/01/23
    恒久的かどうかが大きな違いか。商業目的だと建物とかも気にしなきゃなんないよね
  • My Inner Wolf

    field_combat
    field_combat 2019/11/19
    アート作品なんだけど、ちょっと不安感をあおる作品。ループするらしいけど、最後まで見てられん。画像をアップロードできるらしい。