ブックマーク / blog.tinect.jp (70)

  • 「教養は大事」と諭された日のこと

    わたしは社会人になって、人から「教養は大事」と何度か諭されたことがあります。 そして、その理由は細かい点では異なりますが、おおむね共通していたように記憶しています。 * そもそも、わたしは以前は「教養懐疑派」でした。 というのも、(今思えば)ステレオタイプに「教養は他者にマウントするための道具」という程度にしか思っていなかったからです。 芸術、文学、音楽数学。 それらの「知識」を持っていない人間に誇示し、「我々はあなたたちとは違う」と知らしめるための、差異を可視化するための道具。 そのような理解でした。 ですから、私が当時の先輩の一人から、「コンサルタントにとって、教養は大事だよ」と言われた時に、「面倒な話だな」と思った記憶があります。 しかし、新人は先輩のいう事を素直に聞かねばなりません。 そこで「なぜですか」と聞きました。 すると先輩は言いました。 「教養って、なんのことだと思う?」

    「教養は大事」と諭された日のこと
    flirt774
    flirt774 2024/03/05
  • 「説明能力の高さ」はどこに現れるか

    職業柄、昔から人の「説明」を聞くことがとても多かった。 会社の現状、技術的な見解、商品のスペック、あるいは人の経歴についての話もあった。 そして、説明がとても上手な人もいれば、下手な人もいることを知った。 例えば、こんな具合だ。 「では、御社の事業説明をお願いします」 「わかりました、こちらが会社案内です」 「では、始めてください。」 「はい、では1ページ目をご覧ください。弊社の主要な株主は……全国に展開しており……事業所は……」 ……5分経過 「では次は、弊社の主要な事業です。おもに3つあり……」 「(退屈だな……後ろのページでも見ているか)」 ……5分経過 「次に今回お問い合わせの商品についてです……こちらの……」 「(その話はもうサイトで見たからいいよ……話ながいな……内職でもするか)」 ……5分経過 「以上となりますが、なにかご質問はありますか?」 「………いえ。」 例えば上のよう

    「説明能力の高さ」はどこに現れるか
    flirt774
    flirt774 2024/02/19
    ChatGPTから引き出すために反対側から似たことをしてる気がする。人相手だと「そこは飛ばして」「説明は不要で結果だけ教えて」とは言いづらいので良い時代になった(のかもしれない)
  • 「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・町内会で、「その場にいない誰かの気持ちを勝手に代弁して、相手の意見を封じる人」がいた ・「気持ち」自体は必ずしも軽くみられるべきではなく、むしろ尊重するべき ・けれど、「他人の気持ち」を安易に議論に持ち出して、しかもそれで他の人の意見を否定するのは妥当と思えない ・仮想的な誰かの気持ちを代弁することで、自分の意見に「客観的な意見」というような色を乗せようとするのは説得力のドーピング ・「快/不快」の話をするなら、まず「自分」を主語にして欲しいなあと思う 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前書いたことがあるのですが、しんざきは地元の町内会というものに所属しておりまして、コロナ前は町内イベントの運営などにもちょこちょこ関わっておりました。 一応「青年団」

    「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。
    flirt774
    flirt774 2023/12/25
    以前から同様の事を思っていて全面的に同意。自分の意見として伝える勇気や覚悟がないときの誤魔化しとして使われる印象で、故に卑怯な論法だと思う
  • 「指示の出し方が悪い人」は、一体どこがダメなのか。

    「指示の出し方が悪い人」が、いる。 例えばこんな具合だ。 「安達さん、web制作会社からあがってきたページの確認をしておいて!」 そんな指示が上司から飛んだとする。 実際にそれを体験してみると、この指示が「良い指示」だと思うビジネスパーソンは、ほとんどいないだろう。 なぜならば、 1.「あがってきた」とは何か。メールで届いたものか。メッセンジャーで来たものか。他にもあるのか。何が全てか。 2.「ページ」とは何か。webページのことか、または別の形式・フォーマットを指すのか。 3.「確認」とは何か。何を基準とするのか。どうすれば作業終了となるのか。 など、作業を進めようとすればするほど、次々に疑問が湧くからだ。 酷いときには、よくわからない書類をぽんと渡されたり、謎のメールを転送されて 「これやっといて」 などという指示をする人もいる。 要するにこれらはすべて、「手抜き指示」だ。 こういう指

