タグ

ITILに関するftnkのブックマーク (12)

  • ITIL 2011 Editionがリリース! - dentakurouの日記

    ちょっとITILから目を離しているスキにITIL 2011 Editionなるものがリリースされていました。 基的にはITIL V3の改訂版で、誤字脱字が直されたのと、何カ所か説明をわかりやすく改善したようです。今までって「ITILは何があっても改訂しない」というポリシー?でしたが今は違うみたいです。ちなみに画像のとおり、表紙がすべて淡い色合いに変更になっています。 日語版はいつ出るのかというと2012年の始め(early 2012)で、なぜか用語集の日語版は後回しらしいです。 日語版で発行されたら試験にも反映されるようです。が、影響は少ないと思われます。と書いたらexinの英語版のシラバスはすでにv3ベースのV4.3から2011ベースのV5.2に改訂かかっていました。ちょっと見比べてみようかな。 情報が分散しているのでリンク集を書いておきます。 ITIL Update FAQs

    ITIL 2011 Editionがリリース! - dentakurouの日記
    ftnk
    ftnk 2011/10/07
  • Redmineのチケット登録をITILへ応用する - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmineのチケット登録をITILへ応用する - プログラマの思索
  • Passing your ITIL intermediate exams - dentakurouの日記

    ITIL V3のファウンデーションの次のレベル、インターミディエイトの受験参考書「Passing your ITIL intermediate exams」が家OGCからでました。発売予定日を過ぎてもなかなか出なかったのですが、最近流通しはじめたみたいです。先週ぐらいまで7千円以上したので私は英国のAmazonから買いました。今週は日Amazonでも\6258とずいぶん安くなったみたいです。UKでは約30ポンド。 インターミディエイトの範囲が300ページぐらいに収まるのか不思議だったのですが、届いて、見て納得!インターミディエイトで重要なポイントを概要で説明しITIL V3体へのリンクで学習するようになっていました。さすがにITIL V3体を買わないとインターミディエイトへの道は無いということですね。逆にリンク集ですので英語でも日語のITIL V3体を読めば学習はできるという

    Passing your ITIL intermediate exams - dentakurouの日記
    ftnk
    ftnk 2010/03/18
  • ITIL V3 Foundation Exam: The Study Guide - dentakurouの日記

    語版はいつでるのか?と待てど暮らせどでないので、ついでに英国のAmazonから買ったitSMFから出ているファンデーションの受験参考書「ITIL V3 Foundation Exam: The Study Guide」OGCの純正とどう違うのか興味あったのですが、なかなかいいです!OGC純正より後からでたためか、編集者がうまいのか、ライフサイクルの各段階を一定の様式で、できるだけ箇条書きで、スッキリと構成しています。英語でもキーワードや覚えなければならないことは探し安い!この画像は1刷のもので、Amazon.co.ukから届いたのには「2009年シラバス対応」の表記があるバージョンでした。ISBNが同じなのは紛らわしいですね。日Amazonでは今のところマーケットプレイスでしか扱っていないのと値段高いのでUKからインターミディエイトとあわせて買う方が安い。。UKでは約21ポンド。

    ITIL V3 Foundation Exam: The Study Guide - dentakurouの日記
    ftnk
    ftnk 2010/03/18
  • Beyond ITIL :日本仕様のITILに必要なこと、いらないこと:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    ITIL Managerという日に300人弱しか持っていないITILの上位資格を持っているので、他のITIL Managerの方とITサービス管理についてディスカッションをする機会がしばしばあります。 先日、「今のITILでは日の組織の良さを十分に活かしきれないところがある」、「日仕様のITILが必要だよね」 という話をしてきたので、それについてちょっと触れたいと思います。 ITILとはITサービス管理のガイドブックみたいなものです。システムが提供する業務機能をITサービスとみなし、 これをうまく運用するための考え方なのですが、欧米でのIT運用状況を背景に書かれているため、 日市場特有の事情などは勘案されていません。 ITILを利用する場合にはその点を強く留意し、自分達の現在のシステム運用状況との乖離が大きいほど、 その導入は慎重を期す必要があります。 例えば、マニュアル化されてい

    Beyond ITIL :日本仕様のITILに必要なこと、いらないこと:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    ftnk
    ftnk 2010/02/17
  • 徹底!ITIL V3 Foudation演習150の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ITIL バージョン3 Foundationの実際の試験と同じ公式シラバスを網羅! 実際のITIL Foundation試験で出題されるような“かゆい”問題をフォロー! 問題はシャッフルされ何度も繰り返し演習ができるので、問いの内容を効果的に脳に刻み込めます! 150問モードのページを印刷するとITIL V3 Foudationの問題集も作成できます! 実際の試験と同じ40問モードと学習範囲を網羅した150問モード、さらにちょこっと時間のできたときの20問モードを用意! 印刷すればITILの問題集としても使えます! 注意:シェアウェアですが、無料で最大60問まで評価できます。 注意:IEでは[インターネットオプション]=>[セキュリティ]=>[マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する]をON(チェック)してください。 注意:希にIE7、IE8でライ

    ftnk
    ftnk 2010/02/14
  • Redmine for ITIL - プログラマの思索

    ITILにRedmineを導入したソリューションサービスを展開している会社があったのでメモ。 【元ネタ】 Redmine for ITILの特長|ホロンテクノロジー[Holon Technology]--サービス&ソリューション-- サーバー監視ツールHinemosでエラー検知後、Redmineでインシデント管理するらしい。 OSSで固めているのが面白い。 統合運用管理ツール「Hinemos」が検知した事象発生から対処までの運用プロセスを一元管理します。 システムでの事象発生から対処、対処状況の管理までを一元管理が可能です。 ITILサービスサポートの各プロセス(インシデント管理、問題管理、変更管理)に基づいた運用プロセスの統制により、確実で正しい業務運用を支援します。 作業手順の標準化や役割を明確にすることで、IT運用プロセスの統制を図ることができます。 説明を読むと、下記の流れでRed

