タグ

ブックマーク / diamond.jp (16)

  • たった1台の割り込みが渋滞40kmに…「渋滞学」最前線

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 運転手を悩ませる渋滞。車がなかなか進まないとイライラは募るばかり。さらに言えば、渋滞が事故を誘発しかねずリスクも高い。できればストレスのないスムーズなドライブをしたいものだが、そもそも渋滞は、なぜ発生するのだろう。ドライバー1人の心掛けで、渋滞を緩和させることはできるのか。「渋滞学」の第一人者・東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授に聞く。 (フリーライター 末吉陽子、編集/清談社) 「渋滞学」第一人者が分析する 渋滞発生の元凶とは? 「渋滞は、いわゆる交通量調査で測るデータで捉えることが適切です。混んでくると、定点を通過す

    たった1台の割り込みが渋滞40kmに…「渋滞学」最前線
    fuktommy
    fuktommy 2018/02/23
    やはり感覚的に理解できないなあ。難しい。 たった1台の割り込みが渋滞40kmに…「渋滞学」最前線 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
  • 中国で日本のファミレス死屍累々の中、サイゼリヤ一人勝ちの理由

    ZEROICHI FOOD LAB CO.,LTD. CEO 和餐餐飲管理(上海)有限公司(ドトール・日レスHD上海法人) COO 2008年~現在 上海和僑会会長 2013年~現在 ジェトロ上海 サービス分野リテーナー 1995年法政大学経済学部卒業。2000年から上海在住。 紙パック充填機メーカー国内最大手の四国化工機駐在員を経て、2004年イートアンド(大阪王将)とジョイントベンチャーで飲店経営を開始。中国でこれまで手掛けた店舗数は22店舗に及ぶ。現在は、セントラルキッチンの経営を軸に、サービス業コンサルティング業務を展開。インバウンド、アウトバウンド問わず活動の幅を広げている。 https://www.zeroichi-food-lab.com/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネット

    中国で日本のファミレス死屍累々の中、サイゼリヤ一人勝ちの理由
    fuktommy
    fuktommy 2017/10/26
    ファミレス、「日本の料理」としての解釈はされなかったのか。 中国で日本のファミレス死屍累々の中、サイゼリヤ一人勝ちの理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン:
  • 「GINZA SIX」にある豪華ラウンジの内部を大公開!通常は年間利用額300万円の富裕層しか利用できない「LOUNGE SIX」に入れるクレジットカードも紹介!

    2017年4月20日(木)に、松坂屋銀座店の跡地に商業施設「GINZA SIX(銀座シックス)」がオープンした。4万7000平米の商業施設の中に、241のブランドが出店している。 この「GINZA SIX」内には「LOUNGE SIX」というラウンジが設置されている。今回は、「LOUNGE SIX(ラウンジシックス)」について解説しよう。 (※関連記事はこちら!⇒プラチナカードには、高い年会費以上の価値がある!高級レストランのコース料理が1人無料になる特典や空港のVIPラウンジなどが、月額1800円で使い放題!) 「LOUNGE SIX」はどこにある? 「LOUNGE SIX」は、「GINZA SIX」の5階にある。南エレベーターからアクセスするのが一番近いだろう。

    「GINZA SIX」にある豪華ラウンジの内部を大公開!通常は年間利用額300万円の富裕層しか利用できない「LOUNGE SIX」に入れるクレジットカードも紹介!
    fuktommy
    fuktommy 2017/06/07
    「GINZA SIX」にある豪華ラウンジの内部を大公開!通常は年間利用額300万円の富裕層しか利用できない「LOUNGE SIX」に入れるクレジットカードも紹介!|ザイ・オンライン @zaionlineさんから
  • ユナイテッド「乗客流血事件」が物語る航空業界の死角

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ユナイテッド航空が降機を拒否した乗客を機内から引きずり出し、流血させた事件は、同社自身や株主に多大な損害を与えた。なぜこんなことが起きたのか(写真はイメージです) ユナイテッド航空「乗客流血事件」を 招いた、信じがたい3つのミス 今週、世界を一番騒がせたビジネス関連のニュースは、

    ユナイテッド「乗客流血事件」が物語る航空業界の死角
    fuktommy
    fuktommy 2017/04/14
  • ある企業の役員が「1年半、悩み続けた問題」を、たった15分で解決した質問とは?

    1971年生まれ。立教大学卒業後、「文化の異なる人々の架け橋になりたい」と伊藤忠商事に入社。10年間、不動産事業、貿易事業、海外植林事業、コンビニエンスストア事業に関わる。2004年、伊藤忠商事を退職しイベント企画運営会社を設立。心理学とビジネスに関するセミナーを年間200回以上主催。石原明氏、棚田克彦氏、マイケル・ボルダック氏などの講座をプロモートする。無名講師をプロデュースして、短期間でトップ講演家・トップコーチ・30万部ベストセラー作家・年収9,000万円にするなどの手腕には定評がある。 スピードチェンジ・ジャパン株式会社にて800人の認定コーチを輩出し、一般社団法人コーチングカレッジにて600人の卒業生を育成。セルフプロモートにより自身も人気コーチとなり一時は申込が9ヶ月待ちに。分かりやすいセミナーと親しみやすい人柄で、経営者から会社員、主婦、学生まで幅広く人気がある。 2015年

