暮らし 菅野完さんのツイート: "森友の件で、終始一貫、共産党は正しいよ。 国会だけじゃなくて、大阪府議会でも共産党は、終始一貫、正しい。"
学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長が爆弾発言した安倍晋三首相(62)の“100万円寄付疑惑”がコントのようなオチで終わる可能性が出てきた。100万円は2015年に同校で講演した昭恵夫人(54)のギャラの返上分という説が浮上。それを籠池氏が寄付と解釈した可能性があるという。これを聞いた野党は23日に衆参両院で開く籠池氏の証人喚問を前にトーンダウン。結局“アッキー劇場”だったのか――。 「安倍首相から100万円の寄付金をもらった」という“籠池爆弾”が炸裂した16日、永田町は蜂の巣をつついたような騒ぎとなった。 籠池氏によれば、15年9月5日に昭恵夫人が講演で幼稚園を訪れた際「どうぞこれをお使いください」と100万円を差し出し、籠池氏が「どなたからですか?」と聞くと、夫人は「主人からです」と返答。領収書については「いや、それは結構です」と断ったという。 一方で、籠池氏が所有する寄付金
沖縄県北大東村(人口約600人)の県立北大東診療所の常勤医師が2月上旬から1カ月以上、不在となっていることが17日までに分かった。常勤の女性医師が村内で男に脅迫される事件が起き、村外へ避難したのが理由。診療所は現在、本島の県立病院からの代診派遣でやりくりしているが、県病院事業局の伊江朝次局長は「やる気のある医師がこんな形で島を離れざるを得なかったことを、もっと重く受け止めてほしい」と村に要望する。村は役場や駐在所と連携した医師の安全確保策などに取り組むとし、常勤配置を求めている。 那覇署によると事件は2月7日夜に発生。男が酒気帯び状態で運転する車が対向車線に進入し、医師の乗る車と正面衝突した。男は「通報したらどうなるか分かるよな」などと医師を脅し、後に脅迫の疑いで逮捕された。「示談にしたかった」と供述したが、医師は事件翌日に村外へ避難し、その後に離任が決定した。 現在は県立南部医療セン
森友学園などで疑惑が浮上している安倍昭恵夫人ですが、今度は別の場所で新たな口利き疑惑が浮上しています。問題となっているのは、2017年3月に動画公開された「もったいない学会」と「第38回縮小社会研究会合同」のシンポジウムです。 京都大学名誉教授の松井三郎氏と見られる人物が動画中で、「理事長と私が首相官邸のところに行きました。あの人(安倍昭恵)すごいですね。その晩に首相に話してくれて、 首相からすぐに連絡が入ってですね、ぐるっと回って今年に予算がつきました。 8000万円くらい入りました。あのご夫婦のホットラインすごいですね」と述べ、安倍昭恵夫人に相談したら予算が直ぐに入ってきたと言及しました。 これが事実ならば安倍昭恵夫人が、何らかの口利きをしたということになります。詳しい事実関係は分かりませんが、NGO団体で申請しても断られたのに、昭恵夫人経由だと即座に許可が出たというのは色々と問題があ
日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が16日付1面に掲載した「籠池氏 “昨年10月、稲田氏と会った” 本紙に証言 “感謝状”贈呈式で」と題した記事について、籠池氏が感謝状贈呈式に参加していなかったことがわかったとして、18日付の紙面に「記事を取り消します」との訂正記事を掲載した。 問題の記事は、籠池泰典氏と妻の諄子氏が同紙の取材に対し、昨年10月22日の防衛大臣感謝状の贈呈式で稲田朋美防衛相と会ったと証言。「稲田氏は、籠池氏と『10年間ぐらい、お会いしたこともお話をしたこともない』(参院予算委員会、8日)としていますが、答弁の真実性が問われます」と指摘していた。 訂正記事では「その後の取材で、籠池氏は感謝状贈呈式に参加していなかったことがわかりました」と事実誤認だったことを説明。「裏付け取材が不十分なまま出された記事でした。おわびして取り消します」と謝罪した。 (WEB編集チーム)
森友学園問題をめぐり、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」は、3月16日付1面に「籠池氏 ”昨年10月、稲田氏と会った” 本紙に証言 "感謝状"贈呈式で」と見出しをつけた記事を掲載し、籠池泰典氏=理事長退任を表明=と妻、詢子氏が同紙の取材で、昨年10月22日の防衛大臣感謝状の贈呈式で稲田朋美防衛相と会ったと証言したことを報じた。しかし、その後の取材で籠池氏が感謝状贈呈式に参加していなかったことがわかったとして、18日付同紙に「記事を取り消します」との訂正記事を掲載し、おわびした。赤旗は、籠池氏側が証言したこと自体は事実との認識を示しており、その通りであれば籠池氏側が事実と異なる証言をしていたことになる。 しんぶん赤旗3月18日付訂正記事。元の記事は1面肩で大きな扱いだったが、訂正記事は2面の隅の目立たない扱いだった。16日付記事は、籠池夫妻の証言を踏まえ、10年間ぐらい籠池氏と会ったことがな
