タグ

2010年3月27日のブックマーク (9件)

  • 「ペルディード・ストリート・ステーション』チャイナ・ミエヴィル 圧倒的幻想世界 - あんとに庵◆備忘録

    わたくしは屋さんでを買うのが好きである。書物という形状にパッケージングされたそれの放つオーラでを買う。いわゆるジャケ買い人間である。視覚的に実存状態でないと好きなのにほひがどうもつかめない。つまりネット買いが出来ない体質であるので昨今は困ることが多い。なんせ島には屋さんと言っても文具屋さんと一緒になったちびっこなのしかなく、流行しか置いてない。だから東京にいるときにチェックしておく。 例えば、オルハンパムクの『私の名は紅』とか高行健の『霊山』やピーター・ラストフの『山羊の島の幽霊』はジャケ買いである。当たりだった。今年は屋さんに行く暇もあまり持てなかったのでじっくり屋で峻別出来なかったのだが、どうしても気になるが一つだけあった。それが今回紹介する『ペルディード・ストリート・ステーション』である。 ペルディード・ストリート・ステーション (プラチナ・ファンタジイ) 作者:

    「ペルディード・ストリート・ステーション』チャイナ・ミエヴィル 圧倒的幻想世界 - あんとに庵◆備忘録
  • プロスペル・メリメ『シャルル九世年代記』 - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう

    シャルル九世年代記 (岩波文庫) 作者: メリメ,石川剛,石川登志夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る その返事はお前の答じゃないぞ。(70ページ) サン・バルテルミの虐殺を扱った歴史小説。新教の若き貴族ベルナール・メルジーは、新教の大将であるコリニー提督に助力するためパリに上り、パリの風習を見聞し、恋と決闘を体験する。また旧教に改宗した兄のジョルジュと会う。やがてサン・バルテルミの虐殺が勃発、兄と愛人の助けを借りてからくもパリを逃れたメルジーは、ラ・ロシェルの新教軍に加わる。 話がさくさくと進んでいくので退屈はしないけど、歴史ロマンスとしてはかなり物足りない。若く情熱的な弟と冷静で理知的な兄、そして敵味方に分かれる兄弟、という図はいまやメロドラマとしては定番すぎて何の新鮮さもない。何のいわれもなく主人公

    プロスペル・メリメ『シャルル九世年代記』 - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう
  • Jブンガク - 東京大学出版会

    florentine
    florentine 2010/03/27
    「作品のワンシーンを原文と英訳で読みくらべる.英語的発想を学び,日本文学のおもしろさに出会いなおす」
  • みんなでお勉強 その2:旅烏さん、「ゲームと犯罪と子どもたち」の原題にシビれる - 万来堂日記3rd(仮)

    先日、「メディアと暴力」([asin:4326601108])というを読みました。このは96年の刊行で、テレビについての研究が中心です。言い換えると、ゲームもネットも視野に入っているとは言い難く、少し古いわけですが、テレビの影響について積み重ねられた研究について知るという意味で、非常に面白いでした。著者の佐々木輝美氏はどちらかというとテレビ番組における何らかの規制を支持する立場のようですが、その佐々木氏にしても、メディアに描かれる暴力と青少年の発達を単純ではない、複雑なものとして捉えており、教育の重要性について多くの文章を費やしているというのが印象的でした。 次に読んでみたのがこのです。 ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より 作者:ハーバード大学医学部 ローレンス・カトナー博士,ハーバード大学医学部 シェリル・K・オルソン博士インプレスAmazon

    みんなでお勉強 その2:旅烏さん、「ゲームと犯罪と子どもたち」の原題にシビれる - 万来堂日記3rd(仮)
  • 今クリニックで起こっていること⑮アフターピルの失敗 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    昨日、大変気の毒なことがありました。二週間ちょっと前に緊急避妊のくすりを求めて来た方です。その人が、くすりを飲んだにも関わらず、妊娠してしまっていました。 緊急避妊の効果は100%ではないと、説明していたので、覚悟はしていたようです。でも、しょんぼりでかわいそうでした。実は、5日前にも同様のことがあったのです。その時の女性は、妊娠とわかったとたん、大泣きでした。 「緊急避妊」。アフターピルとも言われます。レイプされた、またはコンドームが破れてしまったというハプニングが起きたときに緊急避難として使用するものです。それが、どうも誤解されているようです。「避妊しないでセックスしても、後で薬を飲めばいい」と。 最近特に目立ちます。「避妊していなかったので」それも、男性が「病院に言って薬をもらって」と言ったと。 実は、日は、アフターピルとしての薬は認可されていません。世界中で使われている薬は、日

    今クリニックで起こっていること⑮アフターピルの失敗 - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • Informasi Judi Slot Online IBCBET - Situs IDN Poker Terpercaya

    Informasi Judi Slot Online IBCBET – Situs IDN Poker Terpercaya Precious-Movie adalah master agen judi bola, ibcbet casino, idn poker, game joker123 resmi yang memberikan banyak bonus new member s128, cashback hingga rollingan 1%. Ketika Anda bermain judi online, Anda tidak perlu khawatir tentang cara bermainnya meskipun Anda masih pemula dan sama sekali tidak tahu cara bermain judi sabung ayam onl

    Informasi Judi Slot Online IBCBET - Situs IDN Poker Terpercaya
  • パターナリズム paternalism

    製作:樋澤吉彦・立岩真也 ■ ◆Feinberg, Joel 1971 "Legal Paternalism", Canadian Jouranl of Philosophy 1-1→1980 Feinberg [1980a:110-129] →1983 Sartorius ed. [1983] <178> ◆Dworkin, Gerald 1971 "Paternalism", Wasserstrom ed. [1971:107-126] →1975 Feinberg & Gross eds. [1975] →1983 Sartorius ed. [1983] <178> ◆Nakamura, Naomi(中村 直美) 1982a "The Theory on Paternalism of Gerald Dworkin"(「ジェラルド・ドゥオーキンのパターナリズム論」), Kumamot

  • 夏目漱石の「月が綺麗ですね」にまつわる考察と中勘助 『銀の匙』 - 蟹亭奇譚

    中勘助は明治18年に東京で生まれ、昭和40年に没した作家・詩人である。(谷崎潤一郎より一つ年上であり、谷崎と同年に亡くなった人だ。)彼は東京帝国大学英文学科で夏目漱石の講義を受け、のちに国文学科に転じた。明治44年に執筆した 『銀の匙』(前篇) が漱石に注目され、同作は東京朝日新聞に連載された。大正2年に書かれた同後篇も同じく新聞に連載された。*1 作は作者の自伝的小説である。幼少時代の回想がほとんどを占めており、子供の頃の出来事が子供の頃の視線で、時に美しく、時に醜く描かれている。前篇の前半は 「よくこんな細かいことを覚えてるなあ」 と思わせるようなエピソードが順不同に並べられているが、小学校に上がるあたりから次第に主人公 《私》 の成長過程がストーリーの軸になって行く。ときどき 《私》 が幼い頃の出来事を回想する場面があるのだが、「あっ!」 と声を出して驚いてしまうほど効果的な挿入の

    夏目漱石の「月が綺麗ですね」にまつわる考察と中勘助 『銀の匙』 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2010/03/27
    「「月が……」 という台詞はあきらかに love を意識している。漱石の逸話が事実であったなら、その影響を受けていると考えることができるだろう」「より深い文学上のつながり」を見せてもらいウットリです。
  • 文体の人、橋本治 - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    紀伊國屋書店が出している「scripta」で、斎藤美奈子が橋治の『桃尻娘』について書いている(連載「中古典ノスヽメ」第8回)。これはネットで読むことができる*1。 《『桃尻娘』は「小説現代新人賞」の佳作に入選した(受賞作ではなかったのだ)、橋治、二九歳のデビュー作である。単行の形で出版されたのは一九七八年。この小説が何より衝撃的だったのは、全編これ、女子高生の喋り言葉で書かれていたことだろう。書き出しから、この飛ばし方である。 〈大きな声じゃ言えないけど、あたし、この頃お酒っておいしいなって思うの。黙っててよ、一応ヤバイんだから〉、〈官能の極致、なーンちゃって、うっかりすると止められなくなっちゃうワ。どうしよう、アル中なんかになっちゃったら。ウーッ、おぞましい。やだわ、女のアル中なんか〉 三〇年前には「ぶっとんでいる」と感じた桃尻語(とはこういう言葉づかいのこと)も、しかしいまとなっ

    文体の人、橋本治 - qfwfqの水に流して Una pietra sopra