fig-yのブックマーク (38)

  • モーニングの楽しみ - 合格医学部の日記

    昨日のブログで紹介したモーニングは、ガストのではなく個人の喫茶店のです。 ディズニー好きな店主さんで年に6回も行かれてるそうです😊 車で片道3時間半かかるらしい😅 モーニングがお値打ちっていうのもあるけれど、こういうおしゃべりが楽しみでもあります。 今日はまた違うお店にモーニングへ。 主人はパンセット、私はおにぎり(高菜と昆布)セットを頼んで一個ずつ交換しました😊 コーヒーとこのセットで600円! しかも たけのこ無料で貰えることも! たけのこがない場合はないのですが。 ちなみに今日は連休で、人がたくさん来た後なので、ないみたいでした💦 ヤギもいて、エサやりもできます。 もちろん私もあげました🤭 トナは朝から娘にべったり😆💕‼️ 娘は昼からデート❤️ 息子は後輩と映画🎬 私と主人はウォーキング🚶 トナが1人の時間を過ごせるように。 久しぶりに家族が揃って嬉しい反面、変化に

    モーニングの楽しみ - 合格医学部の日記
    fig-y
    fig-y 2025/05/06
    美味しそうなモーニング、たけのこ掘りにヤギのエサやりまで!魅力的過ぎますね✨
  • 夏野菜の植え付けと花 - 雨 ときどき晴れ☀

    確か2月くらいから、苗作りを始めましたが、だいたいを畝やプランターに植え付けて、やっと一段落です。😀 最近は睡眠が2〜3時間くらいだったと思います。何でだか、やることがいっぱいあるんですよね。 そのちょっとした「やること」をやらずして、それが原因で収獲できなかった…につながったら悲しいので、とりあえずやる。 そして今日こそ早く眠りたいから、寝ずに作業をする。でも、慣れない初心者はなかなか終われなかったのです。夕飯をべていたらいつの間にか深夜になっていたり、度々気絶しては眠ったことにして、また作業していました😪 さすがにGWの前半で、終われてよかったです。 後は、さつまいも、おおまさりはもう少ししたら植え付け、こちらは、2〜3株ずつと少量です。 それからナスは、大根を早く抜いてしまって、その後に植えようかと思いましたが、あまり後作に向かないみたいなので、たくさん苗が余りましたが、植える

    夏野菜の植え付けと花 - 雨 ときどき晴れ☀
    fig-y
    fig-y 2025/05/06
    すごいです!拝読していて、私も早く(いつか…😂)野菜を色々育てたいっという気持ちがむくむくと湧いてきました。植え付けが落ち着いて、ぐっすり休めますように💤
  • 種まき始め/鉄中華鍋/食の乱れ - 雨 ときどき晴れ☀

    雪が消えないので、とりあえず土や資材を作業地点まで運んだり、植える物の育て方を調べたり、種まき出来そうなものからまき始めました。 ↓スナックエンドウ、ネモフィラが最初に行けそうだったので播種。 ネモフィラが、嫌光性なのかとか、発芽温度もいろいろ説があって、迷いました🤔 肥料も、人によってあまり要らないとか、1か月ごとに追肥とか、微妙ですね。 土作りにも左右されるだろうから、自分の経験に尽きるのでしょう。 多少失敗しても、種はいろいろあるので、どんどん撒いていこう。 空き地に小さい堆肥の畝が4つ出来るので、相性のいい野菜を一緒にして、順々に。 発芽率が良ければ、エンドウとネモフィラ、じゃがいもで3畝埋まってしまうかも。 早く育てて、残った土で菌ちゃん畝を作りたいです。(水やりが楽なはずなので) しかし、あんなにあったもみ殻が全然足りなくなった…😳 マルチングに、畝作りに、土壌改良にと大活

