タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (271)

  • 音声定額、どう思う?

    携帯電話の「音声定額」が普及しつつある。ウィルコムがPHS同士の音声定額サービスを開始して先鞭をつけたが、これにボーダフォンが追随。ドコモがPTT(プッシュ・ツー・トーク)の技術を利用して定額サービスに乗り出すとの観測も一部で出ている。 次世代通信技術を利用したVoIPも含めると、音声定額サービスは今後ますます拡大しそうだ。ITmedia読者のみなさんは、このサービスをどう見るだろうか。 ウィルコムとボーダフォンの定額サービス 音声定額の分野で先陣を切ったのは、ウィルコムだった。同社は月額2900円でウィルコムPHSユーザー同士が無料になるというプランを発表。これが同社のシェア拡大に寄与するなど(5月11日の記事参照)、一定の成功を収めた。 これに対し、ドコモやKDDIはすぐには後追いせず静観のかまえだった。だがボーダフォンがいち早く似たサービスとして、「家族間であれば通話定額」を開始(4

    音声定額、どう思う?
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    今後はこの分野の競争が激しくなりそう。でもPTTには興味なし。
  • ビデオiPodでダメなら、モバイル映像コンテンツの世界はない

    10月13日、アップルコンピュータが第5世代にあたる“ビデオ”「iPod」を発表した(10月13日の記事参照)。2.5インチのカラー液晶と30GB/60GBのハードディスクを搭載したハイエンドモデルである。先に発表されたiPod nanoは「iTunesのプレイリストを持ち歩く」というiPod miniの後継であったが、第5世代iPodは大容量HDDを使い、「iTunesのすべてを持ち歩く」という初代のコンセプトを受け継ぐもの。正統派の長男といったところだろうか。 興味の的はやはり「ビデオ再生」機能と、そのビジネスモデルだ。ポータブルプレイヤーや携帯電話など“モバイル機器で映像コンテンツを再生する”という機能やサービスは、これまでにも多く登場してきた。しかし、それらは一部のユーザーの利用にとどまり、多くの一般ユーザーが楽しむものにはなっていない。 携帯電話業界でも、モバイル向け映像コンテン

    ビデオiPodでダメなら、モバイル映像コンテンツの世界はない
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    ビジネスとしてどうかはわからないけど、ワンセグには期待してます。
  • 実はiPodよりiTunes6.0がすごい

    iPodがほかのどのプレイヤーより優位に立てたのは、つまるところ、他社のプレイヤーが「パソコン好きが音楽を聴くための製品」だったのに対し、iPodは終始「パソコン好きだろうとそうじゃなかろうと、音楽を聴く人みんなが楽しめる製品」を作ってきたからなのだ。わたしはそう思っている。 今回のiPodもそう。「動画対応」が一番の話題だけれども、カラー液晶を備えたプレーヤーに動画再生機能を付けるのは技術的に難しいことじゃないし、すでに実現している製品もある。 でも「動画対応したので、あとはみなさんが自分でコンテンツを用意して再生できるフォーマットでエンコードしてコピーして楽しんでね」では、パソコン好きの一部の人しか使いこなせない。それじゃあダメなのだ。動画対応をするなら再生できるコンテンツも用意して、誰もがそれを楽しめるようじゃなきゃいけない。 アップルコンピュータが面白いのは、それをちゃんとやってく

    実はiPodよりiTunes6.0がすごい
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    こないだ5がでたばっかなのにもう6ですか。
  • 写真でみる新「iPod」と新「iMac G5」

    アップルコンピュータは10月13日、報道関係者向けのイベントを開催。動画再生に対応した新「iPod」と、リモコン操作が可能になった新「iMac G5」を発表した。注目の新製品を写真で紹介しよう。

    写真でみる新「iPod」と新「iMac G5」
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    新iPodはnanoと同じく白と黒をラインナップ。デザインもnanoっぽい。
  • Apple、ビデオiPodを発表、iTMSでビデオ販売も開始

    Appleは10月12日、ビデオ再生機能を備えた新iPodを発表した。2.5インチのカラー液晶搭載(320×240ピクセル)で、色はブラックとホワイト、容量は30Gバイトと60Gバイト。MPEG-4およびH.264ビデオを再生可能。 ビデオは最大で150時間分を保存でき、音楽ビデオやビデオポッドキャスト、ホームビデオ、iTunesで販売するテレビ番組や短編映画の再生が可能。体の厚さは30Gバイトが約11ミリ、60Gバイトモデルが約14ミリと、現行モデルに比べて薄型になった。米国での販売価格はそれぞれ299ドル(日では3万4800円)、399ドル(日では4万6800円)で、現行のまま据え置きとなる。 ビデオのほかに音楽やポッドキャスト再生、写真表示もできる。バッテリー持続時間は音楽再生の場合で30Gバイトモデルが最大14時間、60Gバイトモデルが最大20時間。 スティーブ・ジョブズC

