タグ

2009年3月6日のブックマーク (31件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fukken
    fukken 2009/03/06
    合わせて読みたい:『鏡の法則』
  • 昨年最も売れた洋楽シングルは「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」

    あの「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」が昨年最も売れた洋楽シングルに――日レコード協会がこのほど発表した「第23回日ゴールドディスク大賞」の「シングル・オブ・ザ・イヤー」洋楽部門に、「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」が選ばれた。邦楽部門は嵐の「truth/風の向こうへ」。 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)は、スウェーデンのアーティストCaramellの曲で、原題は「CARAMELLDANSEN」。「ウッーウッーウマウマ」と聞こえる“空耳”と、曲に合わせてアニメキャラなどを踊らせた動画がYouTubeやニコニコ動画に投稿されて話題になった。 シングルCDはクエイクが昨年5月に発売し、現在までに4万2000枚を売り上げ、オリコン週間ランキングでも最高16位に入った(ボン・ジョヴィ以来の記録 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」4万枚売り上げ)。 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)など、動画サイトで

    昨年最も売れた洋楽シングルは「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」
  • pixivメンテ画面に「チョビチョビゲーム」

    イラストSNSpixiv」にアクセスすると、いつものトップページではなく、突然、犬がれんがのブロックを登っていくゲームがスタートした。なんだこりゃ!? 実はこれ、pixivのメンテナンスが行われていた3月6日の午後5時~午後7時限定で公開していた「チョビチョビゲーム」。メンテナンスでサイトが閲覧できない間も、ユーザーに楽しんでもらおうと公開されたようだ。 ピクシブの社員犬「チョビ」をマウスで操作して「pixiv」というロゴが現れるまでブロックを登り、点数を稼ぐ。ブロックから落ちても、上からチョビが降ってきてゲームを続行できるが、点数は減ってしまう。 記者もやってみたが、なかなか難しかった。ブロックに登っては落ちる――を繰り返し、最後までようやくたどりついたが点数は「11点」。再チャレンジしようと思ったら、メンテナンスが終了し、ゲームは消えていた。残念! もう一度やりたい。 関連記事 Yo

    pixivメンテ画面に「チョビチョビゲーム」
    fukken
    fukken 2009/03/06
    いいね
  • クックパッドのシステム構成 « クックパッド開発者ブログ

    クックパッドのhashikemです。 弊社でも開発者ブログを始めることになりました。よろしくお願いします。 初めての記事なので、軽くクックパッドのシステム構成を説明します。 まず、OSはCentOSを使用しています。いざというときにRedHatに乗り換えられることを重視しましたが、CentOSのままの運用で、無事に現在にいたっています。 フロントのWebサーバはApache2.2です。nginx など、他の可能性も考えたのですが、mod_proxy_balancer, mod_rewriteなどの運用経験から、Apacheを使用しています。 アプリケーションはRails2.0です。以前はColdFusionで独自のフレームワークを作って構築していたのですが、アジャイルさを追求したフレームワークであるというメリットに惹かれてRailsへと移行しました。 各アプリケーションサーバでmongre

    クックパッドのシステム構成 « クックパッド開発者ブログ
    fukken
    fukken 2009/03/06
  • G-CANSとGEO-SITEがスパムサイトになっていた件について

    2004年、首都圏外郭放水路で、その存在意義をPRするための企画「G-CANS PROJECT」が発足しました。発足時に掲げられた文言によると、引用:G-CANS PROJECTは「外郭放水路できっと何かができる」という可能性の名称です。世界最大級の巨大洪水防御施設がある町の人々と、それを作った国の人たちがいっしょにその「新しい何か」を考えていこうというプロジェクトチームです。 とのこと。国土交通省がとあるPR会社に企画を発注し、そのPR会社が地元住民と作り上げた企画です。当時、私自身、一般市民としてこのG-CANS PROJECTを援護する形で何度となくブログで取り上げてきました。・見学に行ってきた。 : 首都圏外郭放水路にいってきた(前編)・見学に行ってきた。 : 首都圏外郭放水路に行ってきた(後編)・見学に行ってきた。 : G-CANS PROJECTの取材に同行してきた。・見学に行

    fukken
    fukken 2009/03/06
    いまだにドメインを単なるサーバーの名前くらいにしか考えていない人が多いねというお話
  • 「炉心融解」配信開始!!‐ニコニコニュース