    種まき始め/鉄中華鍋/食の乱れ - 雨 ときどき晴れ☀
    fig-y
    fig-y 2025/02/22
    お好み焼きが!とても美味しそうです😋✨私も最近、鉄フライパンデビューしました。美味しく仕上がるので感動しています😊
  • おはぎを作りました - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    今日は、2023年4月に亡くなった、愛犬ポポちゃんの誕生日です。 生きていれば20歳。 ポポちゃんを偲びながら、昭和夫からのリクエストで、おはぎを作りました。 お供えというか。(ポポにおはぎをべさせたことはありませんが。) あんは、お正月用に炊いておいたものをラップに薄く伸ばして冷凍保存していたものを使いました。 おはぎというと、ズボラの私には考えただけでハードルが高かったのですが。。。 いつものように覚書です💦 ①米2合を水でささっと洗って、 炊飯器の「おこわ」のところまで水を入れ、 炊飯器の「おこわ」コースでスタート。 そのあと、ネットのレシピを見て 「米はしっかり水につけておかないと、うるち米よりも芯が残りやすい」 と知ったのですが、すでに炊飯中。 ②米が炊き上がったら、一つ30g(レシピではこの重さ。実際はもう少し沢山にしました) くらいずつ、手に水をつけて形を作る。 私

    おはぎを作りました - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    fig-y
    fig-y 2025/01/20
    おはぎがすごく美味しそうです✨ポポちゃんも天国できっと喜んでいますね🐶 今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇✨
  • ジジ、97歳になる - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2011年10月ごろ アルツハイマー型認知症の診断から約4年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *正月は終わった 今年のお正月を、皆様はどのようにお過ごしでしたか? ご家族で集まったり、お年始に行ったり…。初詣はなさいましたか? この冬のシーズンはインフルエンザが猛威を振るっているので、 ご家族だけで、お籠もり正月だった方もいらっしゃるでしょう。 私は年末にうっかり腰を痛めて、冴えないお正月でした。(↓)経緯はこちら。 harienikki.hatenablog.com それでもロキソニンテープを貼ったりコルセットをしたりしながら、ゆっくり動いておりました。 腰は痛くとも、正月はデイサービスも宅弁当もありませんから、私は元日の昼過ぎから3日の夜まで実家でジジの事の世話をしておりました。 元日の段階では、まだ痛みが強く、体勢をちょっと変えるだけ(ベッドから起き

    ジジ、97歳になる - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    fig-y
    fig-y 2025/01/10
    おジジ様、お誕生日おめでとうございます🎂🎉おママ様の貼り絵も、チャーコさんのイラストも、いつも本当に素敵で、すみずみまで観てしまいます。腰痛が早くよくなりますように…🍀
  • 「こんなに人を頼ったのは人生で初めてかもしれない」一年でした - じぶん暮らし

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2024年は目まぐるしい一年でした。 こんなにも一年が早く感じるのは久しぶりだったかもしれません。 「やらねばならぬこと」が、目の前にどんどん積み重なり。 「考えなくてはならないこと」の多さに、頭も心もついていけず。 必死に追いかけていたような気がします。 そんな毎日でしたが、今年は「人に頼る」ことで救われました。 こんなに人を頼ったのは、人生で初めてかもしれません。 人に頼らなくなったのは、いつからだろう・・・ 幼稚園の頃には「しっかり者」という(今思うと全然嬉しくない)肩書きがあり。 両親が仕事で忙しかったので、小学1年生から「朝起こしてもらう」なんてこともなく育ち、小学6年生くらいには、新学期に持っていく雑巾を多忙な母に頼むより、大変でも自分で縫うことを選んでいました。 学校でも、友達を頼るより頼られるばかり。 ただ、も

    「こんなに人を頼ったのは人生で初めてかもしれない」一年でした - じぶん暮らし
    fig-y
    fig-y 2024/12/30
    新しい年が、くまこさんにとって素晴らしいものでありますように🍀応援しています☀️
  • 秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀

    ◎11月は更新がかなわずとなりました。(_ _) また時間ができましたら積もるお話でも。 お察し頂きありがとうございます。 お体にお気をつけてお過ごし下さい。12/1 ◎のらぼう菜を植える 神奈川県ではお馴染みの野菜という「のらぼう菜」を植えてみました。 いつも見ているYouTubeを参照しました。 今回は水耕栽培、地植えより柔らかく育つそうです。 山形の産直でもたまに見ます。買ったこともありますが、あまり味を覚えてなくて、収穫できたら、存分に味わいたいと思います。 百均のザル、蓋付きのバケツのザルの真ん中にはんだゴテで穴を開け、不織布を敷いてバーミキュライトを敷き、水を吸わせて種をまく。10/17発芽、水をハイポネックス1000倍液に変えて育てる。 2月頃から収穫だったかな? ◎小かぶを植える 育苗セルにお茶パックを敷き、バーミキュライトを入れて水を吸わせて、種をまく。厚めにバーミキュラ

    秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀
    fig-y
    fig-y 2024/10/22
    菌ちゃん農法、私も気になっていたワードです✨家庭菜園、憧れだけで、まだ何もやってませんが…。しーちゃんさん農園のその後も楽しみにしてます🌱
  • 植物も虫も愛したい - 脱力生活くらぶ

    朝から夕方まで晴れて、深夜にぱらりと雨が降るという天気が夏中続いてくれないかなと思う。 「何言ってんだ、それじゃ月や星が見えないじゃないか」と怒る人もいるでしょうか。でも、私はものすごく水やりが嫌なんです。 先週、リビングから庭を見ていたら、ちょろちょろとト〇〇が歩いているのを見てしまいました。 「うわーっ、最悪。オワッタ…」 つい出てしまうネガティブワード。私は平常心を失っておりました。 そりゃ自分が酷いことを言っているのはわかっているんですよ。ト〇〇は機嫌良く散歩していただけなんだから。 私だっていい天気の日に散歩をしているだけで「うわーっ最悪。オワッタ」なんてことを誰かに言われたとしたら、家に帰ってオイオイ泣いてしまうと思う。誰だって泣くわ。 そうだとわかっていても、何でこんなにト〇〇(ハ虫類全部だけど)が嫌いなのかわからない。嫌いに理由なんてないか。生きづらいわ。 昨年、紅葉する前

    植物も虫も愛したい - 脱力生活くらぶ
    fig-y
    fig-y 2024/07/03
    「イラスト描くなってんだ」すんごく、すんごく共感です。Gのやつは、イラストなしのシンプルな箱の商品を買っています。それしか買えない(持てない)ので…。
  • 【雑談】母の日と、結婚7年お疲れ様会 - Lily perfume

    皆様こんにちは♡いなみです。 今日は母の日でしたね! 皆様は贈り物されましたでしょうか? 私は無事義母にプレゼントを渡すことができました。 母の日のプレゼント 結婚7年お疲れ様会 母の日のプレゼント さてさて、昨日仕事から帰ると、パパ(夫)と子どもたちからプレゼントが…! カーネーションの花束💐 やっぱり花束ってもらうと嬉しいです。 花をもらうと困る、という人の意見も聞きますし、それはそれで分かる気もしますが 私は嬉しいし花束ほしいと思う人です。 やっぱり華やか✨ 好きなケーキ屋さんでケーキも買ってきてくれてました! ありがとうぅぅ😭 先月の結婚記念日に夫と喧嘩をしたからか、今年の母の日は妙に優しい気がします🤔 結婚7年お疲れ様会 この流れで、結婚記念日に喧嘩した話をします。 先月、結婚して7年が経ちました。 毎年結婚記念日には事に行ったりしていますが、今年は夫が「今年からはもうケ

    【雑談】母の日と、結婚7年お疲れ様会 - Lily perfume
    fig-y
    fig-y 2024/05/13
    花束とケーキの贈り物、すてきな母の日ですね✨私はだんなさんに結婚記念日を忘れられたので(まだ3年目なのに…😂)、ひとりお疲れ様会、やってみようと思います~!
  • スイミーチロル - まいにちの暮らしごと

