2013年11月22日のブックマーク (7件)

  • 武雄市図書館に行ってきた。複本は二冊まで? - 29Lib 分館

    機会があって武雄市図書館に行ってきた。別のエントリにすでに記したように、特に目新しい図書館というわけではない、というのが僕の考えである。しかし、その後ネットを通じてそのOPACを検索してみると、ベストセラーの複をあまり持っていないのがわかった。もしや、同じを館内で買わせているのか?そうだとしたら、これは「新しい」。考えを改めなければならなくなるかもしれない。そう思って訪問してみた。 仮に、数冊以上の販売点数が見込めそうな書籍については所蔵せずに館内で売ってしまい、そうでない書籍でかつ図書館向きであるものは所蔵するという方針であったならば、これは議論を呼ぶ選書方針だろう。指定管理者が利益を追求したら、ある意味で「公共的」な図書館蔵書が出来上がるというパラドクスである。複が少ない分住民の読書需要を十分満たすことはできないが、対して代わりに多くのタイトルを図書館は購入できるわけで、ストッ

    武雄市図書館に行ってきた。複本は二冊まで? - 29Lib 分館
    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    “(運営者側は)「貸出数なんか目標としていません」と返すべき/糸賀先生も樋渡市長が「公設民営のブックカフェで何が悪い」と切り返すの期待ていたはず/僕としてはもっと逸脱してほしいのだが、以上が無責任な物言い
  • ビッグデータ活用へ法整備 匿名なら同意不要 個人情報提供 - 日本経済新聞

    政府は「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な個人情報の利活用に関する法整備に着手する。匿名化した個人情報なら人の同意がなくても第三者に提供できるよう法律で定め、ビジネスなどでの活用を促す。一方で個人を特定できないよう技術的な措置を事業者に義務付けるほか、運用が適正か監視する第三者機関も設け、消費者のプライバシー保護への不安を和らげる措置も講じる。IT総合戦略部(部長・安倍晋三首相)の下に設置し

    ビッグデータ活用へ法整備 匿名なら同意不要 個人情報提供 - 日本経済新聞
    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    “匿名化した情報なら本人の同意なしで第三者に提供/消費者が利用拒否の意志を示せば除外される仕組みの運用条件も明確に/機微情報は匿名でも流通規制/「特定個人情報保護委員会」の活用”
  • 武雄市の反転授業 「予習ありき」驚きの声/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    武雄市が21日、来年度からの格実施を打ち出した「反転授業」。国内ではまだ先例の少ないICT(情報通信技術)を活用した学力向上策だが、授業の前提となる家庭学習の充実やタブレット用の予習教材をどう準備するか、といった課題もある。果たして公教育に定着するか-。 武内小の公開授業では、6年生の理科は始業早々、4、5人単位でグループ学習。自宅でiPad(アイパッド)に書き込んできた予習内容を見せ合いながら意見をまとめ、グループごとに発表した。 見学に訪れた教育関係者は、「予習ありき」の授業進行に驚きを隠さなかった。「予習していなかった児童がいても、そのまま進めるか、予習していない児童のペースに合わせるか…」。授業を組み立てる難しさを感じたという。「伸びる子は伸びるけど、予習しない子との差はますます広がりそう」と、学力の二極化を懸念した。 代田昭久教育監は「家庭学習を確保することが前提」としたうえで

    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    「使用された教材は約1カ月がかりで特定の教諭用に作った“オーダーメード”」教師は職人の世界なんだねー。なんか、その先には民営化がちらちら。そして司書と似たような議論に…
  • 園山俊二作品が復活――電子書籍を秋田県立図書館で公開

    同システムは『週刊ダイヤモンド』90年分のバックナンバーや小松左京『日沈没』の直筆原稿やその書籍といったデジタルコンテンツを配信。これより園山俊二の著作権継承者「そのやま企画」との提携により『ガタピシ絵』(全2冊)、『国境の二人』の2作品を公開した。 コンテンツは図書館に利用登録しているユーザーのタブレット端末へ貸し出すため、自宅での閲覧も可能。次回は『ペエスケ』『山おやじ』を予定している。 また、秋田県立図書館では同図書館の図書利用カードがない場合でも、電子書籍を体験可能な「秋田県立図書館オープンライブラリー」を提供開始した。利用には無料のiOS/Android端末向けビューワアプリをインストールし、「秋田県立図書館オープンライブラリー」を選択する。 関連記事 DNPが提供予定の電子図書館サービス、オールアバウトの電子書籍をバンドル DNPなどが2014年4月に提供開始予定のクラウド

