タグ

fukushima-nobuyukiのブックマーク (372)

  • 兄バカながら、弟のコラムを紹介 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇兄バカながら、今日も弟のコラムを紹介させてください。 【イスラエルの西エルサレムにある首相公邸前を東西に走る通りの名前は「ガザ通り」・・・という。パレスチナ自治区ガザの戦闘を指揮するベンヤミン・ネタニヤフ首相が名付けたわけではない。古い街道名がそのまま残っている】 で始まる。 そのエルサレムの首相官邸前で反戦デモをしていた高校教師、メイル・バルヒンさんはSNSに反戦の書き込みをして逮捕され、失職した。 【バルヒンさんの授業はユニークだ。公民の授業では、「テロリスト」とされる人物の名前を黒板に書き、問いかけてきた。「この人たちに人権はあるだろうか」。生徒が「あるわけない」と答えると、「人権とは、行為や資質に関係なく無条件に与えられるものだ」と諭す。裁判では慕う生徒や保護者が証言に立った。】 イスラエルは、来先進民主国のはずだ。イスラエル社会に、このような多様な意見があり、自由な教育と言論

    兄バカながら、弟のコラムを紹介 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 会期中に出された請願書の処理 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇国会の会期末には、各委員会で会期中に出された請願書の処理が議決されます。通常は賛否を「保留」として、悪く言えば店晒しにするのですが、厚生労働委員会では各党会派の代表者が集まって、一つ一つ賛否について真摯な議論をします。 国会法では、第81条第1項で「各議院において採択した請願で、内閣において措置するを適当と認めたものは、これを内閣に送付する」とされ、同条第2項で「内閣は、前項の請願の処理の経過を毎年議院に報告しなければならない」としていますので、請願が採択されるということは、政府に実行を促すそれなりに重い判断を国会がしたことになります。 この国会では、厚生労働委員会で「国立病院の機能強化に関する請願」が新たに全会一致で採択されることとなりました。この請願は、日共産党が中心となって紹介議員となってきた経緯があります。私も、わざわざ議員会館を訪ねてきて請願の成立を訴える国立病院ではたらく皆

    会期中に出された請願書の処理 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 本日で、通常国会は事実上の閉会 - 福島のぶゆきアーカイブ

    日で、長かった今年の通常国会も、事実上の閉会。今までで一番体力を使いました。岸田首相が、林官房長官と共に有志の会の控室に挨拶にいらっしゃいました。「有志の会の4人の私への質問はよく記憶に残っていますよ」とおっしゃっていただき、ちょっとはパンチが効いていたんでしょうか?仲の良い林官房長官は、その会話を聞きながら、ニヤニヤ。 続いて、この通常国会で交代となる岡田憲治事務総長が、後任の築山信彦次期事務総長を伴ってご挨拶にいらっしゃいました。「福島先生の質問はいつも楽しみに聞かせていただいていますよ」と、事務総長を辞めるからこそ言える言葉をいただき、嬉しかったです。国会の職員の皆さんにお支えいただいて、私たちはしっかりと国会での活動ができるのです。 最終日も、国会では分刻みのフル回転。全国空襲被害者連絡協議会の集会では、この国会で空襲被害者救済のための議員立法を成立させられなかったことをお詫び

    本日で、通常国会は事実上の閉会 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 『月刊日本』に、久しぶりのインタビュー記事 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇「独立自尊の日をめざし、権力と闘う言論誌。」の『月刊日』に、久しぶりにインタビュー記事を掲載していただきました。今月号では、有志の会の吉良州司代表も「政界再編で自主独立の実現を!」という記事を掲載しております。 全国の政治家がそれぞれの郷土に根ざした価値を体現し、国会を通じてそれらを統合していく、それこそが日古来の価値に回帰し、近代以来の日の空虚を埋める真の政治改革だと思います。 ぜひご購入いただきご一読ください。 月刊日2024年7月号 ケイアンドケイプレス Amazon