    ファミリーマート限定の絵コラボチロル。 今回は、小学校の教科書でもおなじみの『スイミー』です! 昨年の「しろくまちゃんチロル」「ねないこだれだチロル」に続く、絵とのコラボ商品。 masapn3.hatenadiary.com masapn3.hatenadiary.com 「ひろい うみの どこかに ちいさな さかなの きょうだいたちが、たのしく くらしていた。 みんな あかいのに 一ぴきだけは からすがいよりも まっくろ、でも およぐのは だれよりも はやかった。 なまえは スイミー。」 masapn.hatenablog.com 1977年から、光村図書の教科書に入っているので、お父さんお母さん世代も、これを国語の時間に学習し、懐かしく感じる人もきっと多いでしょう。 パッケージの絵柄は全10柄。 並べて絵のように見るのも楽しいですね。(注:全ページ分ではありません) お味は「スト

    スイミーチロル - まいにちの暮らしごと
    fig-y
    fig-y 2024/03/27
    息子さん、ご卒業おめでとうございます🌸ユカさんの新しい季節にも、たくさん幸あれっ🍀🍀🍀
  • 吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今年は桜の開花が遅いような気がして調べたら平年は24日ですって。 去年は14日、平年より10日も早かったのですね~ 来週あたり、 靖国神社の桜の標木に 5,6個の花が咲きそうです^^ 2月、3月に読んだの中から、他は料理ばかりですが(笑) 「永遠と横道世之介」上・下 著者:吉田修一 「を守ろうとするの話」 著者:夏木草介 ※花壇にを置いて写真を撮ったのではなく合成しています。お花は 「シラーシベリカブルー」 「永遠と横道世之介」上・下 あらすじは、つるひめさん (id:tsuruhime-beat)の記事をどうぞ(*^^*) tsuruhime-beat.hatenablog.com 出てくる人物がみんないい人で読んでいるうちに何故か癒され幸せになれるです。 読み終わったら自分もご近所の仲良しさんみたいな気持ちになっています(笑) 横道

    吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog
    fig-y
    fig-y 2024/03/25
    横道世之介、第1作を何年も前に読みました。とても好きなお話です。続編、そのうち読もう~と思いながら忘れていました!「永遠と横道世之介」も読みたくなりました。楽しみができて嬉しいです✨
  • ちょっとちゃうねん - 脱力生活くらぶ

    私が購読しているブロガーさんの多くは、可愛いイラストや、キレイな風景や、植物の写真を載せておられます。記事が華やかでいいなぁと、いつもうらやんでおりました。 そんなことを言っていたら、夫が絵の描き方を教えてくれると言います。AIが絵を描くのだそうです。 「〇〇を描いて欲しい」と音声入力して待つだけ。簡単だった。 はいこれ。「点描の夕焼け」をお願いしてみました。私がお願いして、AI先生が描いた初作品です。お見事ですわね。 次は、「50歳のお母さん」をお願いしました。私は51歳なのでね。 じゃーん。でも、思ってたんと違う。まさかの欧米母にがっかりです。シワシワやし。気を取り直して「日人の」を付け加えてみる。 えっ…。50歳って言うたやろ?って言ってやりたい。髪色が真っ白過ぎやしませんか?失礼しちゃうわ。気に入らないので「髪の色を変えて」と付け加えた。50歳を40歳に変更も。 そうじゃないねん

    ちょっとちゃうねん - 脱力生活くらぶ
    fig-y
    fig-y 2024/03/23
    大爆笑で疲れが吹き飛びました!ありがとうございます✨
  • 長男、帰る、そして残されたもの - 雨 ときどき晴れ☀

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 ◯青物の栽培… 紫蘇、ニラ、パセリなど。去年、何度も「庭にあったらいいなぁ」と思いました。 ◯野草園に行く… 息抜きに、また花たちを見に行きたい。カメラは今は手元にないので、じっくり肉眼で見るのもいいかな。 ◯次男を無事卒業までサポートは変わりませんので、健康で時短で、タイトな生活を。幸い、近隣のスーパーを買い物がてらドライブすれば、いいリフレッシュになって満足安上がりです。 ◯次男が寮に入った後、2人分の事作りを工夫していく。簡単で節約、美味しいレシピを習得していきたいです。 去年、やってよかったことも、また今年できたらいいなぁと思います。 ◯腰痛予防ストレッチ… 去年まで、年に2回以上はぎっくり腰をしていたのに、ストレッチを始めてから、ほぼなくなりました!! 腹筋、背筋トレを頑張っていたのが嘘のように、一日5分〜10分程度、軽い体操、腰がしっか