学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長とその妻は、本紙の取材に対し、昨年10月に稲田朋美防衛相と防衛大臣感謝状の贈呈式で会ったと証言しました。稲田氏は、籠池氏と「10年間ぐらい、お会いしたこともお話をしたこともない」(参院予算委員会、8日)としていますが、答弁の真実性が問われます。 防衛大臣感謝状の贈呈式は2016年10月22日。籠池氏と妻の諄子氏によると、「表彰のときに会って、(稲田氏は)“あっ籠池氏か”という感じだった」といいます。 防衛省によると感謝状は、「防衛基盤の育成と自衛隊員の士気高揚に貢献」したとして、籠池氏含め個人56人に贈りました。同省ホームページによると、贈呈者は「防衛大臣」となっています。 「防衛ホーム新聞」(16年11月1日付)は、稲田氏が「受賞者席を周り、『ありがとうございます』と言葉を添えて一人ひとりに感謝状を手渡した」と報じています。 籠池氏はまた、稲
稲田防衛大臣は、森友学園の籠池氏に対し、”10年間ぐらい、お会いしたこともお話をしたこともない”と言っていましたが、防衛大臣の感謝状の贈呈式で、籠池氏に会っており、感謝状を手渡していたというのです。 稲田大臣をはじめ、森友学園を絶賛していた人たちは、塚本幼稚園の実体が暴露されてから、籠池氏との距離を置くようになりました。あべぴょんや稲田大臣はウソをついて、籠池氏との関係を否定しようとしています。 第三者から見ると不思議な気もしますが、それだけこの森友事件はヤバイということを、彼らは良く知っているということなのでしょう。 今日の一本目の記事を考えると、あべぴょんと稲田は、シドロくんとモドロちゃんになりそうですね。
現時点で100以上のブックマークを集めているが、あまりにも根拠が薄弱だ。 残業100時間未満の安倍首相裁定の記事へのブクマに攻撃と最近の流れの解説 ここで100時間未満って言葉がきちんとあるとさ どうなると思う? 『自殺した○○さんは労使合意の100時間を超えて○ヶ月連続で勤務していたことがわかりました』 って報道されちゃうんだよ。これめっちゃ企業にとってリスクでかいよ。 トラックバックされている別の匿名記事では、単月ならば100時間は過労死ラインをぎりぎり超えていないという説明もされている。 過労死ラインについて勘違いしているやつが多いけど、 過労死ラインであ.. 過労死ラインである「80時間(2カ月平均)〜100時間(1カ月)」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-03-14/2017031401_02_1.html 80時間という数字は2ヶ
彦根市は17日、市の人気キャラクター「ひこにゃん」の新しいイラストデザインを発表した。笑顔で両手を上げた「ばんざい」のポーズ=イラスト=で、18日に行われる国宝・彦根城築城410年祭の開幕式でお披露目される。 これまで市が商標を管理していたポーズは、2006年に作られた「剣」「跳びはね」「お座り」の三つ。新ポーズは昨年7月、市と原作者が、ひこにゃんに関する覚書を交わしたことをきっかけに制作された。 表情に変化の少なかった以前の3ポーズに比べ、「ばんざい」は柔らかく、にっこりとした表情が特徴。市はホームページで公開するなどして周知し、活用を図る。21日からは第三者の使用許諾を受け付ける。 新ポーズについて、大久保貴市長は「今までのファンに喜んでもらえて、新しいファンの開拓にもつながる。商標使用拡大の起爆剤になってほしい」と期待を示した。 問い合わせは、市ひこにゃんブランド推進室(0749・3
静岡県は17日、水揚げされたワラサを伝票上ではゴマサバと改ざんして売買したとして、沼津市の沼津魚市場(佐藤孝行社長)に食品表示法と卸売市場法に基づく行政指導をしたと発表した。魚市場は漁業法に違反してワラサを漁獲した漁船に、引き続き市場を利用してもらおうと配慮したと説明している。競り落とした買い受け人は実物で魚種を判別していたため、販売先や消費者への影響はなかった。 魚市場は主に売買手数料収入で経営し、水揚げ高が多いほど利益が出る。県水産業局によると、漁業法に違反した漁船は魚市場の約3割を占める水揚げ高があった。どの市場で水揚げするかは漁船が任意で決められるため、魚市場は漁船が他の市場に移ることを避けたかったという。県の調べに魚市場と漁船は共謀を否定した。 県によると、魚市場は2016年10月27日に水揚げされたワラサ約32トンを「丸小サバ」(ゴマサバ)と伝票に記載して取引した。同28日
