タグ

2015年8月25日のブックマーク (6件)

  • Chromeをvimライクに使えるようにするvimium - Qiita

    vimiumとは vimキーバインドでGoogle Chromeを使えるようにできるプラグイン 具体的には,以下のような処理をvimキーバインドでできちゃう! ページ操作 ページのスクロール(上下) リンクのクリック ページを戻る/進む 文字列検索 タブ操作 新規タブ追加 タブの削除 タブの移動 その他の操作 ブックマーク検索 vimiumのインストール chrome web storeのvimiumのページへ行きインストールを選択する. vimiumの設定 プラグインをインストールすると,早速vimiumが使用可能になるが,デフォルトのキーマッピングをかえて使いやすくする. インストール後,検索窓の右隣に以下のようなボタンが追加されている. ボタンを押すと以下のようなメニューが表示されるので,Optionsをクリックする. すると,vimium optionsを編集できるページに移動する

    Chromeをvimライクに使えるようにするvimium - Qiita
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    これでハンパなくブラウザの操作が快適になった
  • http://ascii-table.com/ansi-escape-sequences.php

    These sequences define functions that change display graphics, control cursor movement, and reassign keys. ANSI escape sequence is a sequence of ASCII characters, the first two of which are the ASCII "Escape" character 27 (1Bh) and the left-bracket character " [ " (5Bh). The character or characters following the escape and left-bracket characters specify an alphanumeric code that controls a keyboa

    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    ターミナルでCUIアプリ書いたりする際に知っておくとよい
  • sudoで実行できるコマンドを制限する - No Web Service No Life

    rootのパスワードを知らなくても特権モードでコマンド実行できたり、実行履歴がログに残ったりと何かと便利なsudo。 しかし、何でも実行できてしまうと、結構リスクだったりします。 そこで、sudoで実行できるコマンドを制限すると、オペミスなども防げて安全性が高まります。 設定は、sudoの設定ファイルに、制限したいコマンドを定義するだけです。 まずは設定ファイルを開きます。visudoは、デフォルトのエディタで設定ファイルを開くコマンドですが、構文チェックもしてくれるので便利です。 visudo 設定ファイルのバックアップが取りたい場合は、以下のファイルがvisudoで開かれるファイルの実体なので、そちらをバックアップします。 /etc/sudoers 制限したいコマンドを、グループとして定義する。↓は、削除系のコマンドを定義した例です。 Cmnd_Alias REMOVE = /bin/

    sudoで実行できるコマンドを制限する - No Web Service No Life
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    決まったコマンドだけsudoで叩けるというのは権限をキチンと分ける意味でも効果的だと思う
  • YAPC::Asia Tokyo 2015で「今フロントエンドで何が起こっているのか」という話をしました

    YAPC::Asia Tokyo 2015で「今フロントエンドで何が起こっているのか」という話をしました。 http://yapcasia.org/2015/talk/show/94051590-fb11-11e4-a39d-8ab37d574c3a 満員になるほどたくさんの方に来て頂いてありがとうございました! よくフロントエンドの話について聞かれると「Grunt or gulp」、「browserify or webpack」、「Angular or React」のような内容が多いので、新しいライブラリや仕様がそれぞれがどういった流れで登場し何を解決しようとしているのかを流れをもって紹介するような構成にしました。 jQuery以降というかなり広い範囲を対象にしたので、それを50minに収めるのために削ったトピックもかなりありますが...。 それでもASTなど普段ライブラリを使っているだ

    YAPC::Asia Tokyo 2015で「今フロントエンドで何が起こっているのか」という話をしました
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    すごく面白い。後半は全然追いつけてない話題ばかりだった
  • vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2012の153日目の記事です。 152日目はmanga_osyoさんによるVim で現在の検索位置を表示するでした。 vimをある程度使うようになると、ある操作(機能)を素早く呼び出すためなどでキーマップを設定するようになります。 ですが、数あるキーの中でどのキーに機能を割り当てるか結構頭を悩ませることが多いかと思います。 ちゃんと既存のキーの機能を意識して割り当てられれば良いですが、たまに「えっ、そのキー潰しちゃうの?」と思うような キーを潰しているのを見かけます(出典:vimrc読書会にて)。 意図してやっているならいいですが、わからぬまま重要なキーを潰してその機能を全く使わないという結構もったいないものです。 そこで、キーマッピングする際に考えたほうがいいことを記述したいと思います。 いつキーマッピングするか? まずはどういう時にキ

    vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと - derisの日記
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    カスタマイズせず使ってみて、不自由なところを改善してゆくのがいいのかな
  • Elmとはどんな言語か?その7つの特徴【Elmアドベントカレンダー2014 1日目】 - None is None is None

    これはElm Advent Calendar 2014の1日目です。 Elmはクライアントサイド向けの関数型言語です。一体どんな言語なのでしょうか? 1. HTML/CSS/JSにコンパイルされる ElmHTML/CSS/JSにコンパイルして使用します。 この辺はJavaScriptにコンパイルされるAltJSに似ています。 AltJS同様、Elmも特別なランタイムライブラリは不要です。 ただし、Elmは1つのソースでHTML/CSS/JSをすべてまかなえるのが特徴です。 2. 独自の抽象化レイヤーを提供している 代表的なAltJSであるCoffeeScriptは"It's just JavaScript"をモットーにしています。すなわち、文法を改良するのみで、「中身」はJavaScript以上でも以下でもありません。 一方、Elmでは直接JSやCSSを操作することはできません。 基

    fudafoota
    fudafoota 2015/08/25
    関数型Webフロントエンドコンパイル言語Elm