    園山俊二作品が復活――電子書籍を秋田県立図書館で公開
    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    入れてみた。“秋田県立図書館では同図書館の図書利用カードがない場合でも、電子書籍を体験可能な「秋田県立図書館オープンライブラリー」を提供開始”
  • 海老名に「ツタヤ」図書館 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大盛況が続く佐賀県・武雄市図書館。海老名市立中央図書館も、同じようなイメージで改装される予定だ(4月1日)=大野亮二撮影 海老名市は21日、市立図書館2館の運営を委託する指定管理者として、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」と「図書館流通センター(TRC)」による共同事業体を選定したと発表した。市議会12月定例会で正式決定する。市中心部にある中央図書館は大規模改装を行い、2015年秋にカフェを併設した「ライブラリー&カフェ」として生まれ変わる予定だ。 海老名市によると、CCCによる公立図書館運営は県内で初めて。共同事業体による指定管理は来年4月から5年間。中央図書館は約10億円をかけ、15年1月に改装に着手、同年10月のオープンを目指す。 中央図書館は改装後、座席数が現在の120席から4倍以上に、自由に読めるも12万冊から

    海老名に「ツタヤ」図書館 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    読売【海老名に「ツタヤ」図書館】“中央図書館は約10億円をかけ2015年10月オープン/プラネタリウムは廃止しキッズライブラリー/2館合わせての指定管理料は初年度4億、次年度以降3億/現在年間1.9億”
  • JR徳山駅ビル 「ツタヤ」図書館:朝日新聞デジタル

    【寿柳聡】「中心市街地ににぎわいを生む図書館に」。周南市が新たなJR徳山駅ビル内に設ける図書館を、レンタル大手「ツタヤ」の運営会社と連携してつくることが18日、発表された。郊外型店舗に押されて駅周辺への大型商業施設の進出が望めないなか、市は「気軽にくつろげる図書館」から周辺商店街への波及効果に期待している。  「駅ビルは中心市街地活性化の一翼を担う場所。(佐賀県)武雄市の図書館で実績のある会社の協力を得られ、心強い」。木村健一郎市長は18日、ツタヤを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の高橋聡(さとる)執行役員と記者会見し、新駅ビルにつくる図書館への期待を語った。  新駅ビルに図書館を入れる案は、市民や有識者による「徳山駅周辺デザイン会議」で出た図書コーナーが出発点。5月に市に提出されたビルの基構想素案に、3階と2階に図書などを並べた「情報・メディアゾーン」が盛られた。 

    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    “駅周辺商店街では近鉄松下百貨店が2月末に閉店。地元の努力で飲食店や小売店の開業はみられるものの、核となる大型商業施設がない状況が続いている。市幹部「新駅ビルにも商業施設の進出は望めない状況」”
  • 廃止一転、中之島図書館存続へ 大阪、松井知事ら受諾:朝日新聞デジタル

    【染田屋竜太】織田作之助の夫婦善哉(めおとぜんざい)の直筆草稿など貴重な蔵書がある大阪府立中之島図書館が、廃止方針から一転、存続することになった。大阪府の松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長が美術館などへの転用を打ち出していたが、リニューアルして魅力を高める。近く大阪府の戦略部会議で決める。 大阪市北区の淀屋橋にある中之島図書館は、住友家の寄付で1904年に建てられ、外側がルネサンス様式、内側はバロック様式の造り。現役の公共図書館では国内で最も古く、国の重要文化財にもなっている。 約56万冊の蔵書の3分の1を古典籍が占める。論語の注釈書である「正平版論語」の初版や、平安から鎌倉時代の歌人・藤原定家の自筆の「明月記」の一部など貴重な史料を保管する。

    廃止一転、中之島図書館存続へ 大阪、松井知事ら受諾:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2013/11/22
    “ 「創立以来、少しずつ積み上げられてきた本や史料で中之島図書館は成り立っています」と稲垣さん。蔵書の多くは寄贈「100年にわたり、大阪の文化の中心であり続けたこの場所にあるから意味がある」”