    Apple、ビデオiPodを発表、iTMSでビデオ販売も開始
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/10/15
    新型iPod登場。対応する動画コーデックが少ないのが残念。
  • Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表

    Appleは9月7日、超小型軽量の音楽プレーヤー「iPod nano」を発表した。薄型でサイズは競合プレーヤーの半分以下の6.9mm、重さは約40グラム。最もファッショナブルなウェアラブルiPodをうたっている。デジタルジュークボックスソフトの新版「iTunes 5」も同時にリリースされた。 iPod nanoの容量は4Gバイトと2Gバイト、色はホワイトとブラック。カラースクリーンを備え、アルバムアートやスライドショーを表示させたりゲームに利用できる。ナビゲーションはClick Wheelを利用、USB 2.0でMacまたはWindows PCに接続してiTunesソフト経由で楽曲を転送できる。バッテリー持続時間は最大14時間。 各国で即日発売され、米国での価格は4Gバイトモデルが249ドル、2Gバイトモデルが199ドル。日での価格は4Gバイトモデルが2万7800円、2Gバイトモデルが

    Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/09/11
    コンセプトはフラッシュ版mini!?物欲そそります。
  • 「これが2スピンドルノート?」と薄さに驚く──ソニー「VAIO type T」

    今年の夏モデルとして登場した従来のVAIO type Tでは新しいコンセプトが採用され「デザイン性を重視した薄型軽量筐体」と「長時間バッテリー駆動」といった方向性が打ち出されたが、残念なことに「長時間バッテリー駆動」を生かすために、バッテリーバックが背面に大きく飛び出すようなレイアウトになっていた。 ソニーは「このバッテリーパックの丸みがVAIO type Tにノートのようなスタイルをもたらしてくれる」と説明してくれたが、「薄型軽量はいいのだが、あのバッテリーがどうしても」と悩んだ末に購入をあきらめた知り合いも少なからずいたのは事実だ。 今回登場したVAIO type Tはそういったデザインの不満をほとんど解決している。バッテリーパックの飛び出しはまだ少し残っているものの、その姿は不自然でない。ThinkPad X41の大容量バッテリーに抵抗がないならば、このぐらいの飛び出しは許容範囲だろ

    「これが2スピンドルノート?」と薄さに驚く──ソニー「VAIO type T」
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/09/11
    「type T」のレビュー。SDカードとBluetoothが嬉しい。
  • 第3回 大人買いPCのトホホな顛末:疼きだした病気編

    またもトラブル発生 無駄な工作をしたことも忘れ、そして扇風機にも慣れ、熱でHDDがぶっ壊れる心配も減ったことで、総計2Tバイトという大容量さの恩恵をやっと感じ始めることができた。 しかし、そのうち動作速度が遅くなってきた。もちろん、断片化が原因なのは分かっているが、総計2Tバイト分・8台ものHDDを、デフラグかけるのは時間もかかるし面倒。ならば寝ている時にデフラグをまとめて実行してくれるオンラインソフトを利用することにしたのであった。 ……来た。 ある日朝起きたらブルースクリーンが表示されて止まっていた。おい、またかよ。

    第3回 大人買いPCのトホホな顛末:疼きだした病気編
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/09/11
    大人買い後日談その3。また買ったんかい。
  • 第2回 大人買いPCのトホホな顛末:悪あがき編

    やはりがまんできない──言いなりになってたまるか 轟音をアイデンティティとする大人買いPC。そのケースファンをフル稼働させることにしたわけだが、狭い部屋では動作音がやかましすぎる。当初より分かっていたことだが、やはりがまんできない。 言いなりになってたまるか。 ケースファンを使わず熱がこもらないような工夫をすればいいわけだ。ふと見渡すと、いつの日か購入した小型扇風機が目に入った。サイドパネルを解放し、直接これで風を当てて冷やすことにればいいのではないだろうか。 見た目はおバカだが、CPUやHDDの温度は、5つのケースファンを動かしているときよりも気持ち低くなった。なお扇風機の動作音は高音をほとんど感じないので、耳にもやさしいのである。 扇風機の風量を最大にしても、動作音はたいしたことない。これで、心おきなく轟音ファンを止めることができるといえよう。見た目のおバカさはかなり増えたが、それも轟

    第2回 大人買いPCのトホホな顛末:悪あがき編
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/09/11
    大人買い後日談その2。扇風機は僕もやったことあるなぁ…。
  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/23
    名前も写真も晒されてますね…。
  • Google、デスクトップ検索ツール新版のβリリース