www.japan-baseball.jp ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が盛り上がってきていて、僕も「身近な人がどこのチームのファンだか確認せずに応援できる日本代表」って、応援しやすくてラクだよなあ、なんて思いながら観戦しております。 でも、こういう大会のたびに、僕はちょっと引っかかってしまうところがあるんですよ。 それは、チームの「愛称」のこと。 今回は、野球の男子日本代表チームは「侍ジャパン」という愛称で呼ばれているわけですが、まあ、なんというか、「今の日本に侍なんていないだろ、外国人に『日本といえばフジヤマ、ゲイシャ』って言われたらムカつくのに、なんで『サムライ』はOKなんだ?」とか思ってしまうのです。 そもそも、大部分の日本人(そして、代表チームの選手たち)の祖先は「侍」じゃなかったはずだし、侍がえらい、すごいというのは身分制度を肯定していることになるのでは。 多く
ひこにゃんが笑った! 滋賀県彦根市は17日、市のキャラクター「ひこにゃん」の新たなイラストを発表した。誕生から11年目で初のポーズ追加。市は「右肩下がりになっているグッズ使用を回復させる起爆剤に」と期待している。 新ポーズは、立って両手を挙げている。無表情で通してきた丸い目を細め、初めて笑顔になった。 ひこにゃんは、2007年の国宝・彦根城築城400年祭のキャラクターとして06年に誕生した。市などでつくる実行委が公募してイラストのポーズ3点の著作権を原作者側から買い取り、商標登録していた。 その後、市と原作者側が著作権を巡って争い、12年に和解。著作権と商標権に加え、ひこにゃんのイラストに手を加えるなどする権利と二次利用権は市にあることを確認した。ただ、イラストの部分的使用は、原作者が精神的に傷つけられないようにする「著作者人格権」を侵害する恐れがあると判断し、商標使用を許可するイラストは
3月14日、安倍晋三首相は経済財政諮問会議で、第4次産業革命に向けた研究開発投資の促進や同一労働同一賃金などの安倍政権の取り組みを挙げ、「貧しくても高等教育を受けられるような政策を進めていかなければならない」との認識を示した。都内で5日撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] - 安倍晋三首相は14日の経済財政諮問会議で、第4次産業革命に向けた研究開発投資の促進や同一労働同一賃金などの安倍政権の取り組みを挙げ、「貧しくても高等教育を受けられるような政策を進めていかなければならない」との認識を示した。 会議にはノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏(米コロンビア大教授)を招待。同氏は講演の中で「成長の果実を人々が共有することが大切」と訴え、安倍首相は「教授のご意見はアベノミクス第2ステージで進めている考え方と相通じる」と語った。
エンタメ 『私は貝になりたい』を反米プロパガンダのファンタジーと断罪する者だけが『鬼郷』に石を投げよ - Apeman’s diary
速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト
政府の働き方改革実現会議が17日開かれ、月内にまとめる「働き方改革実行計画」の骨子案を示した。非正社員の待遇改善を図る「同一労働同一賃金」の実現に向けた関連法の改正案に、正社員との待遇格差について働き手に説明する義務を企業に課すことが盛り込まれた。 政府は今月末に開く実現会議で実行計画をとりまとめ、計画の内容に沿った労働契約法、パートタイム労働法、労働者派遣法の改正案を今秋をめどに国会に提出する方針だ。非正社員が正社員との間に不合理な処遇格差があると考えた場合に、是正を求めて裁判を起こす根拠となる規定も整える。今の法律には、派遣労働者について不合理な格差を禁じる規定がないが、新設されることになる。 非正社員が正社員の労働条件について持っている情報はふつう少なく、裁判を起こすハードルは高い。改正法では企業に待遇格差の説明義務を課す。義務に違反した事業者に罰則を科す規定も設ける。派遣社員につい
日本では商業ベースでの上映などおよそ実現しそうにない映画『鬼郷』に対して歴史修正主義者が難癖をつけていることについては、すでに法華狼さんが紹介しておられる。 http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20160216/1455694424 産経新聞はというと、予想を裏切らないコラムが掲載されている。 http://www.sankei.com/column/news/160305/clm1603050005-n1.html この映画が元「慰安婦」被害者カン・イルチュルさんの証言をもとにしつつも劇映画としての脚色を加えられたものであることは、制作者の発言やこの映画のジャンル分類(「ドキュメンタリー」映画であるとはされていない)などからも明らかである。したがって、この映画が「全ての慰安婦がこのような目にあった、主張している!」などと言う人間がいるとすれば、それはその
