ブックマーク / japan.cnet.com (63)

  • ビッグデータは「あなたに興味はない」--(2)事例から考える

    情報通信技術の発達にともない、その利活用が期待されるビッグデータやパーソナルデータ。政府の有識者検討会は、個人に結び付かないよう匿名化したパーソナルデータについて人の同意なしに提供できるとする指針を含む新制度の大綱案をまとめ、事業者による利活用を促そうとしている。 一方、情報を提供する一般国民側に残る「もやもやした気持ち悪さ」は解消されないまま。これをいかに解消し、誰もが納得するビックデータ活用時代を迎えるか。今回は、さまざまな活用ケースを具体的に考えてみる。 大手ショッピングサイトの活用事例 現段階で最もうまくビッグデータを活用している事例のひとつが、国内最大手の某外資系ショッピングサイトであろう。過去の購入履歴やチェック履歴を分析し、そのユーザーに適した商品紹介をトップページに並べてくる。 一見すると極めて個人を特定したサービスに見えるが、あくまでビッグデータ集積にともない分析結果を

    ビッグデータは「あなたに興味はない」--(2)事例から考える
    fmht7
    fmht7 2014/06/26
    「まずは“あなたに興味がない”というビッグデータの性質を一般ユーザーに理解してもらうこと。」というあなたをどう信用すれば良いのですか?
  • カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん

    この連載では、現在28歳の筆者が、同じく20代で活躍する大企業の若手社員と、同世代ならではの共通点や仕事への思い、さらには休日の過ごし方や好みのなど幅広いテーマについて語り合うことで、大企業や若手ビジネスパーソンの実態を明らかにしていきます。 今回はカシオ計算機(カシオ)の斉藤雄太さん29歳です。2010年にカシオに入社し、現在は時計事業部モジュール開発部実装開発室で、時計のパーツの設計などを担当しています。また入社4年目にして、業界史上初の「渦巻き形状」のアナログ時計用ソーラーを開発した人物でもあります。 カシオに根強く残る「創造貢献」の精神 ――カシオに入社した経緯を教えてください。 子供の頃、よく父親が日曜大工で机やベッドを作ってくれたことがきっかけかもしれません。その様子をいつもそばで見ながら、いつか自分も人の役に立てるモノを作る仕事をしたいと思うようになりました。そして、中学高

    カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん
    fmht7
    fmht7 2014/03/18
    “文字盤の透過率が下がると装飾が自由になる/影を分割する発想から同等のことをどう実現するかの転換/業界史上初の「渦巻き形状」のアナログ時計用ソーラーを開発”
  • リアル書店で売上1位--TSUTAYAがこだわる書店のあり方とこれから

    2013年3月で創業30周年を迎えるTSUTAYA。ビデオレンタル店、CDショップ、書店と多彩な顔を持つ同社だが、そのはじまりは「蔦屋書店枚方駅前店」だ。出版不況が叫ばれる中、またネット流通への依存が高まる中、2012年は年間売上高過去最高を記録。リアル書店として業績、店舗数を着実に伸ばすTSUTAYA BOOKSのリアルであるべき意義とその取り組みについて、カルチュア・コンビニエンス・クラブTSUTAYAカンパニー商品部商品・調達部BOOKユニット運営支援チームチームリーダーの内沢信介氏と広報担当の高橋祐太氏に伺った。 単なる書店ではなく“生活提案をする場”を提供する --2012年は書籍、雑誌の年間売上高が1097億円と過去最高を記録されました。レンタル店の側面が強く感じられる御社の中で書籍販売はどういった位置づけなのでしょうか。 内沢:1983年創業当時、TSUTAYAは「蔦屋書店

    リアル書店で売上1位--TSUTAYAがこだわる書店のあり方とこれから
    fmht7
    fmht7 2013/03/29
    ふーん
  • Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る

    近頃のティーンエイジャー(13~19歳の若者)がバーチャルな時間をどこで過ごしているのかを知りたければ、彼らがスマートフォンを使っているところを観察すれば良い。彼らの世界は、大人が高度な写真サービスの1つであると誤解している「Instagram」アプリケーションや、どう見てもMark Zuckerberg氏のソーシャルネットワークほどは古風でないほかのアプリを中心に回っている。 Facebookの最大の課題の1つはそこにある。世界中に10億人以上のユーザーを抱え、売り上げを増やすという暗黙の使命を帯びているFacebookは、あまりにも複雑かつ危険で、そして何よりも、あまりにも多くの保護者が利用しているため、ティーンエイジャーが切望するデジタル世界での自由や解放感を与えるのが難しくなってしまった。 トゥイーン(8歳~12歳の子ども)とティーンエイジャーにとって、Instagram、そして最

    Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る
    fmht7
    fmht7 2013/03/08
    最近USではやってるSNS系ツール/半ば新しいツールに乗り換えて遊ぶのが目的になってる気すら/そういえばSXSW始まるのね~3/8-12まで
  • 「auスマートパス」が500万会員を突破--開始から1年で

    KDDIと沖縄セルラーは3月6日、「auスマートパス」の会員数が3月2日に500万を突破したことを発表した。2012年3月1日のサービス開始から約1年での大台達成となる。 auスマートパスは、ダウンロードし放題の500以上のアプリや、クーポン、ポイントサービス、50Gバイトのストレージ、セキュリティなどを含むすべてのサービスを月額390円で利用できるサービス。2012年9月21日からはウェブサービス版も提供している。 なお、KDDIは3月4日に「ビデオパス」「ブックパス」「LISMO WAVE」「au Smart Sports Run&Walk」「au Smart Sports Fitness」が、iPhoneおよびiPadに対応したことも発表している。

    「auスマートパス」が500万会員を突破--開始から1年で
    fmht7
    fmht7 2013/03/06
    【「auスマートパス」が500万会員を突破--開始から1年で】月額20億、年間240億円の固定収入。実際1ユーザ当たりの平均コストってどれ位なんだろう。
  • 「ユーザーファーストは浸透しつつある」--kamado川崎氏らがミクシィの執行役員に

    ミクシィは1月24日、組織体制の変更を発表した。2012年12月に買収したkamado代表取締役社長の川崎裕一氏がSNS「mixi」のサービス、ゲーム、ビジネス3つの事業部門を横断するかたちで新たな事業を開発すべく、執行役員兼クロスファンクション室長に就任する。また、執行役員 ユーザーサービス部長に廣木大地氏、執行役員 ゲーム事業部長に森田仁基氏がそれぞれ就任する。 ゲーム事業では、2012年11月にディー・エヌ・エー(DeNA)と業務提携し、プラットフォームの共通化などを進めている同社。今後はゲーム以外の分野でも外部と連携しつつ、ユーザーファーストでのサービス作りを進めるという。 スマートフォンからの月間ログインユーザー(MAU)が増加するものの、全体のMAUは減少が続くmixi。FacebookやTwitterLINEなどのサービスにユーザーを奪われていると語られることも少なくない

    「ユーザーファーストは浸透しつつある」--kamado川崎氏らがミクシィの執行役員に
    fmht7
    fmht7 2013/01/25
    元はてな/kamado川崎氏がミクシィの執行役員になってた。mixiに買収されてたんだね。LivlisやClipieもmixiとうまく相乗効果でると良いかな→もうはてなとmixi合併しちゃいな!
  • ドコモ加藤社長、Tizen搭載スマホを「検討しているのは事実」

    NTTドコモ代表取締役社長の加藤薫氏は1月22日、2013年春モデル発表会で、同社がオープンソースモバイルOS「Tizen」を搭載したスマートフォンを開発しているとの一部報道について「検討しているのは事実」と認めた。 その理由について加藤氏は「私どもは端末とネットワークとサービスで総合的に顧客に価値を提供したいと思っている。端末をみるとAndroidがオープンでいいと思いつつも、やはりグーグルの一定のコントロールがあり、それ以外のものも頭にはある。一部で報道されている『Tizen』を検討しているのも事実」とコメント。ただし時期などについては明かさなかった。 また、マイクロソフトのモバイルOS「Windows Phone 8」の取扱いについては「日での導入は少し遅れそうという情報もある。このあたりはベンダーやメーカーの話になるが、できるだけバリエーションについては常に頭の中におきながら考え

    ドコモ加藤社長、Tizen搭載スマホを「検討しているのは事実」
    fmht7
    fmht7 2013/01/22
    只より高い…「Androidがオープンでいいと思いつつも、やはりグーグルの一定のコントロールがあり、それ以外のものも頭にはある。」【ドコモ加藤社長、Tizen搭載スマホを「検討しているのは事実」】
  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
    fmht7
    fmht7 2013/01/22
    「Firefox OSを搭載したスマートフォンを導入することで、ローエンドモデルを求める顧客を獲得したいという狙いも」って、Android採用してもあまり安くなっておらず疑念あり。
  • Twitterの2013年はどうなる--予想される5つの動き

