タグ

2019年10月6日のブックマーク (22件)

  • 海外の日本人女性に『ポカホンタス』のような髪型が多いのは単に「信頼できる美容室が身近にないから」という話

    hashitan @hashitan I love QOTSA. Library Science nerd. A glass-half-full kinda person. At least I’d like to be. hashitan @hashitan 在外日人女性にワンレンロング髪が多いのは、信頼して髪を切る場所が身近に無いからやんね。非日人ウケ狙いとかそんな自意識過剰な理由ちゃうで。そんなんどうでもええねん。切実な現状やねん😭 2019-10-03 21:58:24

    海外の日本人女性に『ポカホンタス』のような髪型が多いのは単に「信頼できる美容室が身近にないから」という話
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    髪の話
  • トイレに50回行く認知症の母 娘は怒鳴り、水をかけ…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トイレに50回行く認知症の母 娘は怒鳴り、水をかけ…:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🙄 「何も役にたっていないことが証明され」てないです、ハテナの人はバカだな.../証明されたんなら止める?何を根拠に?
  • 『『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 黒人を主人公にしていたら「怒りを描くことは正しい」って評価されたんだろうか?/弱者を描くのに人種にこだわる必要ある?
  • 『『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画』へのコメント

    いや、主人公が白人で中南米系のギャングに迫害を受けて、セイフティーネットから転落して「無敵の人」になってく…、ってのは現実の反転でしょう。マジョリティの被害者意識に寄り添うような映画じゃないと思うが。

    『『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 ?現実の反転とは?なんか妄想の世界に生きてない?
  • 万引き家族、あなたが壊した 待ち構えるナショナリズム:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    万引き家族、あなたが壊した 待ち構えるナショナリズム:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    是枝監督の中の「日本の家族像」が画一的ってだけだな/まあ狭い世界で生きてるから見識が浅くてもしょうがないんだろう/狭い世界しか見えない爺さんが狭くて息苦しいって言ってるだけだよ、バカだな...
  • 『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント

    消費税増税、走行税、水道民営化に社会保障の切り崩し。安倍政権の魔手は止まるところを知らないし、そうした政策が次々通ることに不満を覚えるのは当然のことなのだが、しかし時として、野党支持者の中には有権... 378 人がブックマーク・212 件のコメント

    『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 言われてみればそうだな... “別に選挙で勝つことなんて目的にしていないので、これからも馬鹿にし続けますね z1h4784のコメント”
  • 『『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント』へのコメント

    世の中 リベラル当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication 33 人がブックマーク・17 件のコメント

    『『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 「怒るべき」ってのもわからんな...あるべき姿って理想があるんだろうか?共感を求めているんだろうか?
  • 『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント

    世の中 リベラル当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication

    『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 corydalis さんみたいにアベアベジミンジミン言っているうちに壊れちゃわないか心配なんだよな...
  • 某旬ジャンルが好きになれない

    私は基的に旬ジャンルにストレートにハマることは少なく、特にゲームを一切やらない人間なので、ゲームジャンルが周りで流行っても、そういうのが話題になっているんだーと何処か遠くから眺めることが多い。もちろん旬ジャンルにハマったことがないわけではないし、別にハマれなくたって私には合わなかっただけ、他に夢中なものがあってそっちの萌えを超えられなかっただけ、と割り切ってやっぱり遠目に眺めるようにしていた。自分は好きでも嫌いでもない、周りで話題になっているだけと、思ってきたのだが。 ここ最近になって、一気に話題になってきた某作品が、流しきれないほど嫌いになってしまった。 それは鬼滅の刃だ。 鬼滅がどういう作品かは、私もにわかなので割愛する。適当にぐぐったり、好きな人に聞けばいいと思う。ジャンプ漫画は好きだし、ハマったことのある作品もいくつもあり、ついでに定期購読している。鬼滅はたまたま読んでいなくて、

    某旬ジャンルが好きになれない
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 つまり「王様はロバ」だと叫びたいわけだね/しかし増田だから吐き出してもOKってのもいつまで通用するかなあ...
  • 『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画

