タグ

2014年3月13日のブックマーク (20件)

  • 常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ – 佐藤航陽のブログ

    テック系とはまったく関係ないですが、いつも感じていた事が言葉として腹に落ちたのでブログに書いときます。少し妙に感じるかもしれませんが、「アウェイ」の環境に置かれた時が会社も人も一番成長するような気がしました。ここでの「アウェイ」とは、知らないことだらけの不慣れで不利で「場違いな」環境のことを指してます。通常、経営は自分や自社が得意な領域を見定めて、その資源を有効活用しながら横展開をしていくのが最も効率的であり会社を成長させるコツみたいな事がよく言われています。これは短期的にはそのとおりだとは思います。 しかし、自社の得意な領域(得意だと思っている領域)だけでビジネスをやっていると、頭を使わなくても楽に利益が出せます。そこで働く人も新しい知識や能力を身につけなくても蓄積してきた資産の上に乗っているだけでうまく仕事を回せ(ているような気になり)ます。ただ1〜2年の短期的なスパンではなく、3年以

    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    人は知らない事よりも知っている事のほうが多いと誤解し始めると、新しい事を吸収しなくなっていく傾向があるなーと感じます。幼児にとっては世界は未知だらけで、それが故に、ものすごい速度で情報を吸収します。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    これはすごい。赤子由来の購買力でかいからな。
  • でってう台湾 【意味不明】台湾でブラックサンダーが品切れ

    ※画像は中時電子報の記事から引用。 ブラックサンダーを求める列の様子。 我尋尋覓覓尋尋覓覓 一條雷神巧克力 『一筋のブラックサンダーを追い求めて』 有錢想買也買不到的零,到底在紅什麼? 近日網路瘋狂討論7-ELEVEn所販售的「雷神巧克力」, 全台門市都賣到缺貨,甚至曾創下單日賣出25萬包的銷售紀錄。 有網友表示,跑遍各大超商,貨架上都沒有雷神巧克力,連店員都說「麥擱問啊!」 お金があっても買えない、一体どこで売ってるの? 最近ネット上ではセブンイレブンで代理販売されている「ブラックサンダー」に関して 喧々諤々の議論が巻き起こっている。 台湾全土の都市でブラックサンダーが品切れ状態を起こし、 一日に二十五万個を売り上げるという記録まで打ち立ててしまった。 ネットユーザーの書き込みによると、 大型スーパーを尋ねても商品棚には見当たらず、 店員ですら「どこにあるかなんてわからないですよ!」

    でってう台湾 【意味不明】台湾でブラックサンダーが品切れ
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    さっき買い占めてたあれは台湾人だったのか?
  • 意外?アフリカでは「日本人」流が役に立つ

    銀行員がどこかの会社におカネを貸す際に、必ず「出してください!」と言うものは何だと思いますか? そう、決算書などの財務データです。 ところが西アフリカでは、詳細なデータどころか、基的な情報ですら会社から出て来ない! もともと書面で記録に残す習慣のない口承文化の地域、西アフリカ。そうした場合に、どうやって情報を集めるのか。今回は文化的な話を交えながら掘り下げてみたいと思います。 会社の決算書すら存在しない!? 世界銀行に入行して西アフリカのセネガルに赴任した僕が、最初に担当した仕事。それは、マリ人の起業家が経営する大手飲料メーカーにおカネを貸す、という案件でした。マリは、セネガルの隣の内陸国。世界で最も貧しい国のひとつです。 融資の依頼を受けて、最初にやることが、その会社のビジネスを理解することです。僕は上司のナイジェリア人女性(とても頼りがいがあり、面倒見がいいので、「おかん」と呼んでい

    意外?アフリカでは「日本人」流が役に立つ
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    いい言葉 > "アフリカには「急いで行きたかったら1人で行け、遠くまで行きたかったらみんなで行こうよ」ということわざがあります"
  • 「商品が破損していた!」クレームに見せかけたウイルスメールに注意

