タグ

webとWebに関するfrkw2004のブックマーク (103)

  • レーシック失敗例とアフィリエイト - 情報の海の漂流者

    レーシック手術の失敗例がネット上であまり見つからない理由 - 役立つちゃんねる 468 名無しさん@涙目です。(熊県) 2011/04/25(月) 20:56:57.80 id:Cn2TU3bd0 >>24 なるほど、検索できないという意味がわかった。 要するに、例えば「レーシック 失敗例」とかでググると、 一見レーシックの危険性を警鐘を鳴らす否定的なサイトに見せかけて 実は、レーシックの宣伝サイトであって、このようなことに注意して まっとうなクリニックを選べば大丈夫という風に誘導する気マンマンなのがわかる。 そういうサイトが無数にあって、検索上位を独占させれば、おのずとガチの否定的な意見は下位ページに追いやられて、事実上黙殺されてしまうわけか。 レーシック手術の失敗例がネット上であまり見つからない理由 - 役立つちゃんねる こんなのが話題になっていましたが、これについて話をしてみましょ

    レーシック失敗例とアフィリエイト - 情報の海の漂流者
    frkw2004
    frkw2004 2011/05/02
    アフィリエイトで収入が発生する時点で、商品に対する本心の感想というのが見つからなくなった。アフィ記事率が5割超すようなら商品への感想は眉唾かな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frkw2004
    frkw2004 2011/03/07
    全体的に冷静な文章の中、最後の「人をバカにするのもたいがいにして下さい。」にとてつもない怒りを感じる。/そらのさんの中の人は差し替えできるんだろうなぁ。
  • 51664458 - ブログ

    51664458 2011年02月22日 51664458

    frkw2004
    frkw2004 2011/02/23
    はてなスターが持っている情報には「いつ」の情報もあるのかな?あれば時系列変化も追えて、はてな民の興味の変遷がわかるようになって面白そう。テーブル触れるはてな社員にしかできないだろうけど。
  • “厳しいからやさしい”市場 - Chikirinの日記

    先日の「就職できない若者は、地方議員への“選活”も視野にいれたら?」というエントリについて、 fresh524 さんが水俣市のデータを示したブログを書いてくださったので リツイートし、ブログにも紹介した。 そしたら翌日、下記のようにつぶやいてらした。 昨日はChikirinブログ http://bit.ly/hy3A4t に僕のブログへのリンクを貼ってもらったおかげで、アクセス数が2千を超えました(^o^)自分の文章がこんなにもたくさんの人の眼に触れるなんて嬉しい。ありがとうインターネット、ありがとうtwitter。— S Konishi (@fresh524) 2011, 2月 20 で、思った。やっぱり工夫が大事だよねと。 インターネットは「価値あるもの」を提供すればそれなりに報いてくれる。 よく「インターネットは大海。いくら価値あるものを投げ込んでも見つけてもらえなければダメ」と聞く

    “厳しいからやさしい”市場 - Chikirinの日記
    frkw2004
    frkw2004 2011/02/21
    「フォローしてください」それ、ソーシャルメディアマーケティングコンサルタントからじゃないですか?ツイッターのブロック機能って使ったことないな。
  • なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Twitterでフォロワーが何万人もいる人でも一万人以上フォローしている人はカッコ悪い。 そういう人は自動プログラムor人力による強制フォロー増加などなどのケースが多い。 フォロワーはWebからカネで買える。相場は1万人2万円代。 そもそも一万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない。 フォロアー数は意味がない。その人の価値でもない。 「いいね!」もカネで買えるので実態と合ってない数は意味がない。 まぁ、ぶっちゃけ、みんな知ってるフォロワー数/フォロー数率論です。ネット業界はみんな知っている事ですが、Twitterやfacebookが一般に広まってきたので書いてみます。正直、今さら感満載なエントリーなんですけど、意外と知らない人も多いのであえて書きます。この前ネット業界の人にすら「****さん(アヤシイコンサルタント)ってソーシャル業界でスゴイ人ですよね!フォロアーが*万人います

    なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    frkw2004
    frkw2004 2011/02/21
    フォロワー数で割引サービスはどれぐらいあるかな・・・2円/1フォロワーなら2回割引きサービス受ければ元が取れるな。/札束増やすものなの?カードじゃないんだ?バーの支払にスイカはないだろうけど。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    frkw2004
    frkw2004 2011/02/07
    胡散臭さを解消できるルールは作れるのだろうか?ボットとさくらがいない証明は当然として、たとえば初回(1円のとき)入札し続けないと次回入札不可とか。
  • ネットでも、毎日人は死んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    POLAR BEARの小林さんが、面白い記事をアップしていたので。 Facebookでは、1日1,000人以上が亡くなっている http://blogs.itmedia.co.jp/akihito/2011/01/facebook11000-7.html mixiは最近ログインしなくなってしまったけど、退会しない理由のひとつというのは、この世でなかなか会えなくなった友達の息遣いが感じられるからでもある。ウェブ自縛霊とでも言おうか。facebookは日語用と英語用のアカウントを運用してるけど、いわゆる疎遠になった人とは違う蓄積がアカウントごとに溜まっていくんだよね。 なんつーか、ライフログがそのままデッドログもといクロニクルのようなものになっていく仕組みってのは、昔から確かに議論はあった。ただ、死んだ人のサイトと違って、生活のログがそのまま書き込まれて、そして中断されたという代物というのは