    『月刊日本』に、久しぶりのインタビュー記事 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 国土交通委員会、この国会最後となるであろう質疑 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇この国会おそらく最後の質問を国土交通委員会で行いました。何よりも嬉しかったのは、地元から国会見学に来てくださった方に傍聴していただいたこと。おかげさまで、政界有数の人格者の斉藤国土交通大臣には、真摯で前向きな答弁をいただきました。議論の模様は、YouTubeでご覧ください。 www.youtube.com まずは、平成24年の笹子トンネルの事故後、道路法が改正されて道路管理者に5年に橋梁等の一度の法定点検が義務付けられました。問題は線路を跨ぐ跨線橋で、この点検はJRが独占的に行っており通常の検査費とは2ケタも違う高い検査費を取っています。たとえば、筑西市は検査だけで5年間で2億7700万円を鉄道会社に支払っています。その費用の内訳や根拠は、自治体にはなんら明らかにされません。 価格形成のためのルールが必要ではないかと質しました。答弁は精いっぱいの前向きの答弁でしたが、質問をする過程で関係

    国土交通委員会、この国会最後となるであろう質疑 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 「身を切る改革」の前に、政治として立法府の人間として「身」とは何か、見つめ直していただきたい - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇国会での法案の賛否は、純粋に条文へ賛否を表明をする重いものである。私たち有志の会は、それゆえ一の法案を条文ベースで精緻に読み込んで、賛否の検討を時には侃々諤々議論をしながら決めている。 www.jiji.com 日維新の会は、政治資金規正法等改正法案に衆議院では賛成、参議院では反対。条文は衆参両院で一文字たりとも変わっていない。どういうことなのか、全く理解に苦しむ。私も委員会で維新案を受けた修正案のいくつかの欠陥を指摘したが、法案が間違えているというなら、衆議院の段階で反対しなければならない。法案と関係ない政局で賛否を決めたのだとするなら、立法府の役割を放棄したこんな不謹慎なことはない。 ちなみに、日維新の会が求めるいわゆる「文通費」の使途公開は、これらの法案とは関係ない。自民党と日維新の会が合意したことは、「調査研究広報滞在費(旧文通費)については、衆参議長の下に設置される

    「身を切る改革」の前に、政治として立法府の人間として「身」とは何か、見つめ直していただきたい - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 政治改革の柱として衆議院選挙制度の抜本改革を実現する超党派議員連盟 - 福島のぶゆきアーカイブ

    日、「政治改革の柱として衆議院選挙制度の抜改革を実現する超党派議員連盟」の設立総会が開催され、私が発起人の一人として司会の大役を務めました。 この議員連盟は発起人として、自民党は古川禎久さん、立憲民主党は階猛さん、日維新の会は金村龍那さん、公明党は伊佐進一さん、日共産党は塩川鉄也さん、国民民主党は古川元久さん、教育無償化を実現する会は斉藤アレックスさん、れいわ新選組はたがや亮さんが名を連ね、衆議院のすべての政党会派の議員がメンバーとなって発足しました。 この日は、平成の政治改革のまっただなかにいた自民党の岩屋毅先生、小選挙区制度に真っ向から反対して守旧派のレッテルを当時貼られた中村喜四郎先生から口火を切る話があり、与野党多くの議員から発言が相次ぎました。自民党の小渕優子選挙対策委員長、首相側近の木原誠二幹事長代理にもご出席をいただきました。 私は、政治資金制度だけでなく、選挙制度

    政治改革の柱として衆議院選挙制度の抜本改革を実現する超党派議員連盟 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 明日の国土交通委員会で質疑に立ちます - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇明日の国土交通委員会で、この国会最後となるであろう質疑に立ちます。 テーマは、 ①笹子トンネル事故を受けて義務化された橋梁等の定期点検でJR関連の跨線橋の点検費用が異常に高い問題 ②在来線を高速化した「中速鉄道」について ③最近のJR東日の乗客サービスの問題について の鉄道3点セットです。斉藤「鉄ちゃん」大臣と議論いたします。 明日は地元から国会見学の皆さんも傍聴していただける予定ですので、張り切ってまいります。11:44~12:04まで衆議院のインターネット中継でご覧いただくか、YouTubeでご覧ください。 www.shugiintv.go.jp

