hatenaに関するfirstheavenのブックマーク (151)

  • jkondoの日記 - 仕事は非ルーチンワークから片付けよう

    仕事には毎日毎日の定常業務・いつもの仕事=ルーチンワークと、突発的な仕事=非ルーチンワークがあると思いますが、時間の使い方として非ルーチンワークの方から手をつける方が良い結果になることが多いんじゃないかとふと思いました。 非ルーチンワークというのは、朝突然「これをやろう」とアイデアを思いついたとか、社内で話しをしていて急遽行う事になった、みたいなタスクで、こういう仕事が発生すると「まあ待て。とりあえず今日やるつもりだったいつもの仕事を終わらせてから取り掛かろう」という人と、「なんだか面白そうだし新しい事をやってから残りの仕事を片付けよう」という人に分かれるような気がします。 ところが、「定常業務を終わらせてから手をつけよう」と思っていても、定常業務は仕事時間を全部使い果たそうとする性格がありますので(ありますよね、何でなんでしょう?)、結局その日には手がつけられない、みたいな事になりがちで

    jkondoの日記 - 仕事は非ルーチンワークから片付けよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてブお気に入りサジェスタ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 近藤梅田本欲しい! - ARTIFACT@はてブロ

    「近藤と梅田欲しい!」を「近藤梅田欲しい!」と読んだはてなジャンキー@腐女子がこんなものを作ったので掲載。 煩悩是道場 - 梅田近藤欲しい? http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060206/umedakondo ストーリーを作る人が!

  • 移転先にはてなダイアリーを選んだひとが注意すべき五週間 - シナトラ千代子

    【一週目】リファを気にするな! はてなダイアリーでは、ダイアリー編集画面の、下のほうにその日記へのアクセス記録が残ります。mixiの足跡みたいなものです。mixiユーザーならもうわかりますね。最初のうちはそのリファが気になって気になってしかたがなくなったりします。できるだけ見ないようにするべきでしょうが、はてな界隈では リファとハナゲは下に伸びるほど気になる と言われているので、あきらめてひとつひとつリファをチェックしましょう。そのしつこさがはてなユーザーへの第一歩となるはずです。 【二週目】どれくらいアンテナに登録されているかを気にするな! しかたがありませんね。あなたはリファを見る習慣がついてしまった。そしてそのなかに http://a.hatena.ne.jp/ほにゃらら というリファを見つけることでしょう。それはあなたのダイアリーがだれかのアンテナに捕捉されたということです。 捕捉

    移転先にはてなダイアリーを選んだひとが注意すべき五週間 - シナトラ千代子
  • はてなが消費されないことを望む : ロケスタ社長日記

    日経新聞とかを読んでいたら、ライブドアの対比として、はてなの名前があがっていました。まあ、「ライブドア→金儲け系会社」であり、「技術系会社だとアメリカGoogle」があり、「Googleみたいな日の会社として」はてながあげられたという感じなのですが。 いやぁ、はてなが評価されるのは、はてなのサービスをよく使っているおいらとしてはうれしくはあるんですが、「ライブドアはひどいけど、はてなはいい会社だ」といったような取り上げ方はされてほしくないという気持ちもありますね。 というのも、そういう取り上げ方をされるのは、単に「ライブドアの対比としてのはてなという商品」としてなだけが気がするのです。 ライブドアの場合を考えてみましょう。ライブドアという会社は、若者がやっていて、結構過激なこともいうし、キャラクターもおもしろい。こりゃテレビ的においしいぞ、ということで消費され続けてきたわけです。

  • 夢の力 - jkondoの日記

    ニュースを見ながら、体の力が抜けていくのを感じる。 この感じは何かに似ているなあ、と思って考えたら、リシャール・ヴィランクやマルコ・パンターニがドーピングで失格になった時の気持ちにそっくりだと気付いた。 なんだかんだ言いながら、僕はファンなんだなあと初めて自覚した。 一番の損失は、それに憧れていた若者の夢の力なんじゃないかと思う。 復活してもう一度勝利する姿を見られることが、何よりの救いになるのだと思う。 パンターニは残念な結果になってしまったけど、ヴィランクはパリ-ツールやツール・ド・フランスでの復活を果たした。 2004年、ツールのマドレーヌ峠で、シモーニと共に無邪気な子どものように峠に向かってスプリントをするヴィランクの姿に、どれだけたくさんの人が心を慰められただろう。

