タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (19)

  • 夏バテに「泥亀汁」を - エキサイトニュース

    異常気象だった寒い春が過ぎ、現在は梅雨まっただ中、全国各地で気温が上昇中。 もうすっかり夏バテだ、なんて人におすすめしたいべ物がある。 それは滋賀・近江八幡の郷土料理である泥亀汁だ。 泥で亀で、さらに汁である。なんだかとてつもないゲテ物が出てきそうだが、材料はたっぷりのゴマと味噌、そしてナスだけ。いたってシンプルな料理だ。 滋賀の料理を扱うお店に伺ってみると、もともとこの料理は日三大商人のひとつである近江商人が夏バテ予防にべていたもの。 真夏でも全国を駆け回らなくてはならない商人にとって、夏バテは大敵。 そこで産みだされたのが、この泥亀汁だ。 作り方は非常に簡単。まずはすり鉢で大さじ3~4杯のゴマをごりごり潰す(ゴマがお好きな人はもっとたっぷり加えても)。 さらにその中にお味噌を加えて練り、水と共に鍋へ。さらに汁の上にナスを置いて煮込めば完成。 ナスの表面上には格子状、縦横に切れ目を

    夏バテに「泥亀汁」を - エキサイトニュース
    fui
    fui 2010/06/27
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたんだ

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    fui
    fui 2009/10/20
    国3沿いの丸星ラーメンの丼の底に「祈る 交通安全」ってあったのを思い出した(トラック運ちゃん多いから
  • なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース

    「でんしゃ、のゆー!」 (電車、乗るー!) 2歳3カ月の息子は電車と車が大好き。 子供が生まれる前から、オトコだからオンナだからという決めつけはせず、その子らしさを大切にしようと決めていた。 男の子だってお花や人形が好きでもいいんだよ……そんな親の思いとは裏腹に、1歳半頃から急に乗り物に興味を示すようになった息子。 踏切では「でんしゃ、きたー!」 道を歩けば「とらっく、ばす、ごみしゅーしゅーしゃ、のゆのー!」 同じ月齢の女の子はお人形遊びやお買い物ごっこに夢中らしい。うちの子が一日中遊べる電車博物館も15分で飽きてしまったとか。 意識して乗り物オモチャを与えたわけでもないのになぜこのような違いが現れるのか? 赤ちゃんといえばここ、東京大学「赤ちゃんラボ」の開一夫(ひらき かずお)准教授に質問してみた。 「まず、赤ちゃんは動くモノに注目します」 これはママなら誰もが知っていることだが……。

    なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース
    fui
    fui 2009/03/29
    貴重か?私は。わりといるよねー鉄子さん。
  • ここまでリアル 『たのしいおすしやさん』に挑戦 - エキサイトニュース

    最近、自分で形を作ったり、何かをつけたり、ひと手間加えてべるお菓子をよく見かけるようになった。ちょっと面倒くさそうだけど、やってみたい気もする。中でも気になったのは粘土のように形を作ってホンモノそっくりにできる「ポッピンクッキン」シリーズ。ここはひとつ思い切って童心に帰り、新商品『たのしいおすしやさん』にチャレンジしてみることにした。 箱には、ごはん、マグロ、卵、イクラの素となるそれぞれの粉末状のものと、ゴム状の黒い物体、スポイド、練り棒、スプーンが入っている。手順に沿って、まずは容器に水を入れ、ゴハンの素と混ぜる。すると、粉末だったものが次第にお団子のように粘り気を帯びてきて、程よくポロポロ感を残しつつ固まった。これは確かに、ゴハンっぽいかも! お次はマグロと卵。これらは容器の底にそれぞれ模様がついていて、水に溶かすと赤と黄色のゼリー状に固まった。ひとまず放っておいて、次はイクラ。イク

    ここまでリアル 『たのしいおすしやさん』に挑戦 - エキサイトニュース
    fui
    fui 2008/10/07
  • リプトンリモーネのおまけストラップに待望の第3弾が登場 - エキサイトニュース