    Twitterの2012年に関して1つ言えることがあるとしたら、それは、退屈な1年ではなかったということだ。2012年を通して、Twitterはかつてないほど大きくなった。Obama米大統領やローマ法王Benedict XVIとの質疑応答のような大規模イベントを開催したほか、ハリケーン「サンディ」からシリアの内戦まで、あらゆる事象に関する情報を求める人々にとって欠かせないツールとなった。 しかし、2012年はTwitterにとって、論争の多い1年でもあった。Twitterは、サードパーティー開発者に許可する内容に新たな制限を設け、その後、開発者による反乱に対処しなければならない羽目に陥った。また、Twitterは写真共有という分野の支配をめぐって、かつては味方だったInstagramと戦争を始めた。 そして今、2012年は終わり、まっさらな2013年が始まった。2013年はTwitter

    Twitterの2013年はどうなる--予想される5つの動き
    fmht7
    fmht7 2013/01/09
    【Twitterの2013年はどうなる--予想される5つの動き - 】 “Appleに買収される可能性”
  • 「違う会社」というだけで話せない情報を共有したい--元客室乗務員の挑戦

    「最初に作ったのは、20人ログインすれば落ちるようなサービスだった」――客室乗務員向けの掲示板サービス「CREW WORLD」を運営するKoLabo代表取締役社長の駒崎クララ氏はサービスの立ち上げをこう振り返る。(編集部注:記事掲載時に、サイトが落ちる原因があたかもOpenPNEにあると受け取れる記述をしましたので上記の文章を修正しました。お詫びして訂正いたします。) CREW WORLDは現役客室乗務員および退職者を対象とした掲示板サービスだ。「ショッピング」「美容」など、7つの分野の掲示板を用意しており、ユーザーがトピックを立てたり、それに回答したりできる。 サービスは完全招待制で運用する。既存ユーザーからの招待を受けた後、審査を経て利用可能となる。サイト上では個人は特定されないよう、ユーザー名などは表示しない。ただし所属する航空会社の拠点によって、アイコンの色を統一している。 これま

    「違う会社」というだけで話せない情報を共有したい--元客室乗務員の挑戦
    fmht7
    fmht7 2012/11/27
    【「違う会社」というだけで話せない情報を共有したい】「実は客室乗務員は会社間でのコミュニケーションが非常に少ないのだという」いろんな専門/業界で応用できそう。図書館と書店間とか?
  • Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に

    人と人との信頼関係は消滅したと信じている全ての人のためにこの記事を書く。 また、人類は恐ろしく利口な生き物であり、ただ技術的制約によって能力を発揮しきれていないと考えている人のためでもある。 「NeedADebitCard」というTwitterフィードを見て欲しい。これは壮大な社会的目的を果たしている。 そう、このフィードでは、個人が入手した新しいデビットカードの写真を共有している。カード番号も氏名も、全てだ。 誰がこれを作ったのかは今のところ不明だ。だが、「Instagram」を活用してカードの画像を掲載しているこのクリエイティブな人々の名前は、実在のもののようだ。 「今日、デビットカードが届いたよ!」などのメッセージとともにカードの写真を添付したツイートが多数、投稿されている。「NeedADebitCard」フィードをのぞけば、これらのツイートに愕然とし、歓喜し、気分が悪くなり、面白が

    Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に
    fmht7
    fmht7 2012/07/09
    「あらゆる想像を超えた信頼、開放、そして人との繋がりの一形態なのだろうか。」デビットカードだよね?残高0でさらして遊んでるんでしょう。単なるハニーポットでは。
  • 「やりましょう」とすぐに言えなかった--放射線測定付きスマホへの思い

    ソフトバンクモバイルは5月29日、2012年夏モデルとなる新商品9機種を発表した。スマートフォン4機種、フィーチャーフォン3機種、モバイルWi-Fiルータ2機種をラインアップする。すべてのスマートフォンとフィーチャーフォンが「プラチナバンド」と呼ばれる900MHz帯サービスに対応する。7月25日から開始予定だ。 ソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏は、冒頭で「昨年の夏は震災直後で大きな発表会は自粛した。今回はいろんな機種を提供できることを嬉しく思っている」と2011年を振り返った。 ソフトバンクにおける2012年夏モデルのキーワードは“ネットワーク”だ。孫氏は、「アップルとの提携が第一歩となり、このスマホブームを牽引したという自負がある。しかし、ソフトバンクグループにおける最大の課題はネットワークのつながりやすさ。加えて、新たに重要視されているのは接続スピード」とした。 ソフトバン

    「やりましょう」とすぐに言えなかった--放射線測定付きスマホへの思い
    fmht7
    fmht7 2012/06/08
    P.2「Twitterで寄せられると、多くの皆様に対して、自分がやりたいと思ったことについては『やりましょう』というふうにお答えする。そうして決意表明することが多い」
  • ソーシャルメディアと“つながない”ご近所チャットアプリ「Eyeland」が刷新

