2017年11月26日のブックマーク (20件)

  • 「ネット中立性」の終焉は、インターネットにどんな不利益をもたらすか (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

    米連邦通信委員会(FCC)がネットワークの中立性(ネット中立性)に関する規制を撤廃する方針を示したことで、これからのインターネットはどう変わっていくのか。ネットのインフラが大企業の思うままになれば、消費者やヴェンチャー企業にとって不利益が生じる可能性もある。 米国から「ネット中立性」が消える日がやってくる 米連邦通信委員会(FCC)がネットワークの中立性(ネット中立性)に関する規制を撤廃する方針を示したことで、これからのインターネットはどう変わっていくのか──。改めて考えてみたい。 例えば、コムキャストやベライゾンといった通信大手が他社のコンテンツをブロックしたり、競合する企業の動画ストリーミングサーヴィスを低速にしたりできる。コストを負担した得意先の通信速度だけ速くする「優先レーン」のようなサーヴィスを提供することも可能になる。 ちなみに現状の「ネット中立性」規則の下では、次のようなこと

    「ネット中立性」の終焉は、インターネットにどんな不利益をもたらすか (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2017/11/26
    特定の企業や団体へのアクセスに限って、ブロックしたり回線を遅くしたり…が認められるように…。経済的にも政治的にも危険なように思う。/日本だと電気通信事業法第六・七条が公平性を定めている、でいいのかな。
  • ミツバチにも「右利き」と「左利き」があることが判明、ドローンの自律飛行技術にも応用が期待される

    By regexman ペンを右手で持つ人がいたり、箸を左手で持つ人がいたりするように、ミツバチの中にも右と左のどちらかを好む「右利き」や「左利き」の個体が存在することが研究によって明らかになっています。この研究をさらに進めることで、将来的にはドローンなどの自律飛行にも役立てられることが期待されています。 Obstacle traversal and route choice in flying honeybees: Evidence for individual handedness http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0184343 Brisbane researchers discover bees can be left or right-handed - ABC News (Austra

    ミツバチにも「右利き」と「左利き」があることが判明、ドローンの自律飛行技術にも応用が期待される
    filinion
    filinion 2017/11/26
    ドローンにも「右利き・左利き」を設定すれば、多数のドローンを効率的に制御できる…と。群制御の話か。人類が自然に学ぶことはまだまだ多い…。/ていうか、もうドローンを集団運用する方法を考える時代なのか。
  • 巨大ロボットを操縦する方法あれこれまたは主人公に感情移入させる方法について - しいたげられたしいたけ

    やることが遅いといういつもの悪い癖で、何か軽く書こうと思いながら1週間近く経ってしまった。先週のこの「はてな匿名ダイアリー」(通称「増田」)についた b:id:nezime さんの、このブックマークコメントを読んで吹き出してしまったのが発端である。 俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが そのせいか、付き合ってる女が高.. いけ マスダ! メガトンパンチだ! 2017/11/21 07:26 b.hatena.ne.jp この元ネタが、横山光輝原作の巨大ロボットマンガ『ジャイアントロボ』であることを記憶している人は、どのくらいいるだろうか…と自分のブコメには書いてしまったが、確認のため「メガトンパンチ」を検索したら「プロボクサーの必殺技の別称」という説も出てきた。 さらに元をたどれば「メガトン」というのは核兵器エネルギーのTNT火薬換算値であり、広島型原爆が15キロトンであるのに対し、かつ

    巨大ロボットを操縦する方法あれこれまたは主人公に感情移入させる方法について - しいたげられたしいたけ
    filinion
    filinion 2017/11/26
    自動運転が充分に高度になれば、「パイロットが乗り込むけどロボットも自我を持っている」パターンが視聴者にとって理解しやすいものになるのかな(…ってそれは「魔神英雄伝ワタル」か)。
  • 1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ

    アグリレーザーは鳥害を防ぐために設置する、鳥を追い払う能力を持ったレーザー監視システム。 レーザーは鳥に無害だけれど、レーザーに狙われた鳥は捕者に狙われたかのように感じて逃げ出してしまう。 これまでに使われてきた、鳥を追い払うデコイのように、鳥がレーザーに慣れてしまうようなことも無いのだという。 レーザーを照射するエリアは設定で限定させられるので、誤って人や車などを照射することもない。 広い農園を持ちつつ、鳥害に悩む農家にとっては欠かせない装置になりそう。 【関連】 レーザーで狙撃された蚊が撃ち落とされる瞬間のスローモーション映像 蚊を撃退する「光のバリア」が実現!物理学者サボル・マルカさんがブラックホール研究の応用で これぞ未来のT字カミソリ!レーザー光でヒゲを焼き切るカミソリ The Skarp Razor まるで魔法みたい!高速で金属を彫刻する、レーザー彫刻機が凄い

