タグ

2009年2月8日のブックマーク (23件)

  • MySQLの「生みの親」、サンを離れる - @IT

    2009/02/05 元MySQL ABのCTOで、MySQLの「生みの親」といわれるMichael Widenius氏がサン・マイクロシステムズを退職した。2009年2月5日付けの同氏のブログエントリによると、すでにサン・マイクロシステムズを退職し、新たにMonty Program Abという会社を設立した模様。 オープンソースプロダクトの中心的開発者たちを多数招き入れてきたサン・マイクロシステムズが今後、MySQLをどのように舵取りしていくのかが注目される。 同ブログによると、退職の理由はMySQL 5.1GA版のリリースタイミングや、Server版の開発などで、サン・マイクロシステム側と意見がい違ったことなどが主な原因だという。 現在同氏は、ストレージエンジンMaria 1.5の正式版リリースやMaria 2.0(フルトランザクション対応版)の開発、パフォーマンス周りの調整に着手し

    ftnk
    ftnk 2009/02/08
  • Kazuho@Cybozu Labs: SSD (フラッシュメモリ) のベンチマークと選定基準

    ベンチマークに使用したのは、一般的な HDD、高速性で有名な Intel の SSD、ネットブック (DELL Inspiron Mini 9) の内蔵 SSD (STEC 製, 32GB)、および SanDisk の SDHC カード (SanDisk Extreme III) です注。 この表を見て2つの SSD を比較すると、読み込みパフォーマンスの差がそれほど大きくないことに気づきます。また、SD カードの読み込み速度も、HDD を大きく上回っています。つまり、ランダムリードについては、メーカーや SSD 間の差は、あまり大きくない、ということになります。 一方で、書き込みパフォーマンスについては、非常に大きな差があります。X25-M と STEC の SSD の差は、実に 50 倍にのぼります (SSD の書き込みバッファをオフにした場合の値はこちらの表を参照のこと)。また、SD

  • Linus曰く「多様なディストリビューションが絶対に必要」 | スラド Linux

    家「Torvalds Rejects One-Size-Fits-All Linux」より。Linus Torvalds氏は先月受けたDistroWatchのインタビューの中で、Linuxに膨大なディストリビューションが存在することについての見解を聞かれ、次のように答えている。「多様なディストリビューションがあるということは、単純に『良いこと』というだけじゃない。『絶対に必要なこと』だ。何百ものディストロがあって、その多くはニッチ市場向けのものだ。マーケットが異なればニーズも異なり、1つのディストリビューションですべてに対応することはできない――だから多様なものが必要なんだ」。 また、1つのマーケットに対し複数のディストリビューションがある場合には、互いが競争したうえで市場による選択が働くことが重要であると考えているという。複数のプレイヤーが存在することで公正さが保たれ、それぞれを比較す

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • アイコンをズバッと整理してくれるアプリ『Fences』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    アイコンをズバッと整理してくれるアプリ『Fences』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Momonga Linux 5 の構築

    稿では Momonga Linux 5 のインストールからパッケージ管理、各種アプリケーションの紹介や設定などを簡単に掲載しています。

  • デスクトップにアイコンを散らかしている人にFencesを | 教えて君.net

    見た目が汚らしいとは思うんだけど、デスクトップにショートカットやフォルダのアイコンを並べる事をどうしてもやめられない……という人には「Fences」をオススメする。デスクトップアイコンを自動で整理してカッコよく表示し、かつ一発で全てを不可視化/可視化してくれるツールだ。 デスクトップに並ぶアイコンの数が一定数を超えると、目的のアイコンを即座に探すのが難しくなってくる。諦めてランチャーツールを導入する(参考:さまざまな操作で呼び出せるポップアップ型ランチャOrchix :教えて君.net)……というのが最善手ではあるのだが、「使い慣れてきた環境を大幅に弄るのは抵抗があるし、そもそもランチャー導入自体が面倒」ということで、結局使い勝手の悪いデスクトップを使い続けている人もいるはず。老舗のデスクトップカスタマイズツールベンダーStardockの新作「Fences」は、「デスクトップに大量のアイコ

  • Automatically organize your desktop apps, files, and folders on Windows 10 and 11 with Fences!

    "Fences adds a new "Peek" feature, but its greatest talent is simply organizing your desktop icons."