    「炉心融解」配信開始!! 2009年03月06日 ニコニコ動画で115万再生、マイリスト7万という大人気の「炉心融解」が着うたフル・着うたになって、 日3/6(金)より配信開始されました!! iroha(sasaki)氏作曲、kuma氏作詞による「炉心融解」は、投稿された昨年12月から加速度的にファンを増やし、昨年末のVOCALOIDランキングでも一位を獲得するなど、折り紙付きの逸品です。 誰もが遭遇する子供から大人への階段の途中で、「思ってもなかなか行動に移せないけど...でも前向きにがんばろう」という想いを、鏡音リンが歌いあげています。  「炉心融解」の着うたフル・着うたは、ニコニコ市場でも購入できますので、ぜひダウンロードしてお楽しみください。 着うたフルのご購入はコチラ! 着うたのご購入はコチラ! また、今回の配信にあたりiroha氏から人からコメントをいただいております。

    fukken
    fukken 2009/03/06
    少しずつ「ヒット→着うた化」のペースが早まってる気がする
  • null参照の考案は10億ドル単位の過ち? | スラド デベロッパー

    quick sortの開発などで著名なアントニー・ホーア氏が、「null参照の考案は過ちであった」と考えているとの話が家/.で取り上げられている。 3月11~13日にロンドンで開催されるQCon London 2009における、ホーア氏のプレゼンテーション概要には次のようにある。 1965年に考案したnull参照の概念は、10億ドル単位の過ちと呼ぶべきものであろう。当時自分は初のオブジェクト指向言語(ALGOL W)のリファレンスの包括的システムを設計していた。全てのリファレンスの使用が全く問題のないことを確認するため、コンパイラによってチェックを自動化することが目標であった。null参照をこれに含めるのは、非常に簡単であり、やらずにはいられなかった。 しかしこれこそがその後40年に渡り、数え切れないほどのエラーや脆弱性、システムクラッシュの原因となり、10億ドル単位の損害や苦労を引き起

    fukken
    fukken 2009/03/06
    メモリが透けて見えるような低水準世界で動的型付け言語のような柔軟性を持たせたいならば仕方ないトレードオフではあるような//オブジェクトならばNull Objectパターンが使えるが、これはこれで不具合握りつぶしやすい
  • 大規模プロジェクトでagileやった結果がこのざまだよ - World Digger

    知り合いのIT会社のすんげー偉い人の話を聞いたのでmemo 問題になったら消します。 【状況】 ・某大企業でのとある大規模プロジェクトをagileでやった。開発人数は50〜80人。 ・クリティカルでないシステムだったため、SI側/会社側もagileでやることをOKした。 →クリティカルなシステム(例えば携帯電話会社の料金システムのような、カットオーバー日をずらせないシステム)をagileでやるのは、先が読めないからいかんとのこと。 【問題発生】 /結局SI側もクライアント側もあまりagileを理解してなかった系 ・今までウォーターフォール開発の進捗管理になれていた役員(意志決定者)が、プロジェクト開始後しばらくしても収束することのない将来予測に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!→怖いからやめた。 ・必要とされるスキルに対して、個人のスキルが足りないケースが多かった。 →今

    大規模プロジェクトでagileやった結果がこのざまだよ - World Digger
    fukken
    fukken 2009/03/06
    Agile導入もAgileに、つまりミニマルセットの導入から始めたほうがいいんじゃないかな。いきなり進め方を全部「設計」してアジャイルプロジェクト発進!って発想はAgileではないと感じる
  • Sign in - Google Accounts

    Sign in - Google Accounts
  • テストのエビデンスが品質を下げてる実態 - レベルエンター山本大のブログ

    今の現場は、テスト結果の精密なエビデンスが求められる。 今日はバグつぶしそっちのけで、テスト実施結果に対するエビデンスを採っていた。 数100項目のテストケースに対する画面キャプチャやデータキャプチャのエビデンスを採る。 これを綺麗に整理して、お客さんのハンコを貰わなくては番にあげられないルールだ。 コア部分のバグ改修できるのは僕だけだが、まにあわないのでバグよりもエビデンスを優先した。 品質よりも品質保証を優先したわけだ。 う〜ん、事情はわかるけど、、、あほくさい。 バグを見つければ見つけるほど、強烈なエビデンス編集作業があるから テストをやってくれてるプログラマーさんも、恐る恐るテストを叩くようになってしまった。 っていうか200ページを越えるテストエビデンスをお客さんに確認させるのってどうやろ。 超大手sIerのBigなドMっぷりには、恐れ入りました。 質的なサービスに集中できる