    長男、帰る、そして残されたもの - 雨 ときどき晴れ☀
    fig-y
    fig-y 2024/01/12
    いつもごはんが美味しそうです(´ρ`)お腹がすいてきました。おかげさまで、私もぬか漬け続けています。今年もよろしくお願いいたします☀️
  • ぬか漬け/保存方法/スマイル - 0427

    昨日、一ブロガーさんから嬉しいお知らせがありました。 それにちなんで、ではないですが、こんな記事を掲載します。(私の下書きから) ipp6009.hatenablog.com ipp6009.hatenablog.com ipp6009.hatenablog.com ↑上記は、最近始めた下書き用ブログから、記事がたまって来たり、気が向いたりした時に2~3記事ほどまとめて、こちらのブログにピックアップして更新させていただこうかと思っています。 なんのこっちゃと混乱したらすみません。そのうち慣れてくださるとありがたいです。 また、新鮮味がなくなるかと思いますので、できればで結構ですので、下書きブログの上記以外の記事はご覧にならずにいただけると有難いです。(^▽^;) 当になんのこっちゃですが、私も上手くいくのか??です。 それではまた(^^♪

    ぬか漬け/保存方法/スマイル - 0427
    fig-y
    fig-y 2023/10/21
    しーちゃんさんのブログを拝読して興味を持ち、私もぬか漬け始めてみました✨美味しくたのしく善い菌もとれて、ぬか漬け万歳です!ありがとうございます🎵パプリカも美味しそうです!!
  • 丸ごとカボチャd a y - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    お久しぶりです。 相変わらず、ストレスまみれの日々です。 そのせいか、昨夜(10月6日の夜)は何度息苦しくなって目が覚めたことやら。。。 さて、過ごしやすい季節になりました。 今日は(10月7日)曇っていたのが、少し残念ですが。 日頃の疲れを癒したかったので、 一日中、家の中で過ごしました。 今朝思いついたのは、 「かぼちゃを丸ごと料理すること」 かぼちゃって、丸ごと買ったり、いただいたりすると、 最初は、カットして、料理するのですが、 残りを必ずと言っていいほど、ダメにしてしまうのです、私。 丸のままだと、ひもちの良いカボチャですが、 カットすると、結構いたみやすいように思います。 中のワタをスプーンでかき出しておけば、ひもちが違うと聞きますが、 それで延命させても、存在を忘れるので、結局いただけません。。。 そもそも、皮が硬いので、最初の一刀を入れることに、覚悟が入ります。 (なんだか

    丸ごとカボチャd a y - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    fig-y
    fig-y 2023/10/09
    スコーンが、しっとりタイプのクッキーみたいですごく美味しそうです(´ρ`)✨ healsionさんが熟睡できる日が来ますように🌃💤
  • メープル餡おはぎ - まいにちの暮らしごと

    お彼岸なのでおはぎを作りました。 最近少しずつ、お砂糖の使用量を減らそうとチャレンジしています。 それで今回はおはぎのあんこを、砂糖を使わずメープルシロップで味付け。 あんこの煮方・おはぎの作り方はいつも通りですが、 masapn3.hatenadiary.com masapn3.hatenadiary.com 砂糖をそのままメープルシロップに。小豆250gに対して120ccのメープルを投入。 2・3回に分けて、様子をみながら入れてみました。 砂糖より柔らかい甘みなので、塩は心持ちいつもより多めにして味を引き締めて。 しっかり炊き上げたので、メープルの香りが邪魔になることもなく、けっこうイイ感じに仕上がりました。 腹減り息子用には、手前のでっかいのをw。 また今度挑戦してみようと思います。 息子が卒業した小学校に咲く彼岸花です。

    メープル餡おはぎ - まいにちの暮らしごと
    fig-y
    fig-y 2023/09/24
    とっても美味しそうです! メープルシロップの穏やかな甘さ、おはぎに合いそうです😆✨
  • やりたいことを100個書くと夢が叶う!「やりたいことリスト100」を作成しました♪ - 美味しくてHappyな毎日