    1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2017/11/26
    本当に慣れることがないんだろうか? もしうまくいくなら、風力発電所で死ぬ鳥や、空港のバードストライクなんかを防ぐのにも使えないかな? 消費電力がどの程度なのかわからないけど。
  • 漁獲規制によって、大西洋クロマグロの資源量が急回復し、漁獲枠が増加されます(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    漁獲規制の成功により、大西洋クロマグロの資源量が回復し、漁獲量が増える見通しです。地球の反対側からの明るいニュースですが、ここに至る道のりは平坦ではありませんでした。今日はこのニュースの背景について、解説をします。 まず、今月22日、大西洋クロマグロを管理している国際委員会(大西洋まぐろ類保存国際委員会 ICCAT)で、来年以降の漁獲枠拡大が合意されたことが一斉に報じられました。 大西洋クロマグロ 漁獲枠 4年連続拡大で合意 「マグロ」として知られる高級魚クロマグロは、大西洋では資源の回復が進んでいるとして、日や沿岸の各国は漁獲枠を4年続けて引き上げ、2020年にはことしより50%以上増やすことで合意し、国内の流通量が増えて値下がりにつながることが期待されます。 出典:NHK ワシントン条約での最初の議論(1992年) 一時は絶滅の危機も指摘された大西洋クロマグロについて、過去の規制の

    漁獲規制によって、大西洋クロマグロの資源量が急回復し、漁獲枠が増加されます(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2017/11/26
    世界の皆さん申し訳ありません。我が国がまともな資源管理ができる行政府を持てないことを、国民の一人としてふがいなく、恥ずかしく思っています。
  • あのサイゼリヤ、新業態「500円パスタ」の正体

    産業では、女性の視点を意識することが繁盛のコツといわれる。少なくとも、女性に「いいお店」と思ってもらわないと、グループ客も、カップルも、女性同士の客も取り込むことができない。リピート客を獲得できないどころか、口コミやネット、SNSで評価が下がってしまう可能性もある。 女性客にも受けのよいランチの店は少ない ただし実際には、女性客にも受けのよい「安くておいしい店」というのは少ないようだ。特に、女性にとって使い勝手のよいランチの店というのがなかなか見つからない。もちろん女性でも、1人で牛丼チェーンやラーメン屋にどんどん入る人も増えているが、「空腹を満たすだけでなく、雰囲気も大事」という女性はやはり多いのだ。そうするとパスタとサラダ、飲み物で1000円ぐらいはかかってしまうのが普通だ。ここに、ランチにおける男女格差が存在する。 もちろん、これは飲チェーンにとって差別化を図るための狙い目でも

    あのサイゼリヤ、新業態「500円パスタ」の正体
    filinion
    filinion 2017/11/26
    サイゼのパスタって不味くはないけど美味くもない、という印象だけど、まあこっちは違うんだろうな…。/「キター!」とか2ch語だと思ってたが、大企業の業態開発部長がメディアの前で口にするようになったんだな…。
  • 北朝鮮 兵士の亡命防ぐため軍事境界線付近に溝堀りか | NHKニュース

    韓国北朝鮮を隔てる軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)で、北朝鮮軍の兵士が韓国側に亡命した事件に関連して、韓国に駐在するアメリカのナッパー代理大使は、みずからのツイッターに、北朝鮮側が現場に深い溝を掘っている写真を投稿し、韓国メディアは、兵士による亡命の再発を防ぐための措置だという見方を伝えています。 この事件に関連して、韓国に駐在するアメリカのナッパー代理大使は、25日までにみずからのツイッターに「兵士が亡命した場所に2の木が植えられ、深い溝が掘られている」と書き込み、今月22日に撮影されたとする現場の写真1枚を投稿しました。写真には、軍事境界線のすぐ北朝鮮側で、北朝鮮軍の警備兵が見守る中、6人の作業員が溝を掘っている様子が写っていて、溝からは作業員の頭や上半身がのぞいていることから、深さは1メートル以上あると見られます。 これについて韓国メディアは、北朝鮮側が兵士による亡命が再