    「指示の出し方が悪い人」は、一体どこがダメなのか。
    flirt774
    flirt774 2023/12/06
    いわゆるハイコンテキストとローコンテクストの違い。町田さんのこの記事が分かりやすい https://note.com/netacho/n/nddace20ad65c
  • タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。

    この記事で書きたいことは下記のようなことです。 ・私が知っている中で一番「整理整頓」「片付け」が上手い人は、昔居候していたバーのマスターです ・マスターに「片付けのコツ」を聞いてみたところ、「頭と手を同時に動かそうとするな」と言われて、以下のようなことを教わりました ・片付けというのは要は「カテゴライズ」であって、単純化すると物品を分類するだけの行為 ・人間は複数のことを同時にやるのが苦手であって、「考えながら手を動かす」のは高いコストを要求される ・だから、「考えておけることは事前に考えておく」だけで片付けのハードルが下がる ・お前は片付けの時、手を動かしながら分類まで考えようとしているので全然片付けが出来ない、先に考えるべきことを考えろ ・その教えを後から思い出して、だいぶ(片付けに限らず)タスク処理が上手くなりましたので、片付けが苦手なひとはご参考まで 以上です。よろしくお願いします

    タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。
    flirt774
    flirt774 2023/11/01
    やる前によく考えるのと、やってみてからよく考えるのとでいつも悩む。でもまぁマスターの言いたいことは大分類するだけで見通し良くなるということなので心がけたい
  • 昭和は死がもっと間近に感じられる時代だった

    彼岸花は、自然の賜物であると同時に文化の賜物でもあると思う。 なぜならどんなに美しくとも、どんなに生き生きと咲いていても、故人を、過去を思い出させるからだ。2023年の彼岸も、私はそうやってメランコリックなことを考えながら過ごしていた。 ちょうどそのタイミングで過去を振り返る書籍に出会った。ライター・編集者の速水健朗氏が著わした『1973年に生まれて』だ。氏は私と同じ石川県出身で、年齢は私より少しだけ上、といったところだ。昭和の残滓を透かし見るべく、私は『1973年に生まれて』を手に取った。 ところがこの、私の記憶とちょっと違った昭和を映し出していた。 ちなみに我が家は、母親は専業主婦。父親(46年生まれ)はサラリーマン。子どもは2人とも団塊ジュニア世代。核家族で団地(のちにマンション)暮らし、マイカー族。日曜日にはドライブに出かけ、帰りにロードサイドのファミレスで事をする。まるでサン

    昭和は死がもっと間近に感じられる時代だった
    flirt774
    flirt774 2023/10/11
    子供の遊びでいえば公園内の遊具を真っ先に思い浮かべる。子供にとって挑戦的であればあるほど刺激があり、そしてリスクが大きい。骨折した話は聞くけど、それでも撤去する話にならず先生の注意で済んでいた長閑さ
  • 手取り収入の3/4を馬券購入につぎ込む人間の告白

    ※この記事は「否認の病気」であるギャンブル依存症当事者が、「まあ、当は違うんだからね」と必死に否認する様子をお楽しみいただけます。 おれと競馬、競馬とおれ おれはアルコール依存症であり、図書館に通い、なおかつ「ちょこざっぷ」に行きだして、いろいろと忙しい。 そのほかにも広島東洋カープの試合を見て(ネット配信)、アニメを見て、わりと時間がない! と感じたりもする。 他人とのコミュニケーションはまったくないのに、多趣味な人間といえるかもしれない。 しかし、なによりおれの生活の、人生の、Lifeの中心にあるのは何か? 競馬である。競馬こそおれの人生の中心にあって、競馬がなによりも優先される。愛する女性との逢瀬の約束のときも、「あ、その日はG1があるな」などと考えてしまう。おれは競馬に乗っ取られている。おれが競馬を乗っ取ったことはない。 おれと競馬のはじまり。 高校時代、通学中に「ダビスタ」の話