    夢の力 - jkondoの日記
    firstheaven
    firstheaven 2006/01/24
    やはり思うところがあるのだなあと。
  • 音極道茶室: 「ブックマーカー」ブックマークの恐怖

    先日、アクセス解析を見ていたら、見慣れないリンク元からのアクセスを発見した。 そのリンク元URLが全く見覚えの無いものだったので興味位でアクセスしてみた。 アクセスしたそのサイトの左上には、「Momonga Bookmark」というロゴ。聞いた事がない。デザインはなかなかこざっぱりしていて美しさと機能性のバランスが良い感じ。Googleツールバーを見るとまだページランクは0。 新興のソーシャルブックマークサービスかな?と最初は思った。よく見るとその横に 「モモンガブックマークは『ソーシャルブックマーカー』をブックマークする全く新しいサービスです」 という解説文。 「うーん、はてなブックマークでいうお気に入りみたいなもんだろうか?」 TOPには「現在の注目ブックマーカー」がリストされている。そこには、はてなブックマークでも見覚えのあるidがいくつか見えた。 「あー、なるほど。 Alpha

  • グロービートジャパンのキーワードで揉め事 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    “グロービートジャパン”というキーワードが編集合戦になってる模様(b:id:otsune経由)。 ・グロービートジャパン 編集合戦の片方はダイアリーがプライベートモードになっているので正体不明。もう片方は悪徳商法?マニアックスのbeyondの人。 グロービートジャパンは平和神軍というカルトとつながりがあるといわれている法人で、フランチャイズでラーメン花月を展開している。ちなみに花月はうちの近所にもある、わりと大規模なチェーン。 関連:カルトが巨大ラーメン屋チェーンを経営する時代 現在、グロービートはカルトとのつながりなどを伝えたウェブサイトを名誉毀損で訴えていて、ちょうど昨年末に公判が行なわれ、ブログの記事も多数上がってた。 名誉毀損で訴えられている平和神軍観察会はこちら。 http://es.geocities.com/dempauyo/ 公判についてのリンク集的になっているのがコチラ。

    グロービートジャパンのキーワードで揉め事 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • ぼくがかんがえたはてなブックマーク - umeten's blog

    ブックマーク数がイラストで表示される。 ブックマーク数でのジャンルごとの並び替えができる。 ブックマーク数に応じて表示タイトルのフォントが大きくなったり色が変わったりする。 ブックマークされると自動でポイントが送られる。 ブックマークされると一々メールが届く。 ブックマークするとなんか音が鳴る。 ブックマークするとなんかアニメーションが表示される。 ブックマーク数の多いものをブックマークするとすごい音とアニメーションが表示される。 ブックマーク時の音とアニメーションはジャンルごとに細分化されて作成される。 当然のことながらエロ方面が最も恐竜的進化を遂げる。 エロエントリの爆発的増加と自作自演が横行する混沌の時代が訪れる。 その結果はてなブックマーク排斥運動がPTA主導で行われる。 はてなの出版部として松文館が買収される。 ブックマークしようとすると「当にブックマークしますか?」と二度三度

    ぼくがかんがえたはてなブックマーク - umeten's blog
  • 愛・蔵太の気ままな日記:はてなブックマークの裏世界が知らないうちにとんでもないことに(ブックマーク・スパム)

    はてなブックマークは、個々に「エントリー」というものがついてまして、たとえば俺が登録した →はてなブックマーク - 犬種大百科 というのは、以下のurlでも見ることができます。 →http://b.hatena.ne.jp/entry/1016528 で、はてなブックマークに現在登録されているエントリーは、 →はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク 1,176,989 エントリー、2,452,638 ブックマーク なんですが、これが最近とんでもないことになってました。 ↓以下のところをクリックすればお分かりの通り、 http://b.hatena.ne.jp/entry/1170001 http://b.hatena.ne.jp/entry/1170002 http://b.hatena.ne.jp/entry/1170003 http://b.hatena.ne.jp/entry

    愛・蔵太の気ままな日記:はてなブックマークの裏世界が知らないうちにとんでもないことに(ブックマーク・スパム)