タグ

2008年12月4日のブックマーク (18件)

  • はてなニュース

    リクルートのデータ推進室は「データの鮮度」を向上させるべく、ニアリアルタイムなデータ転送を実現する技術、CDC(Change Data Capture)を導入しました。その背景と実現までの道のりをさまざまなエピソードとと…

    はてなニュース
  • はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange

    先日取り上げた最近の漫画おもしろくないという記事にかんして、敷居大先生(id:sikii_j)がこんな記事を書いていた。 続編記事のブックマークコメントでお薦めされている漫画がかなりいい感じだなあと。 マイナーどころからメジャーどころまで幅広く面白いのばっか抜き出してあって、お薦め漫画まとめとして普通に価値があると思う。挙げられているタイトルをチェックするだけでかなり楽しくなっちゃいました。ぶっちゃけ文とか反論とか読むよりそっちのほうがおもしろかった。 「『最近の漫画はつまらない』という記事のブクマコメントで薦められている漫画がとてもおもしろい」 さすが敷居大権現、良いところに目を付ける。 敷居大明神のいうとおり、このブクマ欄は非常に充実している。マイナーからメジャー、『ジャンプ』から『ビーム』、大長編から4コマ、と一通りそろっていることには驚かされる。そこで、一の記事としてまとめて

    はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange
  • あなたの会社は大丈夫!?破綻不安上場企業109社 - 社会:ZAKZAK

    あなたの会社は大丈夫!?破綻不安上場企業109社 目立つ不動産、建設 先行き不安の深まりとともに株価が急落。苦境に陥る企業も増えている(ロイター、クリックで拡大) 飛島建設、安楽亭、ラオックス…。2008年7−9月期の四半期報告書で、「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に疑義がある」と開示した上場企業が109社に上ることが3日、分かった。同期に新たに開示したのが19社で、4−6月期からの継続組が90社となっている。新規組では、不動産市況の悪化を受けて、不動産・建設業が目立つ。景気後退が鮮明になるなかで、増え続けるイエローカード企業。あなたの会社は大丈夫だろうか。 上場企業の経営者は、会社が1年以内に破綻するようなリスクを抱えていると判断したら、リスクの中身と対応策を四半期報告書や決算書に明記しなくてはならない。 また、経営をチェックする監査人も、担当企業にそのようなリスクが存在する場合

  • Good OSがWebブラウザ専用OS「Cloud」,電源投入後数秒で起動

    Good OSはフランスで現地時間2008年12月1日,Webブラウザ専用OS「Cloud」を発表した。電源を入れてから数秒でGoogleYahoo!,Liveなどを利用できるようになるという。 このOSは,Webブラウザと縮小版Linuxカーネルを統合したもの。ブラウザ内からインターネットへのアクセスやコンピュータの操作が可能となる。2009年上旬には,台湾GIGABYTEからCloudとWindows XPを組み合わせたネットブック「Touch-Screen Netbook」が発売されるという。 Cloudは,ブラウザのアイコン・ドックにアプリケーションのショートカットや,Windowsへの切り替えや電源オフなどのアイコンを表示する。コンピュータの電源を入れた後,Cloudを起動してインターネットや基的なアプリケーションを利用し,より強力なデスクトップ・アプリケーションが必要な場

    Good OSがWebブラウザ専用OS「Cloud」,電源投入後数秒で起動
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • http://japan.internet.com/webtech/20081204/7.html

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/12/04
    Blogを対象にすると相当ゴミが多そうですけど。その辺どうやってうまいことやってんのか知りたいです。
  • みんなの経験:検索

    みんなの経験は、奈良先端科学技術大学院大学自然言語処理学講座とニフティ株式会社の共同研究により開発を行いました。 公開にあたりアクセラテクノロジ株式会社およびニフティ株式会社よりブログ記事の収集・解析について協力を受けました。 FAMFAMFAMのアイコンを一部改変して利用しています。 Copyright © 2008 Nara Institute of Science and Technology ご不明な点等ありましたら minna AT is.naist.jp までご連絡ください。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「天気予報API」を気象協会が公開

