タグ

2013年12月28日のブックマーク (4件)

  • 2013 BEST MUSIC : pitti blog

    メリークリスマス!って言っていいのは25日だっけ?まあいいや。今年の音楽のベストです。邦楽、洋楽をごちゃ混ぜにして好き勝手に選んでいます。だって今時、海の向こう側という理由でDOMESTIC/OVERSEAとか分けるなんてかっこ悪いでしょ?俺、北海道人だからすべて海の向こうだよ。冗談はともかく、今年自分が聴いた音楽の中から良かったものを50枚+αを選びました。どれも好きな作品です。音源リンクも張ったので遊んでって下さい。メリークリスマス!良いお年を! 50 ALBUMS 50位 GRAPEVINE『愚かな者の語ること』 49位 川真琴『願いがかわるまでに』 48位 Peace『In Love』 47位 delofamilia『Archeologic』 46位 スカート『ストーリー』(2011) 45位 黒木渚『黒キ渚』 44位 The Strokes『Comedown Machine』

    2013 BEST MUSIC : pitti blog
  • 伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei

    「図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術」というを読んだ。 社会人のアヤとケンが社内研修で伝説のベイジアン先生からベイズの基礎を教わる、という設定の会話形式でベイズについて書かれた入門書。社内研修でベイズのプロから指導を受けるとかどんだけ恵まれてるんだ。 アヤさんは大学で統計をやったが数学は詳しくないという設定。ただ時々鋭い質問をする。また統計に詳しいイケメン兄がいる。 ケンくんは知識は全くなく最後まで「わかりません」を連発する。彼女持ちのリア充。 伝説のベイジアン先生は社内研修の講師。ベイズの基礎を豊富な具体例で教えてくれるまじぱない先生。あまりにもいけてるので数カ月後に転職しそうな感じ。 内容は1章が導入、2章が同時確率・条件付き確率、3章がベイズの定理、4章がベイズの定理を用いた事後確率計算の具体例、5章が事例の追加による事前確率の更新(具体例としてナイ

    伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei
  • ムーミンの有田焼絵皿がかわいい。北欧雑貨、ムーミン好きにおすすめ。どんな料理を盛りつけますか? : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、かわいい雑貨が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。北欧雑貨も大好きです。北欧と言えば、フィンランド生まれの大人気キャラクター、ムーミンですよね。 ムーミンの有田焼絵皿の紹介です。 かわいいでしょ。ムーミンと日の有名な焼き物である有田焼のコラボです。白い皿に藍色がとても美しいです。 釣りをしています。お刺身を盛りつけたらおもしろいのではないでしょうか(笑)。 スナフキン。ムーミンと並ぶ大人気キャラですね。 ブラウンの縁取りがお皿をギュッと引き締めています。 これからの時期にぴったりですね。 スナフキンとミーです。何を盛りつけようか考えるのが楽しそうです。 裏面です。スティンキーが描かれています。かわいいですね。 かわいいギフトパッケージに入っています。 amabro(アマブロ)というブランドの「ムーミン有田焼絵皿」という商品です。各1,575円(税込)です

    fijixfiji
    fijixfiji 2013/12/28
  • 日本のお正月~お雑煮をめぐる物語~

    作図:伝承料理研究家・神戸山手大学教授 奥村彪生先生 (参考文献 ) 「朝日たべもの百科」朝日新聞社 「家庭の郷土料理」婦人之友社 「 dancyu 」プレジデント社

    fijixfiji
    fijixfiji 2013/12/28
    !!角餅・丸餅分岐ライン!!