    明日の国土交通委員会で質疑に立ちます - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 「政府よ動け!制裁とパレスチナ解放を求めるデモ」 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇先日、首相官邸前で、「政府よ動け!制裁とパレスチナ解放を求めるデモ」で連帯の挨拶をしてまいりました。 まず、私がなぜガザ停戦決議に反対したのか、理由を述べました。ガザ地区の一般市民の殺戮を止めさせるための文言がない、非常識な決議案の問題点を述べ、英語でも逐次通訳をしていただき、パレスチナ人からも熱烈な賛同の声をいただきました。 日政府と政治は自分の頭で考えることを止め、米国バイデン政権の言うがままに歩調を合わせています。パレスチナ問題は、決して遠いアラブのことではなく、日の戦後の独立が問われている問題なのです。 戦後政治の総決算として、ガザ地区の皆さんと連帯してまいりたいと思います。

    「政府よ動け!制裁とパレスチナ解放を求めるデモ」 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 暑い週末は、選挙区内各地に - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇暑い週末は、選挙区内各地に。県西地区では各地区の後援会幹部に集まっていただきホヤホヤの国会の状況をご報告。閉会後は、各地にて国政報告会を開催しますので、ぜひお運びください。またご用命もお気軽に。 旧関城町の有志による「梨想の会」が主催する、「鳥羽の淡海・安倍晴明観光案内版除幕式」。かつて、万葉の頃にはこの地に「鳥羽の淡海」と呼ばれる湖があり、和歌にも詠まれてきました。そして、この湖沿いに、さまざまな歴史的史跡が点在しています。文献によると、このほとりで安倍晴明が生まれたというのも、あながち伝説だけではないようにも思えます。素晴らしい取り組みに敬意を表します。 コロナ禍が明けて、久しぶりに団体の大会がフルスケールで再開されるようになりました。筑西市シルバー人材センターでは、子育て支援などの独自の事業を行っていることが注目されます。全建総連茨城県建築連合会の大会では、この通常国会で審議された

    暑い週末は、選挙区内各地に - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 初夏の千波湖にて - 福島のぶゆきアーカイブ

    ◯あれっ?千波湖でスワンに乗っているのは、高橋市長。飛び込んでいるのは、舘県議。 このオジサマ方は、いったい何をしているんでしょうか?ナイショです。 それにしても、初夏の水戸は美しいですね。

    初夏の千波湖にて - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 皇室典範改正について有志の会として意見を申し述べてまいりました - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇安定的な皇位継承を可能とするための皇室典範改正について、有志の会としての意見を北神圭朗議員と共に衆参両議長・副議長に対して申し述べてまいりました。 私からは、まず皇室歴史を体系的に編纂した水戸学を育んできた同郷の額賀福志郎衆議院議長の下で、なんとしてもとりまとめをしていただきたいと期待を述べました。 その上で、悠仁親王殿下までの皇位継承順位は揺るがないことを、まず立法府として明確にすべきことを訴えました。そして、今後の議論の進め方として、先例に基づいてできることとできないことを別トラックで議論を進め、まずは先例に基づいてできることの結論を速やかに出すべきことを提案しました。 国会閉会中も精力的に議論を進めるとのことでしたので、立法府としてのとりまとめが可及的速やかにできるよう、額賀議長とも阿吽の呼吸で議論してまいります。

