タグ

2010年5月15日のブックマーク (14件)

  • 第9地区 - 吟遊旅人のシネマな日々

    「こんなに主人公に感情移入でけへん映画も珍しい。ふつうはだんだん主人公に入れ込んでいくもんやのに、こいつは最後までへたれで自己チューで、おまけに最後は惨めで…」とはY太郎(大学1年)の弁。でも、面白がっていたからいいんではないでしょうか。 エイリアンが大量に難民として南アフリカ共和国に住み着いたら…。そんなとんでもないアイデアで作られたこの映画は、アパルトヘイトを経験した南アを舞台にしてこその、立派な社会派作品。 フェイクドキュメンタリーという手法を使った斬新な構成に、まずはワクワクする。この手法自体は決して作が初めてではないが、描かれている「事実」がまったく事実無根のSFであるところが素晴らしい。劇中劇のごとくに展開するビデオ映像が、主人公ヴィカスをひょうきんな男として、まるで実在の人物のような親しみを感じさせる。 物語の舞台は現在の南ア、ヨハネスブルグ。20年前に突如現れた宇宙船は、

    第9地区 - 吟遊旅人のシネマな日々
  • 梅干しと文体 - 2010-05-15 - へのへのもへじ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    梅干しと文体 - 2010-05-15 - へのへのもへじ
    florentine
    florentine 2010/05/15
    「どうせ何か書くなら自分が読みたいものを書こう」読ませていただきたく思います。どうぞよろしくお願いします。
  • 読む気にならない作家たち - 瑞閏徒然記

    文藝, 徒然雑想尊敬する書評ブログ「血止め式」エントリーに、ブログのカテゴリ分けについて引用部のような一文がある。http://d.hatena.ne.jp/hebakudan/20090403/1238718805ところが読書録の積み重ね方ほどその人間の物の見方を察しやすいものはなく、これを一目で分かるような示し方ができれば、初めてダイヤリーを訪れてくれたかたのための自己紹介代わりにもなると考えた。たとえば「このがどうしてこんなジャンルに入ってるんだろう」、「この筆者はこのの主題をこんな方向から読むやつなのか」というような思い方などは好んでを読むタイプの人だけが観察してくれるところであるはずで、おそらく誰にでもただちに通じる種類のものではないゆえにこうした一覧さらしが気楽にできるのでもあるし、アタシの血液型はどうたらボクの星座はこうたらと書いた魔除け札みたいなプロフィールなんぞより

    florentine
    florentine 2010/05/15
    面白い。5人。ん~む、あとで考える。
  • やさしい にほんご ブログ

    「NPOほうじん やさしい にほんご の かい」 の じむしょ の かなこ が、やさしい にほんご で にっき を かいて いきたい と おもい ます。せんしゅう の ゆうがた、 うえのこうえん の さくらまつり の なか を とおって えき へ いったんですよ(^-^) おはなみ の せき を とっている ひと や、 いろいろな くに の ひと も かんこう に きていて、 とっても こんで ました。 しゃしん は、 いりぐち の ところ シダレザクラ です(*^_^*) 『くも の いと』     あくたがわ りゅうのすけ          2   こちら は じごく の そこ の ち の いけ で、 ほか の つみびと と  いっしょ に、 ういたり しずんだり して いた の で ございます。   なにしろ どちら を みて も、 まっくら で、 たま に その くらがり から 

  • J・バーンズ『文士厨房に入る』 | トピックス : みすず書房

    堤けいこ訳 [19日刊] 書の著者ジュリアン・バーンズの名を日の読者が知ったのは、『フロベールの鸚鵡』の翻訳が白水社から出た1989年のことである。退職したイギリス人医師がフロベール論を書こうとする物語でありながら、その論文の中身(になるかもしれないもの)やら年譜やらがちりばめられた作品は、原著刊行から5年後にわたしたちの目に触れたとき、ちょうど「ポストモダン」に似合って、めっぽう面白かった。デビューが遅かった作家の前身がレキシコグラファー(オクスフォード英語辞典の編集者)というのも、さもありなんと思わせた。 戦後生まれの団塊世代として当然のように、少年バーンズは台所に立つことなく大人になる。大学進学でロンドンに出て一人暮らしを始めても、料理といえないい物をこしらえていた。それが、30代からクッキングに目覚めて、メインの肉と野菜、それからプディング(デザートのこと)と奇妙なスープまで

    florentine
    florentine 2010/05/15
    堂々の料理タグw/鸚鵡は未読(とってある)だけど『101/2章で書かれた世界の歴史』は凄まじく面白くて最高!/↓お知らせありがとう! わたし、「オム(男)・ド・レトル」じゃないから知らんがなw 絶滅してる?
  • A Macaca field, Satoyama type #2 | COMPLEX CAT