    北朝鮮 兵士の亡命防ぐため軍事境界線付近に溝堀りか | NHKニュース
    filinion
    filinion 2017/11/26
    亡命兵士も、あそこまで来てたかが溝で阻まれるとは思わなかったろうなあ…。
  • 三菱マテリアルの品質不正、言うなら今のうち作戦で株価は堪えるも三菱マテ子擬人化の波には屈する : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    三菱マテリアルの品質不正、言うなら今のうち作戦で株価は堪えるも三菱マテ子擬人化の波には屈する : 市況かぶ全力2階建
    filinion
    filinion 2017/11/26
    擬人化「三菱マテ子」、一見人間のようだけどどうも下半身や目の様子がおかしく、上に3つ浮いてるのが実際の目なんじゃないかと思える。「人間に擬態した非人間生物」っぽさがよい(他人事)。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    filinion
    filinion 2017/11/26
    反日工作員、というものが存在するとしたら、それはまさに「歴史戦」系の自称愛国者連中のことだろうな。彼らのせいでどれほど我が国の威信が傷つけられている(現在進行形)ことか…。
  • ドトールのホットドッグが「ホットドック」表記であることに激怒するおじさんに対する店員の丁寧回答がよかった件について

    マツオジュン @JunMatsuo ドトールのホットドッグが「ホットドック」なのは有名だけど(独語読)いちゃもんつけてるおっさんがいた。「英語もわからんのか」とすごい剣幕。店員の姉ちゃんが「当店はジャーマンドックなどドイツ風の商品のため、濁らず表記させていただいております」と丁寧に回答できてたので、ほほうと思った。 2017-11-24 17:28:47

    ドトールのホットドッグが「ホットドック」表記であることに激怒するおじさんに対する店員の丁寧回答がよかった件について
    filinion
    filinion 2017/11/26
    なるほど勉強になったが、しかしそうなると「ホットドック」はドイツ語でも英語でもない…。
  • 「日馬富士事件」大相撲からいまだに暴力沙汰が消えないワケ(原田 隆之) @gendai_biz

    何が何だかわからない… 横綱日馬富士が、同じモンゴル出身の力士、貴ノ岩を殴打し、怪我を負わせたとされる事件。毎日うんざりするくらいテレビやメディアを賑わせている。 そして、日が経つにつれて、経緯が明らかになってくるどころか、逆に毎日、何が何だかわからない状態になってきている。 最初は、「日馬富士はビール瓶で殴打し、殴られた貴ノ岩は頭蓋底骨折で髄液漏の疑い」ということが伝わり、日馬富士は廃業必至か、などという憶測を呼んだ。 しかし、同席していた横綱白鵬が、「ビール瓶では殴っていない」と証言をしたかと思うと、診断した医師も「最初はその疑いがあるということだったが、診断の結果、骨折も髄液漏もなかった」と証言した。 日馬富士自身は、警察の取り調べで、暴力は振るったが、平手打ちだったと述べたという。また、貴ノ岩人は、警察の聴取には、「目をつぶっていたので、何で殴られたのかはわからない」と述べている

    「日馬富士事件」大相撲からいまだに暴力沙汰が消えないワケ(原田 隆之) @gendai_biz
    filinion
    filinion 2017/11/26
    id:myogab…それ、「暴力的なのはモンゴル力士特有の傾向だ。昔はともかく今の日本人力士ならそんなことはしない」って言ってるのと変わらなくないですか?
  • Re:(元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる

    https://anond.hatelabo.jp/20170726103544 当方、元サイゼリヤ某店調理長。ただし約15~20年前。なので約15年前の情報プラス、その後のウォッチャーとして。 ■パン 焼き物系は基ジェットオーブンを通しているので、パン類というかフォッカチオはちゃんと焼いている。ミニフィセルは知らない。 ■おつまみ エスカルゴ、昔は880円だった。でも全然出なくて、在庫減らすのと回転速くするために値段399円にしたらバカみたいに出るようになった。なのであれであれは破格。値段おかしい。 「ムール貝」はごめん、おっしゃるとおりパーナ貝。でもおれは好き。 ■イタリアの味 というかプロシュートとサラミとバッファローモッツァレラ。もっと評価して。プロシュートはあんまり出ないから安めの値段設定になってるのに。超お得。サラミも。 ■パスタ はい、パスタというか麺はいただけない。そのと

    Re:(元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる
    filinion
    filinion 2017/11/26
    サイゼリヤの話。残念ながらリブステーキは今はメニューから外れた模様。
  • 「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ - Advanced Technology Lab