    ジョーカーを演じた主演のフェニックスは大幅に体重を落として役に臨んだ ©2019 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED TM & ©DC COMICS <バットマンの敵役ジョーカーの原点を描き、その疎外感に共感を寄せる『ジョーカー』。トランプ時代の空気を映し出している作品だが> 『ジョーカー』の舞台は1981年の腐臭漂うニューヨーク(※)ゴッサム・シティ。映画の冒頭近くで、主人公アーサー・フレックは道化師姿で看板持ちの仕事をしていたとき、中南米系とおぼしきギャングたちに嘲笑され、暴行を受ける。 ※映画の舞台を誤って「ニューヨーク」と記載していました。お詫びして訂正します。(2019年10月7日11時20分) 白人が不当に迫害されているという描かれ方は、近頃では珍しくない。これは、ドナルド・トランプ米大統領が巧みに利用してきたストーリーでもある。 『ジョ

    『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画
  • “妊婦のための分娩休止“…市内で分娩を扱う唯一の総合病院…背景にある課題(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長は、この日、戸惑いを隠せなかった。 丹波篠山市 酒井隆明 市長: ささやま医療センターで、分娩を休止する意向を持っていることがわかりました。 【画像】ささやま医療センターの医師は2人のみ… 市内で分娩を行っている唯一の総合病院が、今後分娩をやめると伝えてきたのだ。 子育て世代の支援を積極的に行ってきた市には、まさに寝耳に水。 市はすぐさま検討委員会を設置。市民の間でも、動揺が広がっていた。 市民に話を聞いてみると… 市民: 産婦人科自体が少なくなっているので、選択肢が少なくなるし、遠くなればなるほど不安も大きくなりますから… 市民: うちの娘も里帰り出産で兵庫医科大お世話になったので、やっぱりあればうれしい。なくなったら里帰り出産もなかなか無理かもね。 市民が感じる不安を市長も訴える。 丹波篠山市 酒井隆明 市長: 市内(の総合病院)で分娩できないとなると、い

    “妊婦のための分娩休止“…市内で分娩を扱う唯一の総合病院…背景にある課題(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🙂 事故が起きる前に休止出来たのは良いことだと思います
  • 『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント

    「見下されてムカつくから3日後の自分の首を絞める政策をとってるけど今日は自民支持だ」ってポピュリズムにすら達してもなくて、「ぼくちゃんのお気持ち投票」だ。公共とは。

    『リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 まあこういうヒトと同じ派閥に括られたくないという心理が選挙の時にちょっと頭を過ってもおかしくないと思う...
  • リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication

    消費税増税、走行税、水道民営化に社会保障の切り崩し。安倍政権の魔手は止まるところを知らないし、そうした政策が次々通ることに不満を覚えるのは当然のことなのだが、しかし時として、野党支持者の中には有権者を責める者が少なくない。 「白痴有権者が安倍政権の横暴を許している」であるとか「無知で無関心な国民」とか「いい加減有権者は変わらないとダメだろ」とか、有権者に対する色んな不満が漏れている。 そうした不満が漏れてしまうのもわからなくはないのだが、だからと言って「露骨に有権者を責める発言もどうよ?」と思うものもあるわけだ。 確かに日は選挙の投票率が低く、投票率が低いからこそ与党は好き勝手なことが出来るというのもまた事実。しかし、有権者を見下す態度を取る限り、リベラルが選挙で勝てる日は1000年経っても来ないだろう。 共産党は実質的に固定票で持っている リベラルが「国民(有権者)は早よ変われ!」と言

    リベラルは本当に有権者を見下すのは止めた方が良いと思う件❶ - Century Political Communication
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 リベラルというか...病的なヒトには賛同できないってことでは? id:MCBYNDとかid:RRDとかid:grdgsみたいな感じで、下品というか汚言症みたいに感じる人が多いのでは?
  • WEB特集 ママを苦しめる“べきおばけ” | NHKニュース

    「子どもは20時までに寝かせるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「保育園のお迎えは母親が行くべき」…。今、子育て中の母親たちを「~すべき」という強迫観念=「べきおばけ」が苦しめています。ママたちはどんな“べきおばけ”に取りつかれているのか?。どう向き合ったらよいのでしょうか。(制作局 ディレクター 岡田歩) ことし8月に放送したクローズアップ現代“ひきこもり”特集で、「~すべき」という世間の“空気”や“常識”が強迫観念になり、ひきこもりの当事者を苦しめていることを紹介しました。取材班は、この強迫観念を「べきおばけ」と名付け、ツイッター上で「あなたを苦しめる“べきおばけ”は何ですか?」と呼びかけました。すると、子育て中の母親からもたくさんの声が寄せられました。 「3歳までは母親が子育てするべき」「良賢母であるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「子どもの前では笑顔でいるべ