    Redmine for ITIL - プログラマの思索
  • 20090909

    よーやく「徹底! ITIL V3 Foundation」がベクターで公開されましたーーー! 申請から1ヶ月もかかっちゃいました(;^_^A 今回の特徴は、 ITIL バージョン3 Foundationの実際の試験と同じ公式シラバスを網羅! ITIL V2の1.5倍の150問! 実際のITIL Foundation試験で出題されるような“かゆい”問題をフォロー! 150問モードのページを全部印刷するとITIL V3 Foudationの問題集も作成できる! 実際の試験と同じ40問モードと学習範囲を網羅した150問モード、さらにちょこっと時間のできたときの20問モードを用意! もちろんネット接続不要! ちょこっと20問モードは会社の休憩時間とか、とにかく暇な時にできるので自分でもなかなか気に入ってます(^^) あと機種によりけりかもですが、microSDに保存して携帯のPCブラウザでも動くので

    20090909
    ftnk
    ftnk 2009/11/23
  • ITILのプロセス関連図 - プログラマの思索

    とある勉強会で、クレーム処理でITILの話が出てきたので、整理するためにメモ。 下記のプロセス関連図でITILは全て説明できる。 ITIL:Information Technology Infrastructure Library - Wikipedia ITILのプロセスは、PDCAサイクルで覚えればいい。 但し、起点がPlanの変更管理とCheckのインシデント管理の2パターンがある。 RFC(変更要求)が来た場合、変更管理プロセスで、要求を実現するための計画を作る。 つまり、CAB(変更諮問委員会)がステークホルダーを集めて、例えば、実装方法やリリース作業、そしてレビューやテスト方法、評価などの方針を議論して、決定する。 次に、変更管理で作られた計画に従ってリリース管理で、作業者が対応を行う。 実際は、ソースを修正してテストして、リリースする。 他方、顧客からクレームが来た場合、サポ

    ITILのプロセス関連図 - プログラマの思索
    ftnk
    ftnk 2009/11/23
  • ITサービスをマネジメントする「ITIL」とは?

    稿は「“@IT情報マネジメントSpecial ソリューションFLASH”に掲載された「運用の見える化を実現し、コスト削減に貢献するITIL」(2008年7月)を一部修正のうえ、転載したものです。 ITIL(Information Technology Infrastructure Library)とは、英国商務局(OGC : Office of Government Commerce)が、ITサービス管理・運用規則に関するベストプラクティスを集めたガイドブックだ。 特徴は、ITサービスにおける「プラン」「開発」「提供」「維持」の各プロセスごとにガイドラインを定めている点。IT部門は、その各ガイドラインに合わせてサービスレベル合意書(SLA)を締結することで、日々のプロセスを改善し、全体最適を目指すことを推奨している。 ITILというと、“ISOのような規格やルールの一種だ”と思っている人

    ITサービスをマネジメントする「ITIL」とは?
  • 5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント

    ITILとはいったい何だ? 企業や組織におけるIT活用は、業務システムなどを構築すれば終わりではありません。その後に運用という重要な作業が待ち受けています。そして一般的な企業や組織におけるITコストの大半が、既存システムの維持のために費やされていることは、各所で指摘されていますし、実感としてもお分かりのことと思います。 この重要な企業活動であるIT運用を「ITサービス」としてとらえ、方法論を提供していることで近年注目が集まってきたのが「ITIL」です。ここでは、「ITILという言葉はよく聞くようになったけれど、一般的な説明を読んでも何だか分からない」という読者のために、ITILの内容、目的、役割などを、かみ砕いてご説明します。

    5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント
    ftnk
    ftnk 2007/09/11
  • ITIL資格が分裂の恐れ、エクシンとISEBは継続提供を強調

    ITIL(ITインフラストラクチャ・ライブラリ)の国際的な認定資格「ITILファウンデーション」や「ITILマネージャ」の教育や資格試験の先行きが不透明な状況が続いている。これまでオランダのエクシン・インターナショナル、英BCS-ISEBの2社が資格試験やトレーニングの認定を提供してきたが、ITILを開発した英国商務局(OGC)は2007年1月からITILブランドの管理や資格認定試験、教育機関の認定などを民間の英APMグループに委託しており、既存の資格とは別の教育、認定スキームが登場する可能性がある。 これまでITILの資格認定のスキームは、英OGC、英ITSMFインターナショナル、エクシン・インターナショナル、BCS-ISEBが参加するICMB(ITIL認定マネジメントボード)が開発、管理しきた。そして実際の認定試験や教育機関へのトレーニングの認定は、エクシンとBCS-ISEBの2社が提

    ITIL資格が分裂の恐れ、エクシンとISEBは継続提供を強調
    ftnk
    ftnk 2007/09/11
  • 1