タグ

エイプリルフールに関するfujis_aのブックマーク (17)

  • 新連載!!『タコピーの漫才』│少年ジャンプ+

    新連載!!『タコピーの漫才』笑いの力でみんなをハッピーにする!漫才界の頂点を目指すタコピーの前に立ちはだかるのは、人気お笑いコンビ・しずかまりな、苦悩のピン芸人・AZUMAら新世代芸人たちだった。

    新連載!!『タコピーの漫才』│少年ジャンプ+
  • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

    「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
    fujis_a
    fujis_a 2020/04/01
    待ってました(*´Д`*)
  • キャンペーン | モスバーガー公式サイト

    モスバーガーのキャンペーン。モスバーガーからサイトご利用のみなさまへ、「ありがとう」の気持ちを込めて、プチギフトをご提供しています。

    キャンペーン | モスバーガー公式サイト
  • うそ‥だろ‥? Google日本語入力ピロピロバージョン まさかの販売開始 - 週刊アスキー

    ちょっと欲しいじゃないかよおおお! グーグルがエイプリルフールに発表した「Google日本語入力ピロピロバージョン」(以下、ピロピロ)。ピロピロ笛の伸びる長さに応じて文字が入力できるというアイデアだが、ピロピロ入力できる電子部品キットをスイッチサイエンスが当に発売してしまった。価格は5400円。 もとのピロピロは、開発のための回路図やソースコードをGitHubでオープンソースハードウェアとして公開していたもの。スイッチサイエンスではピロピロを完全に再現すべく、動画をもとに使われている部品を特定して完成させた(詳細はスイッチサイエンスのブログが熱い)。 電子部品キットには電子回路をピロピロに固定するための部品、およびピロピロそのものは付属しない。「表面実装のパッドへのハンダ付けなど、ちょっとむずかしい工作が必要です」とのこと。記事作成時で残り在庫は7個。早いモノ勝ちなり! ピロピロ!! 写

    うそ‥だろ‥? Google日本語入力ピロピロバージョン まさかの販売開始 - 週刊アスキー
    fujis_a
    fujis_a 2015/04/11
    虚のように謝罪文出すとこまでやってほしい気がします
  • 【超速報】今年も面白い!2015年エイプリルフールウソまとめ

    4月1日はエイプリルフール!1年のうちで唯一ウソをついていいといわれるこの日には、例年通り、名だたる企業がムダに気合の入ったウソを公開しています。2015年の各社のエイプリルフールネタを最速でまとめました。もちろん全てウソですよ!

    【超速報】今年も面白い!2015年エイプリルフールウソまとめ
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版

    By mera 普段はまじめに仕事をしている各種サイトが4月1日になると全力全開で事前に仕込んでおいたネタをこのときとばかりに爆発させ、一体何がホントウで何がウソでどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていくおそるべき24時間、毎度おなじみエイプリルフールが今年も始まりました、ぱんぱかぱん! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日(水)0時~24時まで、文字通り24時間ネットにはりついてリアルタイムで更新し、この記事にまとめ続けます。記事は時間の経過とともにどんどん記事末尾に追加され、信じられないボリュームになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新していられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    Google 日本語入力 は、いつでもどこでも思いどおりの日本語入力を提供すべく、日々進化を続けています。 昨年 11 月 には Android 版のデザインを全面的にリニューアルし、モバイルへの対応を強化してきました。 また、快適な文字入力環境を実現するために、これまでにも様々なキーボードやデバイスを提案してきました。 しかし、研究を進めるにつれ、我々は一つの固定観念に囚われていたことに気づきました。これまでの提案は、文字を入力するために、手で操作をすることを前提としていたのです。 『つり革や手すりに掴まっている』 『赤ちゃんを抱っこしている』 『逆立ちをしている』 このような状況でも文字を快適に入力できるようにするために、我々は新たなデバイスの開発に取り組みました。その成果を、Google 日本語入力チームからの新しい提案として、日ご紹介します。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
  • エイプリルフール企画はお任せを|面白法人カヤック

    テレビ、新聞、ニュースサイトなどの メディアに取り上げられやすいエイプリル フールのコンテンツ。カヤックでは毎年 全力を尽くしていますが、低予算での高い 宣伝効果が期待できることから最近では、 クライアント様から、エイプリルフール 企画の仕事も依頼されていますので、 お気軽にご相談ください!