    皆様いかがお過ごしでしょうか? なんと私、これが2023年初ブログになります!笑 ご無沙汰しておりますm(__)m 2023年にやりたいことは、まずこのリストを作成することでした。 1ヶ月かかって少しづつ作成したこのリスト。 昨年からずっと、ちゃんとしっかり書きたいと思っていたのです。 やっと仕上がりました! そして、これが100記事目なります。 ちなみにこのブログは4歳のお誕生日を迎えたところなんです。 4年で100記事なんて、自分でもあまりのマイペースさにビックリです。 でも、ゆっくりでも歩いていると100記事に辿り着くものなんですね~ やめずに続けてる自分を褒めてあげたいです。笑 「やりたいことリスト100」が100記事目になるなんて、何たる偶然! 何だか、めでたい事尽くし✨ せっかく作ったので「やりたいことリスト100」恥ずかしながら公開してみます。 これを見て「自分も作ってみたい

    やりたいことを100個書くと夢が叶う!「やりたいことリスト100」を作成しました♪ - 美味しくてHappyな毎日
    fig-y
    fig-y 2023/02/11
    はじめまして😊読者登録やブックマークありがとうございます!お子さま19歳になっても可愛いとのお言葉も✨ほっとしました。 やりたいことリスト、私も作ってみたくなりました~。
  • クリスマスにも!しっとり甘酸っぱい りんごのケーキ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ りんごをたくさん頂いたのでケーキにしてみました。 りんごたっぷり、バターもたっぷり。 美味しくないわけがない! 甘酸っぱくてふんわりでしっとり。 見た目もオシャレな極上ケーキの出来上がりです。 意外と簡単にできるので初心者さんにもおすすめです。 材料(18センチ丸型) 作り方 材料(18センチ丸型) りんご 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小1 卵 2個 グラニュー糖 100g バター 100g 作り方 下準備 卵は常温にしておきます。時間がないわという方はぬるま湯につけておいてください。 オーブンは180度に予熱しておきます。 バターは湯煎で溶かしておきます。 型にオーブンシートをセットしておきます。 1.りんご1個と半分は芯をとり8等分のくし形に切って1センチ幅に切り分けます。 残りはトッピング用にスライスしておきます。 2.卵とグラニュー糖をボー

    クリスマスにも!しっとり甘酸っぱい りんごのケーキ♪ - ふぁそらキッチン
    fig-y
    fig-y 2022/12/15
  • こしあん&お餅の絶妙「権五郎力餅」 - 週刊あんこ

    にあんこを乗せただけのシンプルな「あんつけ」を無性にべたくなるときがある。 鎌倉・長谷名物「権五郎力」をようやくべることができた。 その数時間前。一軒家のあまりに素朴な店構えに期待が膨らむ。 店は終戦直後に建てたバラック造りをほとんどそのまま維持しているそう。すごいこと。赤い郵便ポストが昭和のまま。 さらに驚くのは、創業が元禄時代(1688~1704年)という古さ。真実ならゆうに300年を超えることになる。 俗称「権五郎神社」(御霊神社)の参道で細々とあんつけを作り続けている。 現在の店主は9代目。伊勢名物「赤福」(1707年創業)と同等かそれ以上の歴史的なあんつけとなるわけで、ビックリマークが三つくらい欲しくなる。 当時は砂糖が一般化されていなかったので、現在のように甘かったのかどうかは正直わからない(ひょっとして塩味だったかもしれない)。 添加物は一切使わず、昔のままの作

    こしあん&お餅の絶妙「権五郎力餅」 - 週刊あんこ
    fig-y
    fig-y 2022/09/02
    こちらのお店の福面まんじゅう(とても美味しいです✨)を、海を眺めながら食べた思い出があります。次はお餅のほうも食べてみたいです!
  • Loading...

    Loading...
    fig-y
    fig-y 2022/08/25
    小説は読んだことがあるのですが、映画も観てみたくなりました!