タグ

blogに関するfijixfijiのブックマーク (15)

  • Twitterをはじめたブロガーがやっておくべきことまとめ - sarusaruworld lab - Web Lab

    明らかにブログ更新頻度が下がってきて、久々に腰を上げたら140文字以上の文章が書けなくなっていた皆さん、こんにちわ。 さて最近、耳にしない日はないTwitter。気がつくとブログ用のパーツ&サービスも出そろっていたので、自分用にまとめてみた。 あたりまえのものがほとんどだが、このブログにも適用していないものも多数。これからやる。 1.プロフィールにTwitterへのリンクを用意する プロフィール欄や、About meなどのプロフィールサービスにTwitterページへのリンクを追加しましょう。あなたに興味をもってくれたユーザーは、きっとスムーズにフォロアーになってくれます。 Twitter Counter フォロー数などの遷移を確認できるサイトですがボタンも提供しています。 sample: twignature シンプルで使いやすい画像を生成してくれます sample: 2.フォロー・ミーボ

  • 【世帯主必読?】「生命保険のカラクリ」岩瀬大輔 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、ライフネット生命副社長である岩瀬大輔さんの、生命保険の仕組みや裏側について書かれたご。 すでに小飼 弾さんがご紹介済みですね。 愛と利益と - 書評 - 生命保険のカラクリ:404 Blog Not Found 正直、私自身も書で指摘されているような、日の生保の販売手法である「GNPセールス」(義理・人情・プレゼント)に近い形で加入しているようなモノだけに、「知らなんだ」的な情報が満載でした(単に無知なだけかもしれませんが)。 おかげで、もう契約しちゃっているのに付箋貼りまくりでございます。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】著者のブログより。第一章 生保のGNP − 義理・人情・プレゼント ・ 祖母の思い出 ・ 花より団子、外より保険 ・ 人生で二番目に大きな買い物 ほか 第二章 煙に巻かれる消費者 − 誤解だらけのセイホ ・ スパゲッテ

    【世帯主必読?】「生命保険のカラクリ」岩瀬大輔 : マインドマップ的読書感想文
  • トップページ:ブログクラブ

    テスト投稿です。

  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • はてなダイアリーは今年6週目に突入 - teruyastarはかく語りき

    久しぶりにはてなidで日記書いてみてわかったこと。 http://anond.hatelabo.jp/20090417005356 増田だけで日記を書くようになった一年くらい経つんだけど、 思うところあってここ一ヶ月くらいまたidで日記を書いてみた。 で、はてなは以前とは全然違うんだなぁと実感してしみじみした。 基的に自分が「はてなっていいな」って思っていたところが失われていた。 略 今は上に書いたようにキーワードリンクをたどって見るような人は全くいないし、 トラックバックしてコミュニケーションを活発にする雰囲気も失われた。 どこにでもあるランキング上位だけが見られて他は全く見られないという状態になっている。 自分は以前にアンテナやRSSに入れてくれている人がいたからまだ良かったけど、 今からやろうという人にはてなでブログを開く特別のメリットというのはないだろう。 以前はあった。無名でも

    はてなダイアリーは今年6週目に突入 - teruyastarはかく語りき
    fijixfiji
    fijixfiji 2009/04/21
    「それでも思ったことをちゃんと書きだして深く考えるのは、楽しく大事な事だと思うんで。」
  • タケルンバ卿日記の歩みを設定面から振り返る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うちにコメント欄がないのは、単に設定の問題ですよ。 はてなダイアリーのコメント欄が二種類ある事実とその問題点。 - Cherenkovの暗中模索にっき はてなダイアリーのPermalinkの仕様とその経緯について(長文) - 聴く耳を持たない(片方しか) アイコン表示/非表示については、まだわからない。id:amachangとかid:javascripterのページにはミニコメント欄ついてないなぁ。CSSで消してるわけでもなさそうだし。ついでにid:takerunbaのページも見てみたがやっぱり非表示になっている。なぞだ。 はてなダイアリーのコメント欄が二種類ある事実とその問題点。 - Cherenkovの暗中模索にっき うちは、わざとおいてないんです。 設定画面から非表示にしているだけなんですねえ。 で、弊ブログはかれこれ4年半やっとりますが、コメント欄は最初の方から設けてません。元々、

    タケルンバ卿日記の歩みを設定面から振り返る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • よく読むブログを告白する - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うちを読んでいただいてたとは。 11月といえば自分の読んでいるブログを告白する月(2008)*ホームページを作る人のネタ帳 この流れに乗ってオレも書いてみるか。10個だけ挙げる。当はもっと読んでるし、20でも30でも挙げられるんだけど、キリがないので10個だけ。 どぶろくソロリティ血風録 今、一番好きなブログ。当に読んでて楽しい。更新のたびに腹筋が崩壊してる。寝る前にこういうブログ見るといいよね。幸せに寝られますですよ。 スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム ここのネタいじりが好きなんだよな。ひたすらな天どん押しとか。幅広いスポーツネタをおもしろく書いてあるのでいいんですよ。ほのかなエロい感じもいい。大好きです。 ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証 毎回ゆるーいお笑いスレをよく集めてくるよねえ。和みます。 http://hk.myblog.yahoo.com/fi-fi

    よく読むブログを告白する - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
  • 西野の部屋 最新の1行日記