    手取り収入の3/4を馬券購入につぎ込む人間の告白
    flirt774
    flirt774 2023/09/20
    記事の通り全くギャンブル依存症ではないと思う。知り合いは複勝を10万単位で購入してて、ギャンブルで欲求解消してるような買い方だった。同じハイローラーでもJRDBの赤木さんは依存してたとは思えず、括れない
  • 「困った」を適切に言語化するのは決して簡単なことではない、という話

    ちょっと昔話をします。 何度か書いたことがありますが、私は昔、近所の小さな補習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 補習塾というのは、要は「学校の成績が悪い子をサポートする為の塾」でして、受験の為に通う進学塾とはだいぶ性格が異なります。 当然ながら塾に通う子たちは勉強が苦手な子ばかり、とはいえもちろんいろんなグラデーションがありまして、家庭の事情も様々なら、人の特性も様々でした。 塾講師のアルバイトを通じて、私は随分いろんな子を見ました。二行以上の文章が読み取れない子もいれば、割り算の意味をどうしても理解してくれない子もいて、当時はひたすら試行と錯誤を重ねて、勉強を教えるやり方を考えたものでした。 今から考えると貴重な経験でしたが、当時はさすがに相当しんどくって、ストレスでハゲないか心配でした。 そんな中で一人、今でも強い印象が残っている子がいます。仮に名前をAくんとしましょう。 Aく

    「困った」を適切に言語化するのは決して簡単なことではない、という話
    flirt774
    flirt774 2023/09/19
    非常に面白かったです。外部から来た人間が「何故そんな面倒な事やってるの?」と聞くのは、そうする理由があってしてる事が大半だけど指摘されるまで「困ってる」事に気づかなかったケースもありそう
  • 「仕事ができて、誰からも愛されるビジネスパーソン」に通底する価値観とは

    仕事ができて、しかも誰からも愛される仕事仲間」 といわれたら、誰を思い浮かべるだろう。 面倒見のいい上司、豪放な同期、子どもみたいな好奇心で仕事を楽しんでいる取引先の社長…。 いろいろだと思うが、きっと「できればこんな人になりたい」と、心のどこかで憧れているのではないだろうか。 しかし憧れたところで、「どうすればなれるのか」は、もちろんそう簡単なことではない。 モノグサが面倒見の良いふりをしたところで、見透かされるに決まっている。 臆病な上司が豪放なフリを始めたら、恐ろしくて近づきたくもないだろう。 無理のある見せ方は必ず破綻するので、けっしてやるべきではないということだ。 では諦めるしか無いのかといえば、もちろんそういう話ではない。 きっと誰もが思う「仕事ができる、誰からも愛されるビジネスパーソン」に通底する価値観は、実はそう多くないからだ。 では、その価値観とはいったい何なのか。 “

    「仕事ができて、誰からも愛されるビジネスパーソン」に通底する価値観とは
    flirt774
    flirt774 2023/08/03
  • イエスマン以外から学ぼうとする姿勢は大切だよね

    世の中には、批判されるとやたらと攻撃的に反応し、過剰にやり返す人がいる。 レスバして「論破してやった」と鼻高々に勝利宣言をしたり、自分の主張を押し通して相手を叩きのめすことに快感を覚えたり、「アンチはブロックするのが最善」と啓蒙したり。 きっとそういう人たちは、自分を否定する人間を否定しないと、腹の虫が収まらないのだろう。 かくいうわたしも、そういうスタンスだったときがある。 というか、発信する人の多くは、一度はそういう時期を経験しているんじゃないだろうか。 その昔、わたしは「わたしの言い分を理解しないのが悪い」というスタンスで、かなり強気にレスバしていた。いや、当に昔の話ですよ。はるか昔。 記事に対する批判コメントを煽ったことや、相手の読解力のなさを揶揄したこともある。 でもすぐに、それらの行為がいかに無意味で不毛かを悟り、やめた。疲れるだけだし、見ている人も楽しくないだろうし。 なに