    アドバンスドテクノロジーラボの石川有です. 株式会社リクルートテクノロジーズ Advent Calendar 2014 – Qiita の 12/16 分でエントリーを書きます. 大規模データを扱った機械学習用ライブラリがオープンソースで利用できる便利な時代ですが,まだまだ真の意味でエンジニアリングと機械学習研究の融合は果たせていないと思います. 従来のソフトウェアエンジニアリングではソースコードに対する知見が提案され実用されていますが,いざ機械学習システムの開発・運用に適応してみると「それだけ」では足りないということを実感します. その開発と運用のしづらさは何によるものなのか,それを回避するためのアンチパターンはなんなのかなどのヒントを,Google の D. Sculley らが Machine Learning: The High Interest Credit Card of Te

    「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ - Advanced Technology Lab
    filinion
    filinion 2017/11/26
    機械学習は作って終わりではなく、作ったシステムを元に機械が学習していくので、開発の時点で認識・除去できなかった問題があると、学習の進行と共に歪みが増幅されていく、というような話かな。
  • へぼやま on Twitter: "穏当な抗議をしている間は『たいした問題じゃない』『それほど大きな批判はない』と無視をし続け、より大きなアクションで抗議をしたら『こんなやり方では聞き入れられない』という論法。 結局「おまえ等の言い分は全て無視」の卑劣漢の常套句です… https://t.co/0wVc4xJQtY"

    穏当な抗議をしている間は『たいした問題じゃない』『それほど大きな批判はない』と無視をし続け、より大きなアクションで抗議をしたら『こんなやり方では聞き入れられない』という論法。 結局「おまえ等の言い分は全て無視」の卑劣漢の常套句です… https://t.co/0wVc4xJQtY

    へぼやま on Twitter: "穏当な抗議をしている間は『たいした問題じゃない』『それほど大きな批判はない』と無視をし続け、より大きなアクションで抗議をしたら『こんなやり方では聞き入れられない』という論法。 結局「おまえ等の言い分は全て無視」の卑劣漢の常套句です… https://t.co/0wVc4xJQtY"
    filinion
    filinion 2017/11/26
    社会に怒っている人が怒っているのは当たり前なので、怒っていることを理由に意見を封殺するのは卑劣と言える。もちろんテロなど犯罪的な方法で抗議するなら問題だが、議会に赤ん坊を連れて行くのはテロではない。
  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた

    そしてこの言葉は、単純に遊びとしてゲームを遊ぶわれわれにも関係してくる。そう、成果や結果が欲しいと思わされてしまった時点で、そのゲームは“労働”になるのだ。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(以下「ポケ森」と表記)はそのことを改めて教えてくれた。 「どうぶつの森」シリーズは、どうぶつたちとのコミュニケーションとスローライフを楽しむゲームである。プレイヤーは自然豊かな村へ引っ越し、花を愛でてもよいし、お金を稼いでもよいし、家を好きなように飾ってもよいし、どうぶつたちと仲良くしてもよい。好きなことをして嫌いなことは無視し、のんびりと楽しめるという珍しいゲームである。 しかし、2017年11月22日よりスマートフォン向けにリリースされた「ポケ森」は毛色が違う。基プレイ無料タイトルということでシステムが変わり、ゲーム内容にも影響があった。無論、ガチャを回しまくるというわけでもないし、マルチプレイ

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた
    filinion
    filinion 2017/11/26
    マイクラで言えば「ネザーゲートの起動にはクラフターLVが30必要です」「次のクエスト:鉄のクワを3個クラフトしよう!報酬:クラフター経験値+15」「クラフト完了まで:あと9分52秒(エメラルド消費ですぐ完成!)」的な。
  • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "私は上杉氏の取材を受けていません。ご指摘の国会追及を止めてもいません。私がいた時の民進党議員は本件を取り上げています。メール事件の教訓もあり、一般論として以前から「週刊誌だけで質問せず裏付けを取って質問しろ」と言っていましたから、… https://t.co/jk8IJcC3Dq"

    私は上杉氏の取材を受けていません。ご指摘の国会追及を止めてもいません。私がいた時の民進党議員は件を取り上げています。メール事件の教訓もあり、一般論として以前から「週刊誌だけで質問せず裏付けを取って質問しろ」と言っていましたから、… https://t.co/jk8IJcC3Dq

    枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "私は上杉氏の取材を受けていません。ご指摘の国会追及を止めてもいません。私がいた時の民進党議員は本件を取り上げています。メール事件の教訓もあり、一般論として以前から「週刊誌だけで質問せず裏付けを取って質問しろ」と言っていましたから、… https://t.co/jk8IJcC3Dq"
    filinion
    filinion 2017/11/26
    上杉隆氏、反原発で放射能デマをばらまいていたと思ったが、今度は反立憲民主党でデマをばらまいてるのか…。デマは結局は社会の敵であり、党派性を理由にデマ屋を味方にしてはならない。それを我々は理解すべき。
  • 機械学習案件は本運用乗せきってからが本当の勝負、みたいなところあるので気をつけて - Qiita

    機械学習案件を納品するのは、そんなに簡単な話じゃないから気をつけて』を読みました。 つまづきから得られた知見の共有は貴重だと思います 実際、機械学習とか最適化とか自律的なシステムの開発は、罠が多いです。 研究や試作では成功していても、様々な事情により実用化できず消えていくものを沢山見てきました。 そのため、運用に乗せてユーザの受け入れも上々というところまで辿りつければ、それはそれは当に喜ばしいことなのですが、そこから始まる試練も色々とあったりします ということで、運用後に体験したり見聞きしたことをいくつか、私も共有してみたいと思います。 ちなみに私の開発経験は、研究用シミュレータの受託とWebバックエンドの内製です いつの間にか、精度が落ちてるみたいなんですけど? 入力に無効値や不正値が紛れこんでいた。 データは生き物です。クレンジングやバリデーションを作りこんでも、いずれ予期せぬこ

    機械学習案件は本運用乗せきってからが本当の勝負、みたいなところあるので気をつけて - Qiita
    filinion
    filinion 2017/11/26
    入力されるデータの前処理や、周囲の環境が変わるなどなどの結果、事後的におかしなことが起きる可能性がある、と。
  • ポーラ店舗で中国人客への「不適切な貼り紙」 会社謝罪:朝日新聞デジタル

    化粧品大手のポーラ(社・東京)は25日、同社の店舗で中国人客に対する不適切な貼り紙があったとして、ホームページに謝罪文を掲載した。24日に中国のSNSに貼り紙の写真が公開されたという。すでに店舗を特定し貼り紙を撤去しており、事実関係を確認次第、店舗を営業停止とするという。「誠に申し訳なく遺憾に思う」としている。 店の場所や貼り紙の内容は明らかにされていないが、ネット上では、同社の国内の店舗とされる場所の扉に「中国の方出入り禁止」と書かれた紙が貼られた写真が出回っていた。

    ポーラ店舗で中国人客への「不適切な貼り紙」 会社謝罪:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/11/26
    小樽の銭湯が「外国人お断り」をやって裁判で負けた話を知らないのだろうか。どうしてもやるなら、具体的な迷惑行為を個別に禁止する張り紙をして、抵触したら(日本人でも)退店、という対応が必要だろう。
  • 『「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    filinion
    filinion 2017/11/26
    2016年。保守の人は天皇と「偉大な国体」の威を借りて威張りたいだけで、人間としての天皇のことなんかカケラも大事に思ってない、という例。陛下ご本人の意向は「マスコミのミスリード」扱いで黙殺しようとする。
  • 宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    地上2万メートルでの宇宙エレベーター実証に向けて 宇宙エレベーター協会は、地上と静止軌道とを3万6,000km以上のテザー(ケーブル)でつなぐ宇宙輸送機関「宇宙エレベーター」の実現に向け、2018年9月に米ネヴァダ州で技術競技会を行う「GSPEC」計画について中間報告を行った。地上3,000メートルの高さに係留気球(テザードバルーン)を掲揚し、国内よりも高高度での宇宙エレベーター昇降機のモデルの技術実証を目指す。 宇宙エレベーター協会では、ロボット技術者も参加して米ネヴァダ州で2017年9月に宇宙エレベーター実証の予備調査を行った。 テザーで結ばれた地上と宇宙空間を昇降機が往復することで、ロケットよりも大量の物資や人員を安定的に安価に輸送する手段を実現することが宇宙エレベーターの目的だ。宇宙エレベーター協会では、この宇宙エレベーターの地上サイドの技術開発に向け、2009年から気球で吊るした

    宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    filinion
    filinion 2017/11/26
    国内でも国外でも政治情勢の先行きに暗雲が垂れ込めている昨今、科学ニュースだけが希望の光だよな…(一方日本もアメリカも科学予算を削減している)