タグ

国際とrussiaに関するfujikumoのブックマーク (16)

  • Russia Defends Its Veto of U.N. Resolution on Syria - NYTimes.com

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/08
    ロシア、Dmitry Medvedev大統領が、ヨーロッパに支持された、シリアへの安全保障理事会決議に対する拒否権の行使を弁護する。この決議は、軍事的な介入を呼ぶおそれがあるため、と。
  • Major Powers Have Deal on Sanctions for Iran (Published 2010)

    fujikumo
    fujikumo 2010/05/20
    オバマ政権は、ロシアと中国を含めた他の国との間で、イランに制裁を科すことについで合意したと発表した。しかし、水曜日になって、ロシアはよりあいまいな意見を発表し、と。
  • 総合/超低価格、日産アクセル 新興国攻略、現地化でコスト減 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    日産自動車が新興国での低価格車戦略を格化させる。ロシア、インドに加え、ブラジルでも来年以降に100万円を下回る価格の“超”低価格車を市場投入する。現地メーカーと提携するなどしてコストを削減。新興国で一気にシェア拡大を目指す。 日産は2010年以降、小型車「マーチ」の後継車種を世界戦略車として150カ国へ導入する方針を打ち出している。価格は100万円程度を見込むが、新興国のエントリー(入門)車としては価格が高く、普及を狙うにはさらなる低価格車開発の必要に迫られていた。 ロシアでは、仏ルノーを大株主とする大手の自動車メーカー「アフトワズ」の車体や部品を共有化することで開発コストを抑制し、日産ブランドとして発売する予定だ。経営悪化に悩むアフトワズへの経営支援との指摘もあるが、価格競争力のあるエントリー車を投入することで、販売増を狙う。 日産は今年6月、ロシア・サンクトペテルブルクに工場を

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/29
    <日産自動車が新興国での低価格車戦略を本格化させる。ロシア、インドに加え、ブラジルでも来年以降に100万円を下回る価格の“超”低価格車を市場投入する>
  • ガスプロムが輸出戦略を大きく修正? 袋小路に入ったロシアのガス輸出 | JBpress (ジェイビープレス)

    EU加盟4カ国とトルコの5カ国首相は今年7月13日、EUがエネルギー供給のロシア依存を軽減するために構想してきた「ナブッコ・パイプライン」建設の政府間協定に調印した〔AFPBB News〕 今年1月、欧州へのガスパイプラインが通っているウクライナとの騒動で2週間の欧州向け供給遮断があり、かつ原油価格に遅れて連動する輸出価格が最高値に達した時期でもあったことから欧州側の買い控えが生じ、その結果、第1四半期の大幅な輸出減少が引き起こされた。 これはガスプロムもあらかじめ想定内と捉えていたようであったが、第2四半期になっても欧州側の買い付け量は回復の兆しを見せず、これがガスプロムの中で将来的な欧州向けガス輸出に大きな懸念を抱かせるようになったようだ。 期近での収益が減少するだけではなく、欧州市場にガス販売額の3分の2以上を依存するといったこれまでのガスプロムの収益の成り立ちでは、将来の経営の安定

    ガスプロムが輸出戦略を大きく修正? 袋小路に入ったロシアのガス輸出 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ナブッコ・パイプライン計画、経由国5か国が調印

    【7月13日 AFP】(一部訂正)EU加盟4か国とトルコの5か国首相は13日、EUがエネルギー供給のロシア依存を軽減するために構想してきた「ナブッコ・パイプライン」建設の政府間協定に調印した。 同パイプラインはエネルギー供給における欧州のロシアに対する依存を減らす目的で、総工費79億ユーロ(約1兆50億円)をかけて建設する。2014年に開通予定で、1日当たり310億平方メートルの天然ガスを、カスピ海からトルコ、バルカン半島を経由し、オーストリアから欧州各国に供給する。 ただし、同計画は長く延期されており、供給源となる国も確定していない。 今回の政府間協定は、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)トルコ首相、セルゲイ・スタニシェフ(Sergey Stanishev)ブルガリア首相、エミル・ボック(Emil Boc)ルーマニア首相、バイナイ・ゴルドン(Baj