韓国大統領府が、朴槿恵前大統領の親友、崔順実被告の国政介入疑惑が持ち上がった昨年9月から今年2月にかけ、文書廃棄用のシュレッダーを26台も購入していたことが、17日までに分かった。 大統領府報道官は「老朽化で買い替えた」と主張するが、昨年9月以前の6カ月間は1台も買っておらず、証拠書類を大量廃棄する目的ではないのかとの疑念が拡大。大統領府の家宅捜索を求める世論の声が強まっている。(共同)
速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト
安倍首相、大手賃上げ幅に不満 「昨年に引き続き企業収益が過去最高水準にある中で、欲を言えば、もう少し力強い賃上げを望みたかった」。安倍晋三首相は16日、東京都内で開かれた日本商工会議所の通常会員総会で、2017年春闘について、こう語った。大手企業一斉回答で基本給を底上げするベースアップ(ベア)は4年連続で実現したものの、引き上げ幅が前年を下回った状況に不満を示した形だ。 首相は本格化する中小企業の春闘を念頭に「本番はこれからだ」と指摘。「雇用の7割を支える中小企業で、大企業との格差が縮小するような賃上げができるよう政府もしっかり応援していく」と述べ、出席者らにプレッシャーをかけた。(2017/03/16-18:28) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング】
日本郵政はことしの春闘で郵便物の減少などで経営環境が厳しくなっているとして、組合側が要求したベースアップに相当する賃上げを2年連続で見送りました。その一方で、人材の確保につなげようと非正規雇用の社員についてはボーナスの上乗せや育児休業期間の延長などを決めました。 これは、郵便物の減少や日銀のマイナス金利政策の影響による資産運用の悪化で傘下の日本郵便やゆうちょ銀行、かんぽ生命の経営環境が厳しくなっているためです。「日本郵政」がベースアップに相当する賃上げを見送るのは2年連続です。一時金、いわゆるボーナスは去年と同じく4.3か月分の要求に対し4か月分と回答しました。 一方、19万人に上る「期間雇用社員」と呼ばれる非正規雇用の社員については、勤続年数などに応じて、夏のボーナスの際に最大で5000円を上乗せすることを決めました。人手不足が深刻化するなか処遇を改善することで人材の確保を図ろうというも
大卒内定率、過去最高=90.6%、採用意欲強く-2月調査 厚生労働、文部科学両省が17日発表した2017年3月卒業予定の大学生の就職内定率は、2月1日時点で前年比2.8ポイント上昇の90.6%となり、2000年3月卒を対象とした調査開始以来、最高だった。改善は6年連続。厚労省は「景気回復から企業の採用意欲が強い」(若年者雇用対策室)と分析している。 これまでの最高は08年3月卒の88.7%。17年3月卒の男女別の内定率は、女子が3.5ポイント上昇の92.8%と最高で、男子も2.3ポイント上昇の88.8%となり、過去2番目の高さだった。 大学の所在地別で見ると、全6地域が上昇。関東、近畿がともに91.9%と最も高く、中部、北海道・東北、九州を含めた5地域が過去最高。中国・四国は86.0%で、過去2番目に高い水準となった。 調査は国公私立大62校の4770人を対象に実施。就職希望者のうち
厚生労働、文部科学両省が17日発表した2017年3月卒業予定の大学生の就職内定率は、2月1日時点で前年比2.8ポイント上昇の90.6%となり、2000年3月卒を対象とした調査開始以来、最高だった。 改善は6年連続。厚労省は「景気回復から企業の採用意欲が強い」(若年者雇用対策室)と分析している。 これまでの最高は08年3月卒の88.7%。17年3月卒の男女別の内定率は、女子が3.5ポイント上昇の92.8%と最高で、男子も2.3ポイント上昇の88.8%となり、過去2番目の高さだった。 大学の所在地別で見ると、全6地域が上昇。関東、近畿がともに91.9%と最も高く、中部、北海道・東北、九州を含めた5地域が過去最高。中国・四国は86.0%で、過去2番目に高い水準となった。 調査は国公私立大62校の4770人を対象に実施。就職希望者のうち、既に就職先を決めた学生の割合を内定率と位置付けている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く