    シマンテックは2014年3月12日、国内のECサイト管理者などを狙ったウイルスメールが出回っているとして注意を呼びかけた。購入した商品へのクレームなどに見せかけて、メールに添付したウイルスを実行させようとする。 シマンテックによれば3月7日以降、国内のECサイト管理者に対して不審なメールが送られているという。例えば、「注文した商品がこのように破損していました。至急交換してください」といったメールに、ファイルが添付されている(画面1)。 ファイル名は「syouhingazou」などとしているが、実体はウイルス。同社が「Infostealer.Ayufos」と名付けたこのウイルスを実行すると様々な情報を盗まれる。具体的には、以下のような機能を備えているという。 スクリーンショットを取得する キー入力を記録する クリップボードのデータを取得する 複数のアプリケーションのアカウント情報を盗み出す

    「商品が破損していた!」クレームに見せかけたウイルスメールに注意
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    ヤバイ、コレ面白すぎるw シュワちゃんってこういう人だったんだ。
  • 「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    “貨幣というのはくだらないものを使うべきなんですよ...なぜかというと、他に役に立つものを使うのはもったいないから...金(きん)が相対的には合格なのは、見栄えのよさのわりに使いようがないからなんです”
  • 仮想通貨「Bitcoin」の本質

    Bitcoinはオープンソースのデジタル暗号通貨の一つである。流通が始まったのは2009年1月だが、ここにきて急激に関心が高まっている。 一般通貨と比べた時、Bitcoinの最大の特徴はそれを管理する中央機関を持たないこと。円の価値は日政府の信用力に基づくが、Bitcoinの取引や発行はBitcoinのエコシステム全体で行われる。つまりBitcoinはそれ自体に価値があるという前提が必要で、これをユーザー間で共有できて初めて“通貨”となる。 Bitcoinのメリットは「P2Pでの送金が可能」「決済の際に事業主が負担する手数料が圧倒的に少ない」「チャージバックのリスクがない」などがある。政府など権力者が資産を没収したり口座を凍結したりするリスクは皆無だ。これに対し例えばユーロをみると、2013年3月に経済危機に陥ったキプロスに対する金融支援の条件として銀行預金への課税が持ち出された。 なお

    仮想通貨「Bitcoin」の本質
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    計算資源は原油のようなコモディティーだけど bitcoin はそれを生産的に利用してないよね。原油で無理矢理例えるなら、原油からダイヤを作る方法が発見されて、原油を大量消費してダイヤ生産してるみたいな感じ。
  • 第79回 人気アプリ「Flappy Bird」の削除に見る個人アプリ開発の課題

    突如大ヒットしたものの、それが原因でアプリの削除に至るなど、アプリマーケットで世界的に大きな話題を振りまいた「Flappy Bird」。この出来事は、特に個人でアプリ開発を手掛ける人達に対して、アプリマーケットの難しさを突き付けた。 人気急上昇の直後に削除された「Flappy Bird」 ここ最近、アプリマーケット界隈で世界的に注目される大きな出来事がいくつか起きている。中でも特徴的な事例といえるのが、「Flappy Bird」というアプリに関する出来事だ。 Flappy Birdは、ベトナムの個人開発者が作ったインディーズゲームの1つ(写真1)。画面をタップして鳥を上下に操作しながら、土管のような障害物をかわしていく、非常にシンプルなゲームだ。だが難易度が極めて高く、しかも繰り返し遊べる手軽さも手伝って、“中毒性が高い”と急速に人気を集めた。 Flappy Birdは公開当初から人気を博

    第79回 人気アプリ「Flappy Bird」の削除に見る個人アプリ開発の課題
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    作者はその理由として、ゲームに意図しない中毒性があり、ユーザーの健全さを失うことを挙げているようだ。ゲームがもたらす影響の大きさに対して責任を負えないことが、人気ゲームの公開中止という判断に至った
  • 狙いは新興国、世界のスマホのメインストリームは低・中価格機

