タグ

2018年4月30日のブックマーク (9件)

  • 野党ヒアリングが物議、「邪道だ」身内も批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会で審議拒否を続ける立憲民主、希望、民進など野党6党が、各省庁の担当者を呼び出して説明を求める合同ヒアリングを展開している。 メディアに全面公開して世論に訴える戦略の一環で、2月から7テーマで計83回開いた。正確な議事録もなく、議場外で官僚に答弁を迫る手法には、与党だけでなく、身内の野党からも「単なるパフォーマンスで邪道だ」と突き放す声が出ている。 27日夕、野党6党は国会の一室に財務省の担当者らを集め、福田淳一・前財務次官のセクハラ問題についてただした。財務省がこの日、福田氏を「減給20%・6月」とする処分を発表したことを受け、急きょ開催されたもので、野党議員が矢継ぎ早に「処分が軽すぎる」「麻生財務相も謝罪すべきだ」などと迫った。

    野党ヒアリングが物議、「邪道だ」身内も批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
    この人たちはこういうことするのが仕事の人たちで、議員ですらないという認識で、もう放っとくことにしている。政権や官僚が良いとも思わないが、この人たちが議員として支持はされることは今後もない。
  • 経済学者はブロックチェーンのインセンティブ設計に着目せよ

    ブロックチェーンの質はインセンティブ設計にある。 インセンティブ設計は特にミクロ経済学のお家芸である。 しかし経済学者は未だこれについてほとんど議論していない。 ブロックチェーンの質はインセンティブ設計にある: ビットコインに興味を持った理由は人それぞれだと思いますが、自分にとってのそれはかなり明確で「インセンティブ設計」です。 立場の異なる者達が自分が得するように行動した結果、システム全体が上手く機能するように設計されている点に非常に感銘を受けたことは、今でもよく覚えています。 良く「ブロックチェーンって流行っているけど何が凄いの?」と尋ねられますが、詰まるところブロックチェーンはある種のデータベースなので (例え低コストで改ざん困難なDBを実装出来る利点があるとは言え) その上にある「P2Pのパブリックチェーンでもシステムが機能出来るようなインセンティブ設計」こそが質問に対する最も

    経済学者はブロックチェーンのインセンティブ設計に着目せよ
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
  • 北澤豪、ハリル会見をバッサリ 「この監督では勝てない」

    サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ前監督が解任後に開いた記者会見について、サッカー解説者の北澤豪さん(49)が「この監督では勝てないなと思いました」とコメントした。 プライベートな面では「すごくいい人」だと思っていたというが、会見を見てそうではないと感じたようだ。 「お互い問題があったことを理解していない」 北澤さんは2018年4月29日放送の情報番組「シューイチ」(日テレビ系)のスポーツコーナーに出演。27日に開かれた記者会見について、日サッカー協会の理事として意見を求められると、 「いや、この監督では勝てないなと思いましたね」 と開口一番に切り捨てた。 「納得しないところはたくさんあるんでしょうけれども、ここまで暴露する監督っていうのはそういないと思うんですよね。何らかお互い問題があったからそうなったってことを理解していないっていう感じがしましたけどね」 ハリル氏が会見で一部

    北澤豪、ハリル会見をバッサリ 「この監督では勝てない」
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
    たかが北澤がという感想しかないし、そもそも選手とのコミュニケーションに問題があったと言ったのは田嶋なんだが。
  • 南北首脳がノーベル平和賞の一番人気 英ブックメーカー予想 | NHKニュース

    ことしのノーベル平和賞について、イギリスの大手ブックメーカーの予想では、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の2人が一番人気となっていて、アメリカトランプ大統領がそれに続いています。 28日時点で最も人気を集めているのは、27日に南北首脳会談を行った韓国のムン・ジェイン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長で、倍率は1.67倍と2番以下を大きく引き離しています。 2人同時に受賞する可能性が最も高いと予想されており、会談に対する関心の高さが表れた形です。 また、2人に続いて、史上初の米朝首脳会談を行う見通しのアメリカトランプ大統領が、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所と並んで11倍の倍率となっています。 ノーベル平和賞は、2000年に史上初の南北首脳会談を実現させた韓国のキム・デジュン(金大中)元大統領が受賞しましたが、もう

    南北首脳がノーベル平和賞の一番人気 英ブックメーカー予想 | NHKニュース
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
    大量殺人を犯して逃げてた犯人が、自首して罪を認めただけで国民栄誉賞を授与するみたいな話なのだが。
  • ハリル解任で吹き出す『日本人らしさ』は、3つの間違いがある(清水英斗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヴァイッド・ハリルホジッチの解任以降、サッカー協会の田嶋幸三会長や技術委員会を中心に、『日人らしいサッカー』や、日人監督の就任を求める声が高まってきた。 縦とデュエル(1対1の決闘)を要求し、日の弱点を挙げてダメ出しを続けたハリルホジッチ。彼に対するアレルギーから、次は日人がいい、日人らしいサッカーがいいと、反動が生じている。4年ごとに、右から左へ。あれはダメだ、これはダメだと右往左往する、日サッカーの日常とも言える。 『日サッカーの日化』―。それはかつて、代表監督を務めたイビチャ・オシムによって、2006年に発せられた言葉だ。 しかし、その言葉は、もはや暴走している。奇妙な点がいくつもあるのだ。 12年前からアップデートされていない 一般的に『日人らしさ』として挙げられる能力は、技術、俊敏性、運動量、組織力。そんなところだ。ずっと前から語られている日人の長所は、12年