    ある企業の役員が「1年半、悩み続けた問題」を、たった15分で解決した質問とは?
    fuktommy
    fuktommy 2017/02/09
  • 契約社員から正社員になった途端、トンデモ化する人の特徴

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    契約社員から正社員になった途端、トンデモ化する人の特徴
    fuktommy
    fuktommy 2016/09/21
    前から思ってるけど、単なる雇用形態と仕事内容が連動するのよくないと思うんだよな。 契約社員から正社員になった途端、トンデモ化する人の特徴
  • 新入社員が電話を取れない意外な理由

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    新入社員が電話を取れない意外な理由
    fuktommy
    fuktommy 2016/07/16
    会社員10年近くやってるけど、2年目以降は電話とってないから、たぶん新入社員より対応下手。 新入社員が電話を取れない意外な理由|就職できない若者の「トンデモ言動」|ダイヤモンド・オンライン
  • 生活困窮者に「家」を提供すれば、社会保障費は削減できる

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 「住ま

    生活困窮者に「家」を提供すれば、社会保障費は削減できる
    fuktommy
    fuktommy 2015/12/01
  • セキュリティ人材が育たない「総合職」という壁

    サイバーセキュリティ2020 近年、世界中でサイバー攻撃の深刻さが増しており、新聞やニュースでも関連記事を目にしない日がない。もはやサイバーセキュリティ対策は、IT部門の問題ではなく、経営の問題にほかならない。連載は、サイバー攻撃に向き合う企業経営者に向けて、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)のサイバーセキュリティコンサルタントが、全10回にわたってお届けする。 バックナンバー一覧 世界中でサイバー攻撃が激化する昨今、日企業では、セキュリティ管理部署を設立したり、セキュリティ管理者を増員したりと人材面の投資を増やす傾向がある。2007年に設立した日CSIRT協議会は順調に加盟組織数を伸ばしており、2014年末の時点で69チーム、2015年9月時点では95チームに及んでいることからも、このトレンドが読み取れる。(下図) では、この数年、どのような人たちがセキュリティ管理業務に

    セキュリティ人材が育たない「総合職」という壁
    fuktommy
    fuktommy 2015/10/22
  • 一生安泰に暮らしたい日本人の心が招いた閉塞感 | シリコンバレーで考える 安藤茂彌 | ダイヤモンド・オンライン

    「閉塞感」という言葉が使われて久しい。90年代初頭から使われているだろう。20年経った今でも、昨今の社会状況を的確に表現する言葉として、その価値は益々高まっているように思う。だが、閉塞感を英語に訳すのは難しい。ぴったり当てはまる言葉がないのだ。そもそも、そういう感覚がないのだ。 アメリカ人ならこう言うだろう。「閉塞感?そんなに悩む必要があるの?今いる会社が嫌なら辞めればいいじゃないか。政治が嫌なら次の選挙で別の政党に投票すれば良いじゃないか」実に、単純明快である。 なぜ日人だけが閉塞感を感じるのか。それは、日社会が簡単には変化できない構造になっているからではないかと思う。そこには制度の側面と日人のマインドセット(心の持ち様)の側面がある。 制度としては、国家公務員制度と大企業のガバナンスが堅固な構造を持っている点が指摘される。マインドセットとしては、一回の就職で死ぬまで楽チンな人生

    fuktommy
    fuktommy 2010/01/20
    アメリカ型の転職パターンで経営者になる人って、どういうパスを通るんだろう。A社社長→B社社長というのはわかるけど、最初はどうなんだろう。
  • “高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。 だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。 “高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。 大学崩壊の実情を現場に聞いてみた。 実験結果の捏造を断れば―― 「じつは今、教授から不正を強要されているんです……」 それは、若手研究者が集まるある会合でのこと。博士研究員のひとりが打ち明けた話の内容は驚くべきものだった。 彼が加わっていた研究プロジェクトは暗礁に乗り上げようとしていた。予想を裏切り、思ったような実験結果が出てこないのだ。そこで上司である教授はこう指示したという。『君、データを少し

    fuktommy
    fuktommy 2010/01/17
    博士が大学の先生にしかなれないような記事なのが気になる。
  • なぜ増える?「ゴミ屋敷」トラブル。「孤独」と「無気力」がゴミ屋敷を生むという哀しき現実

    いわゆる「ゴミ屋敷」だったこの家。悪臭と害虫は長年、近所の人たちを悩ませてきた。ゴミを撤去することは容易ではない。「これはゴミではない」と主張されれば、私有地にある「財産」となってしまうためだ。近所の人たちも行政もどうすることも出来ない状態が続いていた。 いま、全国でこうしたゴミ屋敷を巡るトラブルが多発している。いったいその背景には何があるのか。「追跡!AtoZ」では取材班を立ち上げ、実態を追った。 まず、訪れたのは埼玉県のゴミ屋敷。家の周囲には道路ぎりぎりまでゴミが積み上げられ、何度も崩れ落ちては近所の人たちを困らせてきた。家の主は去年、ゴミで歩道をふさいだとして逮捕され、厳重な注意を受けた。しかし、その後も変化は見られない。

