2012年4月6日のブックマーク (10件)

  • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

    今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

    ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    Facebookは知ってる人ばかりで実名だからよそ行きでかしこまったパブリックな自分、Twitterはどうせ誰も見てないだろうと思い普段着で自由奔放なプライベートな自分説。
  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「B層」グルメに群がる人+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    先日国内最大規模のグルメサイト「べログ」で、ランキングの不正操作が明らかになった。複数の業者が特定の飲店に対し好意的な口コミを投稿して報酬を得ていたのだ。 こうした消費者に宣伝と気づかれないような宣伝行為を「ステルスマーケティング」という。 これに対し「消費者の信頼を裏切るあるまじき行為だ」などと批判の声が上がったが、ナイーブにすぎるのではないか。わざわざ業者に依頼しなくても、店の関係者が自作自演でランキングを吊(つ)り上げているケースもある。その結果、地元住民が首を傾(かし)げるような店に、ある日突然行列ができたりする。インターネットの構造上、こうした問題は常に起こりうるはずだ。 しかしもっと大きな前提がある。それは、口コミサイトの評価は「料理について細かい論評を述べたい人たち」「携帯電話で料理の写真を撮ることをためらわない人たち」が下した判断にすぎないということだ。 スペインの哲学

    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    確かに評価が店や料理の見栄えや能書きに左右されやすい傾向は感じてた。「マスメディアに踊らされやすい知的弱者が好むB層グルメ」
  • 速報:Twitterで返信でも@の前に文字があれば、広範囲公開へ 「in-reply-to」仕様が戻った?:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    速報:Twitterで返信でも@の前に文字があれば、広範囲公開へ 「in-reply-to」仕様が戻った? 2012年4月5日現在、Twitterの返信の公開仕様がかわり、従来限定的に公開だった、In-reply-to投稿が、@の前に文字がある場合は広く公開に変わったようです。 ポイントは以下の通り (22:25追記) 会話を広く公開して対談する際の手順。 従来: 公開するには引用 RT を使用。「返信」では限定公開。 今後:「返信」でも、相手のID の@ の前に何か文字を入れれば、広く公開。 Twitter上で検索してもそういう証言であふれています。 https://twitter.com/#!/search/realtime/in-reply-to%20lang%3Aja (日語で in-reply-to についての話題 最新版) 「変わった」と書きましたが、これは昔の仕様に戻ったと

    速報:Twitterで返信でも@の前に文字があれば、広範囲公開へ 「in-reply-to」仕様が戻った?:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    これは改悪。ハッシュタグ併用すれば済むこと。残念…「Twitterは幻滅期に入っていて」←勝手に決め付けんな!【Twitterで返信でも@の前に文字があれば、広範囲公開へ 「in-reply-to」仕様が戻った?】
  • キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス

    ジャストシステムは4月5日、「Facebookの利用状況に関するアンケート調査」の結果を発表した。Facebookユーザーの約7割がストレスを経験したことがあるという。 Facebookを利用していて、何らかのストレスを感じたことがあるかという問いに対し、「ある」「時々ある」「まれにある」と回答したのは68.4%で、約7割を占めた。ストレスとして、友人や知人のFacebook上での振る舞いに対し、「違和感を抱いたことがある」と回答したのが34.4%となっている。 その理由として、「無理に作っているような感じ」「ネットと現実での振る舞いが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」など、実際とは違う、理想の自分を演じている友人や知人に違和感を抱いたとの回答が多かったという。 「上司・先輩などからの友達リクエスト」には、31.0%が「承認したくないが承認せざるを得ない」と回

    キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    オープンか、クローズか、どっちやねんと、小一時間…「ジャストシステムが近畿地方に在住の男女15~59歳対象」【キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス】
  • なぜ「さわやか」の「げんこつハンバーグ」は静岡でしか食べられないのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 静岡にあって他の県にないもののと言えば、やっぱり「さわやか」の「げんこつハンバーグ」だと思う。B級グルメブームのおかげで「静岡おでん」や「富士宮やきそば」などは県外でもわりと見かけるようになったが、あの肉汁たっぷりの炭焼きハンバーグは、いまだに静岡まで足を運ばないとべられない。 これがげんこつハンバーグ。静岡県民なら一度はべたことがあるのでは 「炭焼きレストラン さわやか」は、静岡県内に28店舗を構えるステーキ・ハンバーグのお店。看板メニューは何と言っても、牛肉100パーセントの「げんこつハンバーグ」で、このためにわざわざ県外から足を運ぶという人も少なくないという。 ユニークなのはそのべ方だ。最初に鉄板に乗って出てくるのは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていないが、べる直前、店員さんがこれを目の前で半分に

    なぜ「さわやか」の「げんこつハンバーグ」は静岡でしか食べられないのか
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    うわ、また行きたくなってきた。4/14新東名開通にあわせて静岡行くしか!【なぜ「さわやか」の「げんこつハンバーグ」は静岡でしか食べられないのか】
  • SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに

    シータス&ゼネラルプレスは3月29日、SNSユーザー「SNSでのシェアに関する意識調査」の結果を発表した。 SNSのシェア機能による情報のシェア頻度を調査したところ、1日に複数回シェアする人が21%、1日に1回シェアする人が11.7%で、3人に1人は1日1回以上情報をシェアしていることがわかった。1週間に1回以上シェアでは63.7%となり、SNSでの情報シェアはユーザーにとって日常的な行動になってきているようだ。 シェアする内容はどんなものかを見ると「すべてに関係がある」が17.5%、「一部しか関係がない内容」が59.3%、「自分にしかわからない内容」が21%という結果。また、シェアされる内容が不要だと感じる人は63.5%に上り、シェアする側もシェアされる側もいずれも半数以上が不要なものを共有していることが明らかになった。 SNSでつながっている全ての人に、同じ情報を一律にシェアすることに

    SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    そろそろ「疲れ疲れ」の頃?「シェアの内容によってはプライベートと仕事のコミュニティを明確に分けたい」はできるのでは?【SNSで「何でもシェア」に抵抗75%--“シェア疲れ”が明らかに】
  • 「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ

    テレビを視聴していて、CMに入ったとたん音量が大きく感じられたり、逆に映画などを見ていると妙に台詞が聞き取りづらかったりしたことはないだろうか。こうした問題を解消すべく、10月から「テレビ放送における音声レベル運用規準」(民放連技術規準T032)が導入される。 新規準の核となるのが、新たな指標「ラウドネス」だ。これまでのレベル監視装置(であるVUメータ)だけでは図ることのできない「人の感じる音の大きさ」を数値化したもので、この値を平均化することで音量のばらつきを抑制することができるようになる。 地デジ移行で新基準導入へ この問題については、かねてより視聴者から多くの意見が寄せられてきたというが、このタイミングで動きだしたのは地上デジタル放送への完全移行の影響が大きい。デジタル放送ではその送出の仕組み上、アナログ放送時代に用いていた音声レベルを制限する機器を挿入しないのが一般的であるため、番

    「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    「10月1日OA分から新基準適用開始/CMに関しては2013年3月末までの半年間は調整期間」【「CMになるとテレビがうるさい」 を解消--民放連が新規準導入へ】
  • アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由

    先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と

    アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    「平均的なユーザーがオープンエコシステムでぶつかる問題に対する反動の結果/嫌な相手に邪魔されずに、話したい相手とオンラインで会話」田舎(牧歌的)と都会【「オープン」が廃れた理由】
  • 職場からSNSへのアクセスをブロックすべきでない10の理由

    読者は、従業員に「Facebook」や「Twitter」を使うことを許せば、業績に悪影響が出ると完全に信じ込んでいるに違いない。そのため、チャットやツイートをはじめ、すべてのソーシャルネットワーキングをブロックし、従業員が業務以外のことをできないようにしているはずだ。しかしこの記事では、そのアプローチでは反発を受ける可能性があることを説明する。ソーシャルネットワーキングは実際、長期的に見れば役に立つ可能性があり、ここではそのことを読者に理解してもらえるよう努力する。もちろん最終的には、あなたの会社のことであり、判断するのはあなたの責任だ。しかし、とにかく説得を試みてみよう。 1. 士気 90年代には、みなそこで働くのがかっこいいと思える会社に雇われたがっていたものだ。そして、実際に会社で働くことを楽しんでいれば、従業員は最高の仕事をする。ビジネスの世界では士気は大きな要素だが、そのことを理

    職場からSNSへのアクセスをブロックすべきでない10の理由
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    SNSに限らないけど、会社からのブロックはその企業の社員の民度やレベルと会社から社員への信頼を如実に表すよね。【職場からSNSへのアクセスをブロックすべきでない10の理由】
  • 「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)

    人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」「TIGER & BUNNY」を手がけた、毎日放送(MBS)プロデューサー・丸山博雄氏インタビュー後編。前編ではいわゆる「ヒットの法則」、そして「テレビにとってのアニメ」について話を聞いた。今回は「なぜ今、原作のないアニメ(オリジナルアニメ)がヒットしたのか?」を中心に、テーマの核心に迫る。 毎日放送 プロデューサー 丸山博雄氏とは―― 1977年生まれ、大阪府出身。1999年毎日放送に入社、営業部門を経て2002年東京支社テレビ編成部に。アニメーションとテレビドラマを担当。主な担当作品は「機動戦士ガンダムSEED」「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」「戦国BASARA」「マクロスF」「おおきく振りかぶって」「魔法少女まどか☆マギカ」「青の祓魔師」「TIGER & BUNNY」「機動戦士ガンダムAGE」「Persona4 the ANIMATION

    「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    ジャンルを分けずわざと交ぜる/あえて番組をランダムに並べる編成、偶然を演出(促進?)/ターゲットを決め込まない方が化学反応が生まれやすい【「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景】