    スマートフォンといえば最上位機種であるフラグシップモデルに注目が集まりがちだが、MWC2014におけるスマートフォンの話題の中心は低・中価格機の台頭だ。日市場とは異なり、世界の新興市場ではローエンドからミドルレンジ端末の需要が爆発的に増えている。MWC2014では200~300ドルのミドルレンジの端末が充実し、大画面化が進むなどハイエンド端末の要素を採り入れる動きが目立った。さらに50~100ドル未満という超低価格端末の姿も見えてきた。 Xperiaシリーズをミドルレンジで強化 MWC2014においてソニーモバイルコミュニケーションズが発表したミドルレンジ機が、「Xperia M2」だ(写真1)。

    狙いは新興国、世界のスマホのメインストリームは低・中価格機
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    2013年のMWCではインドBharti AirtelのCEOが端末メーカーに30ドルのスマホを求めていくと発言し話題に...この価格帯ではAndroidを動作させることは難しく...ローエンド市場における最右翼の存在といえるのが、Firefox OS だ。
  • 世の人はそんなに電話が好きなのか?

    2014年2月26日、筆者は東京・表参道の「表参道ヒルズ」で開催されたLINEの新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」に出席していた。 何人かのスピーカーが入れ替わり登場する“アップルスタイル”の発表会イベントだった。急成長したLINEが、IT業界の王者・アップルの姿に重なったように見えつつも、「それほど驚くような発表があるだろうか」と思っていた。 発表内容は[詳報]LINEが3大新サービス発表、API提供で企業向け販促システムに腰という記事に書いた。“想定外”に驚かされたのは、やはりLINE利用者以外の固定・携帯電話番号に発信できる新サービス「LINE電話」である(写真1)。3月に、日を含む6カ国でサービスが始まる予定である。 SkypeやViberなどLINE以外のメッセージアプリは、LINE電話と同等の機能を以前から備えている。機能自体に新しさはない。

    世の人はそんなに電話が好きなのか?
  • 隣の家の無線LANの電波を使ったら、窃盗になるのか?

    いきなりですが、クイズです。 「隣の家から漏れてくる無線LANの電波を使って通信する行為は、電波の窃盗として罪に問われるのでしょうか?」 回答と解説は後半で行いますが、私、以前は家でまさにそれをやっていました。いや、別に好きでやっていたわけではありません。自宅で無線LAN機能搭載のノートパソコンを起動するたびに、いい具合に隣の家の無線LANアクセスポイント(AP)を掴んでしまっていたのです。故意ではないのです。ちなみにその当時、私の家ではAPは立てていませんでした。 「でもどうなのよ!」と思うのは、その隣の家のAPですよ。だって、WEPなりWPAなりの暗号化を施していないのです。だからついふらふらと私のノートパソコンはそのAPに引き寄せられて、ネットサーフィンなどに使われてしまうわけです。というか私が使っちゃうわけです。 そっちにだって責任はあるんじゃないだろうか?そういう意味では私はハメ

    隣の家の無線LANの電波を使ったら、窃盗になるのか?
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    そうなんだー >“刑法では、窃盗の対象とされるものが決められていて、電波はその対象ではありません。ちなみに、電気は窃盗の対象となります”
  • MVNO普及を妨げているのは高額キャッシュバック? 白熱したMVNO2.0フォーラム

    「MVNO(仮想移動体通信事業者)の普及を妨げているのは携帯大手各社による高額キャッシュバックではないか」「人確認を緩和すればMVNOサービスはもっと使われるのでは」――。総務省とテレコムサービス協会(テレサ協)MVNO委員会が2014年3月6日に開催した「MVNO2.0フォーラム」では、MVNOを普及・促進させるための方策として、冒頭のような意見がパネリストらから飛び出した(写真1)。 昨今、格安SIMの提供などで、2台目端末需要を担うMVNOの存在感が増してきている。安倍内閣が昨年6月に打ち出した「日再興戦略」では、料金低廉化・サービス多様化のために制度の見直しが挙げられ、こうした面からもMVNOの普及・促進に期待が集まっている(関連記事:NTTグループの「セット割」解禁検討か、総務省が乗り出した制度見直しの今後)。 ただ総務省に調べによると、MVNOサービス全体の契約数は前年同期