    WEB特集 ママを苦しめる“べきおばけ” | NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 親からか...“親世代からのこうした情緒的なプレッシャーに加えて、昨今の「女性総活躍」の風潮が、専業主婦たちに70年代の専業主婦よりもさらに完璧さを強固に求めさせてしまうとも指摘します。”
  • 厚顔無恥な世界史のわい曲/首相の歴史観を批判

    「厚顔無恥な世界史のわい曲だ」。志位委員長は4日の記者会見で、安倍首相の所信表明演説の感想にかかわって、演説の最後で述べられた首相の歴史観を厳しく批判しました。 安倍首相は「1千万人もの戦死者を出した悲惨な戦争を経て、どういう世界を創っていくのか。パリ講和条約(1919年)で、新しい時代に向けた理想、未来を見据えた新しい原則として、日は『人種平等』を掲げました」「世界中に欧米の植民地が広がっている当時、日の提案は、各国の強い反対にさらされました。しかし、決してひるむことはなかった」「日が掲げた大いなる理想は、世紀を超えて、今、国際人権規約をはじめ国際社会の基原則になっています」と述べました。 志位氏は「首相は戦前の日があたかも植民地主義に反対したかのように描いているが、この時期に日は朝鮮半島の植民地支配を自らやっていた。そして、中国大陸への侵略戦争に乗りだした。これが歴史の事実

    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 歴史観で投票している人は少ないのでは?
  • 石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え:朝日新聞デジタル

    「なぜ韓国は『反日』か。もしも日が他国に占領され、(創氏改名政策によって)『今日から君はスミスさんだ』と言われたらどう思うか」 自民党の石破茂・元幹事長は5日、悪化の一途をたどる日韓関係について、戦前の朝鮮半島統治で日が創氏改名などを進めた歴史的背景を考えるべきだと指摘した。徳島市内での講演で語った。 石破氏は弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮など緊張関係の続くアジア情勢を念頭に、「いかに努力をして(関係を)改善するか。好き嫌いを乗り越えなきゃいけないことが政治にはある」と説明。「相手の立場を十分理解する必要がある。日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」と述べ、日韓の連携の重要性を強調した。 石破氏は一方で、昨年10月の韓国大法院(最高裁)の元徴用工判決について、「日の主張は間違っていない」と正当性に言及。韓国側の歩み寄りにも期待感をにじませた。(鬼原民幸) ","naka5":"

    石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え:朝日新聞デジタル
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 なんかメリットがあるならスミスでもいいけど
  • dmekaricompositeのブックマーク - はてなブックマーク

    自分でもちょっと不思議な話。 どちらかと言うと太陽を見るとくしゃみがでるような話に近い。 死ぬのってなんで怖いのかなって思ってたんだけど、なんとなく、その後に永遠が待っているかもしれないって感じるのが怖いのかなって思うようになった。 終わりが怖いのではなくて、永遠の終わりが怖いのではないかということ。 つまり、怖いのは永遠であって終わりではないのではなかろうか。 そう考えたときに、宇宙だって始まったのだから終わりがあるはずで、例えばエントロピーが無限に増大してしまって宇宙が単一の何かになってしまえばそこで時間は止まるはずで、あぁ、宇宙も終わるんだったら自分にとっても永遠の終わりはないんだなって思うと、死ぬのが怖くなくなったように感じた。 論理的な話をしたいのではなくて、死を考えるときに心の隅に湧いてくる恐怖心が、こう考えると何故か和らいだよという報告。 自分でも論理は破綻しているように思う

    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 しかし皮肉にマジレスしてなにか問題が?という疑問もあるな... https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4675323228801940866/comment/dmekaricomposite
  • 『oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"』へのコメント

    どう読んでも、新稲法子さん(江戸漢詩の研究者です)が気で「大人になったら使わないから組体操は不要!」と唱えているとは解釈できないんですが。これは皮肉でしょ。マジレスしてる人たち大丈夫?