    気象協会は12月4日、天気予報や気象関連の指数情報をAPIとして利用できる「天気予報API」を来年1月7日から提供すると発表した。基的に法人などに向けた有料サービスだが、教育機関や非営利団体、個人を対象に無償提供プログラムを準備している。 天気予報、週間天気予報を基情報として提供するほか、オプション情報として紫外線情報(日別/時別)や花粉情報、アイスクリーム指数、風邪ひき指数など16種類の指数情報も利用できる。 APIは原則としてウィジェットやブログパーツなどのアプリケーションでの利用に限定。ウィジェットなどに天気予報や指数情報を表示させたり、キャラクターに雨の日には傘を持たせ、花粉の多い日にはマスクをさせる──といった演出にも活用できる。公開されている飲店情報APIと組み合わせ、ビール指数の高い日にはビヤホールを紹介するといったツールなども作れる。 初期費用として10万5000

    「天気予報API」を気象協会が公開
    frsh_mt
    frsh_mt 2008/12/04
    個人向けに無償版も準備中。ちょっと気になります。
  • JAL社長の給料がパイロットより低い…「アメリカとは大違いだ!」アメリカ人たち大絶賛 : らばQ

    JAL社長の給料がパイロットより低い…「アメリカとは大違いだ!」アメリカ人たち大絶賛 不景気が続くと経営者の手腕が試されます。 経営困難に陥る会社もあれば傾いた会社を建てなおすなど、トップの責任は重大です。 そんな中、JAL(日航空)の社長の給料がパイロットより低いことについて、CNNがレポートした映像がYoutubeで注目を集めています。 それを見たアメリカ人たちが「アメリカの経営者もこうでなくちゃいけない」とコメントが盛り上がっていましたのでご紹介します。 西松遥(にしまつ はるか)社長はJALの経営再建をかけて自らの給料を下げ、バスで出勤という質素なスタイルをとっており、CNNがそれを放送したことで話題となりました。 YouTube - Japan Airline's CEO Slashes his Pay Below the Pay of Pilots, other CEO Sh

    JAL社長の給料がパイロットより低い…「アメリカとは大違いだ!」アメリカ人たち大絶賛 : らばQ
  • strfriend

    jokergaming สล็อตออนไลน์ที่มาแรงที่สุด เครดิตฟรี jokergaming สล็อตออนไลน์ที่มาแรงที่สุด เครดิตฟรี 100 ไม่ต้องฝาก ในวันนี้ทางเว็บไซต์ของเรา จะขอเสนอข้อมูล เกมสล็อตฟรีเครดิต 100 แบบไม่ต้องฝาก แบบไม่ต้องแชร์ เชื่อเลยว่า มันคือหนึ่งในคำถาม ที่นักพนันมือใหม่บนัสเครดิตฟรี จากเว็บตรงนั้น สามารถถอนได้จริง ๆ แล้ว โดยเรา ทำการสมัครสมาชิกกับเว็บ และเป็นการเปิดโอกาส ให้กับผู้เล่นใหม่ ๆ ได้เข้ามาทดลองเล่นเกม เ

  • 「服装で不合格」神奈川・神田高の判断、支持の声相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県立神田高校(平塚市)が入試で服装の乱れなどを理由に受験生を不合格にし、渕野辰雄前校長(55)が更迭されたことに対し、学校側の判断を支持する電話やメールが県教委などに相次いだ。 不合格者は2004年度以降の3か年度で計22人。試験監督らの「まゆをそっている」「スカートが短い」などの報告が基になった。校長更迭の理由は、こうした基準で選考されると公表していなかったことだ。 「入試で服装や態度を正すのは常識」(64歳男性会社員)。「服装などに問題がある生徒は、他の生徒に迷惑をかける可能性が高い」(45歳主婦)。読売新聞横浜支局に寄せられた約300通の9割近くが学校擁護の意見で、県教委に来たメールなどでも約1400通の約9割は学校側の判断を支持する内容だという。 中央教育審議会副会長の梶田叡一・兵庫教育大学長(67)は「社会の秩序を乱しても構わないという個人主義が広がっていることに危惧(きぐ