    過去記事「乙女心が燃えさかる!? ピエール・エルメのコラボ商品」や、「リプトンリモーネのコラボストラップ、第2弾が登場中」で、リプトンリモーネ500mlペットボトルのおまけに可愛いお菓子モチーフストラップが付くキャンペーンについて触れたが、待望の第3弾キャンペーンが9月30日より展開中だ。 今回の『SWEETS COLLECTION』はコラボレーションではなく、リプトンリモーネのオリジナルスイーツ。 「シュークリーム」「マカロン」「チョコレート」「クリームサンドクッキー」「板チョコレート」、そして「ビスケット」の6種類で、形はもちろんのこと、随所に入っている“L”の文字のフォントまでも可愛く仕上がっている。 早速周囲にアンケートしてみたところ、「クッキーとビスケットが気になる」「マカロン好きなので、マカロンだけは必ず手に入れます!」「チョコがかじりかけなのがツボ」「なんだかんだ言ってまたコ

    リプトンリモーネのおまけストラップに待望の第3弾が登場 - エキサイトニュース
    fui
    fui 2008/10/07
  • トイレに流せるオムツ!? 「Gダイパー」 - エキサイトニュース

    赤ちゃんが誕生したその日から、トイレトレーニングが成功する日まで必要とする(交換する)オムツの数は平均で5000枚に達するという。 アメリカ人の9割はこの使い捨て紙オムツを使用しているというが、昨年だけで米国内の地に約230億もの使用済み「オムツ」が埋め立てされ、堂々たるゴミ第3位に選ばれているのもこの紙オムツだった。 紙とは言うもののビニールが施してあるので、地に還るまで500年もの年月がかかる。 最近は特にエコ推進が盛んなこともあって、リサイクルやゴミをなくす努力をしている人が少なからず自分の周りにいるのも確かだが、日のように布オムツ使用をする人には滅多に出会ったことがない。 そんななか「人間の汚物の行く先は埋め立て地ではなくトイレ」と言い切り、新しいオムツを開発してしまったオーストラリア人のジェイソンさんとキンバリーさん。 その名もグリーンのGからとったGオムツなるGダイパー。 汚

    トイレに流せるオムツ!? 「Gダイパー」 - エキサイトニュース
  • 報道に見る、80代でも「無職」という肩書き - エキサイトニュース

    報道で、「○○県○○市、無職の△△さん(80歳)宅が火事で……」などという表現を見たり、聞いたりするたび、なんとなく違和感を覚えたこと、ありませんか。 そんなことを感じる自分のほうこそ、余計なお世話だとは重々承知のうえで、70代、80代だったら、一般的には仕事を引退している人のほうが多いだろうし、「あえて『無職』と言わなくても……」と、ついそんな気分になってしまう。 「無職」という肩書きが悪いわけではないし、聞いた OR 見た人も、言われた人も、別にどう思うわけでもないのだろう。 でも、学校に通っている間は、誰でも「児童」「生徒」「学生」であり、会社にいる間は「会社員」、アルバイトしているなら「アルバイト」、結婚している女性なら、何歳でもおそらく「主婦」という肩書きがつけられるはず。 どこにも属さない場合の肩書きとして、「無職」は端的で正しいのだろうけど、他の表現はないのだろうか。 ある

    報道に見る、80代でも「無職」という肩書き - エキサイトニュース
    fui
    fui 2008/08/02
  • 「純白パンツ」は男の妄想の産物か? (2006年2月2日) - エキサイトニュース

    友達と飲んだりすると、いいトシこいて「やっぱり女は、純白の下着だよなぁ〜」なんて、しみじみ言い出したりする輩がいる。 白いパンツ、私は「ヘソまで隠れる子供パンツ」以来、買ったことがない。 しかも「黒いパンツだと、ひくよなぁ〜」なんて言う人もいる。そういえば、マンガなどの風が吹いて、スカートの下からパンツがチラリ……なんて場面は確かに必ず純白パンツだ。ついでに、昨年末の某写真週刊誌の「歴代のお宝パンチラ特集」みたいな記事を見たら、アイドルのパンチラはたった1人ベージュのパンツがいた以外、全員白だった! 自信がなくなってきたので、身近にいる女友達に片っ端から声をかけ、38名ぶんのパンツ調査結果を得た。 結論からいうと、純白パンツを持っていたのは、38名中たったの5人! それでも私は十分多いように思ったのだが、「持ってる派」は、白の綿パンツじゃなく、みんな「総レース」か「上下セット」という答え

    「純白パンツ」は男の妄想の産物か? (2006年2月2日) - エキサイトニュース
    fui
    fui 2008/05/27
    ないな・・・・
  • 大人の女性に使う「女子」という言葉について (2008年4月9日) - エキサイトニュース