    なぜ増える?「ゴミ屋敷」トラブル。「孤独」と「無気力」がゴミ屋敷を生むという哀しき現実
    fuktommy
    fuktommy 2009/11/29
    積極的にゴミを集めてくる人と、ゴミを捨てずに溜めておく人は別だと思うのだけどなあ。
  • イマドキの新人は電話対応を褒めても喜ばない!? 「早く成長したい」部下と上司のギャップ

    前回まで「対若手コミュニケーションの禁じ手」と題して、(1)放置プレー、(2)過干渉を取り上げてきました。ここで「禁じ手」シリーズを一たん中断し、視点を変えます。 若手が早期離職するのはなぜか、その理由と背景を考えてみましょう。巷間言われるように、「ゆとり世代」の甘えなのか、将来給付型システム(by.城繁幸)が崩壊したからなのか。少なくとも若手を十把ひとからげにしてレッテルを貼ることには意味がありませんし、企業の経営構造が激変したとしても若手を育成しなければならないことに変わりはありません。 今回は早期退職の理由として、若手の多くが挙げる「成長実感が持てない」ということの当否を検証したいと思います。 「やるべきこと」をすっ飛ばして 「やりたいこと」を主張しても通じない 前回の終わりに、私は捨てゼリフを書きました。 “やるべきこと”がキチンとできないのに、“やりたいこと”を主張して、それが認

    fuktommy
    fuktommy 2008/11/15
    "30歳ぐらいまでには、目鼻が付けばいいや"←さすがに悠長すぎるだろ。
  • 「ニコニコ動画」がこれだけブレイクした理由|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    現在、インターネット上のサービスとして人気の「動画共有サイト」。ユーザーが動画を投稿し、それをみんなで視聴するものだ。映像を使った掲示板のようなシステムといえるだろう。 有名なところでは「YouTube」があるが、そのほかにも有名な動画共有サイトはいくつかあり、そのほとんどが無料で利用できる。そこに登場したのが「ニコニコ動画」だ。ニコニコ動画には、一般会員(無料会員)とプレミアム会員(有料会員 月額525円)とがある。 ニコニコ動画のサービスの多くは基的に無料で受けることができるが、プレミアム会員と一般会員の違いは(1)専用回線の使用、(2)コメント編集機能、(3)動画アップロードの容量などにある。一般回線を利用する一般会員では混雑時には動画再生が重くなることもあるが、プレミアム会員は高速でアクセスできる。 このニコニコ動画、有料ながらも会員数が右肩上がり。すでに2007年度下期の

    fuktommy
    fuktommy 2007/12/07
    "2007年度下期の売上高予想は3億6500万円の黒字になると予想されている。"
  • 男性には「2割高め」、女性には「2割安め」を勧める

    前回までにお客さまの警戒を解くための心理テクニックをご紹介しました。 今回は警戒心を解いた後、「買いたい」と思わせるにはどうすればよいかを考えてみます。 男性には「2割高め」、 女性には「2割安め」 最も基的なテクニックは、予算を告げられたとき、お客さまが男性なら「2割高め」、女性なら「2割安め」の商品を見せることです。 たとえば男性のお客さまが「1万円ぐらいでネクタイを買いたい」と言ったときは、まず1万2000円ぐらいのネクタイを見せます。一方、女性なら8000円ぐらいのネクタイを見せるのです。 男性に予算より高いネクタイを見せるのは、よりよい商品を最初に見てもらうためです。 いったん1万2000円のネクタイを見た男性は、次に1万円のネクタイを見ると、1万2000円のほうがモノがいいことを実感します。「どうせなら、いいものを買おう」と、1万2000円のものを選びやすくなるのです。そして

    男性には「2割高め」、女性には「2割安め」を勧める
    fuktommy
    fuktommy 2007/11/07
    うわー騙されたー
  • 「ニコ動」世界初の黒字化か - inside

    2007年9月初旬、地方銀行業界に激震が走った。郵政民営化の準備会社である日郵政が、住宅ローン事業参入についての提携話を地銀十数行に持ちかけたのだ。ゆうちょ銀行で、来年5月から住宅ローンの代理販売業務を開始するに当たり、商品と人材を提供してほしいという申し出だ。声がかかったのは住宅ローン残高上位の地銀。横浜、千葉、福岡、静岡、常陽、京都、広島、群馬、北洋、泉州、スルガなどの各行である。 地銀業界とすれば、当然、受け入れられるものではない。地銀の業界団体である全国地方銀行協会は、郵政民営化において、政府出資が残る期間の業務範囲の拡大は民業圧迫になると、繰り返し訴えてきたからだ。日郵政は、地銀の住宅ローン商品を販売する取り次ぎ業務を通じて審査ノウハウなどを吸収した後は、自らの資金を直接融資して金利収入を得る狙いであり、手を貸せば、将来の強力な競合を育てることになる。 だが、各行ベースでいえ

    「ニコ動」世界初の黒字化か - inside
  • 1