    イエスマン以外から学ぼうとする姿勢は大切だよね
    flirt774
    flirt774 2023/07/14
  • 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話

    身内褒めで大変恐縮なのですが、最近長男のとある行動にかなり感心したので、ちょっと書かせてください。 とある行動というのは何なのかというと、言葉にしてしまうと当の当にちょっとしたことなんですが、 「次女へのアイスの譲り方」 です。 しんざき家には子どもが3人います。長男15歳、高校一年生。長女次女、11歳の双子。 私との影響もあってか、子どもたちは全員好き、ゲーム好きです。長女次女がスプラやらぷよテトやらにハマる中、長男は最近私と同様ティアキンをやってまして、メインストーリーを進めもせずに、延々と水上闘技場でライネルを狩っては武器を強化したり、赤い月の度に希少イワロック周回をしてルピーを稼ぐことに熱中していました。楽しそうで何よりです。 さて、つい先日、義母からのお中元で美味しそうなアイスクリームのギフトセットをいただきました。 モロゾフってお店のものだそうで、めちゃ美味しかったです

    長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
    flirt774
    flirt774 2023/07/03
  • AIの仕事のクオリティ、高すぎない?

    AIの発展が目覚ましい。 Twitterをみていると、お絵かきAIやChat GPTによる優秀な仕事がサラサラと流れていく。 その仕事のお点前は、既に平均的なビジネスパーソンの域を超えているようにすら見え、かつそれが数日単位でレベルアップする有様である。 自分はそれをみて「はー」と感心するだけだったのだが、つい最近になって翻訳AIで有名なDeep Lを使用し、卒倒するぐらいの衝撃を受けた。 今日はその衝撃を書いていこうかと思う。 日の研究者を悩ませる英語問題 古より日人研究者の頭を悩ませてきたのが英語である。 日人の英語の酷さは海外では有名なようで、有名な論文の投稿規定に「日人は英文校正サービスを使用した後に論文を投稿してください」という意図の事がやんわりとした表現で書かれていた事があったという程である。 例に漏れず、僕も英語はそこまで得意な方ではない。簡単な日常会話や専門誌の読解

    AIの仕事のクオリティ、高すぎない?
    flirt774
    flirt774 2023/05/15
  • ちょっとしたダメだしにも、すぐに怒りで噴き上がってしまう人の話。

    仕事において、『こまったちゃん』化しやすい人の特徴がいくつかある。 そのなかの一つが、「ちょっとしたダメだしにも、すぐに怒りで噴き上がってしまう」ことだ。 もう少し説明的に言えば、「自分へのダメだしを冷静に受け止めることができない」という特性を持つ人は、職場の悩みの種になりやすい。 その批判の正しさには関係なく、こういう人は、 「でも、あなたも悪いですよね(怒)」とか。 「私は誤解されてます(怒)」とか。 「私のことを嫌いなんですね(怒)」とか。 論点をすり替えてでも、必ず反論をしてくるからだ。 男性にも女性にもいるし、クライアント先で、あるいは同僚で、こういう人を数多く見てきた。 すぐにばれるウソをつく この「ダメだしを冷静に受け止めることができない」という特性は、周囲をとても困らせる。 彼らは「ダメだしされた!」と思った瞬間に、頭がわいているので、冷静に話ができず、論争になってしまう。

    ちょっとしたダメだしにも、すぐに怒りで噴き上がってしまう人の話。
    flirt774
    flirt774 2023/05/11
  • 平均年収2183万円の会社「キーエンス」的に生きるということについて。