    テストのエビデンスが品質を下げてる実態 - レベルエンター山本大のブログ
    fukken
    fukken 2009/03/06
    "品質よりも品質保証を優先した"//できる部分は自動化しちゃえyo
  • 【MMD】 たこルカモデルMk-II公開

    「かわいい」の一言の為なら、どんな卑怯なモーションも辞さない。各シーンに繋がりはありません。mylist/4233587 BGM提供 Azellさん nm6160749http://bowlroll.net/up/dl17527

    【MMD】 たこルカモデルMk-II公開
    fukken
    fukken 2009/03/06
  • Twitterについてはそろそろ検索エンジンとして考えるべきだ

    Sophie Alcorn Contributor Share on X Sophie Alcorn is the founder of Alcorn Immigration Law in Silicon Valley and 2019 Global Law Experts Awards’ “Law Firm of the Year in California for Entreprene Roli wrapped up a rough 2021 by filing for administration. The move saw the musical hardware startup effectively spinning off a new brand in the form of Luminary, led by founder Roland Lamb. The compa

    Twitterについてはそろそろ検索エンジンとして考えるべきだ
    fukken
    fukken 2009/03/06
    リアルタイムの生の声に特化したgoogleだという見方
  • おいおい今時MTてwwww MTは情弱www:アルファルファモザイク

    WiMAXがやってきた。クラウド時代においても兵站、補給は重要なファクター : ITmedia オルタナティブ・ブログ">[ネット]Azureの鼓動 > WiMAXがやっ...

    fukken
    fukken 2009/03/06
    どんな展開
  • Sequel: The Database Toolkit for Ruby

    Ruby Sequel is a lightweight database toolkit for Ruby.Sequel provides thread safety, connection pooling and a concise DSL for constructing database queries and table schemas. Sequel also includes a lightweight but comprehensive ORM layer for mapping records to Ruby objects and handling associated records. Sequel supports advanced database features such as prepared statements, bound variables, mas

  • なぜうちの会社ではテスト駆動開発が導入できないのか考えてみた。

    2012年05月(1) 2012年02月(3) 2012年01月(1) 2011年06月(2) 2011年05月(1) 2010年11月(1) 2010年08月(1) 2010年07月(1) 2010年06月(2) 2010年05月(2) 2010年01月(2) 2008年10月(3) 2008年09月(7) 2008年08月(4) 2008年07月(11) 2008年06月(1) 2008年04月(8) 2008年03月(17) SQlite3にCSVデータをインポートする際にハマった。 by cm3 (01/24) SQLiteを管理するGUIツール by matuzaki (10/23) SQlite3にCSVデータをインポートする際にハマった。 by jacob (10/22) google calendarとiPhone、Thunderbirdを連携させる。 by 何某。 (08

    なぜうちの会社ではテスト駆動開発が導入できないのか考えてみた。
    fukken
    fukken 2009/03/06
    どこまでの時間を最小化するかの差
  • andLinuxすげえ - Nosの日記

    andLinuxを入れてみたら、Vistaの上でemacsとかが普通にシームレスに動くもんでびっくりした。公式ページ→http://www.andlinux.org/ ここからインストーラをダウンロードして指示通り進めればとりあえずWindowsの上のシームレスなUbuntu環境ができてしまう。 minimalとKDE版があるが今回はminimalの方を使った。 メモリは384MB、サウンドはオフ、ファイル共有はcofs、起動方法は最後のやつ(サービスとして常駐、)を選んだ。 何度かインストールしたのだけど、起動方法を選ぶ時xfceを使うように選んだ時はなぜか日語化後にコンソールが文字化けしまくりになてしまった。 http://www.thinkit.co.jp/article/126/2/ に詳細な解説記事がある*1ので、1、2ページ目に書いてあるとおり、日本語入力可能になるところまで

    andLinuxすげえ - Nosの日記
  • Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    今回は、「Amazon EC2」のインスタンスを停止してもデータが失われないストレージオプションである「Amazon Elastic Block Store(EBS)」の使い方や活用方法を紹介し、「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップ方法を紹介していきます。 はじめに 前回は、「Amazon EC2」をより実践的に扱うためのオプションや、GUIで簡単に操作できるツールの利用手順を紹介しました。 今回は、「Amazon EC2」のインスタンスを停止してもデータが失われないストレージオプションである「Amazon Elastic Block Store(EBS)」の使い方や活用方法を紹介し、「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップ方法を紹介していきます。 前提条件 今回も前回同様「Amazon EC2 Command-Line Tools」を利用した方法を紹介していき

    Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
  • 「P.S.すりーさん」ドラマCDのキャストが豪華すぎる件

    作者もびびる豪華キャスティング 作者・IKa氏のブログ「IKaのマホ釣りNo.1」 昨年、“まさかの単行化”(あのコほど売れてないけど……「P.S.すりーさん」がまさかの単行化)で話題となった「P.S.すりーさん」が、今度はなんとドラマCDとなってHOBiRECORDSより発売される模様。作者のブログでは現在、突然のドラマCD化にオロオロする「すりーさん」のイラストとともに、「すりーさん」や「せがさん」といったメインキャラクターたちのキャストも併せて掲載されている(3月3日のエントリを参照)。 「P.S.すりーさん」とは、ブログ「IKaのマホ釣りNo.1」で連載中の業界風刺4コマで、昨年にはマイクロマガジン社より単行もリリースされている人気作。大成功を収めた「ぴーえすさん」「つーさん」を母親と姉に持ちながらも、なぜだか売れないアイドル「すりーさん」が、「せがさん」や「うぃーさん」「で

    「P.S.すりーさん」ドラマCDのキャストが豪華すぎる件
    fukken
    fukken 2009/03/06
    キャストが頭おかしい
  • DQ9の魔法がとんでもないことになってる件 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/19(月) 13:24:05.03 ID:7hOVcnUP0 DQ9公式 http://www.dqix.jp/ サイト内の動画にてイオグランデ確認。これにより下記(DQMJ系譜)の魔法が確定しました メラ→メラミ→メラゾーマ→メラガイアー ヒャド→ヒャダルコ→(ヒャダイン)→マヒャドデス イオ→イオラ→イオナズン→イオグランデ バギ→バギマ→バギクロス→バギムーチョ

    fukken
    fukken 2009/03/06
    バギムーチョの人気に嫉妬と言わざるを得ない。というか、昔からバギってちょっと異質だよね、僧侶系系列だし//イオグランデの上はイオベンティだな
  • アマチュア向けゲーム開発環境いろいろ - ABAの日誌

    をリストアップしてみる。ゲーム向けをうたってなくてもゲームが作れればよしとしよう。 PC パソコン向けゲームの開発。 デスクトップアプリケーション 王道。最先端のCPU, GPUを使ったゲーム開発が可能。言語、ライブラリもお好みしだい。欠点としては、ゲームが実行される環境があまりにバラバラなので、環境依存の問題がおきやすいことと、統一したゲーム配布プラットフォームがないこと。アマチュア向けSteamみたいのがあるといいんだが。 ツクール (http://tkool.jp/) RPGやアクションゲームなどの特定ゲーム作成用ツール。ゲーム向け言語の一種ともいえる。そういった意味ではHSP (http://www.onionsoft.net/hsp/)なども似た位置づけか。最新版のアクションゲームツクールはFlashやXbox360向けのゲームも作成可能。 Mod (wikipedia:Mod_

    アマチュア向けゲーム開発環境いろいろ - ABAの日誌
    fukken
    fukken 2009/03/06
    個人的に一番手軽でリーチが広いのはFlashだと思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fukken
    fukken 2009/03/06
    最終日「俺が面白おかしくまとめエントリー書いて、何も失わずに大量ブックマークゲットだZE☆」しかし相変わらずの要約力である
  • 『全てのバカゲーはここに集まる…かも。DS「メイドイン俺」』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 ■DS:「メイドイン俺」 ゲームは遊ぶ時代から作る時代へ。 とは言っても、この手のジャンルのパイオニアである「ツクール」シリーズは、 それなりに知識も根気もある一握りの人間しか手を出せず、 一般のユーザーが気軽に作る楽しみを味わうにはまだまだ敷居が高かった。 (GBAで発売された「RPGツクールアドバンス」はかなりの親切設計) ■GBA:「RPGツクールアドバンス」 知識も根気もないくせに、この手のソフトはやたらと手を出している私は、 案の定、まともに作り上げたタイトルは1もない。 RPGでならばイベントの3つ4つ、サウンドノベル(連続殺人事件モノ)ならば 2人ほど殺されたあたりでギブアップしてしまった。 作りたい気持ちはある、アイディアや展開も頭の中で出来ている。 しかし、知識や技術や気力が追いつかない。 そんな私でも、これは作れる。 それが、今回紹介

