タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITとecon.に関するflakのブックマーク (1)

  • 平成電電破綻の理由と真のユーザー保護

    10月3日,通信ベンチャーの平成電電が民事再生法の適用を申請。法の下で再建を目指すこととなった(関連記事)。 1985年の通信の完全自由化で固定電話の競争が始まってから20年。この節目の年に,固定電話会社が破綻した。 20年前の通信の自由化では,京セラ系の第二電電(DDI)や国鉄系の日テレコム,道路公団系の日高速通信の新電電3社がほぼ同時に参入。NTTと新電電が市外電話の熾烈な値下げ競争に突入し,電話料金が下がっていった。東京-大阪間の電話料金は当時3分400円。これが現在は5分の1まで下がった。 第2ステージに電話で参入した平成電電 平成電電が参入してきたのは通信自由化の「第2ステージ」だった。 99年から2000年にかけて,東京めたりっく通信やイー・アクセスといった通信ベンチャーがADSLを開始。その後,2001年6月には東京めたりっく通信が破綻したが,ソフトバンク・グループが買収

    平成電電破綻の理由と真のユーザー保護
    flak
    flak 2005/10/17
  • 1