    「キーエンス」という会社を知っていますか? ……とか書くと「知っているに決まっているじゃないか、バーカ!」って思われそうなのですが、僕は株価を気にするようになるまで、この会社を意識したことがなかったのです。 さまざまな企業の株価を眺めていると、1株6万円もする、耳慣れない名前の企業がある。 株式分割前の任天堂とかファーストリテイリング(ユニクロ)などの「有名で、株価も高い企業」に混じって、なぜこの会社が…… 何年か前に、常磐自動車道で煽り運転をし、ドライバーの20代男性を暴行した男が「新卒でキーエンスに入社した元社員だった」というのがネットで話題になった記憶があります。 キーエンスの給料の高さへの驚きと、そんな「エリート」が、なんで煽り運転で捕まるような「転落人生」を送っているんだ?という疑問が書かれていたんですよね。 いやまあ、どこの社員だって、いろんなヤツはいますよね。医療関係者にもい

    平均年収2183万円の会社「キーエンス」的に生きるということについて。
    flirt774
    flirt774 2023/02/02
    御用聞きの正しい伝統であって、日本的な組織に向いてる方法論と思う
  • 理不尽な怒りをぶつけられた時の対処法

    仕事上のさまざまな場面で突如怒りの感情を向けられた時、それが理不尽であればあるほど、こちらも相応のダメージを負う。 理由があって怒られるならまだ分かるし、そこから学びも得られる。 ところが、ロジックが破綻している説教や言いがかりにもほどがあるクレーム、どうやったらこんな些細なことでこんなに怒れるのかと思うほど理解不能な怒りは、教訓も何もあったものではなく、ただただ消化不良に陥るのみだ。 ただ、真面目な人ほどその不条理とマトモに向き合い、何がいけなかったのだろうと気で悩んでしまう。 人によっては病んでしまったりする。 そこで稿では、どれほど意味不明な怒りをぶつけられても、ひとまず心を平穏に保てる考え方を紹介する。 ポイントは幾つかあるが、一言に集約すれば「こんな人間になったらおしまいだ」という視点を持つことだ。 沸点がカップ麺のオッサン 筆者にとって最も印象深いお叱りの経験は、学生時代の

    理不尽な怒りをぶつけられた時の対処法
    flirt774
    flirt774 2023/01/30
    徹底的にメタ認知する。カズレーザーあたりを見てるとそうやって相手を対象化してる印象
  • 「まとめると……」と言ったあとに、まとまっていない話をする人の話。

    「まとめると……」と聞いたあとには、「まとめの話」が来ると期待している人がほとんどだろう。 が、私は「まとめると」のあとに、「全くまとまっていない話」をする人に、しばしば遭遇した。 例えば、夕礼でリーダーに「今日のまとめを手短に」と言われたある営業が、こんな感じで話をしていた。 「今日一日をまとめますと、朝リーダーから指摘があり、プッシュすればもう少し早めに受注できたはずだという事でなやんでいます。というのも、現在進行中の案件では、指摘の通りにしたいと思っていますが、同時に進んでいる案件は意思決定者と遠いので、ちょっとプッシュが難しいかもしれません、何か良いアイデアがあれば、相談に乗っていただきたいです。とりあえずやれることとしては、意思決定者と近い人物にコンタクトを取って、面会を申し込んでみます。ただそれほど親しくないので、アポをもらえるかはちょっとわかりません。なお、受注は1件でしたが

    「まとめると……」と言ったあとに、まとまっていない話をする人の話。
    flirt774
    flirt774 2023/01/25
    ”そのうちなんとなくわかったような気分になりますが、わかっているのは文脈から立ち上がる輪郭だけで、中身がありません”
  • 私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。