  • 横浜へなちょこプログラミング勉強会 extends SRPY を立ち上げましたー! - 脱エンタープライズ志向

    えっ?と思われる方、たくさんいらっしゃると思います。SRPYはどこへいった? どこにもいっていません。名前が変わった訳でもない。no titleをモチーフにSRPYのサブプロジェクトの下に、Google グループがある。 今日、数々の経験があるshinoさんno titleのレクチャーの元、これからのSRPYの運営について色々と教えてもらった。それまで、運営とは?とか活動を維持するにはといったことを深く考えずに、「読書・勉強会やりたーーい」と言ってきた自分であったが、shinoさんにレクチャーを受けるうちに、運営、維持の難しさを感じた。当初の考え、これ、これ、これに興味あるからこれら全部読書・勉強会やります的な考えを少し縮小し、まずはSRPYを無事に立ち上げ、軌道に乗せるまでは1つのことに集中をしようという結論にたどり着いた。それが、Google グループ。(敷居の低さを目指すため、「へな

  • shinoのときどき日記(2009-02-08)

    横浜へなちょこプログラミング勉強会 き、気がついたら、IT系勉強会のオブザーバになっていました。 よしおかさんが、日記で、社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったらという記事を書かれていて、リンク先の社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向を見たら、「横浜」「脱エンタープライズ」「やります!」というキーワードに惹かれ、速攻、hkhumanoid氏にメール。 昨日の今日で、横浜駅界隈で会うことになり、最初は「お話だけでもー」がなぜか、勉強会のフレームワークができあがっていました。(自分が怖いよ)。 あくまでも主宰は、hkhumanoid氏です。shinoは業が今年はちょい大変状態なので、オブザーバ的な存在でいます。 とりあえず、今日は、「やりたいことは、読書会なのか、アプリ作りなのか?(両方いっぺんにというのはちょっと混乱

    shinoのときどき日記(2009-02-08)
  • Google Groups

    Content unavailable Click here to try again. If you've seen this page more than once, try switching accounts.

  • HowToRpmizeCpanModules - mizzy.org - Trac

    Wassr で ZIGOROu さん や hidek さん とやりとりした内容をまとめてみます。 CPAN モジュールの rpm パッケージ作成なんですが、自分はRPM::Specfile に付属している、cpanflute2 を基的に使ってます。 cpan2rpm の方がメジャーだとは思うんですが、オリジナルのダウンロード用FTPサイトが接続できないのと、吐き出す SPEC ファイルが微妙な感じがするので、なんとなくイヤで使ってないんですが、それ以外はそんなに明確な理由もなく、cpanflute2 の方を使ってます。 ただ、cpanflute2 には以下の問題点があります。 依存関係を自動的に解決してくれない(これは cpan2rpm も同じ) モジュールの tar ball を自分で取得しないといけない(cpan2rpm はsearch.cpan.org から取得してくれる) なので

  • screenとUTF-8の相性をなんとかする - ただのにっき(2009-02-07)

    ■ Debian lenny導入メモ(on VMware Player) マジ個人的な作業メモ。なんか、この日記を始めた頃のことを思い出したよ。当時はKondaraだったが。 さすがにインストールでつまづく時代ではないので省略。パッケージのセットは、「Webサーバ」と「ファイルサーバ」を選択。インストール直後、まだVMwareのコンソールからしか入れない段階で最低必要なパッケージを導入: # aptitude install sudo zsh vim subversion ssh screen keychain ruby rubyは最新の1.8.7-p72ですな。1.9.1はあとで野良ビルドする。 sudoの設定。visudoして以下を追加: sho ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL sambaをセットアップして、sshの鍵をコピーするための穴のあける。 # smbpassw

  • SRPY(Study Reading Party YOKOHAMA)旗揚げ! - 脱エンタープライズ志向

    2009年1月31日(土)もってSRPY(Study Reading Party YOKOHAMA)を勝手ながら旗揚げ。以前の記事(神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向)で参加者を募ったが、残念ながら賛同者はいなかったので、私一人でもやる。ということで前々から興味はあったけど敷居の高さから敬遠していたSICP(計算機プログラムの構造と解釈)をやっていく。また、前回の記事(実践CommonLispを勉強する - 脱エンタープライズ志向)でCommonLispも学ぶが今回はSchemueも学ぶのでお互いの違いもついでに学べたらよりOKだな。 やりたいこと まだ、誰も参加者がいないのでとりあえず自分がやりたいことをリスティング SICP Common Lisp Python Ruby(on Railsではないかな、今のところ) C(Pythonと連動して