    最近、女性誌などで「女子」という呼称をよく見かける。会話中でも、大人の女性が自分たちを「女子」といったりするが、これってなぜなんだろうか。 自分などは、女性誌の仕事でコレを使わざるを得ない場合、「女子(自分は除く)」と心の中でいつも言い訳してしまう。なんせ34歳で既婚で子持ちで、小2のわが子が正しく「女子」だし。 では、一般的には「女子」「女」「女性」のどれを使う人が多いのか。 20〜30代女性35名に聞いたところ、よく使う呼称としていちばん多かったのは「女」で12名。 理由・用途は「仲の良い友達に」「恋愛話をするときなど、『女は○○なのに男ってさあ!』などと使う」「簡潔だから」「結婚・出産してから性差で話すことが多いから」などなど。 逆に、「女」を使わないという人も多く、その理由は「悪く言うとき(批判するとき)だけ使う」「ストレートすぎる」「なまめかしくて汚れている気が……」「女って……

    大人の女性に使う「女子」という言葉について (2008年4月9日) - エキサイトニュース
    fui
    fui 2008/04/09
  • エキサイトニュース

    個人的には牛乳をペットボトルで売るのはキケンな気がする。 “日農業新聞『ペットボトル牛乳 自主基準作り進む/今秋にも解禁』”より ペットボトル入り牛乳の販売が早ければ秋にも解禁されるのをにらみ、乳業メーカーな?

    fui
    fui 2007/05/11
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    fui
    fui 2007/04/30
  • 山梨銘菓、信玄餅には実は2種類あるって本当? (2006年9月22日) - エキサイトニュース

    甲州銘菓、信玄。いまや山梨を代表する土産物だが、実は2種類あることをご存じだろうか? (いや、さらに正確にいえば、実は1種類なのだが……) おそらく、多くの人が知っているのは、『桔梗信玄』の方だろう。 山梨を代表する和菓子屋のひとつ「桔梗屋」の商品であるため、そのような名称がついている。桔梗の花をあしらった袋入りのは、山梨県内のそこかしこで目にする定番土産。数々の受賞歴もあり、知名度は高い。 しかしこれ、正確には『信玄』ではない。単に、『信玄』といった場合、「金精軒」の信玄を指す。金精軒も山梨の和菓子屋のひとつ。 というのも、『信玄』という名称、実は金精軒製菓の登録商標なのだ。だから正確にいうと、「『桔梗信玄』は『桔梗信玄』なのであって、『信玄』ではない」のである。 金精軒の信玄は、派手な宣伝をしていないため、知名度は低め。山梨県民でも、信玄といえば、桔梗信玄のこ

    山梨銘菓、信玄餅には実は2種類あるって本当? (2006年9月22日) - エキサイトニュース
  • 米で人気急上昇中の昆布茶じゃないのにコンブチャ (2007年3月6日) - エキサイトニュース

    最近、アメリカのヘルシー志向の人々が手にしている「Kombu-cha」。 昆布茶と読めるが、「モチャ」「モカ」と二通りの発音をする人がいる「Mocha」同様、「コンブチャ」と言う人と「コンブカ」と言う人がいる、このお茶が人気急上昇中だ。 昆布茶が瓶入りで、それも冷えているなんて、日人の私から見たら「まずっ」の一言で片がつきそうだが、コンブカなんて言っている人に飲まれるのも癪に触るので、試飲してみることにした。 瓶を眺めていると原材料のところには「昆布」の一文字も見当たらない。昆布茶ってネーミングにしておいて、昆布未混入ということはないだろうに。とリサーチしてみると、なんとこのお茶、日でも随分前に流行した「紅茶キノコ」のことだったのだ。 ウーロン茶や緑茶、ルイボス茶を主体とした発酵茶で、茶葉を発酵させるのではなく、お茶そのものを発酵させたもの、ということで善玉菌が豊富に入っているらしい。

    米で人気急上昇中の昆布茶じゃないのにコンブチャ (2007年3月6日) - エキサイトニュース
    fui
    fui 2007/03/06
  • お年玉にも使える! お札で折る「おとなのおりがみ」 | エキサイトニュース

