タグ

報道と戦争に関するfu-waのブックマーク (4)

  • イスラエル、米AP通信の映像中継を遮断 機材も押収

    (CNN) 米AP通信は21日、パレスチナ自治区ガザ地区の映像中継がイスラエル当局によって遮断され、機材も押収されたと明らかにした。同通信は「イスラエル政府による外国メディアを規制する法律の乱用」だと主張している。 同通信は声明で「イスラエル政府の行動を最も強い言葉で非難する」と述べ、機材の返却と映像中継の即時再開を要求した。中継は世界中の多くのマスコミに重要な映像ジャーナリズムを提供していると同通信は指摘している。 イスラエル軍はガザ周辺を定期的に「封鎖軍事区域」に分類し、行き来を制限している。 イスラエルとエジプトはガザ入りを制限している。そのため、世界のマスコミはガザから報道することが難しく、AP通信の映像中継はガザの様子を知る手段となっていた。 CNNはAP通信と外国人記者協会(FPA)にコメントを求めている。 イスラエルは今月5日にカタールの衛星放送局アルジャジーラのイスラエル国

    イスラエル、米AP通信の映像中継を遮断 機材も押収
    fu-wa
    fu-wa 2024/05/22
    愚行だと思うが戦争になったら日本もやるでしょうしね。ロシアや北朝鮮がダメなのは平時からそうだからで戦時はまあ両陣営やるよね。てかCNNはウ戦争でもガザでも報道規制かかってる?と疑わせるような雰囲気あった。
  • ウクライナ当局が関与か ロシア大統領府攻撃 米報道(時事通信) - Yahoo!ニュース

    「ドローン攻撃」を受けたというクレムリン(大統領府)近くに据えられたドローン禁止の標識=3日、モスクワ(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、今月初旬にモスクワのクレムリン(大統領府)にドローン攻撃があったとロシアが主張していることに関し、この攻撃がウクライナ当局によって計画された可能性が高いと米政府関係者がみていると報じた。 【写真】モスクワのクレムリン(大統領府)上空で爆発した飛行物体 米政府はウクライナが国境を越えてロシアを攻撃することに懸念を抱いており、同紙は「バイデン米政権を不安にさせるものだ」と指摘した。 ロシア大統領府によると、ドローン攻撃は3日未明に発生。2機のドローンが敷地内に侵入したが、負傷者はいなかった。ロシアはプーチン大統領を狙ったものだとして非難したが、ウクライナのゼレンスキー大統領は関与を否定した。 報道によると、米情報当

    ウクライナ当局が関与か ロシア大統領府攻撃 米報道(時事通信) - Yahoo!ニュース
    fu-wa
    fu-wa 2023/05/25
    自作自演という声が多かったがロシアがやるのは逆効果だし、原発攻撃やパイプライン破壊もそうだけど、基本的にウクライナ政府の統率が効いてない兵隊がいることはかなり初期からわかってて、まああのへんでしょ。
  • 「ジャベリンなかった」最前線、報道と落差 愛国か命か、揺れる兵士:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    「ジャベリンなかった」最前線、報道と落差 愛国か命か、揺れる兵士:朝日新聞デジタル
    fu-wa
    fu-wa 2022/07/04
    これもはてブでは「ロシアのプロバガンダ」なんでしょうね。
  • 「5日以内にキエフ陥落も」 ロシア侵攻 米が厳しい分析(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻がまもなく7日目に入る。 ロシア軍は都市部への攻撃を強め、首都キエフではテレビ塔が攻撃されるなど、市民の犠牲者が増えている。 画面左からミサイルのようなものが鉄塔に命中し、炎と黒煙が上がった。 これは1日、キエフのテレビ塔をとらえた映像で、ウクライナ当局によると、ロシア軍によるこの攻撃で5人が死亡した。 ロシア軍は、第2の都市ハリコフでも激しい砲撃を加え、州政府庁舎などをミサイルで攻撃した。 ウクライナ当局によると、ハリコフへの攻撃で少なくとも10人が死亡、35人が負傷し、住宅地も攻撃されたことなどから、市民の犠牲者がさらに増えるおそれがある。 ロシアの攻撃について、アメリカの国防総省の高官は1日、国境近くにいたロシア軍の80%以上がウクライナに投入され、これまでに400発のミサイルが使われたとの見方を示した。 また、焦点のキエフ侵攻について、国防総省が

    「5日以内にキエフ陥落も」 ロシア侵攻 米が厳しい分析(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    fu-wa
    fu-wa 2022/03/02
    先遣隊で入り、会合開いて譲歩を迫り、決裂したら主力部隊、までは既定路線だったはずで、楽観論は「んー」と思って眺めてたのでやはりと。最初に入ったのは2万だけどうしろに15万の兵が控えてるからね。
  • 1