2020年5月20日のブックマーク (31件)

  • 新型コロナ 声高な「中国責任論」には首を傾げざるを得ない(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    まともな知能のある人間なら、中国に賠償請求するという考え方が無茶苦茶なことがわかるはず。そんな無茶が通るのなら、どんな国も、あらゆる賠償請求のターゲットにされてしまう。(陰謀論などは最初から問題外)
  • 新型コロナ感染者数が世界最多の米国 トランプ氏「名誉の印」と主張 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと トランプ大統領は19日、同国で新型コロナが大流行後、初めての閣議を開いた 国内の感染者数が世界最多となっているのは「名誉の印」だと主張 「ほかの誰よりもたくさんウイルス検査を実施しているからだ」と説明した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    新型コロナ感染者数が世界最多の米国 トランプ氏「名誉の印」と主張 - ライブドアニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    トランプの言っていることは、もう意味がわからない。とても正気とは思えない。トランプを見ていると、アベがうっかり常識人に見えてくるので、ほんとやめてくれ。
  • ついに「断交」まで口にしたトランプの怒りの本気度(JBpress) - Yahoo!ニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    感染をうまく抑制できている国も多い。アメリカが最大の惨事になったのは、アメリカ大統領が最大の無能だったからだ。感染が広まったときに、トランプが何を発言していたか。感染対策の必要性を明確に否定していた。
  • 「スーパーサイクロン」インドなどに接近 コロナ感染拡大懸念 | NHKニュース

    最も強い勢力に発達したサイクロンが、インドとバングラデシュに接近し20日午後にも、上陸するおそれがあります。現地では、数百万人が避難の対象となっていて、暴風雨による被害にくわえ、避難先での新型コロナウイルスの感染拡大にも懸念が強まっています。 インドの気象当局などによりますと、インド東方沖のベンガル湾で発生したサイクロン「アンパン」は、最も強い「スーパーサイクロン」に発達しました。 サイクロンは現在も北上を続けていて、この後、勢力をやや弱めながら、インド東部からバングラデシュの沿岸部に接近し20日午後にも上陸するおそれがあります。 上陸時の中心付近の最大瞬間風速は50メートル前後と予想されるほか、高潮のおそれもあり、気象当局は1999年にインド東部でおよそ1万人の犠牲者が出たサイクロンに匹敵する被害が出るおそれがあるとして厳重に警戒するよう呼びかけています。 インドとバングラデシュでは、合

    「スーパーサイクロン」インドなどに接近 コロナ感染拡大懸念 | NHKニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    気象災害と感染拡大が同時発生したら、医療崩壊が起きて手がつけられない地獄になる。そういう意味で、今の状況においても地球温暖化対策は真剣に進めなければいけない。温暖化によってサイクロンは巨大化している。
  • 「パンデミック対応できず」 90年代から保健所半減―専門職に負担・新型コロナ:時事ドットコム

    「パンデミック対応できず」 90年代から保健所半減―専門職に負担・新型コロナ 2020年05月20日07時05分 新型コロナウイルスの対応に当たる保健所の職員=8日、大阪府枚方市 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、PCR検査の調整などに当たる保健所への過重な負担が続く。保健所設置数は1990年代からほぼ半減し、感染症に対応する専門職の保健師も減少傾向にある。識者は「パンデミック(世界的流行)に対応できる体制ではなかった」と指摘する。 保健所負担軽減にICT 業務集中「通常の10倍」―新型コロナ さいたま市の女性会社員(31)は4月中旬に微熱が1週間続いた。ぜんそくの持病があり、かかりつけ医が保健所に問い合わせたがPCR検査は断られた。高齢の祖母と同居しており、自室から出ずに生活。熱が下がった今も新型コロナだったのか分からないままだ。 全国保健所長会(東京)の内田勝彦会長は「相談者数に対し

    「パンデミック対応できず」 90年代から保健所半減―専門職に負担・新型コロナ:時事ドットコム
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    平常時や景気の良い状態に最適化した社会システムには、余裕が削られているから、災害時や非常事態には対応不能になる。役立たずの高額兵器や花見会に税金を使わずに、インフラの余力に金を使うべきだったかも。
  • 「迂闊にも行った…」新型コロナに感染し自宅待機中の市議が『パチンコ』 しかも店は休業要請対象(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    パチンコに行って感染したわけじゃないのね。まぎらわしい。自宅待機を要請さていたのに(つまり再陽性になる可能性があったのに)パチンコに出掛けたってわけね。自宅待機の必要性を、市議が自ら無視したってことね
  • 富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い

    20日の東京株式市場で、富士フイルムホールディングスの株価が一時4.9%安の4818円と4月9日以来の日中下落率となった。新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認が期待される「アビガン」の臨床研究で明確な有効性が示されていないと、共同通信などが報じたことがきっかけとみられている。 シティグループ証券の芝野正紘アナリストらは英文メモで、アビガンの早期申請には賛否両論あり、「有効性が認められるのに時間がかかった場合は株価にネガティブになる」と指摘している。一方で、ゲイツ財団などのプロジェクトから新型コロナ治療薬の製造を受託したと4月末に発表したことなど評価できる点も同社にはあるという。 原料の製造などで注目されていたデンカが一時5.9%安、カネカも同2.7%安と売られている。

    富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    アビガンが新型コロナに有効かどうか、副作用リスクがどの程度かは、多数の治験がなければ判明しない。たまたま使ったケースで効果が見えても、それが本当にアビガンのせいなのか、たまたまの結果なのかはわからない
  • 検察幹部もア然…安倍首相「言論テレビ」で言い放ったもう一つの嘘 - ライブドアニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    『自分がどんなにウソをついても周囲が忖度して合わせてくれる――。モリカケ問題で、ウソをつくことに慣れ切ってしまったのだろうが、今度ばかりは相手が悪すぎたようだ』これほどの嘘つきは他に見たことありません
  • 河井案里氏秘書、起訴内容認める 弁護側、連座制適用外主張か―選挙違反事件公判:時事ドットコム

    河井案里氏秘書、起訴内容認める 弁護側、連座制適用外主張か―選挙違反事件公判 2020年05月19日19時00分 昨年7月の参院選で車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)罪に問われた自民党の河井案里参院議員=広島選挙区=の公設第2秘書立道浩被告(54)の第2回公判が19日、広島地裁(冨田敦史裁判長)であり、被告は起訴内容を認めた。 河井前法相が主導か 地元政界への現金配布―公選法違反捜査・検察当局 立道被告は「報酬の支払いに関与したことは認めます」と述べた上で、「常識的な金額だと聞いていた」と話した。被告は初公判で認否を留保していた。 弁護側は、報酬額の決定に被告は関与しておらず、ほう助犯にとどまると主張した。禁錮刑以上の刑を避け、連座制の適用対象外となる罰金刑を求める意図があるとみられる。 この日の公判では被告人質問も実施された。立道被告は、昨年6月ごろから

    河井案里氏秘書、起訴内容認める 弁護側、連座制適用外主張か―選挙違反事件公判:時事ドットコム
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    言い逃れすんな、恥知らずなヤツめ。実際に、対立候補の10倍もの選挙資金が使われているんだぞ。1億5千万円!のうちの、いくらを、お前が差配したんだ。全部吐け。
  • 「検察庁法改正案」を安倍首相が諦めたホントの理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    SNSでは、〈#検察庁法改正案の強行採決に反対します〉というムーブメントが巻き起こった検察官の定年を延長する「検察庁法改正案」。安倍晋三首相は5月18日、今国会での成立を見送ることを表明した。そのホントの理由は何なのか……。官邸内リポート。 「検察庁法改正案抗議」ツイートは500万件超 *** 5月18日付けの読売新聞はトップで、 《検察庁法案 見送り検討 今国会 世論反発に配慮》 の見出しで、 《政府・与党 近く最終判断》 と書いた。 ちなみに朝日新聞は、 《河井夫、30人に700万円超》の見出しで、 《参院選前に持参 県議・市議ら証言》と続く。 河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選前に、夫の河井克行前法相が地元の県議・市議らにカネを配ったことを報じる記事だ。 河井案件も大きなテーマではあるが、世間の一大関心事は、検察官の定年を延長する検察庁法改正案の方だろう。実際、18日に安

    「検察庁法改正案」を安倍首相が諦めたホントの理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    問題は「定年の延長」ではない。政権に都合の良い幹部だけをポストにとどめ、都合の悪い人には退任してもらうという恣意的な人事ができる(判断基準がない)特例条項が問題なのだ。この条項は今も削除されていない。
  • 「あなたの娘に夫とられた」四十男との略奪愛、未成年の慰謝料は親が出すべき? - 弁護士ドットコムニュース

    「あなたの娘に夫とられた」四十男との略奪愛、未成年の慰謝料は親が出すべき? - 弁護士ドットコムニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    未成年でも不法行為の責任は取らなければならない。親が立て替えるかどうかは、協議次第。
  • 「アルコール71%」は虚偽 消費者庁、手指洗浄ジェルに措置命令:時事ドットコム

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    「知らなかった」で済むなら警察はいらない。え?警察沙汰にならないの?だったら嘘で騙して商品売ったほうが得じゃんか。罰則なんかほとんどないんだから、やった者勝ち。詐欺まがいの宣伝がなくならないわけだ。
  • 「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い | AERA dot. (アエラドット)

    5月18日午後、自民党役員会に臨む安倍晋三首相と二階俊博幹事長(C)朝日新聞社 呉越同舟の稲田伸夫・検事総長(左)と森雅子法相(C) 朝日新聞社 「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグがTwitter上で大流行し、大揺れだった安倍政権。小泉今日子さんら芸能人を中心にした反対世論に押され、安倍晋三首相は18日午後、今国会での検察庁法改正案の成立断念に追い込まれた。 【写真】森法相と「危険な関係」の検察トップはこちら 安倍首相は自民党の二階俊博幹事長と会談後、「国民の理解なしに前に進めることはできない」と検察庁法改正案を先送りする方針を官邸で表明した。自民党幹部がこう嘆く。 「新型コロナウイルス感染拡大で、不要不急の自粛を国民に呼び掛けていた安倍首相が矛盾することを国会でやらかした。国民に反発されても仕方ないだろう。安倍官邸は数の力を背景に強引に強行採決しようとし、撤回に追い込まれたん

    「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い | AERA dot. (アエラドット)
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    問題は「定年の延長」ではない。政権に都合の良い幹部だけをポストにとどめ、都合の悪い人には退任してもらうという恣意的な人事ができる(判断基準がない)特例条項が問題なのだ。この条項は今も削除されていない。
  • 日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 - ライブドアニュース

    2020年5月19日 9時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと リモート研修中にクビを言い渡されたという元に話を聞いている 画面越しで顎の下が見えないなど、マナーが悪いと担当者に指摘されたという 現在は、エンジニアを目指すためのスクールに通おうかと思っているそう コロナ禍が依然として続く日社会。今年4月、多くの企業でが入社したが、少なくない企業がを出社させず、オンラインで研修を実施している。そんな不安な状況が依然続く中、すでに入社した会社でクビを言い渡された元がいる。しかも、なんと彼はオンライン上の態度などで解雇を決められたという。 上司とのコミュニケーションは原則パソコン画面上のみ。にもかかわらず、5月初頭に“クビ”を宣告。一体、この若者にどんな問題があったのか。これはコロナ後では、日初の事例なのだろうか……。 筆者撮影取材時の5月、吉田くんは無

    日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 - ライブドアニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    書いてあることが事実なら、解雇した会社に問題があるのだが。しかしその後に書いてある本人の行状があまりにも異常だ。学生時代に海外旅行するために消費者金融で借金してる人間に、将来性を見出す人はいないだろう
  • Apple TV+で古い映画やドラマが見放題になるかも〜Netflixなどに対抗か - iPhone Mania

    Apple TV+は現在、Apple独自のコンテンツのみを見放題で配信していますが、将来的には他の動画サブスクリプションサービスと同じく、往年の映画やドラマも見放題の対象となる可能性があります。 複数のハリウッドスタジオと契約へ 匿名を条件に事情通がBloombergに語ったところによると、AppleApple TV+で配信するために複数のハリウッドスタジオと契約し、一般公開された映画やドラマの権利獲得に動いているようです。 現時点では月額600円でApple TV+に加入していても、見放題となるのは「ザ・モーニングショー」などを始めとした独自コンテンツのみで、通常の映画は購入かレンタルする必要があります。もしBloombergの報道が事実ならば、今後どこかのタイミングで、見放題の対象となる映画やドラマが大きく増えることになります。 ただし事情通によると、大掛かりなフランチャイズ契約やブ

    Apple TV+で古い映画やドラマが見放題になるかも〜Netflixなどに対抗か - iPhone Mania
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    というか、それをやらないと契約者は増えないよ。独自コンテンツの数が少なすぎる。
  • トランプ、米政府スタッフ感染を機にコロナ予防のため危険な未承認薬を服用していた

    「毎日服用している」と、こともなげに言ったトランプ(5月18日、ホワイトハウスの大堂でレストラン経営者たちと) Leah Millis−REUTERS <大統領が、新型コロナ感染予防のために、下手をすると命に関わるかもしれない薬を飲んでいた。自ら人体実験をするようなものでアメリカに衝撃が走っている> アメリカのドナルド・トランプ大統領は2020年5月18日、レストラン業界経営者らとの円卓会議の席上で、新型コロナウイルスの感染予防のため、抗マラリア薬で新型コロナの治療薬としても期待されるヒドロキシクロロキンを自ら服用していることを明らかにした。また、新型コロナウイルスの検査は2〜3日おきに受けているとも述べた。 ホワイトハウスの医師が、ヒドロキシクロロキンの服用を勧めたわけではない。抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンは、4月ごろまでトランプが、新型コロナウイルスに効くかもしれないと科学な的

    トランプ、米政府スタッフ感染を機にコロナ予防のため危険な未承認薬を服用していた
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    トランプが科学的知識ゼロのバカであることが再び証明された。「治療薬」は感染前に飲んでも、副作用リスクを得るだけで、予防の役に立たない。副作用試験のつもりだとしても、それは大統領がやることでない。
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    この主張はおかしい。他もやってるから三菱電機はひどくない、なんて言い方は通用しない。人の命を確率で割るのは冷血すぎる。あと、表沙汰になるのは氷山の一角だ。表面化した件がひどいのなら他に隠れた被害がある
  • 最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    三菱電機は2年連続でブラック企業大賞を取っている。人の命をなんとも思わないファシズム体質の企業だ。三菱と名前が付いている製品やサービスは、私はできる限り使わないようにしている。
  • 案里議員秘書が起訴内容認める 初公判では認否保留(20/05/19)

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    事実を認めたのなら、誰の指示でそれを行ったのかも、ちゃんと言いなさい。他の悪事も、洗いざらい吐け。秘書の個人判断でできることではない。
  • 【news23】検察庁法改正案、なぜ改正めざす?

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    問題は「定年の延長」ではない。政権に都合の良い幹部だけをポストにとどめ、都合の悪い人には退任してもらうという恣意的な人事ができる(判断基準がない)特例条項が問題なのだ。この条項は今も削除されていない。
  • 検察庁法改正案:次期検事総長は? 黒川氏か 稲田氏留任か 林氏か 検察庁法混乱で視界不良 | 毎日新聞

    検事総長や検事長らの定年延長を可能にする検察庁法改正案の今国会成立が見送られたが、法務・検察では、今夏にも予想される検事総長人事が次の焦点となる。定年延長で命視された黒川弘務東京高検検事長(63)の就任は、法案が「政権の恣意(しい)的な人事につながる」との猛烈な批判を浴び、視界不良となった。稲田伸夫検事総長(63)が続投すれば求心力の低下にもつながり、政治との距離や世論の反応を見据えた難しい調整を迫られる。【村上尊一、遠山和宏、巽賢司】 近年は検事総長は2年ごとに交代する検察内部の慣例があり、稲田氏は7月に退官のタイミングを迎える。政府は、2月に63歳で定年退官予定だった黒川氏の定年を閣議決定で8月7日まで半年延長した。検察官の定年延長は前例がなく、夏に「黒川総長」が誕生するのか注目される。 「黒川さんは改革派。検事総長になれば…

    検察庁法改正案:次期検事総長は? 黒川氏か 稲田氏留任か 林氏か 検察庁法混乱で視界不良 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    半年間の定年延長が不法な手続きによるものだと、検事長であればわからないはずがない。法曹界からも批判を受けているのに、それでも自ら職を辞さないのは、辞められない理由があるのか、アベと同類なのか。
  • 頭を強く打ち女性死亡…“コンビニ駐車場”にバックで停めようとした車にはねられる 71歳男逮捕 | 東海テレビNEWS

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    バックで駐車スペースに入れようとしている車の後ろを、通過しようとしたわけですね。高齢化で、こう言う事故は増えていくかも。
  • フェイスシールドは「気持ち悪い」「不気味」 『ひるおび』での発言が物議、「全く配慮がない」と批判も | リアルライブ

    トップ > 芸能ニュース > フェイスシールドは「気持ち悪い」「不気味」 『ひるおび』での発言が物議、「全く配慮がない」と批判も 19日放送の『ひるおび!』(TBS系)にリモート出演していた、ジャーナリストの福容子氏の発言が批判を集めている。 問題となっているのは、番組でフェイスシールドについて取り上げていた際の一幕。新型コロナウイルス感染拡大を受け、医療現場で需要が増したフェイスシールドだが、現在医療現場だけでなく、学校の教師や百貨店の従業員、区役所の職員なども付け始めているといい、異業種の企業がフェイスシールド作りに参入しているほか、愛知のパチンコメーカーでは、新生児用のフェイスシールドを開発。大阪の産婦人科では、退院時に一人一枚フェイスシールドを配り、免疫力が弱い新生児の飛沫感染を防ぐことに期待を寄せているとした。 また、政府専門家会議メンバーで日医師会常任理事の釜萢敏氏も「新た

    フェイスシールドは「気持ち悪い」「不気味」 『ひるおび』での発言が物議、「全く配慮がない」と批判も | リアルライブ
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    社会的な意味を無視して、情緒的な感想を放送に乗せる感覚は、ジャーナリストとして問題がある。たしかに全員がつけることを強制される空気があるのなら、それは批判されるべきだが、そこまでにはなってない。
  • かわいい人…早朝5時半、女性の体触った男逮捕 アパートの女性宅で犯行「大家に触られた」/久喜署 | 埼玉新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    性犯罪者はたいてい常習犯。広く捜査をお願いします。
  • 池田清彦氏 維新と大阪人について投稿…「おバカな大阪人は維新に…」/デイリースポーツ online

    池田清彦氏 維新と大阪人について投稿…「おバカな大阪人は維新に…」 拡大 フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜、後9・00)に出演する生物学者の池田清彦氏が18日にツイッターに投稿。維新と大阪についてのもので、400件以上のコメントが付き、リツイートは4000回以上、「いいね」は1万3000と話題を呼んでいる。 池田氏は「おバカな大阪人は維新に騙されて、お利口な大阪人は騙されない。おバカ大阪人はこのツイートに激怒して、お利口な大阪人は苦笑いする」と投稿した。 池田氏は山口二郎法政大学教授のツイートを引用。山口教授は維新について、「維新のやり口」と投稿。「公務員を敵視し、保健所・衛生研究所をリストラして、コロナ危機で医療キャパシティが足りなくなると、雨がっぱの供出や寄付を呼び掛け美談を作り、あほなメディアを操りつつ市民に自己陶酔的感動を与え、結局実体的な仕事は何もしない。究極のマッチポン

    池田清彦氏 維新と大阪人について投稿…「おバカな大阪人は維新に…」/デイリースポーツ online
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    まったくその通り。日本全体がそんな感じだけどね。
  • 後に乗っていた少年重傷…小型バイクを無免許運転の“高校2年生逮捕” 赤信号で交差点に進入し車と衝突 | 東海テレビNEWS

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    小型バイクは自賠責に入っているんだろうか。入っていないと、治療費は自費になるよ。ちなみに、車の修理代は無免許の少年の親が払うことになるよ。
  • マンション建設現場で“クレーンのアーム”折れ28歳作業員死亡 「矢作建設」社員に罰金50万円 | 東海テレビNEWS

    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    どうせ、罰金も実質的に矢作建設が肩代わりするんでしょ。クレーンの修理代は保険で出るんだろうし。日本における建築現場の作業者の命は、とてつもなく安い。
  • 検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は19日の記者会見で、検察庁法改正案の土台となった検察官の定年延長を容認する同法などの解釈変更について「検察官の人事制度に関わることであり、(国民や国会への)周知の必要はなかったと考える」と述べた。法務省は2020年1月、従来は認めていなかった検察官の定年延長を容認する法解釈案を示し、内閣法制局や人事院から了承を得ていたが、国会などには報告しておらず、野党からは行政府による「法改正なき解釈変更」(…

    検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    んなわけないだろ。国民生活に影響あることだ。そもそも日本は国民主権なんだから、司法に影響ある行為を政府が行うなら、国民に知らせる必要があるに決まってんだろ。思いあがるなよ。
  • パチンコ禁止で内需拡大した韓国に倣おう! 営業自粛に従わない業界と日本文化との相違 | JBpress (ジェイビープレス)

    新型コロナ感染対処は、国家の危機管理そのものである。感染の爆発的な広がりと医療崩壊の懸念は国民に「死の恐怖」をひしひしと感じさせた。 ソーシャル・ワーカー以外は、ヒトの接触の7~8割減を目標に外出の自粛、施設の使用制限、不要不急の移動の自粛要請などの措置が講じられてきた。 学校は休校に、会社は出勤を減らすテレワークに切り替えるように、店舗は時短や休業をして欲しいと訴え、収入減への損失補填制度なども次々に打ち出された。 全国知事会は9月入学の提案を行い、また企業は中国依存のサプライチェーンの危険性に気づくなど、日政治・社会・経済システムに抜的変革を要求するものとなった。 三密回避が特に重要なことからカラオケ、ライブハウス、バー、ナイトクラブは特に挙名されたが、パチンコが挙げられなかったこと、その後の度重なる自粛要請でもパチンコ店が消極的態度、いや反抗的姿勢さえ見せたことから苦情が多数寄

    パチンコ禁止で内需拡大した韓国に倣おう! 営業自粛に従わない業界と日本文化との相違 | JBpress (ジェイビープレス)
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    パチンコがなくなれば、パチンコに使われていた金と労力は、他の娯楽に使われる。その方が社会にとっても本人にとっても有益だ。禁煙するのと同じようなもの。
  • 「許されない答弁」「到底理解得られない」自民党・中谷元防衛相、検察庁法改正案めぐり政府の対応を批判

    自民党の中谷元・元防衛相は5月18日のインターネット番組で、今国会での成立が見送られることになった検察庁法改正案について「到底国民の理解を得られない」などとし、政府の対応を批判した。

    「許されない答弁」「到底理解得られない」自民党・中谷元防衛相、検察庁法改正案めぐり政府の対応を批判
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    普通に考えれば、あの法案の内容が異常だと誰でもわかる。法案に賛成しているヤツは、何も知らない安倍信者か、アベの犯罪仲間だけ。
  • 前川喜平氏 黒川弘務東京高検検事長は「やはり官邸に何かを握られているのでは」/デイリースポーツ online

    前川喜平氏 黒川弘務東京高検検事長は「やはり官邸に何かを握られているのでは」 拡大 元文部科学省事務次官の前川喜平氏が18日にツイッターに投稿。黒川弘務東京高検検事長の定年延長について、「やはり何かを官邸に握られている」と推測した。前川氏は10日にも同様に投稿している。 前川氏は「黒川氏はやはり何かを官邸に握られているのだろう。それが辞められない理由なのではないか?」とツイート。 10日には「黒川氏が普通の常識人なら、これだけ批判を浴びれば自ら身を引くはずだ。辞めるに辞められぬ事情があるのではないか。アベ首相はどうしても彼を検事総長にしたいのだ。彼が政権の傀儡になってくれるからだ。政権を握る者の犯罪はすべて見逃されることになるだろう」とつづった。 続きを見る

    前川喜平氏 黒川弘務東京高検検事長は「やはり官邸に何かを握られているのでは」/デイリースポーツ online
    fukuroiri
    fukuroiri 2020/05/20
    定年延長している中でこれだけ騒がれれば、まともな神経の人間ならとっくに辞めているはず。やはり、そう言うこと、なのだろう。辞められず自死に追い込まれた、赤木さんのような立場に置かれているのかもしれない。