    『全てのバカゲーはここに集まる…かも。DS「メイドイン俺」』
    fukken
    fukken 2009/03/06
    メイドインワリオっぽいのを自分で作るゲーム。タイトルのセンスがいいな
  • 『大人のエロス満載、ドロンジョ最高。映画「ヤッターマン」』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 (C)タツノコプロ/ヤッターマン製作委員会 2009年09月25日発売■BD:「ヤッターマン てんこ盛りブルーレイ」 2009年09月25日発売■DVD:「ヤッターマン てんこ盛りDVD」 深田恭子というのは不思議な女優だ。 演技が取り立てて上手いわけではない、どちらかと言えば下手ですらあるのに、 「阿修羅のごとく」「下物語」「富豪刑事」「山おんな壁おんな」など、 定期的に「この役は深田恭子しか出来ない」と思わせるほど 奇跡的なキャスティングと巡り会ってきた。 今回のドロンジョ役も、原作のイメージからはかけ離れているものの、 原作にはない、「乙女なドロンジョ」像を見事に作り上げている。 この世に4つ存在し、全て集めると願いが叶うと言われているドクロストーンを求めて、 今日もドロンボー一味(深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ)は 悪徳商売に精を出してメカ

    『大人のエロス満載、ドロンジョ最高。映画「ヤッターマン」』
    fukken
    fukken 2009/03/06
  • 筋肉隆々肉食女子に食われる男子のエロアニメ「THE ガッツ!」:ザイーガ

    このエロアニメのターゲット層がいまいちよくわからないままに、まあでも需要と供給のバランスを考えない業者なんていないわけだから、コアなニーズがあるはずの、筋肉隆々肉系女子が、新しく現場に入ってきた草男子をがっつりいただいちゃうとかいう、コミカルでクラシアンな内容となっております。 「さあっちまうぜぇ」とか堂々と言える時代がいよいよ到来しているわけで、巷の肉女子も負けてらんないわよぅ。 【THE ガッツ XVIDEOS.COM - theguts - XVIDEOS】 (18+ via エログちゃんねるニュース) 一方こちらは、源氏のやりまくりっぷりが話題となっているフジテレビ系列深夜枠で放送されているアニメ『源氏物語千年紀Genji』。これはこれとして女子的には全然アリなあたりが女心の複雑さだよ。 【源氏物語千年紀 Genji 第一話】 「格人工マ○コ!」このコンセプト

    fukken
    fukken 2009/03/06
    知らんかった、タカさんは肉食系女子じゃったんじゃ…
  • 女の子が詳しかったら「おっ」と思うこと

    1 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/28(土) 15:17:17.53rjqocanM BE:933516656-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif 「男の聖域」なんて言わせません! 一般的に、男性と女性の間には生物学的な違いだけでなく、趣味・嗜好(しこう)の面でも違いがあると言われています。 実際のところはともかく、確かに「これは男性なら知ってるんじゃない?」、「女性だったらわかるのかも……」などと思うことはよくありますよね。 「女の子が詳しかったら「おっ」と思うことランキング」で1位を獲得したのは、《パソコン》でした。 老若男女を問わず《パソコン》を使いこなしている現状を考えると、この順位は少し意外な気がしますが、女性が「やっぱりCore i7はいいよね」、「Core2 Quadもまだまだイケる

    女の子が詳しかったら「おっ」と思うこと
    fukken
    fukken 2009/03/06
    "「やっぱりCore i7はいいよね」、「Core2 Quadもまだまだイケるよ~」"という会話自体かなりダメだと思うのだが
  • 大衆社会のパトロネージ 〜振り込めない詐欺と嫌儲の狭間〜 - マントラプリの生涯原液35度

    伊集院光、相次ぐ長寿ラジオ番組終了に思う いろいろ考えます。私も十五年前から伊集院光のラジオを聴き続けていました。 私は、 西日暮里〜田端間の短さを教えてもらいました。 岩槻に変死隊のCDを買いに行ったりもしました。 黒澤明の面白さを教えてもらいました。 常田富士雄の「私のビートルズ」は今でも暗誦できます。 笑いのあり方を教えてもらいました。 そしてなにより、深夜に光をもらいました。 スポンサーがつかなくなったら、番組の、パーソナリティーの才能云々に関わらず、その幕を閉じねばならない。もし伊集院の番組でそんなことが起こったら、と思うとぞっとします。通常の企業であれば、成果主義で判断されるところが、裏の事情によって、成果と関わらないところで判断され、首を切られる。それが「タレントという水商売の宿命」と言ってしまえばそれまで? ほんとうにそうでしょうか。 当に守りたいものがあるなら、自分たち

    大衆社会のパトロネージ 〜振り込めない詐欺と嫌儲の狭間〜 - マントラプリの生涯原液35度
    fukken
    fukken 2009/03/06
    "「嫌儲」も、実は作者個人への「嫌儲」よりは、既存のジャンルを利用した「勝手な儲け」や、さもこちら側に親しそうな顔で近づきながら、最初から「儲け」を目的にしていた事に対する「裏切られた」気持ちの表れ"
  • supercell / 無料で手に入るものが、こんなに売れる、それは素晴らしいこと - Rowing to another dawn.

