リンク kotobakai.seesaa.net 「携帯」という略語: ことば会議室 「携帯」という略語,「ことば会議室」・「ことばについての会議室」をblog化しようと考えてのもの。
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本ボディビル・フィットネス連盟が、『ボディビルのかけ声辞典』を7月11日に発売しました。「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい」「切れてるよ」「肩メロン!」「マッチョの満員電車だな!」など、ボディビルコンテストで飛び交うユニークな「掛け声」を紹介します。 なんてマニアックな辞典 これらの「掛け声」は、日頃の鍛錬で究極の肉体美を追求する競技者に贈られる温かい応援メッセージであり、会場の一体感を醸し出す必須アイテム。独自の進化を遂げている数多ある掛け声を厳選して、「ほめる」 「例える」「超上級」に振り分けて紹介します。 この辺はそこそこ有名ですが…… こっちはすごい言い回し 紹介されている掛け声の例は他にも、「阿修羅像」「プロポーションおばけ」「新時代の幕開けだ」「新人類」「石油王」などなど、筆者も物書きとして見習いたくなる語彙(ごい)
ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメン食べたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま
NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを理由
名前を尋ねるとき、「What’s your name?」はかんちがい! 実はこう聞こえているかも… あなたの英語、思った通り伝えられていますか? 英語がうまく伝わらないとき、その原因は発音でも文法でもなく、私たちに染みついた英語のかんちがいかもしれません。 英語を習った日本人なら、誰でも一度は言ったことのある名前を尋ねるときの表現 ほどんどの人がこう習ったはずなのに、実は日本人がついつい言ってしまいがちなかんちがい英語でした! 実際にはこんな感じで聞こえているかもしれませんよ。 お名前はなんですか? と言いたいのに、「お前の名はなんだ?」 一見、丁寧に尋ねていそうな話し方ですが、実際には上から目線な感じになっているのです。 もちろん文法的には一点の曇りもなく正しい表現です。でも、あまりにも直接的で、いわゆる「上から目線」な印象。 相手の名前を尋ねたいなら、May I have your n
ヒトデマン☀ @wa1t_sush1 ツイートが予想以上に伸びて驚いているんですが、実は政府は数学オリンピックや情報オリンピックなどを科学オリンピックとして支援しています(なので海外参加は基本無料です)それに対し言語学オリンピックはその対象外であり、参加は全て自費です(続く 2017-10-15 13:54:02 ヒトデマン☀ @wa1t_sush1 僕の友人も金銭的な理由で参加を断念しています。全国の高校生への認知とともに、政府にももっと「科学コンテスト」として認知してもらいと思ってます。そのための一歩としても、多くの皆さんに言語学オリンピックの存在を知って頂ければ嬉しいです。 2017-10-15 13:58:54
私はつねづね読みにくい文章は良くないと思っていてそれはなんでかというとやはりその名の通り読みにくいからというのが挙げられるがその理由についてひとつひとつみていこうと思うとそれはやっぱりたくさんありすぎて書くことが大変だなぁと思ったり自分の文章能力ではとてもじゃないけど書くことなんてできないかもしれないなぁと少し心配になってきてけたけれどもたとえできないにせよできるにせよまずはやってみれば確実に進歩につながるし文章能力も上がるし言いたいことが言える能力も少しは上がると思うし何より書けないことでも書いているうちに段々と少しずつ言いたいことがまとまってくるような気がしてただそうは言ってもそれはいつも起きるわけではなく時と場合と書き方によってはせっかく書いたことも無駄になる可能性も否定できなくてとても残念なことなんだけれどそれでもやっぱり書くのは大事なことでそうこう言っている内に話が脱線してしまっ
幼稚園、小学校、中学校、高校 ずっと通知表に書かれていた言葉がある。 「頭の回転が早い」 自分ではよくわからない。 しかし友人にも親戚にもよく言われる。 ついに会社の人事評価シートにも書かれ、面談でも言われる。 これは一体何なんだ。 ここまで毎回書かれると悪口なんじゃないかという気がしてくる。 自分で頭の回転が早いと思ったことがないし、空気も読める方じゃないし、人付き合い下手だし、人付き合いめんどくさいし、何よりコミュ障だし。 ネットとかにある頭の回転が早い特徴、は、早口くらいしか思い当たるフシがない。 「頭の回転が早い」と相手に言う場合、褒め言葉じゃないとしたらどういう意図なんだろう。 自分がそんないいものだとは思わないので、絶対何かしらの悪意があると思うんだが…
かつて流行したCMソング「きいてアロエリーナ」で思い浮かべるのは柔らかな光景で、そこにいるのは女性でしょう。でも「きいてアントニオ」だったらどうでしょうか。「くよくよすんな、大丈夫だよ」と励まされ、闘魂注入でビンタされそうです。1、2、3、ダー! こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。西洋風の名前は「ア(a)」で終わると女性、「オ(o)」で終わると男性っぽくなります。だからアロエリーナとアントニオではイメージが違うのです……と強引に始めてみましょう。 ◆男性名詞と女性名詞 高校の頃、将来の旅を見すえてNHKラジオのフランス語講座を聞いていました。そこで、フランス語の名詞には性があることを知ります。「chateau(城)」は男性名詞、「promenade(散歩道)」は女性名詞といった具合です。ただ、実際の旅では全く意識しませんでした。単語を繋げるレベルの会話で精一杯
岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授は、欧米の古文献を再調査した結果、日本では食用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。本研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「 Molluscan Research 」電子版に公表されました。 サザエは、日本ではアサリやシジミと並んで最もよく知られた貝類であり、国民的アニメーションの主人公の名前にもなっています。しかしそのような種ですら、我々人類はアイデンティティを正しく把握できていなかったのです。このことは、生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的です。 <本研究成果のポイント>○ 地球上に存在するあらゆる動物の種のうち、学名のない種
作家・片岡義男さんが「すごいねえ」と感嘆したアメリカの漫画家エイドリアン・トミネ。その絵を読み解いた前編(gendai.ismedia.jp/articles/-/51057)に続き、後編では作中に出てくる日本語の見事な英訳から、翻訳に必要な思考のめぐらせ方を考えます。 短編コミック「日本語から翻訳された」 エイドリアン・トミネの Killing and Dying には6編のストーリーが収録してある。どれもスタイルが異なっているから、さまざまなスタイルの試み、と理解すればいいのではないか。 4番目のストーリーは TRANSLATED, from the JAPANESE という題名だ。「日本語から翻訳された」という意味だ。 この作品は17点のイラストレーションと、それぞれにともなった短い英語の文章で構成されている。最初の文章だけは日本語でも提示されている。 見開きの左のページに、日本語で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く