    (写真上から)<br>1.「レインボー万」<br>2.「カネンライダー」<br>3.「シー万」<br>4.「家政婦は見た!」<br>5.「目玉おやじ」<br>練習は折り紙で 先日コネタで「今時のおりがみ」をお伝えしたが、またまたおりがみ好きにはたまらない折り紙情報をゲット。 “紙幣を折る”という日では前代未聞の折り紙『おとなのおりがみ』(1000円 税別)が「山と渓谷社」から出版されたというのだ。 に収録されているのは全て千円、五千円、一万円と私たちが日常使っているお札を使った作品のみ18種類。 「レインボー万」、「スーパー万」、「金ゴン」、「カネンライダー」、「シー万」、「亀は万円」などお金がらみのダジャレを冠した作品のほか、「家政婦は見た!」、「目玉おやじ」などお札の絵柄があってこその作品などどれもこれも楽しめる作品ばかり。フリーハンドで描かれた折図はなぜかコンピュータで描かれた

    お年玉にも使える! お札で折る「おとなのおりがみ」 | エキサイトニュース
    fui
    fui 2006/12/26
  • “風呂敷タイプ”の防虫シートが出ましたよ! (2006年8月17日) - エキサイトニュース

    防虫剤のムシューダシリーズに新しい仲間『ムシューダ防虫ふろしき』が登場。包んだり、巻いたり、かぶせたりとアレンジも自在 我が家は収納スペースが少ないせいか、夏でも目につくところにセーターなどがゴロゴロしている。 引き出しの一部には一年中冬物を入れているし、洋タンスの角には夏だというのに暑苦しいセーターが山積みになっているのでタンスを開けるたびにげんなりする。 それに防虫などきちんとした衣類の手入れも怠りがちになってしまう。 何かいい方法はないものか、と思っていたところ、“風呂敷タイプ”の防虫シートが発売されるという情報をゲットした。 発売元はエステー化学株式会社でその名も『ムシューダ防虫ふろしき』。 100cm×100cmと大きくタップリとした大きさの通気性のよい防虫シートで、「平包み」や「ひとつ結び包み」など一般の風呂敷での使い方と同じ様に、包んだり、巻いたり、かぶせたりと自由自在にくる

    “風呂敷タイプ”の防虫シートが出ましたよ! (2006年8月17日) - エキサイトニュース
    fui
    fui 2006/08/17
    ほしい
  • 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース

    (写真上から)こちらが『mark-my-time』。「グリーン」「ブルー」「パープル」と3色そろっています。各1,260円(税込み) <br>『貼スピン』にはスピン(しおり紐)とシールが付いています。各100円(税込み) 世の中のすべての人の生活を便利にするわけではないけれど、必要な人にとっては便利なグッズというものには心惹かれるものがある。 そんなグッズを先日発見した。 それは読書時間を計るためのデジタルなしおり、アメリカ生まれの『mark-my-time』。アメリカで子どもたちが毎日の読書を時間を計る目的で使っているものだそうで、ブック・エクスポ・アメリカで2004年の「Best New Product」賞も獲得し、これがなかなか賢くできている。 『mark-my-time』は「カウントダウン」、「カウントアップ」、「デジタル時計」と3通りのモードがあって、「カウントダウン」モードでは

    自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース
    fui
    fui 2006/06/11
    ちょとほしい
  • http://www.excite.co.jp/cinema/photos/person/?aid=28001

    fui
    fui 2006/04/11
    エレイン
  • 鉄のように堅い名物お菓子があった (2005年10月12日) - エキサイトニュース

    なんでも大正末期に官営八幡製鉄所が、従業員のための健康品として、開発したというこの堅パンは、北九州では地元を代表するお菓子として、今でも人気が高いのだそうだ。そんなにも人気があるというお菓子を知らなかったなんて、何だかとても損をした気分。ということで堅パンを取り寄せてみました。 どれだけ堅いのか? パッケージには「健康はアゴから」という文字が。ワクワクしながらさっそくガブリ。ひゃ、か、堅い。 鉄のように堅いという事前情報を得ていたので、さすがに前歯ではなく奥歯でか噛んでみたが、うんともすんとも言わない。そこで奥歯に神経を集中させて、ようやく噛み割ることに成功。いやぁー、それにしても堅いです。でも不思議なことに一口、二口とべているとその堅さが全然気にならない。それにパンというよりは、ほのかな甘味があって堅いサブレといった感じ。 しかし、なんでまたこんなに堅くなっているのか。 さっそく、く

    鉄のように堅い名物お菓子があった (2005年10月12日) - エキサイトニュース
    fui
    fui 2005/10/12
  • http://www.excite.co.jp/cinema/special/alettertotrue/

    fui
    fui 2005/09/09
    わんわん
  • 1