    皇室典範改正について有志の会として意見を申し述べてまいりました - 福島のぶゆきアーカイブ
  • ガザ地区における人道状況の改善と速やかな停戦の実現を求める決議 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇衆議院では政府提案の審議は終わり、会期末に向けての終局モードとなりました。そのような中、今日の会議で「ガザ地区における人道状況の改善と速やかな停戦の実現を求める決議」が採択されました。有志の会は会派として賛成しましたが、私はやむを得ず反対をいたしました。 まず、タイミングが致命的に遅い。ガザ地区の現状は、支援物資が届かず飢餓が進み、今なお多くの子どもや女性を含む一般市民が犠牲となる地獄絵図の状況となっています。もう遅きに失しています。年明け早々から、私はさまざまな超党派の議連を通じて、停戦決議案を国会で採択することを訴えてきましたが、自民党だけでなく、立憲民主党からも消極的な対応が続いてきたのです。 案文も、元々の決議原案に「イスラエルは、ハマス等によるテロ攻撃に対し、国際法に従って自国及び自国民を守る権利を有する」とわざわざ書き込むなど、露骨にイスラエル寄りの立場に立っていました。採

    ガザ地区における人道状況の改善と速やかな停戦の実現を求める決議 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 羽田空港周辺視察 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇国土交通委員会で、羽田空港周辺に視察に行きました。 まずは、1月2日に能登半島被災地救援に向かう途中海上保安庁の航空機が痛ましい事故に遭ったことを踏まえ、航空管制の現状について視察(撮影禁止)。たとえAIを導入したとしても、最後は人間の判断が必要なことを説明を受け、高い志をもって職務に当たっている姿に接しました。まだ原因究明は終わっていませんが、今後対応策については国会でも議論してまいりたいと思います。 その後は、羽田イノベーションシティで実証運行が行われている自動運転バスに試乗。通常のバスのように運賃を払って乗るシステムでは事業として行うことは難しく、新たなビジネスモデルを確立する必要があるという説明を受けました。おそらく、人の移動ということに関する根的な頭の転換が必要なのでしょう。こうしたことこそ、来の政治の出番です。新たな社会システム構築のために何をすべきなのか、考えてまいりた

    羽田空港周辺視察 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 週刊エコノミストのコラム - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇週刊エコノミストのコラムで、私のことを書いていただきました。 【注目が集まるのが、立憲民主党と国民民主党間で調整役を担い、両党の共同提出にこぎつけた「有志の会」の福島伸享衆院議員(53)の動向だ】 【持ち前の「骨っぽさ」を生かし、新しい政治勢力結集の”接着剤”となれば、存在感は一層高まる】 買いかぶりすぎだし、そんな大層な役割を私は果たしていませんが、少しでも今の閉塞状況の政治に風穴を開けるために頑張ってまいります。

    週刊エコノミストのコラム - 福島のぶゆきアーカイブ
  • この週末も選挙区内外をあちこち - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇この週末も選挙区内外をあちこちに。 水戸のあじさいまつりがスタート。まだ3分咲きくらいですが、これから一雨ごとに色もうつどい見どころを迎えます。皆さん、ぜひ水戸の谷中の保和苑にお運びください。 那珂市で遠藤市議らがやっている環境フェスティバル那珂は、今年も大賑わい。高校生のボランティアの皆さんも、頑張っていました。今年も水戸農業高校生の作った野菜を購入。それぞれの地域で環境を守る市民活動をされている皆さんに、敬意を表します。 桜川市では金子石材60周年の除幕式。刻まれた言葉は「至誠」。石材業一筋に一代でここまで会社を築いてきた金子さんにぴったりの言葉です。息子さんに引き継がれて、さらに発展されることを祈念します。 あちこちで、今の政治に対する厳しいご意見をいただきました。それは、当事者である自民党に対してだけでなく、野党も含む国政全体に対してです。「自民党か今の野党か」という選択は、あま

    この週末も選挙区内外をあちこち - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 歌舞伎座にて - 福島のぶゆきアーカイブ