    オーシャンズは5月23日、位置情報を使ったコミュニケーションアプリ「Eyeland」をリニューアルする。新たに「Eyeland2.0」としてサービスを展開する。iPhone版はApp Store、Android版はGoogle Playよりそれぞれダウンロードできる。 Eyelandは、位置情報を使って、近所のユーザーと1対1でチャットしたり、近所のユーザー全体に対してつぶやきを投稿できるサービス。FacebookやTwitterなど、各種ソーシャルサービスと連携しないため、位置情報をもとに、今近所にいるユーザー間で飲み会話ができるのが特徴だ。「私見だが、ソーシャルメディアはつながるほどに不自由になるところがある。我々が作るのは『ローカルグラフ』。ソーシャルグラフのように永続的でなく、テンポラリなもの」(オーシャンズ代表取締役CEOの川添貴之氏)。「個人情報だだ漏れだと、まわりの人とコミュ

    ソーシャルメディアと“つながない”ご近所チャットアプリ「Eyeland」が刷新
    fmht7
    fmht7 2012/05/23
    RingReefっぽい「私見だがソーシャルメディアはつながるほどに不自由になる」普通選べるのでは?【ソーシャルメディアと“つながない”ご近所チャットアプリ「Eyeland」が刷新】
  • KLab、東証一部に市場変更--マザーズ上場から約8カ月は史上最短

    KLabは5月11日、東京証券取引所市場第一部への変更申請が承認されたと発表した。市場変更予定日は5月18日。 2011年9月27日の東証マザーズへの上場から約8カ月で、東証第一部に市場変更を果たすことになる。史上最短記録という。現在はソーシャルゲームをはじめとする携帯関連ビジネスに注力。海外拠点を設立してグローバル市場へ進出していく考えだ。 KLabはサイバードの研究開発部門として2000年1月に発足。同年8月に分社化した。当初は携帯電話向けの要素技術を開発していたが、通信事業者とともに携帯電話向けサービスの企画開発、受託での携帯電話サイト構築などを手がけてきた。

    KLab、東証一部に市場変更--マザーズ上場から約8カ月は史上最短
    fmht7
    fmht7 2012/05/11
    これか、コンプガチャ撤回をいの一番に発表した理由は。【KLab、東証一部に市場変更--マザーズ上場から約8カ月は史上最短】
  • 大学生向けスマホ「タダスマ」--端末、基本料、テザリングが無料

    オーシャナイズは4月12日、大学生限定の学割スマートフォンサービス「タダスマ」の申し込み受付を開始した。スマートフォンの使用時に広告を表示することで、端末料金、初期事務手数料、テザリング料金などが無料になる。また、データ通信も月額2980円と低価格で利用できる。5月初旬に発送を開始する予定。 オーシャナイズは、コピー用紙の片面に広告を掲載することで、通常1枚10円のコピー代が無料になる「タダコピ」を大学向けに提供する企業。同代表取締役社長の菅澤聡氏によれば、サービス開始から約6年が経過し、タダコピを利用できるコピー機を設置している大学は現在140校、また広告を出稿する企業も当初の50社から550社まで拡大している。さらに日に加えて、北米・中国でも事業を展開しているという。 大学生のスマホ保有率は約6割 新たにスマートフォンで展開するタダスマも、基的にはタダコピと同様のビジネスモデルとな

    大学生向けスマホ「タダスマ」--端末、基本料、テザリングが無料
    fmht7
    fmht7 2012/04/13
    タダスマとか言いながら、単なる7.2Mbps、2980円/月、上限5GB(超過時は翌月128kbps)のデータ通信サービス。初期費用0円スマホ端末も出始めてるのでは?
  • 「Chrome OS」、ウィンドウが全画面以外でも表示可能に--新ウィンドウマネージャを搭載

    GoogleのブラウザベースのOSである「Chrome OS」ではこれまで、全画面モードでしかページを表示することができなかった。しかし、デベロッパービルドでリリースされた「Chrome OS 19.0.1048.17」で初提供された新しいウィンドウマネージャによって、この状況に変化がもたらされた。 Chromeインターフェースを統括するBen Goodger氏によると、今回の新インターフェースは、「Aura」と「Ash」という2つのChrome OSプロジェクトから誕生したという。Auraは、ハードウェアアクセラレートされたグラフィックスエンジンを提供し、Ashは、その上で動作してウィンドウそのものを制御する。 今回のアップデートによって、以下のようないくつかの機能が追加された。 デスクトップ画面の背景上に、より小さなブラウザウィンドウを表示できるようになった。それぞれのウィンドウにはそ