    ナブッコ・パイプライン計画、経由国5か国が調印
    fujikumo
    fujikumo 2009/07/14
    <カスピ海からロシアをう回して欧州に天然ガスを供給する予定の「ナブッコ・パイプライン(Nabucco Pipeline)」について、パイプラインが経由するトルコと欧州4か国の首脳らは13日、計画に合意し調印した>
  • IMF、債券発行を決定 SDR建て: NIKKEI NET(日経ネット)

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    IMF、債券発行を決定 SDR建て: NIKKEI NET(日経ネット)
    fujikumo
    fujikumo 2009/07/03
    <IMFは1日の…SDR建ての債券を発行すると正式に決めた。最長で5年債になる見通しで、IMF加盟国・中央銀行間で転売できる。これを受け中国、ブラジル、ロシアが近く同債券を最大700億ドル購入する見込み>
  • オペル買収劇の意味:日経ビジネスオンライン

    6月1日、バラク・オバマ米大統領が米ゼネラル・モーターズ(GM)に連邦破産法を申請させるという決断を発表した頃、ロシアのプーチン首相は自国の自動車産業振興に乗り出していた。 プーチン首相がモスクワで会っていたのは、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのジークフリード・ウォルフ共同CEO(最高経営責任者)とロシア国営大手銀行ズベルバンクのゲルマン・グレフ頭取だった。マグナとズベルバンクは共同で、GMから切り離される子会社独オペルの経営権を今後数週間の交渉で取得する予定だ。 プーチン首相の思惑 2日前の5月30日、マグナ-ズベルバンク連合はイタリアのフィアットを退け、オペル株合計55%を優先的に入札する権利を獲得した。その日教会に姿を見せたプーチン首相は、旧ソ連時代製の「Gaz-21」を運転して現れた。GAZはロシア第2位の乗用車及び商用車メーカーで、大株主は大富豪のオレグ・デリパ

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/15
    オペルを買ったのは、マグナ-ズベルバンクの連合。ズベルバンクはロシアの個人預金の60%を保有。いずれズベルバンク所持分のオペル株は、ロシアの製造業に売却するのではと。
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/11
    <ドル資産への依存度軽減を図るロシアとブラジルは、国際通貨基金(IMF)が発行する債券を計 200億ドル(約1兆9600億円)相当引き受け、外貨準備の運用先を多様化する計画を明らかにした>
  • 保護主義ドミノ倒しで、世界激震 - 今日の覚書、集めてみました

    Protectionist dominoes are beginning to tumble across the world (保護主義ドミノ倒しで、世界が激震し始めている) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:21 Dec 2008The riots have begun. Civil protest is breaking out in cities across Russia, China, and beyond. 暴動が始まった。ロシア中国、その他の国でも、抗議デモが街を襲っている。 Greece has been in turmoil for 11 days. The mood seems to have turned "pre-insurrectionary" in parts of Athens - to borrow from th

    保護主義ドミノ倒しで、世界激震 - 今日の覚書、集めてみました
  • 新興国の宴も終わり?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    BRICsをはじめとした世界の新興国で株式相場が急落している。 欧米の信用危機や景気減速の影響がついに新興国にも及んだ格好だ。 ただ、長期的な成長力は強く、株価の調整も時間の問題との声も上がる。 モスクワ市街のバーは今も、世界が平穏無事であるかのように活気づいている。リッツ・カールトン・ホテルの屋上、赤の広場を見下ろすガラス張りのラウンジでは、ダークスーツを着た富豪たちが1杯50ドルもするカクテルを楽しんでいる。 グルジアに対する軍事介入で国際関係が悪化、外国人投資家がロシアから逃避し始めたのに、彼らは一向にお構いなしといった様子だ。同ホテル幹部のセルゲイ・ログヴィノフ氏は言う。「ここ数日、とても繁盛しています。モスクワに住む裕福なグルジア人もよく見えますよ」。 だが、グルジア侵攻以降、ロシアの株式相場は15%急落し、月間ベースでほぼ8年ぶりの下落率を記録。外貨準備は160億ドル減り、

