タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (5)

  • 音楽聴き放題の『Grooveshark Mobile』が正式リリース - RyoAnna

    Grooveshark Mobileが、ベータテストを終えて正式にリリースされた。※2015年サービス終了 Grooveshark Mobileは、iPhoneAndroidのブラウザで音楽が聴けるサービス。通常のインターネットラジオと違い、アーティストや曲を指定して聴く事ができるので人気が高い。その反面、著作権の問題で接続を制限している国もあるが、今のところ日では利用可能だ。 正式リリースされたMobile版は、Web版のアカウントでログインする事ができる。それにより、PlaylistsやCollection、Favoritesを同期する事ができるようになった。また、フォローしているユーザーのプレイリストを再生する事も可能だ。 Grooveshark Mobileはストリーミングサービスのため、通信量が多くなる。iPhone 5のLTE通信で、上限ありのプランを利用している場合は注意

    音楽聴き放題の『Grooveshark Mobile』が正式リリース - RyoAnna
  • デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna

    デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and

    デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna
  • iPhoneのカメラが進化する『CameraSharp』が期間限定無料 - RyoAnna

    Tweet iPhoneのカメラに足りない機能を見事に補ってくれる『CameraSharp』が、期間限定で無料となっている。 例えばセルフタイマー。画面を2指でタッチして回転させると、上のスクリーンショットのように秒数が表示され、セルフタイマーをセットする事ができる。 例えばサウンドシャッター。手を叩く音や口笛でシャッターを切る事ができる。 例えば水準器 (Bubble Level)。冒頭のスクリーンショットの右下にある、水準器を使う事ができる。 例えば露出とフォーカス。画面を1指でタップするとフォーカス(Focus)を、2指でタップすると露出(Exposure)を、それぞれ調整して固定する事ができる。 他にも連写(Continuous)や、手振防止(Anti-shake)などの機能もある。 こちらはアプリの解説ビデオ。 Trailer for CameraSharp - YouTu

    iPhoneのカメラが進化する『CameraSharp』が期間限定無料 - RyoAnna
  • Googleが海中撮影を終えて『Seaview』を公開 - RyoAnna

    Tweet ストリートビューが海へ広がった。 Googleは、オーストラリアのクイーンズランド大学とカトリングループの協力を得て、グレートバリアリーフの海中を撮影した。 実際に撮影したのはCatlin Seaview Surveyという専門チームで、機材はSVII Cameraと呼ばれる360度のパノラマカメラを使用。昨年の9月から撮影を始めたそうだ。 SVII Cameraは時速約4kmで進む水中スクーターで、下のビデオの1分15秒に撮影シーンが登場する。海がとても綺麗なので、ビデオの前半も見て欲しい。 Catlin Seaview Survey - YouTube Seaviewの体験はこちらのサイトから。ナビゲーションバーの「SEAVIEW DEMO」をクリックすると始まる。 先程の動画の2分15秒から、操作方法が英語で解説されている。基はストリートビューと同じで、マウスでつかんで

    Googleが海中撮影を終えて『Seaview』を公開 - RyoAnna
  • iPhoneで使える無料で無限の音楽ストレージサービス"TunesAccess" - RYOSUKE HAGIHARA

    Tweet TunesAccessはWEBとiPhoneで使える音楽ストレージサービスだ。 WEBはこちら。Androidアプリもある。 Welcome to TunesAccess iPhoneアプリはこちら。 TunesAccess - free cloud music storage(App Store) WEBから音楽ファイルをアップロードする。複数のファイルをドラック&ドロップしてアップロードする事も可能だ。 曲を右クリックしてタグをつけると、ジャンルを分ける事ができる。ジャンルはiPhoneにも反映する。アーティストごとの表示にも対応してくれると嬉しい。 iPhoneでは3G通信でもWi-Fiでも聴ける。バックグラウンド再生にも対応している。ただし、全体的にUIをもう一工夫して欲しいところだ。 このサービスは無料で容量制限もない。理由はファイルをシェアできるからだろう。 曲を右

    iPhoneで使える無料で無限の音楽ストレージサービス"TunesAccess" - RYOSUKE HAGIHARA
    fujis_a
    fujis_a 2011/04/15
    後で試すかも。
  • 1