    ネットでも、毎日人は死んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    frkw2004
    frkw2004 2011/01/21
    10年(?)後のSNSでは誰もが自分のBOTをもっており本人が死んでもBOTがネット世界を動き回る、というSFの世界が実現するのだな。
  • libra-sc.jp

    This domain may be for sale!

    frkw2004
    frkw2004 2011/01/17
    起訴猶予が「犯罪はあった」とする解釈が腑に落ちないけど。刑事訴訟で99%強の有罪率が背景にある。裁判になっていないのだから、犯罪はなかった、と判断したい。検察が起訴=犯罪があった、ではないはず。
  • なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    僕がデジタルコンテンツのプラットホームはどうあるべきと思っているかを説明するときに、最初に説明するネットスラングがある。 ”情報弱者”という言葉だ。 情報弱者は省略されて”情弱(じょうじゃく)”と呼ばれることのほうが多いかもしれない。 「みなさんのコンテンツをきちんとお金を払ってダウンロードしてくれるお客様のことをネットでは情報弱者と呼んでいます。お金を払わずに違法コピーを探してきてダウンロードするユーザは、ちゃんとネットの利用方法を知っている賢いひとたちですから情報強者です。わざわざお金を払ってダウンロードするひとはネットの利用方法をしらない頭の悪いひとたちですから情報弱者なのです。つまり馬鹿ということです。みなさんはお客様がお金を払ったら、まわりの友達とかに馬鹿呼ばわりされるような商品を一生懸命に売ろうとしているわけです。まずはこの現実を理解することが大事です。」 そんな説明をすると、

    なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    frkw2004
    frkw2004 2010/12/21
    「クラウド型のコンテンツサービスをいかに設計できるか」例えばクライアントに送られるファイルにユーザー情報が付加する。再生ごとに再生シチュエーションが蓄積され、そのコンテンツに対する自分史ができる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    frkw2004
    frkw2004 2010/12/14
    法整備されると怪盗ロワイヤルはどうなるのかな?
  • 大学生活板で自殺中継中に本当に自殺か

    大学生活板で自殺中継中に当に自殺か ◆まとめ 11/4 「来週自殺します」というスレが大学生活板に立つ ↓ 11/8午前4時 >>1がUSTREAMで配信を始める。 始めは同情し自殺を止めようとしていた大生民だが >>1がリア充だと知り苛立ち始める。 ↓ 11/8午前6時30分 配信が突然切れる。 ただの釣り、あるいは構ってちゃんだったという意見でまとまる。 ↓ 11/9午前0時 再び配信。 今回は全員から「さっさと氏ね」コール。 何度も縄で首を括る>>1だが気で吊る気配無し。 ↓ 11/9午前5時30分 死亡? 画像 http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/sukima003805.jpg ↓ http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/sukima003809.jpg 検証 http://blog-

    frkw2004
    frkw2004 2010/11/09
    人が死ぬところは昔から最高のエンターテイメントとして存在している。死は恐ろしいがまた強力な誘惑ももっているのだろう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    frkw2004
    frkw2004 2010/11/01
    「『拡散希望』を明記して。」が権利侵害になる論理がわからん。拡散希望も転載不可も意思を表明出来るのだから公平だと思うが。ゾーニングとの関係もありそう。転載して欲しくないのはゾーンを守るためでは。
  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/14
    7・1にサービスインだけど、その後の機能追加でデスマが続いたはず。7・1で終わりじゃないことを認識しておかないと。
  • クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース

    2010年5月25日、愛知県在住の男性が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスを繰り返したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。その逮捕が報じられた直後から、Web技術に詳しいエンジニアを中心に、ネット上では疑問の声がやみません。この「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”は、一体何が問題視されているのでしょうか? ■ 「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”の経緯 事の発端となったのは、4月2日~15日にかけて愛知県在住の男性が、自身が作成したプログラムを用いて岡崎市立中央図書館のWebサイトに延べ3万3000回のアクセスを繰り返したこと。これによって、同サイトの一部サービスで閲覧障害が発生。4月15日、利用者からの苦情を憂慮した岡崎市立図書館が愛知県警に被害届を提出します。それを受けて5月25日、愛知県警は偽計業務妨害の疑いで男

    クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース
    frkw2004
    frkw2004 2010/09/11
    abondon発行してたら大丈夫だったのかな?
  • 1秒に1リクエストするクローラーは常識的か : mwSoft blog

    事件に関連して、自分がクローラーにスリープ時間を入れる際に考えていることを晒してみる。 私はクローラーを作る時は、YahooとかGoogleくらいの規模のサイトが相手なら3~5秒スリープ(Googleにはたまに怒られる)、中規模のサイトは15秒スリープ、普通にブラウザで見るだけで「重いなぁ」と感じるようなサイトや、日にPVが1万もなさそうな小規模のサイトは20~30秒スリープしてピークタイムと思しき時間は処理を止める設定にしていました。 また、実行する時間帯を気にしなくても良く、且つ1日に行ないたいリクエスト数が少ない場合は、夜中のうちに走らせることが多いです。1日1000reqでいいならAM2時から15秒スリープで走らせれば明け方には処理が終了します。寝る前にキックして、朝起きたら終わってるというのが1つのパターンです。日のサービスならその時間帯はサーバの負荷はスカスカのはずなので、

    frkw2004
    frkw2004 2010/09/03
    WEBサービスでは「何回/秒のリクエストに耐えられないといけない」という基準はないのでしょうか?
  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 ■「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3〜4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユー

    frkw2004
    frkw2004 2010/09/03
    仕様策定のときに、三菱:「どれぐらいの利用頻度を想定してますか?」図書館:「利用者数から考えて、1時間に最大数十人規模じゃないかな」 とかあったりして。
  • 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について

    岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について 平成22年3月から4月にかけて、新着図書データベースへの大量アクセスがあり、中央図書館のホームページ(蔵書の詳細情報)につながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生していました。市民の方からその旨のお問い合わせをいただくことも何度かありました。 図書館が導入しているコンピュータシステムのソフトウエアを開発した会社に連絡し、調査したところ、を検索したり予約したりする一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われていることがわかりました。これによって、それまでは問題なく閲覧できていた図書館のホームページが閲覧できない現象がたびたび発生していたということですが、誰が何のために行っているのか不明なため、図書館も対応に苦慮していました。 しかし、このような状態を放置しておくことは、より多くの方にご迷惑をかけることになるの

    frkw2004
    frkw2004 2010/09/01
    被害届の取下げをしてればねぇ。/「情報収集のために~、ご配慮を」システムは性悪説に基づいて作らないと不具合がでる。WEBサービスで他の利用者を気遣う人なんていない。みんなシステムの穴を虎視眈々と狙ってる。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    frkw2004
    frkw2004 2010/08/23
    図書館は被害者であるから、加害者と思われる人の情報を提供するのは当然という気がする。
  • 岡崎図書館HP大量アクセス事件について - さかなの目

    図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210001.html Twitter#librahack、Togetter、librahack、高木浩光氏のブログなどをつまんで見れば把握できるんですが、時系列で並んでいなかったり、専門知識が必要だったりで朝日新聞の記事だけではちょっとつらい。まとめてみた。 登場人物 中川氏 ソフトウェア開発者。 事件の犠牲者。図書館から新着図書データを自動で取得するプログラムを開発、実行した結果、図書館のシステムが脆弱だったためサービスが停止。図書館に被害届を出され、警察に20

    岡崎図書館HP大量アクセス事件について - さかなの目
    frkw2004
    frkw2004 2010/08/23
    「WEBサービスだから毎秒1回のクロールに耐えるべき。よって毎秒1回の要求を投げてもいい」という考えは納得できない。新刊納入は1秒1回か?情報更新の頻度もあわせて考えるのが技術者じゃないのか?
  • ふぁぼ・ふぁぼられについて、3つくらいのテーマで考えてみる。: 不倒城

    Twitterを使われており、その中でもfav機能(いわゆるふぁぼり・ふぁぼられ)をご存知の方向けのお話。 最近の私はTwitterをやっており、ふぁぼ・ふぁぼられについて考える機会がたまにあるので、ちょっと私の中の考えをまとめてみる。幾つかのテーマに分かれているのでテーマ別に。既出なのかどうかは知ったことではない。 前提:そもそもfav機能とは何なのか。 Twitterで、ある人の発言に対し「お気に入り」マークをつける行為。一般的には、相手の発言を備忘的にブックマークする効果がある他、相手の発言に対して興味を引かれた・賛同する・面白かった、などの感想を表明するという意味でも使われている、と思う。はてなで言うはてなスター、既にWebサービスとしては古株となったWeb拍手、イイネ!ボタンなどと多分大体同じ。 ●テーマ1:favにはどんな価値があるのだろうか。 端的に言うと、被承認欲求を満たす

    frkw2004
    frkw2004 2010/08/12
    twitterがどういう方向に進むかわかりませんが、「沢山ふぁぼられている」=「注目されている」→商売になる、と。将来、現実の貨幣に変換されるような気がします。twitterで金儲けを企んでいる人たちは多そうですし。