    MVNO普及を妨げているのは高額キャッシュバック? 白熱したMVNO2.0フォーラム
    flatbird
    flatbird 2014/03/13
    各国では空港や量販店などでパスポートや宿泊地の住所を提示するだけでSIMを入手可能。日本では、2006年施行の「携帯電話不正利用防止法」で契約者の本人確認が厳格化。簡単にSIMを入手できる体制ではない。
  • 私がAndroidよりもiPhoneを選ぶ理由 - ライター海上忍編

    私はiPhoneを2台とAndroid端末を1台所有しているが、ともに過ごす時間が長いのはiPhoneだ。理由はいくつかあるが、できるだけ客観的に語れる内容をピックアップしてみたい。 なぜiPhoneかについて語る前に、iPhoneとの"なれ初め"を紹介しておこう。所有した日付は日で初めてiPhone(3G)が発売された2008年7月11日だが、その10カ月ほど前からiPod touchを利用していた。App Storeどころかネイティブアプリの開発が許可されていない時代であり、できることは限られていたが、セッセとあることに励むように……そう、ジェイルブレイク(脱獄)だ。 ジェイルブレイクでは、いろいろなことを確認できた。そのベース部分はカーネルから各種ライブラリ、ディレクトリ構造に至るまでOS Xのサブセット版に近い内容で、シェルの利用も可能など"モバイルUNIX"という雰囲気。そこに

    私がAndroidよりもiPhoneを選ぶ理由 - ライター海上忍編
  • 【公開】第30回IT勉強宴会「最近感じる日本企業のITの問題と展望~「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」を読んで」 - プログラマの思索

    【公開】第30回IT勉強宴会「最近感じる日企業のITの問題と展望~「ソフトを他人に作らせる日、自分で作る米国」を読んで」 【1】「ソフトを他人に作らせる日、自分で作る米国」の著者である谷島さんが来阪されたのを記念に勉強会が開催されました。 数人がの感想をメインに発表し、谷島さんに感想を述べてもらうという緩い勉強会でした。 いろんな議論がありましたが、詰まる所、「日のユーザ企業がシステム開発を内製化するにはどうすればよいのか?」というテーマを巡る話だったと思います。 僕は、SIとユーザ企業の両方を経験した立場から、現状の日IT企業(SIとユーザ企業の両方)について、話しました。 【2】「日企業はロールが多すぎる」という問題 【2-1】SIにしても、ユーザ企業にしても、日企業は役職が多すぎる。 特に、管理職は部長、課長だけでなく、事業部長、PMO、○管理長、主査など色んな肩書

    【公開】第30回IT勉強宴会「最近感じる日本企業のITの問題と展望~「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」を読んで」 - プログラマの思索
  • ツール革命でソフトウェア開発が変わる - プログラマの思索

    第6回品川Redmine勉強会のつぶやきで、気になったコメントをメモ。 【元ネタ1】 Redmine勉強会でJIRAの紹介をしてきました #47redmine - 製品とサービスのブログ - リックソフト (引用開始) ツール革命が起こっている 今回は、日経システムより「Redmine超入門」 の発売を記念しての開催ということで、講演1は日経システム副編集長の中山さんより、このを出した背景の説明がありました。その中で一番記憶に残っている言葉は、 "なぜ、このを出版したか?ツール革命がおこっているから" とのこと。全く同感です。 (引用終了) 【元ネタ2】 第6回品川Redmine勉強会(2014/2/15) #47redmine - Togetterまとめ 第6回勉強会 - shinagawa.redmine Twitter / ohnuki: #47redmine なぜRedmine