    ← Home 9 月 1 日、 8 月31日、 8 月30日、 8 月29日、 8 月28日、 8 月27日、 8 月26日、 8 月25日、 8 月24日、 8 月23日、 8 月22日、年に一度の健康診断に行く。どんな役職でも年齢でも、お医者さんの前に立つと公平平等、誤魔化しは効かないのである。診察ではお医者さんから意外な言葉を頂戴した、「もっと太りなさい」と。統計によると BMI が 21 を切ると死亡率が上がってくるのだそうな。その理由の一つが、何かの病気で入院した時の体重の落ちだと教えてもらった。高齢者になったら、最後の最後に回復するだけの蓄えが体に付いているかどうかが命定めになるらしい。「あなたも、もうあと○年で高齢者ですよ」と、これはまあお医者さんならではの定型句だろうけれども、普段は医者にかからない私、ハイハイと聞き込んでしまった。さあ、朝飯抜いたから、今日のうどんは特盛り

    fijixfiji
    fijixfiji 2008/10/04
    RSSで配信して欲しい。
  • 無料で使えるレンタルブログ比較 ~各種テンプレート無料配布 ブログテンプレート.net~

    レンタルブログとは、livedoorブログやseesaaブログなどの誰でも簡単に開設できるブログです。デザインの制限や、独自ドメインが使えないなどの問題点はありますが、気軽に無料でブログを始められます。 制限のあるホスティング型ブログの中でも、HTMLやスタイルシートを変更する事によって、デザインを好きにカスタムできるブログサービスがいくつかあります。『ブログテンプレート.net』では、HTMLやスタイルシートの知識がなくても、コピーするだけで好きなデザインを変更できるテンプレートを公開しています。 サービス名 料金 容量 アフィリエイト モバイル 閲覧制限 スパム対策 詳細 FC2

  • 恋愛に消極的な人にオススメ、「待ちモテ」の術! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    男性諸氏におかれましては、どうやって女にモテるか?について思案を重ねて脳がバター状になっている頃合いかと思います…が、「モテたい」とか「恋がしたい」などとぼんやり考えていると、だいたい3つの観点で正論的なサムシングが飛んでくるので、世の中は生きづらい!たとえばこんな感じでしょうか。 【1】漠然と考えているだけで、行動に移さないのはおかしい!傷つくのが怖いの?要は…勇気がないんでしょ? 【2】恋愛とは個別具体的なものであるので、漠然と「彼女がほしい」とかそういうのはダメだねー 【3】いやいや、モテはテクニックではないので、モテるために策を立てるやつはモテないねー 積極性のない人でも、戦略次第でなんとかなる 【1】は、正論だと思います。たしかに、「YESと言ってくれる女の人が現れるまで、片っ端からアタックし続ける」というやり方をとれるのなら、すぐ彼女ができるでしょう。そして、積極性満載の人とい

    恋愛に消極的な人にオススメ、「待ちモテ」の術! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

  • はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! はてなダイアリー初心者のはまちや2ですこんにちはこんにちは!!! え! ほんとに初心者ですよ! いまだに日記モードとか、ブログモードとかの違いもよくわかってないし! なんかはてなって書き方にもコツみたいなのがある感じで、 自分なりに「こうすればうまく書けたー」みたいなパターンをちょっとづつ覚えていって書いてる感じなんです! ヘルプとか調べるの面倒だし! たとえば、日記書くところ…! これの「いかにもタイトル入れるところ」にはタイトル入れない! かわりに文の一行目に 「*hamachi*はまちのさばきかた」 みたいに入れた方がいい! だとか。なんかそういう。 (参考:はてなダイアリーのPermalink) さて! 前置きが長くなっちゃったけど、今日、久しぶりに設定をいじってみて、ちょっと気づいたことがあったので書いておきますね! はてなダイアリー管理 → 設定 → 記事の設定

    はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!
  • J-CASTニュース : ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下)

    経営者や著名人でない一般の人が書くブログもいまひとつさえない。書いても反応がない。「スパム化」しているとも言われる。ITジャーナリストの井上トシユキさんに現状と、背景を聞いた。 お金をもらえないし、ヘタすれば炎上 ――一般の人が書くブログは新聞記事を引用し、感想を書くだけのものもあって、ホントに読まれたいの?という感じもします。 井上   自分が思ったことを書いて、公開するだけで快感、ということなのかもしれません。日人は文章を書く訓練を学校でそれなりに受けている。そこで「自分も書いてみたい」と始めるんでしょうが、読んでもらえる文章、共感を呼ぶ意見というのは、やはり簡単には書けない。書いても反応がない、お金をもらえるわけでもない、ヘタすれば炎上するとなると、生活のなかの優先順位は落ちていく。とりあえず、暇つぶしに無難なことを書いておくというのでは技量も上がらない、という悪循環が起きているの

    J-CASTニュース : ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下)
  • 読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上)

    「一億総ブロガー」などと言われ、誰もが日記感覚で書く空前のブームが起きている中で、最近はブログを読むのがつまらなくなったとか、ブログなんか終わりだとか、そんな話を聞くようになった。その背景をITジャーナリストの井上トシユキさんに聞いた。 経営者や芸能人が「自分の情報」を発信するツールに ――「ブログはつまらない」という話をよく聞きます。 井上   日のブログは「始まりから終わっていた」んです(笑)。アメリカでブログが注目されたのが「9.11事件」の時。ニューヨークの電源ケーブルが落ちてしまい、メジャーメディアからの情報発信がままならないなか、郊外に住んでいたライターやジャーナリストがブログでリアルタイムの情報を発信した。それで、単なる論評や日記ではなく、メジャーメディアに対するゲリラメディア、あるいは草の根ジャーナリズムのツールとしてもブログは使えるね、と認識され発展していくわけです。と

    読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上)
  • 1