    フィールドで一日データ取って戻ると,頭が麻痺していて居て,込み入ったテキストを書くことが難しい。書くべきテーマが沢山あったような気がしているのだが,脳味噌疲労状態で,まるでアルジャーノンだ。アルジャーノンって辛うじて思い出せるけど,誰だっけっていう状況に近い。なんでもいいけど,そんな状態なので今日も画日記でいくことにする。 ハナウドの上の客,ヒメアシナガコガネ。この種は変異が凄く多いらしい。マクロでじっくり撮ると金粒を埋め込んだような美しさ。

    A Macaca field, Satoyama type #2 | COMPLEX CAT
    florentine
    florentine 2010/05/15
    ラリックとかガレとか、アール・ヌーボーの宝飾品を思わせる美麗さ!(←逆ですが)/ アルジャーノン、ひたすら懐かしい……
  • そしてカバたちはタンクで茹で死に :ジャック・ケルアック,ウィリアム・バロウズ,山形 浩生|河出書房新社

    このの内容 1944年8月。舞台は第二次世界大戦終結直前のニューヨーク。「ビートを生み出した殺人事件」を軸に「作家以前」のケルアックとバロウズが章ごとに書きつないだ伝説のコラボレーション! 著者 ジャック・ケルアック (ケルアック,J) 1922年マサチューセッツ生まれ。大学中退後、アメリカ大陸を縦横無尽に車で移動する旅を始める。著書に不滅の青春のバイブル『オン・ザ・ロード』や、『地下街の人びと』など。 ウィリアム・バロウズ (バロウズ,W) ミズーリ州生まれ。1952年にデビュー作『ジャンキー』発表。1959年発表の『裸のランチ』が大きな話題となる。殺し、ドラッグ漬け、バイセクシュアルなど、様々な顔を持ち、多くのアーティストに影響を与えた。 山形 浩生 (ヤマガタ ヒロオ) 1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。

    そしてカバたちはタンクで茹で死に :ジャック・ケルアック,ウィリアム・バロウズ,山形 浩生|河出書房新社
    florentine
    florentine 2010/05/15
    なんで、カバなんだろう……。というナイーヴな疑問に撃ち抜かれる。ていうか、小説家ってひとりでに小説家にはならないものなのかもね。ってなんとなく。
  • スターウォーズの複雑なあらすじをたった2分にまとめたLEGO動画

    初めて見る方にはちょっと複雑で理解しがたいスターウォーズのあらすじをたった2分間にまとめたLEGOブロックの動画をご紹介。 [YouTube] The Fastest and Funniest LEGO Star Wars story ever told The original Star Wars saga as told by a kid with one heck of a LEGO collection.

    スターウォーズの複雑なあらすじをたった2分にまとめたLEGO動画
    florentine
    florentine 2010/05/15
    あとでくりかえし見る!
  • Gazing at the Celestial Blue 『男性であり、女性であるということは、ほぼ完全に社会的・文化的な慣習によって支えられた区分』

    先に書いたエントリ、『一番最近読んだ怖い;「母は娘の人生を支配する」』で、私の引用した一節に、とある方から疑問を呈された。この一節だ。 ファルス(ペニス)中心主義という「偏見」にさえ陥らなければ、精神分析とフェミニズムはきわめて相性がよいのですが、このことからもおわかりの通り、私は「ジェンダー」の考え方を全面的に肯定します。男性であり、女性であるということは、ほぼ完全に社会的・文化的な慣習によって支えられた区分に過ぎず、そこにはいかなる生物学的な質も関係していない。精神分析フェミニズムに近い私は、これまでこの前提を疑ったことは一度もありません。 この、『男性であり、女性であるということは、ほぼ完全に社会的・文化的な慣習によって支えられた区分に過ぎず、そこにはいかなる生物学的な質も関係していない』との文章は、『「男性であり、女性であるということは」100%環境による』という主張と読め、

  • 植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース

    道端で出会った植物や生き物の名前を知りたい時、また動物園や植物園に出かける際のおともにも便利な「図鑑」。ただ眺めているだけでもわくわくしますよね。今回は、ネットで見られる動物や植物の「図鑑」を集めてみました。 ■動物、魚、虫、植物…「生き物全般」の図鑑 まずご紹介するのは、生き物全般について調べられるサイトです。 ▽http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ ▽インターネット図鑑『自然界』 これらのサイトでは、ほ乳類、鳥類、魚類といった種類や見た目、生息している地域などから、様々な生き物を検索できます。 ■「植物」の図鑑 続いては花や野菜、キノコなど「植物」について学べるサイトです。 <花> ▽HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains こちらの「花図鑑」では科名や50音順、分類や季節で花を検