    政治改革の議論で乾ききった心に養分を得るため、国会の後の空いた時間を利用して歌舞伎座に。萬屋さんの襲名・初舞台。五代目中村時蔵が初代萬壽を襲名し、その子が六代目として時蔵を継ぎ、さらにその子が五代目梅枝を名乗って初舞台。『山姥』で親子3代の襲名のお披露目。特に、初舞台の五代目梅枝(9歳)は、足柄山の金太郎役を堂々と演じる。 『魚屋宗五郎』では、萬屋の中村獅童の子の中村陽喜(6歳)・夏幹(3歳)兄弟の初舞台。普段は繊細な人柄が酒を飲むと激変する宗五郎役を獅童は見事に演じ分けていたが、やはり酒屋のお使い役で出てくる初舞台の幼い兄弟の初舞台に目が行ってしまう。お兄ちゃんが弟を一生懸命引き立てていて、ほほえましい。 政治の世襲は必ずしも能力を引き継ぐものではないが、芸事での血のつながった親子の演技は、息もピッタリで歌舞伎の醍醐味の一つ。いいものを観させていただきました。

    歌舞伎座にて - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 本日の庭の恵み(メークイン・キタアカリ・トヨシロ) - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇激闘の国会から戻ると、庭の畑が心配です。この時期は、あっという間に雑草に負けたり、虫に芽がわれたりします。トウモロコシは順調に育ち、イタリアントマトにも支柱を付け、発芽させた枝豆を定植しました。新芽がべられていたカボチャも、虫に負けずに大きな葉が出てきました。冬の鍋用の下仁田ネギは、野良に一株荒らされていました。 春野菜の最後は、ジャガイモの収穫。メークイン、キタアカリ、トヨシロと3種類植えましたが、それなりに収穫できました。季節の移ろいと共に、天がその時々の恵みを与えてくださいます。どんなに人の世が変わり、政治が乱れても、これだけは変わりません。 「土とまごころ」という、郷土の知の巨人橘孝三郎の言葉が身に沁みます。

    本日の庭の恵み(メークイン・キタアカリ・トヨシロ) - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 政治改革関連法案、反対討論 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇今日の会議で、政治改革関連法案が採決され、自民党案が公明党、日維新の会の賛成を得て可決した。最後は公明党議員が立憲民主党を揶揄する討論に、与党が沸き野党がヤジで応酬する醜悪な終わり方。まさに目糞鼻糞を笑うだ。隣の席の古川元久議員と、「世が世なら、こうした政党政治の腐敗の時にはテロが起きるよね」と話した。 私は、昨日の委員会で下記のとおり反対討論を行った。一言でいえば、与野党ともにあまりにも熱のない議論であった。私は、今質的な政治改革を行わなければ日はアジアの二流国となることが確定るするとの危機感をもって議論に臨んだが、自民党は「再発防止策」を策定すると言って問題を矮小化し、立憲民主党はやるつもりもない政治資金パーティー全面禁止法案を提出するなど単なる国会対策ゲームを行っているだけ、公明党と日維新の会は政権との距離を競うゲームを行っているかのようだった。そこには、政治改革の理念は

    政治改革関連法案、反対討論 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 政治資金規正法の一部を改正する法律案について - 福島のぶゆきアーカイブ

    【以下、法律論なので興味のある方向け】 〇昨日の政治改革特別委員会の午前中の審議で、私が政策活動費について「政治活動」だけが対象なので、「選挙活動」を名目にすれば公開の対象にならない可能性があると指摘した。大きな抜け穴になる可能性があるからだ。 これに対して午後の審議で日維新の会の青柳議員は、「政治活動に関連した経費というのは、選挙運動を含みます。これが法律的な解釈です。それから、それを除くという括弧を書かなければいけないんだというのは、これはだたの言いがかりです、申し訳ないですけど。法律上しっかり確認をしてから言っていただきたいと思います」と言及があった。 ここは、きちんと法律的に整理しなければならない。いうまでもなく規制の対象となるかならないかの定義については、厳密で明確でなければならない。政治資金規正法(以下「法」という。)では、「政治活動」に関する定義はない。そこで、それぞれの規

    政治資金規正法の一部を改正する法律案について - 福島のぶゆきアーカイブ