    『oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    🤔 組体操に反対する人たちにとっては「バカが味方ぶっていっちょかみしてきた」って感じなんだろうか
  • 世界レベルへ選手たちに期待 |NHK 東海のニュース

    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    “海外のアスリートたちもこれまでの水準を超える高いレベルの技を披露し、東海地方のアスリートも、進化する世界のトップレベルと戦っていくためにさらなる向上が期待されます。”
  • ラグビー=主将ラブスカフニ、「ハードワークが必要だった」

    ラグビーの日本代表、ピーター・ラブスカフニ(中央)は、W杯日大会、1次リーグA組のサモア戦について、厳しい一戦だったと振り返った(2019年 ロイター/Rebecca Naden) [豊田市 5日 ロイター] - ラグビーの日本代表、ピーター・ラブスカフニは、5日に行われたワールドカップ(W杯)日大会、1次リーグA組のサモア戦について、厳しい一戦だったと振り返った。 日は38─19で勝利。3連勝で同組首位となったが、ゲーム主将のラブスカフニは報道陣に対し、「ハードワークが必要だった」とコメント。サモアについては「質の高いチームだった」とし、「最終的にボーナスポイントを獲得できたので、とても満足している」と述べた。

    ラグビー=主将ラブスカフニ、「ハードワークが必要だった」
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    “ゲーム主将のラブスカフニは報道陣に対し、「ハードワークが必要だった」とコメント。サモアについては「質の高いチームだった」とし、「最終的にボーナスポイントを獲得できたので、とても満足している」と述べた
  • ラグビーW杯 日本が3連勝、サモア下し8強に王手

    サモアから先制トライを挙げ、喜ぶ日の選手たち/ANNE-CHRISTINE POUJOULAT/AFP/AFP via Getty Images (CNN) ラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会は5日、1次リーグA組の試合が行われ、日がサモアを38―19で破り、開幕から3連勝を飾った。4トライを挙げてボーナスポイントも獲得し、史上初となる決勝トーナメント進出に大きく前進した。 愛知で行われた試合の立ち上がりは、双方のキッカーがペナルティーゴール(PG)で得点を重ねる拮抗(きっこう)した展開。しかしサモアのイオアネがレイトタックルで10分間の退場となると、日は数的優位を生かして攻め込み、ラファエレが先制トライを決めた。 16―9の日リードで折り返した後半、日はラインアウトからのモールで押し込み、姫野がトライ。しかしサモアもタエフが技ありのトライを決めて、必死の追い上げを見せる。

    ラグビーW杯 日本が3連勝、サモア下し8強に王手
    frothmouth
    frothmouth 2019/10/06
    “(CNN) ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会は5日、1次リーグA組の試合が行われ、日本がサモアを38―19で破り、開幕から3連勝を飾った。4トライを挙げてボーナスポイントも獲得し、史上初とな
  • 米朝実務者協議 北朝鮮「協議は決裂」米「よい協議できた」 | NHKニュース

    北朝鮮の非核化をめぐるアメリカ北朝鮮の実務者の協議が行われ、北朝鮮側はアメリカの姿勢に変化がなく、今回の協議は決裂したという認識を示しました。これに対しアメリカ側は、打開策を示してよい協議ができたと異議を唱え、両者の認識がい違う事態となっています。 米朝の実務者協議は5日、スウェーデンの首都、ストックホルム郊外の施設で行われ、アメリカ側からビーガン特別代表が、北朝鮮側からキム・ミョンギル首席代表が出席しました。 実務者の協議は2月のベトナム・ハノイでの首脳会談が物別れに終わって以降、7か月ぶりで、現地時間の午前10時ごろから、いったん昼の中断を挟んで午後6時ごろ(日時間6日午前1時ごろ)まで続きました。 会場では米朝の代表団が記念撮影する姿も確認できましたが、北朝鮮の大使館に戻ったキム首席代表は記者団に対し、「協議は決裂した」と述べました。 そのうえでキム首席代表は「アメリカは旧態依

    米朝実務者協議 北朝鮮「協議は決裂」米「よい協議できた」 | NHKニュース