    相談があるのだけど……」と知人友人から持ち掛けられて、親切心から「アドバイス」をしてあげた。 でも、全く相手に響かず、「なんで言うとおりにやらないの」と、逆に相手を責めてしまい、何の解決にもならなかった。 そんな経験のある人はいないでしょうか。 私は死ぬほどあります。 そんな失敗から、徐々に私は「人からの相談」について、考えを改めざるを得ませんでした。 実際、「アドバイスの欲しい人」は当に少ないのです。 多くの人が求めているのは、「黙って話を聞いてくれる人」であって、あれこれと改善案を考えてくれる人ではありません。 しかも、もっと悪いことに親切心からの「改善策」「アドバイス」はむしろ、「なんでこんなこともやってないの?」という批判だと受け止める相談者も少なくありません。 「◯◯してください」や「◯◯すべきです」といった直接表現はまず、誤解されて伝わるのです。 そして、非難されている、と

    私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。
    flirt774
    flirt774 2022/11/15
    岸田さん、あなたが自分で言って国民から期待されてるのはこういう能力です
  • わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。

    なかなか、わかりやすく話せない…という方は多いかもしれません。 それどころかむしろ訓練を受けていない、ほとんどの人の話は、論理的でもなく、筋道も通っておらず、「わかりにくい」のが普通なのでしょう。 ただ、プライベートでは、それほど「話のわかりやすさ」を問われません。 何となくその場の雰囲気で、皆、うなずいてくれるからです。 「ま、言ってることはわかんないけど、追及するのも面倒だからいいや」とか 「大したこと言ってるわけじゃなさそうだから、適当に笑っておこう」とか。 通常、多少の分かりにくさは、すべて無視されてしまいますから、支障はないのです。 仕事では「話のわかりやすさ」は死活問題 しかし、仕事においては少々事情が異なります。 理解不足が、場合によっては責任問題に発展することもありますから、「面倒だから、まあ流しておけばいいや」では済まされません。 基的には、相手の話を細大漏らさず理解す

    わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。
    flirt774
    flirt774 2022/11/04
  • せっかく頭が良いのに「ギャンブル」なんて非合理な行いにハマる人の心境が、やっとわかった。

    このは元大王製紙社長の井川さんが書いた2作目の自伝である。 1作目は大企業の跡継ぎとして育てられた井川さんが父から帝王学を叩き込まれ、見事に成功した後、ギャンブルにハマって刑務所に打ち込まれるまでを書いたもので、2作目であるこのは”その後”を書いたものだ。 一般的にギャンブルは確率論でもって「絶対に胴元には勝てない」という事が説明される。 賭けを主催する胴元が予めギャンブル前にテラ銭として運営費用を徴収するが故に、ギャンブルの期待値は確率上、絶対に元手を超えない。 だから中学生程度の数学の知識があればギャンブルで儲けられるだなんて嘘だというのは理解できるはずだ。 はずなのだが…このの著者である井川さんは東京大学を卒業した超絶エリートである。 そのエリートが書の中で、真顔になって「ギャンブル」を「ツキの流れを読めば勝てる」と滔々と語る姿はある意味異様である。 更にである。井川さんは刑

    せっかく頭が良いのに「ギャンブル」なんて非合理な行いにハマる人の心境が、やっとわかった。
    flirt774
    flirt774 2022/10/20
  • 普通の客は「企業理念」なんかどうでもいいのに、なぜ社長はそれを欲しがるのか。

    つい先日、「消費者は、企業の理念などどうでもよい」という話を、雨宮さんが書いていた。 たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。 ナイキのスニーカーを買ってる人って、ナイキの企業理念に賛同して、それを気で信じてるからなの!? ……正直、「そんなわけねーよ」って思う。 おっしゃる通りで、私はナイキのスニーカーをこれまでに何足も買っているが、ナイキの企業理念を見たことはないし、これから見ることもないだろう。 ちなみに、アップル製品も数多く所有するが、アップルの現在の企業理念も知らないし、興味もない。 私にとって重要なのは、製品の便益であって、企業理念ではないからだ。 しかし、「理念を気にして買い物をする人」は、例外的な人々だとしても、「理念」を気にするビジネスパーソンは少なくない。 なぜか。 実は、「企業理念」が、全くの役立たずなのか、と言

    普通の客は「企業理念」なんかどうでもいいのに、なぜ社長はそれを欲しがるのか。
    flirt774
    flirt774 2022/10/06