タグ

2013年8月26日のブックマーク (8件)

  • 交際相手いない若者、男性6割・女性5割 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2013年版の厚生労働白書案が26日、明らかになった。 「若者」を個別テーマとして初めて取り上げ、少子化につながる若者の晩婚化や未婚率上昇について、「自力で『理想の相手』を見つけることの難しさも一因」などと分析しているのが特徴だ。 白書は9月中旬に閣議で報告された後、厚労省が公表する予定だ。 白書案は「若者の意識を探る」というサブタイトルで、結婚や出産・子育て、仕事に関する若者の意識などを分析した。 結婚については、国立社会保障・人口問題研究所の調査(2010年)などで、〈1〉18〜39歳の未婚者の9割弱が結婚願望を抱いている〈2〉異性の交際相手も友人もいない割合は男性で約6割、女性で約5割に上っている――との結果になったことなどを踏まえ、白書案で「結婚相手の候補となりうる交際相手がいる若者は限定的」と指摘した。

    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
    世界よ!これが日本の「健全な」若者の姿だ!ってアピールしたらいいんじゃないですかね
  • 放射能とうまい話 - 24時間残念営業

    2013-08-26 放射能とうまい話 今日店でレジ売ってたら軽めの放射脳の人来た。 「この野菜、安いけど、放射能とかだいじょうぶ?」 「厳格な検査がありますから平気だと思いますが。というより産地が◯◯県ですから、遠く離れてますよね」 「でもねえ……放射能入ってたら怖いでしょ。もう怖くてこわくて」 初老くらいのおばちゃん。 どうしたもんかなーと思ったけど、とりあえず 「こういう事故があった時期だからこそ、かえって厳格な検査になってるんだと思いますよ。むしろそういう事故が表面化しなかった時期の野菜とかのほうが、よほど怖かった、ということもあるかもしれません」 とかてきとーなこと言っといた。 んでまあ、このときは産地が福島から離れてたから特に問題なく買ってった。 実際に福島県産の野菜とか入ってくると、いまだに売れない。反射神経的には「えーかげんにせーよ」と思うし、むしろ風評被害とかあって売れな

    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
    ブコメを読んで「不安は人を殺すんだな」って思った
  • 部下のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言 | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:部下がやる気がないという悩みを持つ読者のみなさんもいるのではないでしょうか? 部下のモチベーションは、上司からのひと言で上がりもすれば下がりもします。 「部下へのひと言に気を使っていられるか!」と思う人もいるでしょうが、部下のパフォーマンスを上げるために、言葉に気を使うのもマネージメントのひとつですよね。今回は、部下のモチベーションを左右するひと言をご紹介します。 信頼感からの「君だから任せる」でモチベーションアップ 「君が最適任の仕事。だから君に任せる」と上司に言われて、モチベーションが上がる部下は多いものです。普段の仕事の成果を見ていなければ、任せることはできないですよね。「普段から見てくれていたのだ」と自分の存在を認められていると感じると、意欲的に仕事に取り組めるものです。期待に応えたいと「闘志」がみなぎる部下もいるはずです。 さらに、「なぜ君に任せるのか

    部下のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言 | ライフハッカー・ジャパン
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
  • A3用紙1枚にまとめろと言われる

    機能とか仕様とか何ができるかを説明する時に、それについて詳細に書くと 「そんな細かい部分まで読まないし、読んでも分からん。A3用紙1枚に収まるぐらいにまとめろ」 って言われる。 確かに、知識のない人に専門用語を並べた資料を見せても分からないだろうし、結局のところ、 「何が出来て、それが出来る事で自分たちはどう幸せになれるのか」 が重要であってそれが伝わればいい、というのも分かる。 けどさ。 それに対して、決して安くないお金を払うんだし、決められた期間の中で出来る事、出来ない事っていうのはどうしてもあるわけで、 その辺りを納得する/してもらうには、やっぱり詳しい説明が必要だと思うんだよね。 耳ざわりの良い、キャッチーな説明だけを並べたもので判断するっていうのは、いいのかね? と上の方の人が話しているのを聞いて思った。 ■追記 流されるかと思っていたので、反応貰えてちょっと嬉しい。 ので、追記

    A3用紙1枚にまとめろと言われる
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
    長いので一言でまとめよう
  • 「家に包丁? ありませんよ」:日経ビジネスオンライン

    「君ねぇ、知ってるか。最近は包丁やまな板が家にないっていう人だって多いんだぞ」 大手スーパー、マルエツの上田真社長と先日話していたら、そんなことを教えてくれた。最近、東京都内などの売り場を訪れると、やたらと目立つようになってきた「カット野菜」のコーナーについて、話が及んだ時のことだ。 カット野菜とは、調理の際に細かく切らなくて済むように、あらかじめ適当な大きさに刻んでパックで売っている生鮮野菜のこと。忙しい共働き世帯や、調理が面倒な単身者の人気を集めているとされる。 加工の手間がかかっている分、重量当たりの価格で比較すれば、そのままの生鮮野菜を購入するよりも断然割高だが、「丸ごと買っても使いきれない」ときがあることを考えると、表面的な価格差よりは経済的な負担感はないのかもしれない。 そんなカット野菜が少なくとも都市部で売れているのは、売り場を見れば一目瞭然だ。 農畜産業振興機構によると、カ

    「家に包丁? ありませんよ」:日経ビジネスオンライン
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
  • ベンチャー企業の人事担当者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 コレ読んで書きたくなったので。 [基的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので 学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。 あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。 低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。 ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。 学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくて

    ベンチャー企業の人事担当者だけど
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
    俺もなんか商売のネタ見つけてキチガイを集めたい
  • 就活後ろ倒し、採用活動早まる真逆の現実 - 日本経済新聞

    就職活動の開始時期を遅らせて、学生にもっと学業に専念してもらおう――。こんな狙いで2016年卒採用から、就活の解禁時期が3カ月後ろ倒しされることが今春決まった。ところが、その決定を受けて今夏はむしろ実質的な就活が早まるという皮肉な現象を生んでいるという。一体なぜなのか。インターン募集が倍増「店舗での接客もグループディスカッションも全力で取り組みました。なんとしてでも企業に自分を印象付けたかっ

    就活後ろ倒し、採用活動早まる真逆の現実 - 日本経済新聞
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26
    馬鹿じゃねえの
  • マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論

    80年代女性アイドル格付 http://anond.hatelabo.jp/20130821065806 を書いたマスダです。80年代女性アイドルについて語り倒したくなったので、順繰りにそれぞれの女性アイドルについて話してみたいと思います。 今日は松田聖子について。 松田聖子のデビュー曲は「裸足の季節」、そのB面曲は「RAIMBOW~六月生まれ」と言う楽曲です。 どういう事情でこのB面曲が選ばれたのか、ちょっとした謎ですね。デビューシングルと言えば、売出し中のアイドルにとっては名刺みたいなもんじゃないですか。そのB面曲が「六月生まれ」だったら、普通は、ああ、この子は六月生まれなんだなあって思いますからね。でも実際には聖子は3月10日生まれ、早生まれなんですね。この早生まれ、ということを初期の聖子は最大限に活用しています。 三作目のシングル「風は秋色」はB面曲(扱いは両A面扱いですが)が「E

    マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論
    fmnaka
    fmnaka 2013/08/26