タグ

2008年4月11日のブックマーク (12件)

  • F速VIP(・ω・)y-〜 県←書くとき残酷な天使のテーゼにきこえる

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 16:43:05.59 ID:Hhmm2qvi0 キックしてくる 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 16:43:17.96 ID:Ju91BiUZ0 死ねとか言う 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 16:44:38.57 ID:8uedmVe+0 やなやつと思ってるのは一人じゃない 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 16:44:44.25 ID:wsOjO9jW0 コンクリートロードは止めたほうがいいよと言う 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 16:44:53.37 ID:Bje0v/18O コンクリートロード

  • Loading...

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    25回、思いきり頑張れば
  • 「オナニーマスター黒沢」完結! - Attribute=51

    ずっと追っかけてたWebマンガ「オナニーマスター黒沢」が完結しました。 3月末で連載終了だったらしいんですが、サイト移転などをされてたようで、 ようやく昨日全部読むことができました。 ・http://passionate.b.ribbon.to/onamas1.htm ※性的表現、陰湿な表現などを含んでいるので、苦手な人は気をつけてください。 ちなみに原作はこちら。(http://neetsha.com/inside/main.php?id=429) 「この流れ、このフラグはやばいなー」と冷や冷やしながら次のページをめくり続けた作品でした。 おもしろかったです。 「こういう人だったんだ…」っていうシーンと須川さんが好き。 登場人物みんなの気持ちが、なんだかすごくよくわかって、 「ああ、こういうこと思うよなぁ」なんて思いながら読んでた。 昔は(今もか)人を妬んだり、その人を痛めつける妄想をし

    「オナニーマスター黒沢」完結! - Attribute=51
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    なんでイラストがマギステルじゃないんだよ!
  • Blogで到来!? 会社の名刺に本名ではなくハンドルネームを使う時代 - キャズムを超えろ!

    時事通信湯川専務さんとGoogle及川さんの「実名でブログ書こうぜ」という公演の記事。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/ 上の記事が言いたいところは『実名じゃないとBlogとあなたが結びつかないのであなたの"価値向上"につながらない』ということと『(事実上の)あなたが書いていることをさらけ出すことで、自らの名誉をかけた、責任の伴う情報発信になる』という2点だろう。 でもこれって「仕事上の名前(名刺上の名前)とBlog上の名前が一致していればOK」という話じゃなかろうか、というのがこのエントリの主意。仕事名を強要する会社システムの問題なのかなぁ、という気がするのだ。 はてなブックマークやtwitterなどでの反応をみているとネガティブな反応が多い。特に「実名で書け」という部分に対すして、個人攻撃される

    Blogで到来!? 会社の名刺に本名ではなくハンドルネームを使う時代 - キャズムを超えろ!
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    USではそれを見越して本名ブログが多かった、とか
  • 通勤電車で賢くなる!ノイズキャンセリングヘッドホンで聴きたいお薦めポッドキャスト番組は? - 日経トレンディネット

    ノイズキャンセリングヘッドホンと携帯音楽プレーヤーがあるのなら、音楽を聴くだけではもったいない。ノイズキャンセリング機能があれば、普通のヘッドホンに比べて騒音の中でも再生音が聴き取りやすい。それを生かして、電車の中で英語や経済などのポッドキャスト番組を聴いて勉強してみるなど、通勤・通学時間を有効活用してみよう。 ポッドキャスト(Podcast)とは、ネットで配信される音楽、芸能、ニュース、英会話などの番組のこと。音声番組やビデオ番組(音声のみのポッドキャストと区別してビデオキャストと呼ばれることもある)があり、簡単に言えばネットからダウンロードして聴くラジオ・テレビ番組のようなものだ。企業が作成しているものも個人や有志が作成しているものもあり、ジャンルは多岐に渡る。ほとんどが無料だ。 ダウンロードした後、そのままパソコンで視聴することももちろんできるが、携帯音楽プレーヤーに転送して持ち運べ

    通勤電車で賢くなる!ノイズキャンセリングヘッドホンで聴きたいお薦めポッドキャスト番組は? - 日経トレンディネット
  • TBSの新番組でニコニコ動画連動企画

    ニワンゴは4月11日、同日深夜から放送が始まるTBSの新番組「アナCAN」との共同企画を、「ニコニコ動画」で展開すると発表した。番組で使用する短い映像を、ニコニコユーザーから募集する。 番組がCMに入る直前に流れる映像「キューカット」をニコニコ動画で募集。専用の音素材を番組サイトでダウンロード公開し、それに合った動画を「SMILE VIDEO」に投稿してもらう。 第1回のお題は「アナCANサポーターの決めポーズ」。番組をサポートする現役女子大生チーム「アナCANサポーター」にしてほしいポーズを、実写やCGなどの動画で投稿。採用されれば番組で公開するほか、アナCANサポーターが動画に合わせてそのポーズを実演する。 アナCANサポーターのオフショット風景なども、ニコニコ動画で配信する。 アナCANは、この春入社したての新人アナウンサー3人が司会を務める深夜番組で、毎週土曜日午前1時25分(金曜

    TBSの新番組でニコニコ動画連動企画
  • 少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!