    ハリル解任で吹き出す『日本人らしさ』は、3つの間違いがある(清水英斗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
    中田英、ダルビッシュ、大谷、ラグビー日本代表、みんなフィジカル強くして海外と渡り合ってきた。ダルビッシュが「日本人は体が小さいからスピードと俊敏性とかいうのは体を鍛えたくない人の言い訳」だと言ってた。
  • アズールレーンの韓国パブリッシング会社(X.D. Global)との件に関しまして

    以前アズールレーンの韓国版パブリッシング会社(X.D. Global)からイラストの依頼をいただきました。 その依頼で描かせていただいたイラストが、2018年4月27日、アズールレーン韓国語版のログイン画像として公開されました。 公開から唐突、韓国一部ネット上のユーザーから 「Nardackは反社会的団体に同調している作家だ。 そんな作家のイラストゲームに使うな」 という抗議がはじまりました。 ...

    アズールレーンの韓国パブリッシング会社(X.D. Global)との件に関しまして
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
  • 広がる“秘密録音”社会 - NHK クローズアップ現代+

    秘密録音をしたことで自分の身を守ったという男性です。 男性は勤めていた企業の幹部から執ように退職を迫られ、秘密録音に踏み切りました。 秘密録音した男性 「せっぱ詰まっていた。 自分の生活、これからの人生もかかっていたので。」 男性は2年前、営業職としてあるメーカーに転職。 入社後、研修もなく、すぐに現場に出され高いノルマを課されます。 成果を出せない中、毎週のように、幹部に退職を迫られるようになりました。 半年以上続いた退職の強要。 ストレスから精神的なバランスを崩し適応障害と診断されました。 と子どもを養っている男性。 会社が一方的に、解雇を迫っていることを証明したいと1か月にわたって、秘密録音をしたのです。 会社 「もういいよ来なくて、君は。 来なくていいですよ。 こっちがいらないっていうのにさ、自分だけが働こうと言っても誰も受け入れないでしょ。」 男性 「いや、それは会社の都合でし

    広がる“秘密録音”社会 - NHK クローズアップ現代+
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
  • キリスト教信条集

    序 刊行の言葉/編者序 世界教会信条 使徒信条 ニカイア信条 ニカイア・コンスタンチノポリス信条 カルケドン信条 アタナシオス信条 アウグスブルク信仰告白 序文 第一部 主要信条 第二部 改正せられた悪弊を詳論した条項 アウグスブルク信仰告白の弁証(一五三〇年) フィリップス・メランヒトンより読者に与うるの辞 第四条 義認について 義とする信仰とは何か キリストを信ずる信仰が義とすること キリストを信ずる信仰のみによって(sola fide)罪の赦しを得ること 大教理問答(一五二九年)マルティン・ルター 序文 第一部 十戒 第一戒 第二戒 第三戒 第四戒 第五戒 第六戒 第七戒 第八戒 第九戒および第十戒 十戒の結論 第二部 使徒信条について 小教理問答(一五ニ九年)マルティン・ルター 文 シュマルカルト信条(一五三七年) マルティン・ルター博士の序文 第一部 神の尊厳に関する主要な条項

    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
  • 退団宣言の本田圭佑「W杯後は新しいことに挑戦」 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    メキシコ1部パチューカの日本代表FW田圭佑(31)が同国のマルカ・クラロのインタビューに応じ、28日(日時間29日)に電子版に動画付きで掲載された。 田は27日には自身の公式ツイッターで事実上の退団宣言。シーズン大詰めで、1年間のメキシコ・パチューカでのプレー、生活を英語で振り返り、それがスペイン語で記事となっている。 インタビューの要点は次の通り。 -メキシコの印象は 田 正直言って、メキシコはもっと危険なところだと思っていた。ただ、ここに来てから今まで、1度たりとも危険な目に遭ったことはない。人々はとても素晴らしく、いい意味で驚いた。当のところ、メキシコは危険ではなく安全だ。 -パチューカというチームは 田 一致団結している。チーム全員がとても仲良く、親しい。今までいたモスクワ、イタリアのチームとはまた違って、家族的なつながりでまとまっている。これは新鮮だった。加えてサポー

    退団宣言の本田圭佑「W杯後は新しいことに挑戦」 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
    fu-wa
    fu-wa 2018/04/30
    なぜ出ることが確定しているかのような話し方ができるんでしょうねえ。