タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (27)

  • Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった - 週刊アスキー

    <前編はこちら> YouTubeの存在感が極めて大きい日 まつもと 先ほどのお話にも出てきたように、YouTube単体で見たときの、日と世界での展開のされ方、それに伴う利用のされ方がかなり異なっている、と。たとえばプレミアムの位置づけですよね。そこも整理しておいたほうが良さそうです。 西田 そうですね。いわゆるプレミア配信、たとえばアニメ会社でもいいし映画会社でもいいんですけど、公式のコンテンツをある一定期間公開する、みたいなかたちをたくさん使っているという意味では、アメリカよりも日のほうが多い印象はあります。 さらには、YouTubeの中で成立するキャラクターとしてVTuberみたいなものを作って、それを大きな収益の柱にしていくビジネスという意味合いにおいて言えば日のほうが進んでいます。 特にアメリカの場合、VTuberのようなキャラクターを作るよりも、自身をインフルエンサーとし

    Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった - 週刊アスキー
  • Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー

    Amazonは9月29日、Echo Showシリーズの新製品「Echo Show 15」を発表した。15.6型のフルHDパネルを採用。壁掛けや専用スタンド(別売り)で設置し、縦・横向きのいずれでもご利用できる。 国内ではAmazon.co.jpを通じ、2万9980円で販売する予定。発売日は未定だが、登録すると後日予約/発売時期をアナウンスするとする。専用スタンドの価格・発売日などは未定。 一覧性の高さを生かし、ウィジェットとして家族の伝言や写真などを整理して表示したり、NetflixAmazonプライム ビデオの映画を観たり、歌詞付きで音楽を楽しむといった活用が可能。次世代型の自社開発プロセッサー「Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサ」を搭載し、カスタマイズ可能なホーム画面を再設計した。また、ビジュアルID機能を通じて表示する情報のパーソナライズも可能となっている。 米国

    Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2021/09/29
    ラズパイでスマートミラー的なやつ作りたかったけど、これでもいいかも。広告とか出るようだといらんけど
  • PC1台で夢の28画面マルチディスプレーに挑戦! - 週刊アスキー

    ↑ASUSのX99マザーボード『X99-E WS』。Xeonにも対応するワークステーション用のモデルで、実売価格は6万円台後半と高価な1枚。大紅蓮丸を思い出します。 グラボ1から3枚出力したら7×3で合計21枚のディスプレー表示が可能なのでは? もしそのグラボが4枚同時出力に対応していたら、7×4で28枚の超多画面環境も夢じゃないはず! と考えた僕は、急いでEIZOさんに電話しました。 僕「あ、お世話になっております。週刊アスキー編集部の斎藤でございます。実は折り入ってご相談がございまして、…ええ、はい。非常ぉ~に頼みづらい案件なのですが……、 フルHD液晶ディスプレーを28台貸していただけないでしょうか?」 内心、1社から28台も借りられるなんて思っちゃいませんでしたし、断られたら「あ、10台でも助かります」とかどんどん条件を下げていくプランでした。しかし、「少々お待ちください、確認し

    PC1台で夢の28画面マルチディスプレーに挑戦! - 週刊アスキー
  • Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー

    昨今のタブレットPCやUltrabook、2in1 PCをはじめとするモバイルノートPCでは、体の薄型化や軽量化を突き詰める反面、インターフェースが必要最小限しか用意されないものが増えている。映像出力や有線LANポートが省かれたり、USBポートも数が少なく、拡張性が犠牲になっている場合が少なくない。 そんなモバイルデバイスでも据え置きノートPC並みの拡張性を実現できる周辺機器がある、それが“ドッキングステーション”だ。タブレットPCやノートPCにUSB接続するだけで使えるアイテムで、メーカーが純正の周辺機器として用意しているケースも多い。もちろん、メーカー純正品だけでなく、機種を問わず利用できる汎用品も存在する。今回紹介するj5 createの『ドッキングステーション Piccolo JUD530』(JUD530)もそのひとつだ。 JUD530はその独特な形状が大きな特徴。体の長さは3

    Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2016/10/05
    USB3.0ってスゲェなと思いつつ、発熱がすごかったりディスプレイ出力が安定しないのか。まだ専用ドックの方がいいんかな
  • ぷよぷよがテトリスのマネにならなかったワケ 米光一成氏に聞いた話 - 週刊アスキー

    「勃興期が好きなんです。ぼくがゲーム会社に入ったのも、新しいものをどんどん生みだせる開拓しがいのあるタイミング。個人や少人数で作ったものがプロの作品と勝負できた。当時は『ゲーム業界』という言葉すらなかった。『ぷよぷよ』をつくったのもちょうどそういう時期でした。」 そう語るのは、かつてコンパイルに所属し、『魔導物語』や『ぷよぷよ』といったタイトルを生み出したゲームクリエイター/ライターの米光一成氏。たまたま参加した勉強会でお伺いした同氏のお話。マッドマックス批評や出版社のアプリ=電子書籍説などいろいろな話題があったが、個人的にはゲームに関する部分が面白かった。せっかくなので、一部をみなさんにもお伝えしたい。 新人ライターは「プチ専門」をもつべき  米光氏はゲームデザイナーだけではなく、現在は宣伝会議「編集ライター養成講座 上級コース」の専任講師や、エキサイトでのレビューコーナー『エキレビ』を

    ぷよぷよがテトリスのマネにならなかったワケ 米光一成氏に聞いた話 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/07/30
    基本は全く変えずに今でも遊ばれてるのがスゴイ
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/07/14
    最初に出会ったエンジニアが天才過ぎた
  • 異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー

    電卓か。そうだ電卓だ。なぜ電卓か。欲しいのだ。なぜ電卓が欲しいのか。いや電卓が欲しいわけじゃない。じゃあ何なんだ。この電卓だから欲しいのだ。 カシオの関数電卓『CLASSWIZ』だ。正確にいえば、数学自然表示関数電卓だ。電卓なのでそこまで高くない。最上位機種『fx-JP900』も5700円前後だ。 恥ずかしながら三角関数も指数、対数も関係ない人生を歩んできた。今後もおよそ関係するとは思えない。思えないのだが、異様に欲しいのだ、これが。 実はこの電卓、電卓の歴史に新たな1ページを刻んだと言えるほど、進化を遂げた1台なのだ。電卓が進化なんてするのか。進化したらしいのだ。機能だけ説明しても理解しづらいと思うので、ぜひとも開発ストーリーをお聞きいただきたい。 わたしのような文系人間もトリコにした、魂こもった計算器屋の話である。 入試に電卓を使うのは当たり前 第一章。そもそも関数電卓とはいつ誰が使っ

    異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/06/12
    見栄張って関数電卓使ってるけど、単純な四則計算しか使ってません!これならもう少し使いこなせそうな気がする・・・
  • ガラケー料金のドコモの“ガラスマ”にもAPKファイルをインストールできるのか? - 週刊アスキー

    auの2014-2015冬春モデル『AQUOS K』に引き続き、ドコモからもAndroid OSを搭載したフィーチャーフォンが“ドコモケータイ”として2モデル発表されました。美味しいネタは最後に残して、まずは両モデルの概要をフォトレビューいたします。 ■『ARROWS ケータイ F-05G』 6月中旬に発売されるのが『ARROWS ケータイ F-05G』。従来機種にあたる『F-07F』よりバッテリー容量を約70%アップし1700mAhのバッテリーを内蔵しています。

    ガラケー料金のドコモの“ガラスマ”にもAPKファイルをインストールできるのか? - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/05/15
    おー。
  • 最新Cocosはセットアップが容易、3D機能も強化!Cocos2d-x Talks #3レポート - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて4月27日に(株)サイバードの「THEATRE CYBIRD」でCocos2d-xの開発元であるChukong Technologies Japan主催の「Cocos2d-x Talks #3」が開催されましたよ。今回のそのレポートをお届けします。