    エイプリルフール企画はお任せを|面白法人カヤック
  • エイプリルフールネタサイトまとめ 2013 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/31(日) 23:52:51.38 ID:I+MwPap70 もうすぐです 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/31(日) 23:53:04.20 ID:5K6CN9jp0 さぁこい 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/31(日) 23:54:11.57 ID:I+MwPap70 恒例のぐるなび http://wedding.gnavi.co.jp/aprilfool2013/ <iframe scrolling="no" width="320px" height="55px” frameborder="0" hspace="0" vspace="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http:/

  • 「パチンコガンダム駅」を再録した復刻版マップアプリが登場 - 窓の社

    ニュース 「パチンコガンダム駅」を再録した復刻版マップアプリが登場 (2013/4/1 00:00) 国境付近で栃木県民との激しい抗争がいまなお続くグンマー(Gummar)は渡航危険地域としてグレーアウト表示される 「パチンコガンダム駅」をはじめとする独創的なスポットをふんだんに掲載したことで話題をさらったApppple標準マップを完全復刻した地図アプリ「ClassicMap 6」が1日に公開された。ApppStooreから無料でダウンロードできる。 世界で唯一「パチンコガンダム駅」や「マクドナルド駅」、「大王製紙空港」「ラ」などのランドマークを掲載し、その卓越したセンスが多くのユーザから支持を集めたApppple標準マップを完全復刻。先日のアップデートで惜しまれながら掲載が終了したこれら魅惑のスポットを完全再現したほか、立体交差をフラットな十字路と表示したり、駅を海上に敷設するなど、事故

  • 3月を延長するのをやめました(復旧済み) - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログは3月を延長いたします。 年度末で忙しい中、「3月終わらないで」というご要望を多数いただきましたので、はてなブログでは3月を延長することにいたしました。日は3月32日の記事が書けます。 終わらない3月をどうぞご利用ください。 4/1 23:59 追記 さきほど3月32日をやめ、4月1日にしました。 「いつまでたっても4月の給料が入らない」「春のアニメ新番組が始まらない」といった問題が発生したため、予定を変更し、3月の延長を中止いたしました。3月32日として投稿いただいた記事は、すべて4月1日に変更済みです。 引き続き4月をお楽しみください。

    3月を延長するのをやめました(復旧済み) - はてなブログ開発ブログ
    fujis_a
    fujis_a 2013/04/01
    コメント欄が面白い( ´ ▽ ` )
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

    By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2013.04.1 東京都、渋谷駅にセーブポイント設置へ 全滅するパーティ増え対策 (写真=渋谷駅に設置される予定のセーブポイント) 東急電鉄と東京メトロは1日、...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    いつでもどこでも快適な日本語入力を提供するために、Google 日本語入力は日々進化しています。特に入力方法の改善は、無視できない要素だと Google では考えています。昨年 10 月に導入した Godan キーボードなどのソフトウェアの開発はもちろん、ハードウェアの開発にも精力的に取り組んでいます。 2010 年、私たちは Google 日本語入力ドラムセットバージョンを発表しました。漢字も 1 ストロークで入力できる画期的な製品でしたが、キー配列が斬新すぎるために、残念ながら利用が思うように伸びませんでした。 この反省を活かし開発した製品が、2012 年に発表した Google 日本語入力モールスバージョンです。「キーの数は最小」「どこでも使える」「豊富な運用実績」の 3 点を兼ね備えた理想の製品のように思えました。しかし、綿密な市場調査の結果「モールス符号を覚えきれない」という予期

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版

    今年もインターネット上でさまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスとなるエイプリルフールがやってきました。というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新します。また、更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていく予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのかもしれないが元のサイトの状態が

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版
    fujis_a
    fujis_a 2011/04/01
    後でじっくり観て回る
  • 1