    届いていたもの 帰宅するとAmazonから何か大きめのものが届いていました。確認するとsupercellのメジャーアルバム"supercell"初回限定版で、特別のボックスに入っていたので覚えの無い梱包サイズになっていたよう。そういえば勢いで注文していたのだっけ。そのうち届くだろうと思っていたけれど、発売日を失念していました。 専用ボックスにPVが収録されたDVD(これは通常版にも付属)に画集がついて3,500円というのは充分に満足のいく価格だと思います、さらにAmazonでは700円くらい割引されていて驚きます。通常版より安い。現在Amazonランキングで一位。オリコンでも二位に入っているようです。 無料のものが売れるということ これは邦楽の市場が狭まったゆえの相対的な上昇でしょうか。そうだと思います。同時に、面白い・評価しうると思った作品には確実にお金を出そうという層が一定層確実に存

    supercell / 無料で手に入るものが、こんなに売れる、それは素晴らしいこと - Rowing to another dawn.
    fukken
    fukken 2009/03/06
    supercellはちゃんと調整してあるのが偉い。打ち込みっぱなしの曲多いからな
  • 米国最新政治ジョーク傑作選: 暗いニュースリンク

    コナン・オブライエン:「ジョン・マケインがニュースに登場しました。今週、ジョン・マケインは支持者宛にメールを配信し、2010年に再選を目指すと伝えました。信じられないでしょ?ジョン・マケインが電子メールの使い方を知ってるなんて。」(NBC放送2月12日) クレイグ・ファーガソン:「今日はエイブラハム・リンカーンの生誕200周年記念日です。この日を記念して米造幣局はリンカーンの私邸を刻印した1ペニー銅貨を発表しました。最近の住宅市場を考えるとこれは適切な措置ですね。」(CBS放送2月12日) デビッド・レターマン:「200年前の日、エイブラハム・リンカーンが誕生しました。この日を記念して、ディック・チェイニー前副大統領は劇場に行って人を撃ってきましたとさ。」(CBS放送2月12日) ジェイ・レノ:「さあ木曜日です。何の日かわかる?またしてもオバマの指名した閣僚候補が辞退する日ですよ。」 ジ

    米国最新政治ジョーク傑作選: 暗いニュースリンク
  • アルゴリズムイントロダクション輪講 動的計画法の発表資料 - てっく煮ブログ

    2009年3月2日に、はてな京都オフィスで開催された アルゴリズムイントロダクション輪講 の第12回で「動的計画法」について発表しました。資料をここにおいておきます。View more presentations from nitoyon.分かりやすくしようと気合を入れてまとめたら165ページの大作になっちゃいました。無駄に長くてすいません。アルゴリズムの設計と解析手法 (アルゴリズムイントロダクション)作者: T.コルメン, R.リベスト, C.シュタイン, C.ライザーソン, Thomas H. Cormen, Clifford Stein, Ronald L. Rivest, Charles E. Leiserson, 浅野哲夫, 岩野和生, 梅尾博司, 山下雅史, 和田幸一出版社/メーカー: 近代科学社発売日: 2007/03メディア: 単行

  • リンク解析とか: 重要度尺度と von Neumann カーネル - smly’s notepad

    NAIST の入学手続を終えた. 残りの期間はサーベイするぞーということで shimbo 先生の講義資料「リンク解析とその周辺の話題」を読んでいます. 一日目, 二日目の資料は PageRank, HITS, SALSA などの重要度尺度の紹介と, von Neumann Kernels と HITS の関係についてのお話が中心. これらを実装してみた. 後半に進むほど力尽きて記述が適当になってます:)PageRankポイントはランダム遷移行列による random walk では定常分布に収束しない (エルゴード性 (ergodic) を満たさない) という点. どうして満たさないかというと. sink (出次数のない節点) が存在するとき, 明らかに既約 (irreducible) でないのでエルゴード性を満たさない. 複数の強連結成分を持つケース => 周期性を持つと考えてよい? 周期

  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)