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/17
    <「何年も経って今を振り返れば、2005年から2015年は間違いなく、先進国から新興国への富の移転が目覚ましい10年間だったということになる。この先数年間、経済力の東方シフトは続くだろう」>
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2008/08/27
    <ロシアのメドベージェフ大統領は26日、グルジアから分離独立を主張する南オセチア自治州とアブハジア自治共和国の独立を承認する大統領令に署名したと発表>
  • グルジア情勢とNATOの今後

    グルジアでの紛争が再燃し、大きな国際問題となっている。最新の報道ではロシアが武力行使を停止したとされており、小康状態にはなったというところだろうか。この問題はあまりに複雑な要因が絡んでいるが、国内報道への違和感もあるので多少言及しておこうかと思う。 全般としてはBBCのこの記事が簡潔に南オセチアにおける経緯をまとめており有用だが(参照1)アブハジアも含めもう少し経緯を記述したものとして、(論調には異論があるかもしれないが)ル・モンドの以前の記事も背景として参考になろうかと思う。(参照2)またこれも少し以前であるが、このopenDemocracyの記事も推薦できる。(参照3)いずれにせよ、現地の状況と国際社会ではどのような枠組みで対応してきたかということが重要であろう。 南オセチア・アブハジア両地域では比較的整然と選挙が行われ、実質的には国家としての体裁を整えている。そして上記の記事にあるよ

    グルジア情勢とNATOの今後
  • 「永遠にさらばだ、ソビエト連邦よ」、グルジアがCIS脱退へ

    グルジア・トビリシ(Tbilisi)の議会建物前で、ミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領の演説を聴く人びと(2008年8月12日撮影)。(c)AFP/VLADIMIR VALISHVILI 【8月13日 AFP】グルジアのミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領は12日、首都トビリシ(Tbilisi)の議会前で演説を行い、旧ソ連12か国で構成する独立国家共同体(Commonwealth of Independent States、CIS)を脱退する意向を示した。また、ウクライナなどに対し同調するよう呼びかけた。 サーカシビリ大統領は集まった10万人の聴衆の前で「グルジアはCISを脱退することを決定した。ウクライナやそのほかの加盟国もわれわれの決定に続くよう求める。永遠にさらばだ、ソビエト連邦よ」と語った。(c)AFP

    「永遠にさらばだ、ソビエト連邦よ」、グルジアがCIS脱退へ
    fujikumo
    fujikumo 2008/08/13
    <「グルジアはCISを脱退することを決定した。ウクライナやそのほかの加盟国もわれわれの決定に続くよう求める。永遠にさらばだ、ソビエト連邦よ」と語った>
  • X

    fujikumo
    fujikumo 2008/08/12
    <主要7カ国(G7)の外相は11日、ロシアに対しグルジアとの即時停戦に合意し、グルジアの領土保全を尊重するよう求めた>
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620368

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/19
    インド、ブラジル、中国、ロシアの直近のマーケット短評。
  • 産経ニュース

    米アカデミー賞で日映画の「ゴジラ―1・0(マイナスワン)」が視覚効果賞を受賞した。ハリウッドの大作と比べて少ない予算や人数だったことも米国では話題になっているようだ。

    産経ニュース
    fujikumo
    fujikumo 2007/06/20
    <モスクワは、不動産バブルや消費ブームの到来で物価も急上昇し、一流ホテルの宿泊料が最低1泊400ユーロ(約6万6000円)と3-4年前の3倍程度まで上昇している。やや老朽化したビジネスホテルも1泊2万円以上のものが乱立>
  • 1