    ツール革命でソフトウェア開発が変わる - プログラマの思索
  • これからObjective-Cを書くプログラマへ - Qiita

    Objective-Cを愛してください Objective-CはCの拡張です。 Cでできることはすべてできるし、Cでできないこと( 恐らく計算機では不可能なこと )はすべてできません。 Objective-CはJavaよりも年上です。 「Objective-CってJavaに似てるね」と言われると、Objective-Cを愛するものとしては少し悲しい気分になります。 歴史的にはJavaがObjective-Cの影響を受けています。 メッセージングに使うブラケット[]はObjective-Cのチャームポイントです。 Objective-CがSmalltalkの子であると証明するための、とってもチャーミングな形質です。間違っても「キモい」なんて言わないであげてください。 関数とメソッドを見た目で区別できるという利点もあります。 メソッド名が長いのはメソッド自身がドキュメントの役割を果たしているか

    これからObjective-Cを書くプログラマへ - Qiita
  • 安価な中国スマホ、なぜ世界市場で急伸?日本浸透のカギはキャッシュバックの終焉?

    毎年スペインで催される世界的な移動体通信関連の総合イベント「Mobile World Congress」(以下、MWC)が、今年も2月24日から27日にわたりバルセロナにて開催された。MWCは、携帯電話・モバイル関連事業に関連する事業者が集まる世界最大の見市であり、その年の携帯電話業界の動向を占うイベントとしても注目されている。 そんなMWCで今年、最も勢いを感じさせたのはソニーやサムスン電子などではなく、中国のスマートフォン(スマホ)メーカーであった。なぜ今、中国メーカーが勢いを伸ばしているのだろうか。また、中国メーカーが日で勢力を高める可能性はあるだろうか。 ●存在感高まる中国メーカー 日の携帯電話市場で中国メーカーといえば、モバイルWi-Fiルーターや通信機能付きフォトフレームなど、ニッチなモデルを提供しているイメージが強い。だが近頃、こうした中国の通信機器メーカーが、スマホ市

    安価な中国スマホ、なぜ世界市場で急伸?日本浸透のカギはキャッシュバックの終焉?
  • 詳細設計書とコーディング用紙と - きよくらの備忘録

    「詳細設計書F**k」「SIer、Sxxt」的なお話は定期的に(日常的に?)ネットやTwitterのタイムラインを賑わせているように思います。つい先日もそんな感じのblogエントリが少しバズっているのを目にしました。 よくdisられる感のある詳細設計書*1。これは作られるのでしょうか。必要だから?ではなぜ必要? 『最近の開発では詳細設計書は必要ない』というニュアンスの発言も耳にします。では昔は必要だったのでしょうか。そもそも何のために生まれたのでしょうか。 ……話しは変わりますが、今私はちょうど、年度末のアレコレでとても現実逃避したい気分だったりします。ということで、気分転換に、昔のことを思い出しながら与太話を書いてみたいと思います。 これから書くお話は、以前 ― 正確な時期は覚えていませんがおそらくは10年前くらい ― 私がSIerに勤務していたころ、今でも尊敬している大先輩のエンジニア

    詳細設計書とコーディング用紙と - きよくらの備忘録
  • Chromeウェブストアで有料版拡張機能とテーマの販売が可能に

    Googleは3月11日(現地時間)、Googleおよびサードパーティー製のWebアプリやChrome拡張機能などを提供するWebストア「Chromeウェブストア」の開発者のための収益化機能の強化を発表した。 Chromeウェブストアは、2010年の開店当初、オンラインアプリのみを扱っていたが、その後Chromeブラウザ向けの拡張機能とテーマも加えられた。昨年9月には、オフラインでも使える「Chromeアプリ」も登録できるようになった。Chromeアプリにより、4月に日でも発売されるとうわさされているChromebookでオフラインでもアプリを利用できるようになった。 これまで有料で販売できたのはオンラインアプリとChromeアプリのみだったが、Chrome拡張機能とテーマも有料にできるようになる。 また、有料のChromeアプリと拡張機能で、Webアプリと同様のフリートライアル版

    Chromeウェブストアで有料版拡張機能とテーマの販売が可能に