    最近、子による心中事件というのを、よく耳にします。 その理由はそれぞれあるのでしょうが、育児ノイローゼも一つの大きな要因でしょう。 仕事に忙しく、なかなか育児に参加しない夫。核家族で相談できる相手もなかなか無く、なかなか泣き止まない乳児を前に途方にくれ、育児疲れのイライラが精神を蝕む……。 やはり、育児には、夫の協力は不可欠です。 「協力」というか、育児仕事ではなく、夫婦で行なうものですね。 まあ「亭主元気で留守がいい」という考えの奥さんも少なくはありません。母親としても、必ずしも男性に育休まで取って欲しいとは願っていないという声もありますし、逆にしっかり仕事をして、ちゃんと給料を稼いでほしい……それが音の昨今かもしれませんが、やっぱり子育ての現場に父親の愛情は必要ですよ。 (そこらへん、父親が育児に参加すると、子どもの自己評価が高まる、という記事を以前書きましたけどね) そこで

    少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    どっかで話題になってるワタミとかより、よっぽどこういう企業の方がダメだと思う
  • 『秒速5センチメートル』で泣いた!と言ってキモがられるライフハック - ARTIFACT@はてブロ

    ガンダム00に涙する女性ファンが、ちょっと羨ましかった - シロクマの屑籠(汎適所属) 僕個人の場合、例えば、『秒速5センチメートル』を鑑賞する時なんかは、メタに澄ましているよりも、我が事のように感情移入して前のめりに鑑賞したほうが、色々と楽しいんじゃないかな、と思ってかぶりついた。 男性が、『秒速5センチメートル』で泣いた!と公言した場合、『秒速5センチメートル』を知っている人、特に女性から「うわー、あんな男のナルシズムアニメで泣くなんてキモい!」と言われるリスクが高そう! なんて感じで、男性の場合、ギャルゲーとか恋愛が絡んだフィクションで「泣いた」と表明するのは、こういった反応をされるリスクが高いから、泣かないようにしたり、泣いたとしても公開の場で表明しなかったり、いろいろ弁解を考えてしまうのではないだろうか。 ザイーガ:【知る】童貞心をピンポイントでトマホーク攻撃するらしい、新海誠

    『秒速5センチメートル』で泣いた!と言ってキモがられるライフハック - ARTIFACT@はてブロ
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    秒速5センチメートルの中身を知ってる女性なんてほとんどいないんじゃないか?
  • 違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51

    ひっさびさに頭にきた。久々に腹が立った。 思い出しただけでもムカついてくる。 お前の話はいっつもそうだ、主語が「自分」じゃねぇ。 だからオレは怒るんだ。 いや、グチも弱音も聞きますよ。そりゃ、ちゃんと聞きますとも。 でももう、それも何度も繰り返してきたことだし、そろそろ気も晴れたろうから、 「どげんせんといかん!」って言いながら動くタイミングだと思うんですよ。 オレらの話って言ったら、仕事恋愛お金のことばかりで、 お前ときたら報われない現状に対して、 たくさんの視点から今の自分の状況を説明してくれて、嘆いてくれるのだけど、 例えば「今の会社は自分に合わない」って話になって、 「じゃあ、転職すればいいんじゃないかな」って言ったときに、 どうしてその答えが、 「転職っていうのは一生涯で見ると収入的なデメリットが多い」とか、 「今の日転職市場では…」とか、 一般論の話になってしまうんだよ

    違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    いるいる。こういう人の素が見えた瞬間とか超楽しいので徐々に追い詰めるんだ(相手に追い込まれていると思われない程度に)
  • asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会

    子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 2008年04月10日14時19分 子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す民間業者作成のテストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 「偏差値30」 今年に入って、福岡県内に住む小学生の息子(10)の母親は、来教師が持っている道徳テストの個人診断票を偶然知り、驚いた。道徳心の5段階評価は「1」だった。 テスト結果の評価コメントに

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    コメントする気もうせる
  • asahi.com(朝日新聞社):生徒と接触、授業のみ 町田の私立高が「禁止令」 - 社会

    生徒と接触、授業のみ 町田の私立高が「禁止令」2008年4月10日15時8分印刷ソーシャルブックマーク 教師の生徒指導が制限されている私立鶴川高校=東京都町田市三輪町 東京都町田市の私立鶴川高校(百瀬和男校長)が、教員の半数以上に放課後の生徒への指導を禁じる規則を設けていることが分かった。背景には「労使対立」があるが、補習や部活動が制限されるなど生徒への影響が出ている。 「授業時間外に一般教諭や常勤講師が生徒を職員室・教室・敷地内・施設内及び学園外に呼び出したり、会ったりすることは原則として禁止する。生徒を呼び出す場合には学級担任の了解を得た後、書面にて校長室教員の許可を得なければならない」 同校教職員組合によると、昨年11月、こうした規則を含む「教務指導規程」が職員室に掲示された。昨年度の同校教師は常勤講師を含め41人。文面にある「一般教諭」とは管理職ではない教師を指し、常勤講師も含め全

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    自分の子供をこんな学校にいれないよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/11
    そういうのは読み終わってから見ないと自分の考えに筋が通らなくなりそう