    Googleデスクトップ検索ツール新版「Google Desktop 2」のβ版を公開した。新機能として、自分のデスクトップ上にパネルを表示して、新着メールやRSSフィードなどをチェックできる「Sidebar」が加わった。今のところ英語版のみの提供。 Sidebarでは自分宛に届いた新着メールやRSS/Atomフィード、パーソナライズされたニュース、天気予報、株価情報などの表示が可能。覚え書きなどをメモしておける「Scratch Pad」も利用できる。パネル表示する内容は手動で設定しなくても、ユーザーのWeb利用状況に応じて自動的にカスタマイズされる。 また、「Quick Find」はブラウザを開かなくてもデスクトップ検索を実行してアプリケーションを起動したり検索結果を見ることができる新機能。例えばMicrosoft WordがインストールされているPCなら、Sidebarの検索ボック

    Google、デスクトップ検索ツール新版のβリリース
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/23
    Sidebar、Gmail、ネットワークドライブ対応など。まだ英語版のみ。
  • 新規参入がもたらす破壊と創造

    携帯電話業界が、大きな変化を迎えようとしている。総務省は8月22日から、携帯電話の新規参入受付を開始する(8月11日の記事参照)。ソフトバンクやイー・アクセスといった「新規参入組」がここに名乗りを上げるのは必至だ。 それ以外にも「モバイルデータ通信」というくくりで見れば、平成電電やライブドア、アイピーモバイルといった事業者も“新規参入”を考えている。彼らがIP電話技術を利用して、新しいかたちの携帯電話サービスを提案する可能性もある。 ITmediaでは「モバイル戦国時代」と題して、3回にわたり業界動向をまとめる。各事業者の幹部の発言などをもとに事業者の思惑を推測するほか、そのビジネスモデルを検証する予定だ。 ソフトバンク携帯は「激安」なのか 携帯の新規参入を考えたとき、一番の焦点になるのはソフトバンクやイー・アクセスが「どんな携帯サービスを考えているのか」だ。 技術面では、既にイー・アクセ

    新規参入がもたらす破壊と創造
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/21
    ユーザとして、傍観者としてはワクワクするけれど、ある事情によりいろいろしんどい。
  • ソニー、米国で「Walkman Bean」発表

    ソニーは8月18日、MP3プレーヤーの新製品「Walkman Bean NW-E300」シリーズを米国で発表した。フラッシュメモリベースで容量は512Mバイトと1Gバイト。FMチューナーを内蔵している。 体はBeanの名の通り、豆の形の丸みを帯びたデザイン。カラーは「ココナッツホワイト」「トロピカルアイスブルー」「コットンキャンディーピンク」「リコリッシュブラック」の4色。ファイル形式はMP3とATRAC3/3plus、WMA、WAVに対応し、ソニーの音楽サービスConnectから購入した音楽を転送して再生できる。

    ソニー、米国で「Walkman Bean」発表
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/21
    USBコネクタの仕組みに痺れた。
  • セキュリティって難しい

    気がついたら、前回カメラの話を書いてからもう2週間経ってしまいました。間が空きがちでどうもすみません。6月からP901iSを使い始め、気づけばもう丸2カ月が経過しました。そろそろラストスパートをかけなくちゃ、と思っています。 セキュリティ機能はFeliCaに対してのみ さまざまなセキュリティ機能が用意されているのは、P901iSの大きな特徴の1つです。901iSシリーズ共通の「遠隔ロック機能」(端末を紛失したときなど、外から電話をかけてロックをかける)のほか、端末を一定時間操作しないと自動的にロックがかかる「タイマーロック」、メニューキーの長押しでロックがかかる「ワンタッチロック」と、合計3種類のセキュリティ機能が用意されています。 ここで強調したいのは「これらの新しいセキュリティ機能は、すべて“ICカードロック”、つまりFeliCaチップ(おサイフケータイ)に対してかかっている」という点

    セキュリティって難しい
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/20
    財布そのものになるわけなのでセキュリティは必須。でも使い勝手を損ねるほど厳重なのも…。確かに難しい。
  • 「PC向けIP電話サービス」から普及の兆しを掴むBluetoothヘッドセット

    8月18日、モバイルキャストとエニーユーザーグローバルが「ワイヤレス・ハンズフリーIP電話」の商品化・サービス開発における提携をする事を発表した(8月18日の記事参照)。今回の提携により、エニーユーザーグローバルのPC向けIP電話サービス「アィムフォン」に、モバイルキャストのBluetoothヘッドセットとアダプターがセットで提供されるようになる。 今回のモバイルキャストとエニーユーザーグローバルの提携は、PC向けIP電話サービスとBluetoothヘッドセット/アダプターをパッケージ化した点で注目だが、それ以前から一部の先進ユーザーの間では「PCBluetoothヘッドセットを使う」という利用方法が広まっている。その最大の牽引役が「Skype」である。 P2PのIP電話サービスであるSkypeは、多くのユーザー同士が“無料電話”ができる点や音質のよさ、一般電話にも格安に電話ができる「S