    最新Cocosはセットアップが容易、3D機能も強化!Cocos2d-x Talks #3レポート - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/05/08
    sygwin入れずにコンパイルできるようになったのかな。
  • 連休は無料で面白いWikipedia記事を読みまくるのだーッ!!【時間泥棒注意】 - 週刊アスキー

    待ちに待った大型連休だ! ソファでごろごろしながらコーヒーすすってスコーンべて、バッハ(それかコダーイ)の無伴奏チェロソナタかけて、なでながらWikipedia読みまくるぞおおお!! ハイそこダメ連休とか言わない! 外に出ても混んでるだけ! てなわけで、Wikipediaビギナー向けを中心に鉄板記事を収集してみたよ。つい読んじゃうからなかなか収集進まないのよね……。この記事に載ってないオススメWikipediaがあったらツイートなりブコメで教えてくれるとうれしいのでぜひぜひ。 ちなみにWikipediaの内容がすべて正しいわけではありませぬ。「へえ~」と思って屋さんや図書館に行くのが正しい楽しみ方。なんだか昔のインターネットみたいな話ね……そんじゃまあともかく行ってみよ! 【べもの編】 ■卵かけご飯 "卵かけご飯は、飯に非加熱の鶏卵を掛けた飯料理である。「卵ぶっかけご飯」、「卵ご飯

    連休は無料で面白いWikipedia記事を読みまくるのだーッ!!【時間泥棒注意】 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/05/07
    あとで
  • 移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー

    “ホテル”と検索すると、ホテルの広告ばかりになるのは誰もが経験したことがあるだろう。これは、Googleがあなたの検索キーワードを分析しているからだ。ほかにもいろいろな履歴から性別や年齢、興味のあるジャンルまで“類推”して、パーソナリティーをつくりあげている。Googleをはじめウェブサービスはあなたの検索履歴などの個人情報を利用してサービスを展開している。その利便性を享受するか、それとも……。ただ何を利用しているかは知っていて損じゃない。 ■利用履歴から“あなた”を分析 Googleがあなたをどう分析しているかは、広告設定から確認することができる。以下のGoogleサイトのURLへログインし、広告設定を表示しよう。そこであなたの推定プロフィールが表示される。 広告設定 単純にこれは広告表示の最適化のためにパーソナルデータを利用しているだけで、もちろん悪用しているものではない。これをテクノ

    移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー
  • SurfaceでつくるMacTabletの夢:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーと愉快な仲間たちが夢と現実の境界線からお届けする、アンチ失われた古きASCIIの人柱精神を体現するモノであり、いろいろ細かいことは大目に見ていただきたいコーナーです。 先日発表された新型MacBook、とてもいいと思うのですが、自分はずっとiPad的な形状のMacが欲しかったんですよね。単体でタブレット、必要に応じてキーボードを脱着できデスクトップのように使える、すなわち2in1マシン。マイクロソフトのSurface的なMac。ってか、SurfaceにMac OSが入ればいいのです。同じようなこと考える人っているもので、調べてみるとSurfaceでMac OS Xを稼働させてる人は何人かいる模様。ただし、仮想環境で動かすのとはワケが違いますから、ライセンス規約的にはグレー。局長に脅され、あくまで実験ということで挑戦しました。 ↑まずSurface

    SurfaceでつくるMacTabletの夢:週間リスキー - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/04/06
    やってみたいとは思うけど、ウチのサーフェスのストレージにはそんな余裕はない!
  • スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー

    Apple WatchにはSafariがない、気づいてさえいなかっただろうけど」 元アップルのポール・カネッティ氏がつづった記事の見出しだ。わたしも気づいていなかった。ないの? ないのだ。 それじゃ、ワールドワイドウェブはどうなるのか? 「ウェブの終わり」はくりかえし語られてきたテーマだ。グーグルのエリック・シュミット会長も「インターネットは消える運命にある」と発言しているし、新しいものではない。まあ、そんなものはせいぜい目を引く言葉づかいのひとつでしかないと思っていた。 しかし、アプリ解析のフラリー社によれば、昨年スマートフォンユーザーが使った時間は86%がアプリだ。モバイルウェブはわずか14%で、2013年の20%からさらに減らしている。(ちなみに大半がゲームとソーシャルネットワークで占められていた) スマートフォンにおいて、ウェブの存在感は当に薄れつつあるのだ。 「そうは言っても

    スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/03/27
    「Apple WatchにはSafariがない」
  • 手持ちの動画を全部見返したくなるヌルヌル高画質化無料ソフトがヤバイ! - 週刊アスキー

    試してみて当にビックリしたのがこの『SmoothVideo Project (SVP)』。なんとWindows PCにインストールするだけで液晶のリフレッシュレートまで動画を補完して高フレーム化。動きの粗い動画もヌルヌル動いて見えるスグレモノのフリソです。 実際に再生してるときはこんな感じに。フレームレートを上げているという状況が動画にオーバーレイされて左下に出ていますね。使用したのは、144Hz表示が可能なゲーム液晶の場合です。通常の液晶は60Hzですが144Hz対応液晶はそこまで補完してくれます。これがびっくりするくらいヌルヌル! 動きが激しいもの、パンして流れていくような映像部分が恐ろしいほどヌルヌルしまくっていて、過去の手持ち動画を全部これで見返したいくらいのものです。もちろん、30fpsの60fps化という通常の液晶でも見違える動きになるんでご安心を! インストールはSVPのサ

    手持ちの動画を全部見返したくなるヌルヌル高画質化無料ソフトがヤバイ! - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2015/03/17
    自宅にGPU積んだPCない・・・
  • VAIO Prototype Tabletを漫画家・颯田直斗先生が抜き打ちペン入れテスト! - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > VAIO Prototype Tabletを漫画家・颯田直斗先生が抜き打ちペン入れテスト! 『VAIO Prototype Tablet』。プロトタイプの名の通り、開発途中のタブレットだが、VAIOは積極的に各種イベントにVAIO Prototype Tabletを展示し、さまざまなユーザーから意見を得て、それを反映させようとしている。週アスLIVEの前日、つまり設営の中で漫画家・颯田直斗先生によるガチチェックが行なわれたので、そのようすをお伝えしよう。ガチチェックに至る流れとしては、Twitterで颯田直斗先生がVAIO Prototype Tabletに超反応をしているところを週アス編集部が捕捉。以前にも『Dell Latitude 10』でガチチェックをしていただいたこともあり、するっと実現したわけだ。 まず行なったのは完成データの表示。ラスト・

    VAIO Prototype Tabletを漫画家・颯田直斗先生が抜き打ちペン入れテスト! - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2014/12/10
    左手デバイスしか入ってこない。
  • ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー

    マウスコンピューターはWindows 8.1を搭載したスティック型パソコン『m-Stick MS-NH1』を12月5日に発売する。その形もさることながら、驚嘆すべきはそのお値段。なんと送料税込で1万9800円である。 早速、同社の製品企画部 部長、平井健裕氏に詳しい話をうかがう機会を頂いたのでレポートする。 まず、機は海外メディアが米インテルが投入と報じたことで話題となった、BayTrail搭載の小型PCがベースとなっているとのこと。 CPUはAtom Z3735F、メモリー2GB、ストレージ32GB eMMC、Windows 8.1 with Bing(32ビット)を搭載。通信機能はIEEE802.11b/g/nとBluetooth4.0に対応する。ゆえに操作デバイスではBluetoothキーボードやマウスが使えるが、機は給電用のマイクロUSBのほか、小型ながら通常サイズのUSB2.

    ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー
  • スマホのアプリは、作っただけでは売れない時代。無料でできる対策は?|Mac - 週刊アスキー

    個人や法人問わずアプリを開発や運営している人に取材を行うと、ほぼ全員が抱えている悩みが「アプリのダウンロードが増えない」こと。ただ、よく話を聞いてみると、特に個人に多いのがアプリをストアに出しただけというケース。実は、もっとたくさんダウンロードしてもらうために、個人でできることはたくさんある。アプリ開発者がお金をかけずに、ダウンロード数を伸ばすための方法を紹介していこう。 ■アプリストアには200万以上のアプリがある App StoreとGoogle Playには、それぞれ100 万以上のアプリが存在している。そう考えると、日だけではなく世界中のアプリ開発者がライバルとなるわけだ。App StoreやGoogle Playは世界共通のプラットフォームなので、巨大なひとつのスーパーマーケットに世界中で作られたアプリがぎっしりと並んでいるようなもの。もはや、その中から自分のアプリが選ばれ

    スマホのアプリは、作っただけでは売れない時代。無料でできる対策は?|Mac - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2014/09/03
    あとで
  • Chrome経由で自宅PCをスマホ操作できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    Chrome Remote Desktop』 作者:Google Inc. バージョン:36.0.1985.67 対応OS:4.0以上 (バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです) リモートデスクトップは、外出先から自宅のPCを操作できる便利な機能だが、利用するにはルーターの設定やサービス登録などの手間が多く、PCやネットに詳しくないとなかなかハードルが高いもの。そんなリモートデスクトップを手軽に利用できるのが、Googleが提供する『Chrome Remote Desktop』だ。

    Chrome経由で自宅PCをスマホ操作できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
  • JavaScriptでAndroidアプリを開発! Macでも動くAndroidScript|Mac - 週刊アスキー

    Androidアプリのプログラミング環境「AndroidScript」をご存知だろうか? 最大の特徴は、ウェブサイトやウェブアプリ開発などに用いられるJavaScript言語を採用している点にある。 JavaScriptを使いながらも、独立したAndroidアプリに近い機能や使い勝手を実現したプログラムを実装可能。JavaScript言語の学習用としても適している。現在はベータ版のため、無料で利用でき、搭載されている機能の完成度は高い。 AndroidScriptには、詳しいドキュメントと豊富なサンプルコードが付属している。これに含まれる「Alert」や「LoadText」といった単一機能のサンプルコードは、その場で動作を確認し、コピーして自分のプログラムに張り付けるといったことも可能だ。 これらのサンプルを順に試し、どのような仕組みになっているかを確かめていけば、独自のアプリを作る際に非

    JavaScriptでAndroidアプリを開発! Macでも動くAndroidScript|Mac - 週刊アスキー
  • ヤマハのシーケンサーアプリで簡単作曲に挑戦!ROLLY×週アス Vol.24 - 週刊アスキー

    ヤマハが2013年1月に発売した音楽制作アプリ『Mobile Music Sequencer』をご存じですか? 現代版『QY10』などとも言われているこのMobile Music Sequencerは、『GarageBand』や『Cubasis』、『Auria』、『FL Studio Mobile』……といったDAW(Digital Audio Workstation)とは一線を画すもので、MIDIシーケンスにのみフォーカスを当てたものです。 といっても、DAWのMIDIシーケンサーともだいぶ異なる考え方です。基的に自分で打ち込んだり、リアルタイムレコーディングをしてデータを作っていくDAWに対し、Mobile Music Sequencerの場合は、数多く用意されているフレーズの中から気に入ったものを探し、それを並べていく、という考え方なんです。 今回、このアプリをROLLYさんに使っ

    ヤマハのシーケンサーアプリで簡単作曲に挑戦!ROLLY×週アス Vol.24 - 週刊アスキー
    field_combat
    field_combat 2014/03/24
    ローリー