    「Chrome OS」、ウィンドウが全画面以外でも表示可能に--新ウィンドウマネージャを搭載
    fmht7
    fmht7 2012/04/11
    Androidと統合したりしないのかな?【「Chrome OS」、ウィンドウが全画面以外でも表示可能に--新ウィンドウマネージャを搭載】
  • ローソン、「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法を見直し--ユーザーの反発受け

    ローソンは4月10日、全国のコンビニエンスストアで提供する無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法および規約内容を変更すると発表した。準備が整い次第、早期に実施するとしており、開始時期については改めて案内するとしている。 LAWSON Wi-Fiは、共通ポイントカード「Ponta」の会員であれば、24時間無料で利用できるスマートフォン向け無線LANサービス。4月6日に全国約6000店舗でサービスを開始していたが、そのログイン方法や規約内容について、ユーザーから不満の声が挙がっていた。 具体的には、LAWSON Wi-Fiを利用するには、Android端末向け「ローソンアプリ」(iPhoneには5月ころ対応予定)でログインする必要があるが、その際にPonta会員ID、電話番号、誕生日の入力が必要になる。しかし電話番号や誕生日などの情報は、誰でも比較的簡単に入手できてしまう

    ローソン、「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法を見直し--ユーザーの反発受け
    fmht7
    fmht7 2012/04/11
    ユーザの反発w← http://t.co/X2MvrmJW
  • SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに

    シータス&ゼネラルプレスは3月29日、SNSユーザー「SNSでのシェアに関する意識調査」の結果を発表した。 SNSのシェア機能による情報のシェア頻度を調査したところ、1日に複数回シェアする人が21%、1日に1回シェアする人が11.7%で、3人に1人は1日1回以上情報をシェアしていることがわかった。1週間に1回以上シェアでは63.7%となり、SNSでの情報シェアはユーザーにとって日常的な行動になってきているようだ。 シェアする内容はどんなものかを見ると「すべてに関係がある」が17.5%、「一部しか関係がない内容」が59.3%、「自分にしかわからない内容」が21%という結果。また、シェアされる内容が不要だと感じる人は63.5%に上り、シェアする側もシェアされる側もいずれも半数以上が不要なものを共有していることが明らかになった。 SNSでつながっている全ての人に、同じ情報を一律にシェアすることに

    SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    そろそろ「疲れ疲れ」の頃?「シェアの内容によってはプライベートと仕事のコミュニティを明確に分けたい」はできるのでは?【SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに】
  • 「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ

    テレビを視聴していて、CMに入ったとたん音量が大きく感じられたり、逆に映画などを見ていると妙に台詞が聞き取りづらかったりしたことはないだろうか。こうした問題を解消すべく、10月から「テレビ放送における音声レベル運用規準」(民放連技術規準T032)が導入される。 新規準の核となるのが、新たな指標「ラウドネス」だ。これまでのレベル監視装置(であるVUメータ)だけでは図ることのできない「人の感じる音の大きさ」を数値化したもので、この値を平均化することで音量のばらつきを抑制することができるようになる。 地デジ移行で新基準導入へ この問題については、かねてより視聴者から多くの意見が寄せられてきたというが、このタイミングで動きだしたのは地上デジタル放送への完全移行の影響が大きい。デジタル放送ではその送出の仕組み上、アナログ放送時代に用いていた音声レベルを制限する機器を挿入しないのが一般的であるため、番

    「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    「10月1日OA分から新基準適用開始/CMに関しては2013年3月末までの半年間は調整期間」【「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ】
  • キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス

    ジャストシステムは4月5日、「Facebookの利用状況に関するアンケート調査」の結果を発表した。Facebookユーザーの約7割がストレスを経験したことがあるという。 Facebookを利用していて、何らかのストレスを感じたことがあるかという問いに対し、「ある」「時々ある」「まれにある」と回答したのは68.4%で、約7割を占めた。ストレスとして、友人や知人のFacebook上での振る舞いに対し、「違和感を抱いたことがある」と回答したのが34.4%となっている。 その理由として、「無理に作っているような感じ」「ネットと現実での振る舞いが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」など、実際とは違う、理想の自分を演じている友人や知人に違和感を抱いたとの回答が多かったという。 「上司・先輩などからの友達リクエスト」には、31.0%が「承認したくないが承認せざるを得ない」と回

    キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    オープンか、クローズか、どっちやねんと、小一時間…「ジャストシステムが近畿地方に在住の男女15~59歳対象」【キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス】