タグ

ブックマーク / note.com (47)

  • 日本の芸術・文化における〈主客合一〉の傾向について ~『雪国』とシャニマスの共通点~|フロクロ

    0.はじめに 池上嘉彦「日語話者における<好まれる言い回し>としての<主観的把握>」において池上は日語における〈主観的把握〉の傾向について述べ、日語話者が事態に臨場するような仕方で物事を捉えている(=〈主客合一〉)のではないかという仮説を展開した。この論は非常に興味深く、特に「おわりに」で試みられていた、〈主客合一〉を認知的なレベルにまで展開し、それによって日の伝統美術にまで言及する論は多少の飛躍を感じさせたものの、一定の説得力も感じさせるのである。稿では、池上嘉彦が論文の末尾で触れていたこの主観的把握の文化レベルへの拡張を西洋文化との対比の上で試みたい。 1.池上論文の振り返りまず、池上の論を軽く振り返っておく必要があるだろう。 池上嘉彦は「日語話者における〈好まれる言い回し〉としての〈主観的把握〉」において、日語における〈主客合一〉の傾向について語っている。 その例として

    日本の芸術・文化における〈主客合一〉の傾向について ~『雪国』とシャニマスの共通点~|フロクロ
  • 炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい

    Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM — よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル) (@k_yorikane) August 10, 2020 先日、「旅館で出てきた料理が多すぎる」という苦言風のtweetが拡散し、結果的に宣伝効果があったこと、そして発信者のプロフィールに「田端大学」というキーワードがあったことから「炎上マーケティングではないか」と話題になりました。 この田端信太郎という方を調べてみると、以前にも「コロナ禍で同業者が倒産すれば競合が減るのだから

    炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい
  • 最近の邦楽に至るまでのボカロ文脈 ―ずとまよ・YOASOBI・ヨルシカ―|Flat

    改訂:2021/04/09 2020年、日のヒットチャートに目立った動向と言えば、YOASOBI「夜に駆ける」や瑛人「香水」などに代表されるTikTokやストリーミングサービス内でヒットした楽曲の台頭でしょう。その中でもYOASOBIは同じく若者を中心に大きな人気を集めているヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。と併せて「夜好性」と括られ注目を集めています。このネーミングは3組共に名前に「夜」が入っていることが由来ですが、実はそれ以上に大きな共通項が存在します。ここではそんな彼らの共通のバックボーンである「ボカロ曲/ボカロシーン」について軽く見ていきます。なお、稿では基的にボカロ曲のみを取り上げますが、登場するボカロPやアーティストは当然非ボカロ曲からの影響も受けています。 1.ピアノロック/ピアノポップwowaka - ローリンガール (2010/02/14) wowakaはボカロ曲を

    最近の邦楽に至るまでのボカロ文脈 ―ずとまよ・YOASOBI・ヨルシカ―|Flat
  • 【新曲記念】ボカロ曲の影の支配者「丸の内進行」って何?美味しいの?|nogi

    初めまして。nogiと申します。 前回のvocanote、「そらをおよぐ」大好評ありがとうございました!うちのさてらいと含め喜んでると思います。 さて、そんな私の業はカバー楽曲制作ではありません!そう、オリジナル曲を発表するUTAU-Pなのです。(noteでもないだろ) ということで、今回のnoteのお供には是非とも日あげたこの新曲をお聴きください♪ ラヴィレ feat 重音テト〈オリジナル〉 なんだ、宣伝かと思ったそこのあなた。ちょっと待って。 突然ですがクイズです。 ルマ/かいりきベア 乙女解剖/DECO*27 テレキャスタービーボーイ/すりぃ 絶え間なく藍色/獅子志司今年の大ヒットであるこの4曲に共通することはなんでしょう?タイトルにあるのでもったいぶりません。 正解はコード進行です。 えっ、全然曲調違うじゃんって?確かに、曲から受けるイメージは違いますね。しかし、いい曲だと思わ

    【新曲記念】ボカロ曲の影の支配者「丸の内進行」って何?美味しいの?|nogi
  • なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD

    そろそろ、ゲームデザインの話もしていこうかと思う。今回は、ゲームが面白いとはそもそも何なのか?そもそもゲームとはなんなのかを紐解き、そこからどうすれば面白くなるのかを書いていこうと思う。 そして、最初に記事の結論を書いておく。 ・ゲームとは学習を嗜好品化したものである ・人が学習から面白いと感じるには条件がある=フロー理論この二つが、記事の結論である。面白いと思ったら、この先を読み進めていただければ幸いだ。 そもそもとして、今回の記事をnoteに書こうと思った理由の一つとして、毎年新卒に向けて同じような話をするのだけれど、ずっと張り付いて教えられるわけでもないし、必要になったタイミングで情報を提供しないと、なかなか身に付かないので、これ参考にすると良いよというような似たようなまとまったリファレンスがほしかったのだ。でもそのようなリファレンスは存在しないので自分で書こうと思った次第だ。

    なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD
  • プロモーション|りんたろー from EXIT

    最近、後輩の放課後ハートビートの松下から、こんなLINEが これ何回か聞かれた事あるのですが、彼は当にどこまでもマジメな奴ですねw こいつは劇場で僕に会った時、向こうから「りんさん、ネタの相談してもいいですか」と話しかけてきた。ここまでは、そこまで珍しくない話なのですが。それから、彼は出番でもないのに、僕の出番に合わせて劇場に来てネタの相談をしてきた。その、ひたむきな姿勢に、当に売れたいんだなぁと思ったのを覚えている。 故にあいつが、おもしろ荘に出演が決まったと電話してきた時、自分のことのように嬉しかった。 僕は、自分達の事を一つの会社だと思っている。次から次へと、ヒット商品が出てくる中で、「自分」という商品をブランディングし、プロモーションして、爆発的にマーケティングしなければならない。 一昔前と違い、今は誰もが無料で「sns」というプロモーションツールを利用することが出来る。やり方

    プロモーション|りんたろー from EXIT
  • インターネット老人の昔話(3/3)|腹話

    これまで続けて来た誰得の昔話だが、ここで人によっては意味のある話。 ・2004~2006年のネット風景 ・腹話(一般人の姿)の声に対する、ある人からのコメント ・Sound Horizonとの出会い ・歌ってみたとの出会い ・VOCALOIDとの出会い ・とおせんぼ この昔話ははただオタクのコミュニティに身を置いていただけの、いたいけなアストラル体の記録である。 (1/3)の記事では、2007年頃に歴戦のオタクが駆逐されたとかいう怪しい話をしたりもしたが、当然情報に正当性はない。歴史に明るいインターネット老人がもっと他に居るはずだ。 それではこの頃、私が何をしていたかを挟みながら整理していくことにしよう。ここから先はより主観度合いが強くなり、このようなどう転んでもプライバシーなお話は、出す方にも得がないし、見る人によっては損をするだろう。なら、どうしても見たい人だけが見るべきとは思うが、別

    インターネット老人の昔話(3/3)|腹話
  • 自己流を捨てると、デザインのクオリティはグッと上がる。|ニトロ|デザイナー

    こんにちは。今年で3回目の大学2年生を迎えるニトロといいます。 1年半前、オンラインサロンの「箕輪編集室」でド素人の状態からデザインを始め、今ではデザインが仕事や活動の1つの軸となっています。 どのタイミングで脱初心者したのか、グッとクオリティが上がったのかを考えると、「自己流を捨てて、ルールを徹底的に守る」ということが大事でした。 なのでこの記事では、 「最近デザインはじめたけど、どうやったらうまくなるのかわからない。」 「いまいち納得のいくデザインが作れない。」 という方たちに向けて、今までよりもクオリティをグッと上げるための「デザインの作り方」を、具体例と共に書いていこうと思います。 ①ゴールを決めるまずは、そのデザインを通して、「何を」「誰に」伝えたいのかを明確にしましょう。 興味を持った状態で読まれるnoteのような記事とは違って、ポスターやチラシ、バナーのようなデザインは、

    自己流を捨てると、デザインのクオリティはグッと上がる。|ニトロ|デザイナー
  • 広告で学ぶ!デザインの基本原則|佐々木 康友

    「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。 「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。 そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基原則」をnote用にまとめました。 身近な広告を事例に、デザインを学んでいきましょう。 ※タイポグラフィーの3原則を追記しました(2020/08/12) ※余白の操作方法を追加しました。(2020/11/17) 最初に:センスはいらない?!6つのデザインの基原則自分はデザイナーになってから気がづきましたが、デザインはセンスで何とかなる分野ではないんです。長い歴史で培われた「デザインの原則」を学ぶ必要があります。 でも、逆に言う

    広告で学ぶ!デザインの基本原則|佐々木 康友
  • 年間1000万PV達成までに作ったWebサービスやアプリ36個を、すべて振り返る|れとるときゃりー

    こんにちわ、れとるときゃりー(@retoruto_carry)です。 最近、就活をはじめました。 ちょうど良い機会なので、自分が大学に入ってから作ったものをまとめました。 いままで、作ってきたWebサービスには、年間PVが1000万を突破したものもあります。 ただ、そこに至る道程は、かなり長かったです。 ここでは、大学に入学して、始めてプログラミングを勉強してから作ったすべてのサービス、アプリを振り返ろうと思います。 当にたくさんのものを作ってきました。 どこかの誰かの参考になると嬉しいです。 エンジニア以外の方でも、なるべく読みやすいように工夫しました。(使った技術は読み飛ばして大丈夫です) 就活で思い立って、大学入学してからいままで作ってきたものを書き出してみた! ブログに全部書こうかな pic.twitter.com/fAtV2atukU — れとるときゃりー@ツイッター通話アプリ

    年間1000万PV達成までに作ったWebサービスやアプリ36個を、すべて振り返る|れとるときゃりー
  • 坂本龍一は"ボツ"も愉しむ|嘉島唯

    自分が思うままに仕事をしたい。"一流"になったら裁量が与えられるんだろうか。 「それは、傲慢だよ」 こう言われてしまいそうな気がする。坂龍一に、だ。 3月21日に発売される坂龍一のアナログ盤ボックス「Ryuichi Sakamoto 2019」は、彼の1年間の仕事を振り返る内容だ。2019年、坂さんは「Black Mirror」(Netflix)「パラダイス・ネクスト」「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」「The Staggering Girl 」「プロキシマ」「さよなら、ティラノ」という6作品のサウンドトラックを手掛けた。 2014年にがんを公表したのが遠い昔なのではないかと錯覚してしまうほどの仕事ぶりだ。 約1年の闘病生活を経て、復帰したのが2016年。このときは山田洋次監督の「母と暮せば」、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の「レヴェナント: 蘇えりし者」の2作

    坂本龍一は"ボツ"も愉しむ|嘉島唯
  • 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano

    はじめに コンビニ 便利ですよね。 お弁当 飲みもの おかし 雑誌 タバコ お酒 日用品。必要なものはコンビニに行けばだいたい売っています。昼コーヒーを買うために毎日同じコンビニで買い物するという人もたくさんいるでしょう。もはやコンビニで買い物することは現代人にとって生活の一部といえますね。 ただ、毎日おなじものを買っていることで「店員さんにあだ名を付けられているのではないか」と不安になったことはありませんか? 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 それを検証したいと思います。 私が100日間買い続けるもの、それはビスコです。 ビスコ ビスコとはなにか、という説明をする必要はないと思いますが、なぜ私が毎日買う商品としてビスコを選んだのか説明します。 ・おいしい ・オフィスグリコというものがあるように、職場で毎日べても違和感がない ・3つ小分けに

    100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano
  • 3年ぐらいほそぼそゲーム開発してたけ ど完成しなかった件について|どんぺま

    どうもどんぺまです。 ゲーム会社に勤めながら個人で月詠に至るという2Dアクションゲームを制作してましたが3年の月日がたちました。 完成しませんでした。 こんなの1年ぐらい作れば完成するやろ~(鼻ほじ)を3年してました。 鼻血がでました。 個人開発ゲームが完成しないなんてあるある話で2020年にもなっても後が立たないわけです。 そして3年たった今、ちゃんと失敗したという事を認識し二度と同じ轍は踏みまいと自戒の念をこめてスライドつくってたらバズりました。 みんな人の失敗話は好きなんです。私も大好きです。みな失敗しろ。 それではしくじり先生のはじまりです。 以下スライドからのコピペ なぜ完成しなかったのか ●作るものを明確にしていない ● ゆえにブレた。余計な要素を追加しはじめた ● スケジューリングをしていない ● 結局イベント付近ぐらいでしか作業しない ● 去年の前半はほぼ作業しなかった気が

    3年ぐらいほそぼそゲーム開発してたけ ど完成しなかった件について|どんぺま
  • 読み応えのあるwikiの記事|るんるん|note

    過去のツイートのサルベージ ①「自分の発明で死亡した発明家の一覧」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E7%99%BA%E6%98%8E%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 ②「ボストン糖蜜災害」 1919年の事件で、糖蜜を詰めた巨大な貯槽が破裂し、糖蜜の波が推定時速60キロメートルで街路を襲い、21名が死亡という字面と被害のギャップで変な顔になる事件https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E7%B3%96%E8%9C%9C%E7%81%BD%E5%AE%B

    読み応えのあるwikiの記事|るんるん|note
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    frog2696
    frog2696 2019/12/11
    文章がうまい
  • 弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美

    高校から帰ったら、母が大騒ぎしていた。 なんだなんだ、一体どうした。 「良太が万引きしたかも」 良太とは、私の3歳下の弟だ。 生まれつき、ダウン症という病気で、知的障害がある。 大人になった今も、良太の知能レベルは2歳児と同じだ。 ヒトの細胞の染色体が一多いと、ダウン症になるらしい。 一得してるはずなのに、不思議ね。 「良太が万引き?あるわけないやろ」 ヒヤリハットを、そういう帽子だと思っていた母のことなので。 「ちゃうねん!あるんやて!」 ニコラスケイジを、そういう刑事だと思っていた母のことなので。 この手の岸田家大騒動は、気にしてなかった。 どうせ勘違いだろうと。 でもね、母が言うには。 中学校から帰ってきた良太が、ペットボトルのジュースを持って帰ってきたそうで。 お金はビタ一文持たせていなかったそうで。 文無しだったそうで。 (息子を文無しって言うのも、どうなん?) 私は昔、拾

    弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美
  • 想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら

    当然「ケーキの切れない非行少年たち」は、等分ができない非行少年たちの無知を嘲笑うようなではありません。なぜ彼らが常識外の行動や思考をしてしまうのか、その認知の歪みに迫るです。 「ケーキを切れない非行少年たち」、そもそもの認知機能に問題あるゆえに世の中が歪んで見えてしまった少年たちを、一般的な教育以外の方法でどう救っていくかというなのに、Twitterではタイトルやバズったツイートだけ見て、非行少年たちの常識や教養のなさをバカにし見下す人がたくさん居る — にゃるら (@nyalra) August 15, 2019 興味を惹かせるためのキャッチーなタイトルの代償でもありますが、書に対して非行少年への怨みつらみやをぶつけたり、彼らの素行の悪さを嘆くのは間違っています。なぜなら、非行に至るまでには必ず理由があり、善悪の前に因果や動機を紐解く必要があるからです。上記のツイート、タイトルを

    想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら
  • 女の子の下着を作ったら、 ねとらぼに載った。|コッペくん

    今年の4月に始めたブラライナーのプロジェクトがちょいとバズりを見せた。ある程度の伸びはもちろん期待していたが、さすがに2.4万RTまでいくと作ってる側も驚きをうまく隠せなかったりする...(さっき見たら売り上げも100万を越えていて胸をなでおろした) もともとこの商品は友達の母親が発案したもので、ぼくがジョインしたタイミングではブラライナーの構想自体は7割方完成していた。「構想はあるのにそれが人の手に届く直前で止まってしまっている、あとワンプッシュさえあれば...」といった状況の中で声をかけてもらった。ぼく自身、メイク動画アプリの会社をやっていたことがあったりと女性向けプロダクトのプロモーションに関しては多少なりともの経験があったので、一緒にやらせてもらうことになった。 個人的にこのプロジェクトで面白いと思ったのは「母親の発案したものに、娘・そして娘の友達(ぼく)が乗っかって世に産み落とす

    女の子の下着を作ったら、 ねとらぼに載った。|コッペくん
  • 1年間毎日グラフィックを作ったので、お気に入りを紹介します|まちこ / 江野

    はじめまして。まちこといいます。長崎の小さな会社でインハウスのweb/グラフィックデザイナーをしています。 最近まで個人でOne Designという屋号で同人誌の表紙デザインを受注したりもしていました(現在は新規受付はお休み中)。 昨年の7月から自分が好きな曲をテーマにしたグラフィックを毎日作る「絵日記代わりのグラフィック」という取り組みを行っていて、今年の7/25で無事365日間の制作・投稿が終了したので初めてnoteを書いてみようと思いました。 作品の一覧はInstagramで見られるので、このnoteでは自分のお気に入りの作品とお気に入りポイントを書こうと思います。(インスタだと画質が粗いのでこの記事にはTwitterの投稿を埋め込んでいます) 少しでも誰かの参考になったり、参考にならなくても楽しんでもらえたら嬉しいです。 1~100日目) 7日目:夏休みのBABY / lyrica

    1年間毎日グラフィックを作ったので、お気に入りを紹介します|まちこ / 江野
  • テトリス未経験者ほど絶対にオススメしたい「テトリスエフェクト」の音楽体験|じーくどらむす

    こんにちは。テトリスエフェクトの回し者です。 まず、テトリスエフェクトをほとんど知らない人に向けて。 簡単に言うと「音楽とエフェクトなどの演出に凝りまくったテトリス(VRで遊ぶことも可能)」です。 どんなふうに凝っているかというと、ただ背景やBGMが豪華という話ではなく、テトリミノの回転やドロップ、ライン消去といったすべての動作に音楽的な効果音がついて、プレイヤーが音楽と世界を作り出しているような体験ができ、さらに、テトリスを進めることでその音楽や背景が連動して発展して最後にはなんか凄いことになる、というテトリスです。 ご覧の通り、各紙でBest Game of 2018やサウンド関連の賞を数々受賞しており、トレイラーからもその凄さ、気持ちよさが伝わってくるのではないでしょうか。 ここまで読んで「へー!やってみよ!」と思った方は以下何も読まずにテトリスエフェクトを買いに行っていただいて構い

    テトリス未経験者ほど絶対にオススメしたい「テトリスエフェクト」の音楽体験|じーくどらむす