    植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース
  • Gazing at the Celestial Blue 人類普遍の法則

    Author:碧 大都市の片隅でひっそり生活している、人畜無害の温和しい生き物です。当です。 はてなID; felis_azuri コメント欄の書き込みについての注意事項; 当ブログ運営者、およびそれと友好関係にある参加者に対し、

    florentine
    florentine 2010/05/15
    「その一つには、他人様が喰っている物が美味しそうに見える事、があるのではないだろうか?」エッフェル塔の下で世界各国の観光客から「そのアイスどこで買った?」と食べ終わるまで問われたわたしが首肯いたします
  • YouTube - 直心影流十七代宗家:秋吉先生、未公開の竹斬りビデオ、

    今は手放してしまいましたが、尺六寸の小太刀を右片手斬りに遣って、竹林の竹を斬ったものです。直径7センチほどの真竹も斬りましたが、私の切断音は「バシッ!」という打撃音に近いものです。しかし秋吉先生の場合は、繊維を断ち切る「サクッ!」という感じの切断音に聞こえるのですよ。 ・・・・・・打ち上がって来たばかりの刀を、秋吉先生が自ら試し斬りにし、そ の刀が持って生まれた個性を、少しずつ導き出す様にして育て上げ てやる。秋吉先生は、そうした哲学の持ち主であると、人伝に耳に 致したことがあります。凡庸な者には,一寸理解し難いことです。 「秋吉先生の紹介」 直心影流十七代宗家 秋吉博光 先生のページ http://kageryu.web.fc2.com/a/master.html 青井阿蘇神社URL http://aoisan.jp/kokuhou/kokuhou_info...

    YouTube - 直心影流十七代宗家:秋吉先生、未公開の竹斬りビデオ、
  • asahi.com(朝日新聞社):街ぐるみで自転車を共有、脱マイカーへ2都市が事業化 - 社会

    富山市のコミュニティーサイクルの自転車は特注品。後輪はチューブレスでパンクしにくく、ライトは自動点灯する=6日、富山駅前、小山写す  自転車を街中のあちこちで好きな時に借りて返却できる「コミュニティーサイクル」が、富山市と北九州市で3月から相次いで始まった。期間限定の実証実験は各地で試みられていたが、事業化は初めて。バスなどと並ぶ新たな公共交通として、脱マイカーを促す可能性も秘めている。  歩道に置かれた24時間稼働の無人ステーションに、自転車が並ぶ。1台ずつ固定されているスタンドに会員カードをかざすと、前輪の電磁ロックが外れ、すぐに街に乗り出せる。  こんな拠点が富山市役所から半径1キロメートル内に15カ所。約300メートル間隔で設置されている。路面電車やバスと組み合わせて使えるよう、その駅や停留所の付近が多い。  自転車計150台が用意され、3月20日から利用が始まった。料金はクレジッ

  • 「の」を4つ以上連続して使うと文学になるらしい - 蟹亭奇譚

    「の」を3つ以上連続して使わない | 日経 xTECH(クロステック) はてなブックマーク - 「の」を3つ以上連続して使わない | 日経 xTECH(クロステック) コメント欄に有名な和歌が並んでいて、奇妙な展開になっているのが面白いんだけど、こういうのもある。 落葉 秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの ひたぶるに 身にしみて うら悲し。 ヴェルレーヌ 「秋の歌(落葉)」 上田敏訳 「の」 が並ぶほど悲しみがあふれ出す。人はこれを文学と呼ぶのだろうか。 えー、ほかにもあったっけ? と、困ったときは漱石先生に聞いてみるに限る。 「ハイカラ野郎の、ペテン師の、イカサマ師の、被りの、香具師の、モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴とでも云うがいい」 夏目漱石 『坊っちゃん』 九 坊っちゃん、ノリノリである。 「あれでも、もとは身分が大変好かったんだって。いつでもそうおっしゃるの

    「の」を4つ以上連続して使うと文学になるらしい - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2010/05/15
    ぜんぜん関係ないですが。の、について考えると『美しい日本の私』を思い出す。なんか、わたしのような凡人には計り知れぬほど天然なひとな気がする(←天然は最高の褒め言葉ですよ!!)。