  • Hatelabo::Counting

    はてなカウンティングは、誰でも気軽にカウントアップ/カウントダウンを作成できるサービスです。

  • 人間の限界を超えた究極のプレイ「TAS」って知ってますか?

    「TASさん」は人ではありません YouTubeやニコニコ動画などを見ていて、「TAS」という言葉を目にしたことはないだろうか。主にゲーム関係の動画に出てくる用語で、正しくは「Tool Assisted Speedrun」の略。簡単に言えば、エミュレータなどのツールを使って作成された、文字通り“人間離れ”したタイムアタックプレイのことを指す。 もしまだ見たことがなければ、とりあえず「スーパーマリオ64」(→動画はこちら」や「ロックマン2」(→動画はこちらかこちらかこちら)あたりから見てみるのがオススメだ。「ロックマン2」の25分クリアあたりはまだ理解できるのだが、普通の人が遊んだら1週間~1カ月はかかるであろう「スーパーマリオ64」を一体どうやったら5分29秒でクリアできるのか……(もしかすると、今はさらに更新されているかも)。もはやスーパープレイとかそういうレベルを超越した、思わず笑っち

    人間の限界を超えた究極のプレイ「TAS」って知ってますか?
  • プログラムを読み書きできるようになるために必要なエッセンス - 探神

    教育, progそういう経験がゼロの人でもやる気があればいつかできる。できない人は気でないか、真面目でないだけだ。「プログラムなんてたいしたことない」と思い続けること「プログラムはすごい。雑技団の曲芸みたいだ。こんなことを解釈するなんて自分には一生無理だ」と思っている人。そうです、あなたには一生無理です。コンピュータはただ与えられた0と1を判定して命ぜられた通りに処理しているだけで、まったく何も考えてはいないという認識コンピュータにとっては肌色成分が多量に含まれる画像もアメリカ国歌の音声もケーブルを流れる通信パケットも何もかもただの0と1でしかない。それに意味を与えるのは人間の命令。そこに書かれているのは「どうやってそれをするか」であり、「お前にはやり方なんて教えてやんねー!暗号化しといたぜHAHAHA」ではない。だから書いてある通りに動くし、動きは書いてある通りなので、読めばわかる。あ

  • 今日は一日 ○○三昧(ざんまい)

    frsh_mt
    frsh_mt 2008/12/04
    labで聞くことになりそうだ
  • はてなボトル

    平素より「はてなボトル」をご利用いただき、ありがとうございます。 メンバー登録した誰かに悩みを相談できる「はてなボトル」は、2012年10月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20120831/1346389642 株式会社はてな

  • なぜ Ruby のドキュメントは貧弱なままなのか背景を教えてください。…

    なぜ Ruby のドキュメントは貧弱なままなのか背景を教えてください。 標準添付のライブラリの API を調べたいと思っても、http://www.ruby-lang.org/ja/ からは見つけることができませんでした。 しかたなく http://www.ruby-doc.org/ で調べています。 日人の手によって開発されたプログラミング言語なのに、なぜ他言語 (英語) のほうが充実しているのか理解に苦しみます。 単純に人手がないのか、それとも開発者と支援者の間に (人間性や金銭面、感情的な面などの) 問題があってドキュメントの拡充に支障があるなどの問題があるのか。 自分が調べてみた限りでは、10年近くまえからドキュメントが貧弱だという不満があったようです。 日語の公式サイトのドキュメントが貧弱なままな背景を教えてください。