ブックマーク / nanakama.hateblo.jp (20)

  • 鎮痛剤をやめて片頭痛を克服した話 - 明日を生きるごはん

    記事はアフィリエイトリンクを含みます ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 重度の片頭痛持ちのわたしが、格的にの改善をはじめて、かれこれ2年。 頭痛が起こる間隔は徐々に長くなっていき、今では一切鎮痛剤を飲まなくなったばかりか、体調もすこぶる快調な日々が続いています。 正直、事だけでこんなに変わるものかと、自分自身でも驚くばかりです… ぜひ、同じような悩みを持っている人にもお伝えしたいなあ、と思い、わたしのやったことをまとめてみたいと思います。 わたしの片頭痛歴 の改善でやったことは「基」 いつしか鎮痛剤は必要なくなった。そして、おまけ効果も おわりに テレビでは言えないんです わたしの片頭痛歴 自分が片頭痛持ちであると実感したのは、30代後半くらいのこと。 当時は自営で多忙、事の大半はコンビ

    鎮痛剤をやめて片頭痛を克服した話 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2024/04/16
    うっ💦最近、忙しい自分にご褒美を✨と甘いもの食べまくってます(-。-;たまごさんのブログ読み返して、気を引き締めて食事に気をつけます!多分、明後日から…
  • コーヒーは結局体に良いのか悪いのか?片頭痛の謎も【後編】 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m スタンダードなドリップコーヒーをはじめ、カフェオレ、カフェモカなど昨今はさまざまなアレンジが楽しめるのが魅力のコーヒー。 体に良い面、悪い面、さまざま見聞きしますが、実際のところ健康効果はどれくらいあるのでしょうか。 カフェインなどコーヒーの「成分」に着目した前編に続き、今回の後編では、主に栽培環境やほかの品との相性などについてみていきたいと思います。 ※記事は【後編】です。前編は、以下よりご覧いただけます。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp ブックマークコメントお寄せいただき、ありがとうございます。(*^^*)すべて拝見しております。 1 コーヒーの問題点【後編】 ⑤コーヒーに含まれるアクリルアミドについて ⑥牛乳×コーヒーの組み合わせ ⑦栽培環境【

    コーヒーは結局体に良いのか悪いのか?片頭痛の謎も【後編】 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2023/04/16
    珈琲にシナモンやってみました^o^砂糖を入れなくても香りで甘味が増したような感じで美味しかったです♪(元々砂糖は入れずに飲んでますが💦)牛乳入れると胃の負担が減るかと思いきや、違うデメリットがあるなんて(>_<)
  • コーヒーは結局体に良いのか悪いのか?片頭痛の謎も【前編】 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 仕事中に、休憩中に、カフェで…あらゆる場面で、ほっと一息つかせてくれるコーヒー。 体に良いという情報もあれば、悪いという情報もあり、一体どっちなんだ!と思ったことはありませんか? これ、端的に結論を言うと、「人によりけり」という、身も蓋もない話です・・・(笑) そこで今回は、コーヒー大好きなブログ主が「コーヒーの良しあしは、人によりけり」の根拠と、個人的に気になっていた「コーヒーと片頭痛の関係」についてもリサーチしました。 ※記事は【前編】です。 1 日人はコーヒー好き?いつから飲んでる? 2 コーヒーの問題点 ①カフェインって何?カフェイン依存とは? ②カフェイン依存の仕組みと片頭痛の話 ③人によってカフェイン依存作用が異なる【カフェイン耐性】 ④コーヒーに含まれる油

    コーヒーは結局体に良いのか悪いのか?片頭痛の謎も【前編】 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2023/04/04
    珈琲は胃を荒らす→冷え性に良くないと聞き、最近少し控えてます。でも、疲れてる時は何故か珈琲が飲みたくなる…そして、久しぶりに飲むと明らかに寝られなくなる(^◇^;)珈琲恐るべし!
  • α(アルファ)化米粉ってなーに?【米粉の調理科学】 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 米粉を使ってパンなどを作ろうと思った時、レシピに「α(アルファ)化米粉」と書いてあることがあります。 アルファ化という言葉、栄養学を学んだ人ならご存知の人も多いかと思いますが、一般的にはあまり知られているとはいえませんよね。 今回は、米粉のアルファ化とは何ぞや?というお話をしていきたいと思います。 α(アルファ)化とβ(ベータ)化とは α化米とは α化米粉とは?その特徴も α化米粉ってどんなもの?実験動画 第3回グルテンフリー講習会でも、そのお話あります! α(アルファ)化とβ(ベータ)化とは 米粉には炭水化物であるでんぷんが含まれていることは、ご承知の通りです。 そのでんぷん、「加熱された状態」と「生の状態」では状態や性質が大きく異なります。 それをα化、β化と呼んでいる

    α(アルファ)化米粉ってなーに?【米粉の調理科学】 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/11/09
    非常食のローリングで、つい最近α化米を食べたところでしたが、そーゆー作りだったのかー!その米粉まであるんですね。ふむふむ、勉強になりました^o^
  • 米粉パンと小麦パンの大きな違い - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m グルテンフリー実践者はもちろん、そうでない人からも人気が高まっている「米粉パン」。 どちらも穀物の粉には変わりありませんが、米粉は小麦粉と性質が異なるため、その特徴に合わせた作り方を知っておかねばなりません。 今回は、そんな「米粉パンと小麦パンの大きな違い」についてまとめてみました。 米粉パンと小麦パンは、ここが違う グルテンの有無 成型パンができる・できない 発酵状態の違い 米粉パンに挑戦してみよう おわりに・米粉パンを作る会 「なぜ、今米粉パンなのか?」と題した前回の記事は、以下よりご覧いただけます。 nanakama.hateblo.jp 米粉パンと小麦パンは、ここが違う 米粉パンを作るにあたり、両者の違いを押さえておきましょう。 グルテンの有無 米粉パンと小麦パン、

    米粉パンと小麦パンの大きな違い - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/09/22
    米粉パンの違い、面白いですね!型に入れないと焼けないとは!せっかくお米があるんだから、日本から米粉パンを流行らせたいですよね♪講習会も大盛況だったんですね。近くに住んでいたら行ってみたかったです!
  • なぜ、今米粉パンなのか? - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 小麦粉の代替品として、今「米粉」が注目されていることをご存じでしょうか。 さらにいうと、その「米粉を使ったパン」のブームが到来しつつあります。 今回は、改めて「そもそもなぜ、小麦粉を米粉に置き換えなければならないのか?」 「米粉で作ったパンはおいしいのか?」 といった疑問点に着目していきたいと思います。 小麦粉→米粉へシフトチェンジする理由 小麦粉が体質に合わない人が多い 輸入小麦のリスク 輸入小麦の価格高騰・輸入量の減少 小麦の代替品として、「国を挙げて」米粉を推奨 米粉で作ったパンはおいしいの? 米粉スイーツについての考え おわりに・米粉パン講習を開きます 小麦粉→米粉へシフトチェンジする理由 このブログの読者様はじめ、と健康を勉強されている皆様にとって、 「小麦粉は

    なぜ、今米粉パンなのか? - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/08/18
    米粉パン、流行りましたよね!モチモチして美味しいと評判だったし、もっと一般的に流通して米農家さんも活性化されれば良いのに!
  • 調味料「アミノ酸等」の正体 その1~基礎編~ - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m と健康を意識した生活をしていると、「添加物はどれくらい使われているんだろう?」と自然と品の原材料表示に目がいってしまいますよね。 その際、添加物の中でも特に「調味料(アミノ酸等)」という表記を目にする機会が多くないでしょうか。 今回は、今さら聞けない「アミノ酸等」とは何か?についてみていきたいと思います。 そもそも「アミノ酸」って何? 調味料(アミノ酸等)とは? ①品添加物としての調味料とは ②調味料(アミノ酸等)の正体は「グルタミン酸ナトリウム」 アミノ酸(グルタミン酸ナトリウム)の危険性 脳に影響を与え、中毒になりやすい ペットフードも例外でない おわりに そもそも「アミノ酸」って何? まずは基礎知識から。 アミノ酸とは、分子内に「アミノ基」と「カルボキシル基」を

    調味料「アミノ酸等」の正体 その1~基礎編~ - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/06/22
    そうなんですよねぇ。ちゅ!るに色々入ってるって知ってから、あげる気なくなりました(^◇^;)最近、麺つゆも手作りするようになりました♪意外と簡単に出来るんだ!と知ることが大事なのかも^o^
  • ペットボトルの水は安全なのか?~分類や水道水との違いを知る~ - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 普段の飲み水として、ペットボトルの水(ミネラルウォーター)を飲んでいるという人も多いのではないでしょうか。 しかし、たくさんの種類があって、正直どれがいいのか悩ましいですし、また安全性も気になるところです。 今回はそんなミネラルウォーター事情についてリサーチしました。 ミネラルウォーターの種類と水道水との違い ミネラルウォーターの種類 水質基準値を制定・管理する機関の違い 殺菌方法の違い ミネラルウォーターの安全性は? まとめ おまけ・残留塩素チェックしてみた ミネラルウォーターの種類と水道水との違い ミネラルウォーターの種類、および水道水と比べた際の成分の違いについてみていきます。 ミネラルウォーターの種類 一般的にミネラルウォーターと呼ばれる水は、2のナチュラルミネラル

    ペットボトルの水は安全なのか?~分類や水道水との違いを知る~ - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/05/14
    キッチンペーパーでも塩素が濾せるなんて!皮膚でも塩素が弱まるなんて!理科の実験みたいで面白いですね^o^ミネラルウォーターはあまり飲まないので、水道水をいかに健康的に飲むか頑張らなくちゃ!
  • 水道水は危険なのか?~水道法改正を紐解く~ - 明日を生きるごはん

    令和4年4月1日の水道法改正に伴い、水道水の水質基準値が見直されたことはご存知でしょうか? 水の安全性が問題視されている昨今、「一体水道水に何が起こったのか?」と気になっている人も多いと思います。 そこで今回は、改正されたポイントを簡単に整理し、まとめてみました。 水道法改正によって何が変わったの? 大前提として 毒性物質や農薬類の種類とは 水質基準値改正のポイント ①農薬114項目中 7種類について ②六価クロム化合物の基準値見直し(2020年) ③有機フッ素化合物の規制が新たに追加(2020年) 結局安全なの? 水道水、これが当の問題か おわりに 水道法改正によって何が変わったの? ざっくり説明しますと、水道水に含まれる「農薬類」の基準値が 「厳しくなったり」「緩和したり」 「新たに設けられたり」 しました。 何のために? →→→もちろん、安全性のためです。 (でも、その裏で気を付け

    水道水は危険なのか?~水道法改正を紐解く~ - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/04/19
    フッ素加工のフライパンが体に悪いのは知ってましたが、それを作る工場も土壌を汚染してるなんて(>_<)外資が入ってサービスが良くなれば良いですが、知らない間にコントロールが効かなくなるのが怖いですね💦
  • 魚をどう選ぶか~放射能・水銀・養殖魚のこと~ - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 「魚は海から獲れるものだし、化学物質などの危険性はないのでは?」 と思いがちですが、残念ながらそうともいえません。 今回は、魚の危険性にはどのようなものがあるのか、そして我々消費者はどう選んだらいいのかについて、考えていきたいと思います。 魚の危険性とは 1. 放射能 2. 水銀 3. 養殖魚 おわりに 魚の危険性とは 魚(海産物含め)の危険性について、主に以下の3点にスポットを当てて考えていきます。 放射能 水銀 養殖魚 1. 放射能 皆さまご存知の通り、2011年の東日大震災以降、品の放射能汚染について消費者の意識が高まってきました。 中でもとりわけ、海産物が気になるという人も少なからずいるのではないでしょうか。 2012年4月より、厚生労働省は品中の放射線物質の

    魚をどう選ぶか~放射能・水銀・養殖魚のこと~ - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/04/10
    何となく養殖の魚は安全なのかと思ってましたが、真逆なんですね´д` ;以前は中国産は避けようと言われてましたが、今や避けるとこ多すぎてよく分からないですね💦
  • 気にし過ぎたら食べるものがなくなる!?【ひとりごと】 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 品の裏事情?について知ってしまうと、「そんなことを言われると、べるものがなくなる」と憤りを感じませんか? いろいろ書いておいて何ですが、もしそういう方がいましたら、そんなに悲観しないでいただきたいと思い、改めて私の考えなどをまとめてみました。 キーワードは「笑顔」です^^ ダメな品が多いと悲観してませんか 最悪を排除、またはコントロールする 自分に合わないものを知る 楽しい事を心がける おわりに ダメな品が多いと悲観してませんか このブログを立ち上げて今現在4カ月とちょっと、記事数は20ちょっと。 一般的にはあまり知られていないと健康の話を取り上げてきました。 砂糖も小麦粉もサラダ油もダメ、野菜は農薬や(そういえば農薬の話はまだでしたね)遺伝子組み換えが多く、

    気にし過ぎたら食べるものがなくなる!?【ひとりごと】 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/03/30
    ホントに調べて行くと食べる物がなくなりますよね(^^;)どこかで割り切って、食べる物は食べる!断つとこは断つ!という感じでしょうか。私は完全に砂糖中毒なので、中々断てませんが(^◇^;)
  • 不調改善のキー!奇跡のミネラル「マグネシウム」の話 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 「現代人はマグネシウム不足の傾向にある」 なーんて、いわれても… いまいちピンとこないという人も多いのではないでしょうか? 実は近代栄養学において、マグネシウムは「奇跡のミネラル」と呼ばれています。 今回は、不調改善のキーとなる、マグネシウムについてまとめてみました。 マグネシウムとは マグネシウムが不足するとどうなる? 現代人がマグネシウム不足である理由 ①生活の変化(高たんぱく・高脂肪・高糖質) ②ストレス ③コーヒー(の、カフェイン) ④オメガ6油(コーン油、大豆油、サラダ油など) ⑤その他要因 マグネシウムの摂取方法 おわりに マグネシウムとは マグネシウム(元素記号Mg)はミネラルの一種で、三大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)のエネルギー代謝において重要な働きを

    不調改善のキー!奇跡のミネラル「マグネシウム」の話 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/03/09
    そういえば昔にがりがブームになりましたね!私はナッツ類が苦手だったんですが、最近勤めてオヤツに食べるようにしてたら好きになってきました^o^
  • お米の話 ~ご飯はもっと食べていい!説~ - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 日で稲作が広まっていったのは、弥生時代からだといわれています。 古来より日人が親しんできたお米ですが、実は消費量が年々下降していることをご存知でしょうか。 今回は、「お米をたくさんべて健康になること」を提唱する、柏原ゆきよ先生のメソッドを基にしたお話をさせていただきます。 お米の消費量低下と病気との関連性はあるの? 柏原ゆきよ先生に学んだ「お米で健康」 ①お米の糖質は基礎代謝アップに有効 ②お米のたんぱく質(ライスプロテイン)は筋肉をつくる ③お米6:おかず4が黄金比率である理由 ④お米メソッド・補足と疑問点 おわりに・まとめと所感 お米の消費量低下と病気との関連性はあるの? 昨今の糖質制限ブームも相まってか、お米の消費量は年々下がってきています。 【出典:農林水産省

    お米の話 ~ご飯はもっと食べていい!説~ - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/02/26
    動画見たんですけど、た…武田先生の脱線がすごかったですね(^◇^;)最近、私もなるべく小麦やめてます。そしたら小麦食べると胃もたれを感じるようになりました。体調は変化ないけど、お通じが良くなったような?!
  • 食肉の現状 その2「命をいただくということ」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 肉が一般家庭料理に取り入れられるようになったのは、明治中期頃といわれています。 当時からみれば保存技術も向上し、簡単に手に入りやすくなった一方で、肉となる家畜動物についてはあまり知る機会がないのではないでしょうか。 今回はそんな家畜動物の一生や、肉を摂取し続けた場合の指摘される健康リスクについて、まとめてみました。 肉の問題点4つ 3. 赤身肉と加工肉の健康リスク 赤身肉(主に牛肉) 加工肉 4. 畜産動物の飼育環境 鶏(ブロイラー種、卵用種) 肉用豚 肉用牛 所感 おわりに 肉の問題点4つ 肉の問題点を4つに分け、前回の記事では1と2について言及しました。 化学薬品(残留ホルモンや抗生物質)による健康リスク 飼料(肉骨粉、遺伝子組み換え作物など)による健康リスク

    食肉の現状 その2「命をいただくということ」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/02/13
    提供者は一体何を食べているのだろう?といつも疑問に思います。飼育環境が分かっていて、自分達も同じ物を食べるのか、避けるのか…共喰いさせてるとか、儲けのためなら何でもアリな所が怖いですね(>_<)
  • 食肉の現状 その1「化学薬品と飼料問題」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 肉をまったくべない日人は全体の約9%だそうです。 これが多いか少ないのかの議論は置いておくとして、大多数の人は少なからず肉をべているということになりますね。 今回は、あまり積極的に報道されない肉の現状や問題点について、考えていきたいと思います。 肉の問題点って何? 1. 安い肉ほど薬漬け?化学薬品問題 アメリカ牛 ブラジル産鶏肉 2. 飼料(肉骨粉、遺伝子組み換え作物、農薬など)による問題 農薬と遺伝子組み換え 肉骨粉 国産霜降り肉にビタミンAを欠乏させる飼料 おわりに(その1 まとめ) 肉の問題点って何? ここでいう「肉」とは、鶏肉、豚肉、牛肉といったスーパーなどで手軽に入手できる肉を指します。 当ブログの牛乳シリーズを一通り読んでくださっている方であれば、

    食肉の現状 その1「化学薬品と飼料問題」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/02/09
    ブラジル産の鶏肉は現地の人も買わない…と聞くと、その恐ろしさが分かります(>_<)知れば知るほど、何のためにご飯を食べているのか分からなくなります。。ぶるぶる…
  • 片頭痛記録と調味料の話【ひとりごと】 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m このブログを立ち上げるきっかけにもなった、「片頭痛」。 事を気にするようになってまだ日が浅い私ですが、気のせいか少しずつ片頭痛が起こる間隔が長くなっているかもしれません! 今回は個人的な片頭痛記録と、我が家で使っている調味料のお話をさせていただきます。 片頭痛記録 基の調味料は「さ・し・す・せ・そ」 さ)砂糖 し)塩 す)酢 せ)しょうゆ(せうゆ) そ)味噌 番外)マヨネーズ おわりに 片頭痛記録 農薬や添加物などの化学物質を避け、頭痛を誘発する品を減らす・・・ できることから「引き算」を、とした内容の前回記事。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その後も事を気を付けること約2カ月半、片頭痛が起こったのは 2回 うち、嘔吐したのは1回 でした。 (

    片頭痛記録と調味料の話【ひとりごと】 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/02/03
    頭痛の頻度が下がってきて良かったですね!結果が出ると頑張れますよね〜^o^私も今、精製されてない食卓におけるような塩を探し中です!ドレッシングの良いレシピあったら教えて下さ〜い(´∀`)
  • 牛乳の知られざる問題 その4「飼育環境を知る」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 「牛乳の知られざる問題シリーズ」その1とその2では、世間一般で知られる牛乳の認識とは真逆の「牛乳有害説」について言及し、その3では牛乳の歴史について軽く触れてきました。 今回は牛乳問題のまとめとして、「乳牛の飼育環境」について、リサーチできる範囲でみていこうと思います。 乳牛の飼育環境を知る 乳牛の一生 乳牛の飼われかた 除角や断尾 乳牛の飼料 おわりに 乳牛の飼育環境を知る 牛乳問題の記事ををはじめてご覧になる方は、よろしければ「その1」より目を通していただけると幸いです。 指摘されている牛乳の健康リスクに触れたその1【前編】 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その2【後編】はこちら ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その3では、牛乳が

    牛乳の知られざる問題 その4「飼育環境を知る」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/01/30
    食用として育てられている動物はみんな同じような飼育方法なんでしょうけど、聞くと辛くなりますね(>_<)大量生産を求めるから、どこかに皺寄せがいくのかな、と考えさせられました。
  • 牛乳の知られざる問題 その3「学校給食と粉ミルク育児」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 昔から議論の的となってきたにも関わらず、なぜかあまり一般的に認知されているとはいえない「牛乳有害説」。 その1とその2では、指摘されている牛乳の健康リスクについてご説明してきました。 今回は、牛乳が日で飲まれるようになった歴史的背景を紐解いていきます。 戦後の日と牛乳 GHQと牛乳給 粉ミルクと「スポック博士の育児書」 おわりに 戦後の日と牛乳 指摘されている牛乳の健康リスク、カゼインと製法と乳糖不耐症について書いた【前編】はこちらよりどうぞ。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp 残留ホルモン、残留抗生物質、カルシウムパラドックスについて書いた【後編】はこちらです。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp ここまで牛乳の健康リスクについて

    牛乳の知られざる問題 その3「学校給食と粉ミルク育児」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/01/21
    私達の今の食生活が儲けのために作られていたというのは悲しくなりますね💦アメリカは今は食に対する健康意識が高まっているのに、日本は昔の意識のまま(^◇^;)消費者が声を上げていくことが大切ですね。
  • 牛乳の知られざる問題 その1「まさかの健康リスク/前編」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 牛乳といえば健康飲料というイメージが強い反面、実は昔から「牛乳有害説」が叫ばれていることをご存知でしょうか。 今回は、指摘され続けている牛乳の健康リスクとは、一体どのようなものがあるのか?について、前後編に分けてみていきたいと思います。 はじめに・牛乳論争について 指摘されている牛乳の問題点6つ 1. カゼインによる炎症・精神へのダメージ 2. 超高温殺菌とホモジナイズ製法による腸への刺激 3. 乳糖分解酵素を持たない人はお腹をこわしやすい? 牛乳の知られざる問題 その1前編まとめ はじめに・牛乳論争について ここで取り上げさせていただく牛乳問題は、さまざまな専門家が国内外のエビデンスをもとに、指摘されているものです。 それに対し、「エビデンスが不十分」として、真っ向から対

    牛乳の知られざる問題 その1「まさかの健康リスク/前編」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/01/14
    牛乳も色々言われてますけど、そういうことだったのか〜!と良くわかりました。品種改良の改良は、単に量産できるという意味なんですかね(^◇^;)何のための改良なのか、色々考えさせられます💦
  • 知らないとマズイ小麦問題 その4「小麦の減らしかた」 - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m と健康を語るにあたり、小麦問題は避けて通ることのできない課題だといえるでしょう。 具体的な問題点を挙げたその1、その2に続き、その3ではそもそも論に迫り、小麦の歴史的背景などに触れてきました。 今回は実践編として、小麦との向き合い方について考えてみることにします。 小麦を減らすステップ 【やる気のある人は】3週間小麦断ち 【無理なくはじめたい人は】平日だけ小麦断ち 小麦断ちの際の注意点「炭水化物はしっかり摂って」 小麦代用品も検討して 和の良さを見直す おわりに 小麦を減らすステップ ※小麦問題の記事をまだ読んでいない方は、以下からどうぞ。 その1 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その2 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その3

    知らないとマズイ小麦問題 その4「小麦の減らしかた」 - 明日を生きるごはん
    fukufukudo
    fukufukudo 2022/01/10
    パン大好き!なので、平日だけ小麦断ちなら出来そうかも♪と思いました。ご飯はOKとのことですが、白米は糖質が…とか言われているし、ちょっと自分の中で混乱中です💦もう少し勉強してみます(´∀`)
  • 1