タグ

2008年9月16日のブックマーク (3件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 当事者になって認識する「ストリートビュー」問題

    ■ 当事者になって認識する「ストリートビュー」問題 9月9日から14日にかけて、はてなのアンケートシステムを使用して、ストリートビューに対する意識調査を行った。その結果を以下にまとめる。アンケートは2回に分けて行った。 「ストリートビュー」に否定的ですか、肯定的ですか 1回目のアンケートでは、ストリートビューに対して「否定的」か「肯定的」かと、抽象的に問いかけた。「否定的」「肯定的」の定義は人それぞれだと思われる。回答総数は1000件。 Googleマップの「ストリートビュー」についてお尋ねします。「ストリートビュー」に否定的ですか、肯定的ですか。, 人力検索はてな, 2008年9月9日〜11日 その回答を円グラフで示すと図1のようになる。「否定的」が 33% で「肯定的」が 47% となっているが、この値自体はあまり重要ではない。母集団が変わればこの値は変化すると考えられ、はてなアンケー

  • asahi.com(朝日新聞社):リーマン日本法人、民事再生法を申請 負債総額3兆円 - ビジネス

    リーマン・ブラザーズの日法人、リーマン・ブラザーズ証券は16日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てた。民間調査会社によると、負債総額は3兆円規模。金融庁は、親会社の破綻(はたん)を受けて15日、日法人に対して金融商品取引法に基づく業務停止命令を出した。  東京商工リサーチによると負債の規模は、00年の協栄生命保険の倒産(4兆5千億円)に次ぐ戦後2位だという。金融庁などによると、同社の顧客は法人の機関投資家や個人の富裕層が大半で、一般の個人客はほとんどいない。預かり資産は合計で約1兆2千億円にのぼる。  親会社の破綻により同社が「長期的にみて、支払い不能に陥る恐れが出てきた」としていることから、金融庁は26日まで一切の業務の停止を命じた。同社資産が国外の関連会社などに流出して、日の債権者や投資家の利益が損なわれるのを防ぐのが狙い。顧客の預かり資産の返還や、既存の契約に基づく取引な

    fmnaka
    fmnaka 2008/09/16
    3兆!
  • asahi.com(朝日新聞社):白バイに追跡され逃走、転倒 後部席の女性死亡 金沢 - 社会

    白バイに追跡され逃走、転倒 後部席の女性死亡 金沢2008年9月15日16時35分印刷ソーシャルブックマーク 15日午前8時15分ごろ、石川県金沢市古府3丁目の国道8号で、ヘルメットをかぶらずに2人乗りしていた中型オートバイが白バイに追跡されて逃走、転倒した。後部座席に乗っていた同市間明町2丁目の店員森下恋子さん(16)が投げ出されて左側を走行していた大型タンクローリーにひかれ、死亡した。オートバイを運転していた金沢市内の鉄骨とび手伝いの少年(16)は無免許運転で現行犯逮捕された。 付近では午前7時半ごろから県警交通機動隊が取り締まり中。白バイは赤ランプを点灯、サイレンを鳴らして約600メートルの間、オートバイを追ったが、通行量が多く途中で追跡をやめ、追跡をやめた直後に事故は起きたという。金沢西署は「適法な取り締まりの範囲内だった」としている。少年は「友人のオートバイを借りて運転していた」