    「PC向けIP電話サービス」から普及の兆しを掴むBluetoothヘッドセット
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/20
    ヘッドセット自体がもっと安くなれば普及にも弾みがつくと思うんですけどねぇ。
  • 携帯の“小技”を探せ──ハンズフリー編

    多機能化が続く中、携帯の全機能を知って、使っている人はどれだけいるだろう。埋もれてしまっている機能の中から、キラリと光る“小技”を見つけて紹介しようというのがコーナーの趣旨である。 今回は、案外知られていない「ハンズフリー」にスポットを当ててみたい。 ※“小技”を探せコーナーでは、「自分の使っている携帯の、この機能が便利!」「こんな機能が携帯にあったらいいのに……」といった情報を募集しています。 編集部宛に、件名に「小技:」と入れてお送りください。 ちょっと便利なハンズフリー 携帯を手に持って話さなくてもいい「ハンズフリー通話」。筆者はこれをけっこう活用している。理由は大きく2つ。 まず最近のハイエンド端末は大きく重いため、手に持っていると疲れる。また一部au端末は受話音量が小さく、ボリュームを最大にしても、耳にぴったり当てないと聞こえにくい。これもも持って話すのが嫌になる原因だ。 2つ

    携帯の“小技”を探せ──ハンズフリー編
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/20
    双方向のハンズフリーはホントに便利。よく使います。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/20
    彼らをそこまで駆り立てるものは一体何なんだ。
  • ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。最終回は、2ch発のOS「Mona OS」を開発し、今年4月にはてなに移った「ひげぽん」こと蓑輪太郎さん。 「平凡な人生が好きなんです」――平坦な道を選んで歩いてきたと、蓑輪太郎さんは話す。28年の人生で、波乱を選んだのは2回だけ。OSを作ろうと決めて「2ちゃんねる」にスレッドを立てた時と、安定した職を捨て、「はてな」というベンチャー企業に移った時だ。 スレッド「OSをつくろうpart2」を立てたのは、24歳のころ。プログラマーとして一向に成長できない焦りが、彼を駆り立てた。 OSをつくろうpart2 1 名前: ひげぽん 投稿日: 02/06/18 23:48 独自にOSを作っているまた

    ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/20
    はてな社員シリーズ。最終話は「MonaOS」の開発者ひげぽんさん。
  • 第1回 大人買いPCのトホホな顛末:轟音編

    昨年、一般的なPC4台分もの予算を投入し、PCを組んだ。それが「大人買いPC」(関連記事参照)。 とくにこだわったケースを導入したため、完成し、いざ自室に設置してみたときのインパクトと、そのアンバランスさたるや意識が遠のくほどだった。 それ以来、メインマシンとして酷使、そしてさらに酷使。とくに仕事用として2Tバイト分、8台一気に導入したHDDの業務的効果が大きく、作業は至高といえる快適さだった。……だった。 トラブル発生──しかも、その対処のためさらなるトラブルを招き、出費を強いる、“ほんとうの大人買いPC”が目覚めた。“ほんとうの大人買いPC”は、慢性的になんらかの悩みを抱えさせ、都度出費を強いるPCなのであった。 轟音駆除──そしてヤツが目覚める 前回述べたが、GuangHsing Industrial「GHS-1500」、通称“金庫ケース”に備わるケース内ファンとHDDステー用ファン

    第1回 大人買いPCのトホホな顛末:轟音編
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/19
    大人買い後日談その1。うちもHDDが熱すぎて触るのが怖い。
  • 最終回 「大人買い」のあとに残ったもの

    最終回 「大人買い」のあとに残ったもの:「最新・最強自作PCをくれ!」と、ショップ任せで買うとどうなるか(1/4 ページ) 前回、必死の思いで組み上げた(もちろん自分ではないが)PCは無事自宅に到着(もちろん自分では運んだわけでもないが)。さて早速起動してみることにしよう。 一瞬で現実に戻った、自宅と“金庫ケース”のアンバランスさ 広いスペースのあるショップで組み立て作業をしてもらっていたときは、その巨大さにも慣れたと思っていたのだが、普段見慣れる自宅の配置と大人買いPCが同じ視界に入ったとたん、一瞬で現実に戻った。 でかい。……じゃまだ。どこに置こうこれ。 結局、従来のミドルタワーPCを3台置いていた場所を空けて設置することにした。もちろん、こんなにでかく、くそ重いものを一人で持てるわけもなく、当然搬送を頼んだ編集担当と後輩を呼び出して行ったことは言うまでもない。ただし今回は筆者も手伝っ

    最終回 「大人買い」のあとに残ったもの
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/19
    大人買いシリーズ最終話。さすがに性能は素晴らしいようで…。お金のかかった面白いネタでした。