  • 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向

    以前友達に進められてとある勉強会に行った。そしたら講習会のようでその勉強会は肌に合わなかった。 神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向 でも、hanazukinさんのおかげで勉強会というものが可視かされ身近になり、どんなものがいつあるのかすごく良く分かるようになった。 「IT勉強会は行きづらい」を解決する − @IT自分戦略研究所 IT 勉強会カレンダー そんならばと、横浜を中心に勉強会をやろう!と呼びかけてみた。が、そうそう集まるものではなかった。(世の中沢山あるしね。) SRPY(Study Reading Party YOKOHAMA)旗揚げ! - 脱エンタープライズ志向 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。 結果・・・ 「言うまでも無く、駄目。」 えーーーーっ!! 役

  • SocialWhois » Home Page

    What this website can do for you This website is a proof of concept that a better Social Media can exist ; a social media based on interests and "personal relevancy" instead of popularity. And this, really is the next step in social media! Here is what it can do for you: Help you decide whether to follow someone or not Help you find people who share your interests Start or participate in disucssio

  • 20090207

  • 社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったら - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。http://d.hatena.ne.jp/hkhumanoid/20090205/1233844080 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。 結果・・・ 「言うまでも無く、駄目。」 えーーーーっ!! 正直ショックだ。社内勉強会を開催しようなどと煽っている*1責任の一旦はわたしにもあるので、なんで、会社が認めてくれないか考えてみた。考えてみたところで状況が変るわけではないし、そんな会社が存在するということを想像もしていなかった事自体、わたしが世間を知らないことなのかもしれないけど。世の中は広いので、ブラックな会社は存在はするだろう。だけど、従業員のモチベーションを挫いて何かいいことがあるんだろうか。当に良くわからない。 当該ブログを読んでみると客

    社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったら - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 第1回静岡ITPRO勉強会レポート - ripjyr's blog

    速報レポート なぜネットワーク監視が必要か? 障害検知の為 障害の予兆を検知して、修復するため ネットワーク監視ソフトの紹介 Cacti すべてがWebベース RRDベースのフロントエンド Advance Pingのアドオンを使うと便利 Webベースで、グラフを色々変えることができる アラート送信はアドオン Zabbix エージェントタイプ エージェントレスでも動作する(監視が限定される) すべてがWebベース モニタ機能が(期間の絞り込みが可能) ネットワーク機器の自動検出 アラート送信が標準 SLAのレポートが可能 日語化されていない?日語情報も多くない? Groundwork Monitor Nagios、Cacti、RDDToolなどの統合パッケージ 日UI、マニュアルが出た Nagiosの設定がWebベースで可能 ネットワーク機器の自動検出機能 レポート作成が可能 VMイ

    第1回静岡ITPRO勉強会レポート - ripjyr's blog
  • 感謝状をいただきました。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン京都の中の質疑応答前に時間を設けていただいて、感謝状をいただきました。 根が恥ずかしがりなので、てれてしまってすんません m(_ _)m 感謝感謝です。 追記: 自宅に帰って、じっくりコメントや、感謝状の周りに書かれたハンドルを見させていただきました。 懇親会でもカレンダーの話を少ししてたりしたんですが、基、ままーりで。 気負いとかまったく無く更新してるので、更新されない日や、コレ載ってないよ!とかあるかもしれませんが、 載せるべき!というもので私が気付いていないものはぜひ、お教えください m(_ _)m システム的にできるところはしたほうがいいよ。 というご意見もあるのは承知していますが、ひとつずつ、勉強会やイベントサイトを見て、自分がコレいいなーと思ったものを登録したいので、 やっぱり、手作業万歳でwww 私がいただいた感謝状は、決して、

    感謝状をいただきました。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

    ftnk
    ftnk 2009/02/08
  • Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ

    Subversionリポジトリのバックアップ方法が色々ありすぎて何がベストなのかわからなかったので調べてまとめてみた。 ただのファイルコピー 普通にファイルシステム上でディレクトリをコピー(あるいはアーカイブ)する方法。非推奨。 誰かがリポジトリにアクセスしている最中にやると壊す可能性がある。 リポジトリディレクトリをコピーしたいならsvnadmin hotcopyを使うべき。 長所 簡単。 速い。 短所 バックアップデータの可搬性に乏しい(アーキテクチャ依存)。 リポジトリをロックしないので壊す可能性がある。 データエラーが検出できない。 svnadmin dump/load svnadminのdumpとloadを使う方法。 誰かがアクセス中でも一貫性が保たれる。 あくまで管理対象のファイルのみのバックアップなので、設定やフックなどは別途バックアップが必要となる。忘れがち。 差分バックア

    Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