タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (43)

  • 朝日新聞デジタル:「クマとの遭遇」激増-マイタウン福島

    県内でクマの目撃情報が激増している。なかでも福島市の住宅街周辺で「クマとの遭遇」が増えた。秋まで続くモモやリンゴなどの収穫シーズンは、クマの活動が格化する時期だ。なぜ目撃情報が増えたのか。その理由を追った。 ●周囲山林 住民が巡回 福島市松川町の松川第2仮設住宅にクマが出た。6月17日の朝のことだ。 「朝7時半ごろ、近くの第1仮設住宅の自治会長さんがうちに来て、『駐車場にクマが出たあ』と言った」。飯舘村から避難し、第2仮設住宅の自治会長を務める佐藤明康さん(70)は、興奮気味に語った。 佐藤さんは車に乗ってクマを追いかけた。カメラを持って草むらを進むと、約50メートル先、立ち上がったクマと目があった。「30秒ぐらいじっと動かなかったよ。その間にシャッターを切ったら、クマは山林に歩いていったんだあ」 仮設住宅は国道4号沿いにあり、福島大から南東に約3キロほど離れている。辺りは山林

    fuldagap
    fuldagap 2012/08/11
    「耕作放棄地では人間の存在を感じることはない。荒れ放題になった畑にクマが入り込み、住宅地に迫って」「親グマが子グマを連れてくれば、子グマは住宅地辺りまで生息地ととらえて、人間を見ても警戒しなくなる」
  • asahi.com:縦穴、大量のガレキ/水島海底トンネル事故-マイタウン岡山

    fuldagap
    fuldagap 2012/02/11
    「午後にも潜水し、ダイバーが遺体らしき人影を発見。地上で待機していた県警機動隊の水難救助隊が報告を受け、遺体を引き揚げた」
  • asahi.com:キツネも流氷見物 斜里-マイタウン北海道

    知床半島への流氷接岸から一夜明けた18日、斜里町のウトロ地区には朝から観光客らが訪れ、道路沿いから沖合の流氷に向かってしきりにシャッターを切っていた。特にウトロの温泉街と流氷を一望出来るプユニ岬は人気スポット。キタキツネも姿を見せ、愛嬌(あいきょう)を振りまいていた。

  • asahi.com : 遭難者道案内の男性、下山後姿消す 真夜中の御在所岳 - マイタウン三重

    18日午後5時20分ごろ、菰野町菰野の鎌が岳(1161メートル)で、1人で登山中だった名古屋市守山区の男性会社員(39)の父親(67)から「道に迷った、と息子が連絡してきた」と110番があった。四日市西署が翌朝からの捜索を予定していたところ、19日未明に男性が下山。「偶然山中で出会った2人の案内で下山でき、気がつくと名前も告げずに去っていた」と話しているという。 同署への男性の説明では、山中で午後9時ごろ、遠くにヘッドランプの明かりを発見。大声で助けを求めると、40代くらいの男性2人が気付き、道案内役になってくれた。午前0時50分ごろ、御在所ロープウエイ湯の山温泉駅まで下山。直後、2人の姿が見えなくなったという。 男性は歩いてついていくのに必死で、会話はほとんど出来なかったという。同署では「御在所岳で夜の登山客は通常考えにくいが、無事下山できて何より」と話している。

    fuldagap
    fuldagap 2012/01/19
    「四日市西署が翌朝からの捜索を予定していたところ、19日未明に男性が下山。「偶然山中で出会った2人の案内で下山でき、気がつくと名前も告げずに去っていた」と話しているという」
  • asahi.com:潟スキーで救助訓練 有明海の干潟-マイタウン佐賀

    fuldagap
    fuldagap 2011/08/30
    「同隊は、昨夏、干潟で足を取られて身動きが取れなくなった漁師男性の死亡事故などが相次いだことを踏まえて、今年4月に発足した。潟スキーを使った救助訓練は同隊が全国で初めて導入」
  • asahi.com : ティラピア減るとメダカも減る? 大分市、駆除に難問 - マイタウン大分

    大分城(大分市)の堀で外来魚の「ティラピア」が大繁殖している問題で、堀を管理する大分市の釘宮磐市長は27日の定例記者会見で「ティラピアが減るとコイが増えてメダカが減る可能性などもあり、微妙な問題だ」と述べ、駆除するにしてもコイやメダカなど堀のほかの魚類との生態系バランスなどを考慮しながら慎重に進める必要があるとの考え方を示した。 ティラピアはアフリカ原産。胃酸が強く他の魚の卵や稚魚などを旺盛にべることで知られ、環境省の「要注意外来生物」に指定されている。養殖用に持ち込まれたとみられる。 堀は下水の再処理水が流入しているため水温が一定で、寒さに弱いティラピアが繁殖しやすい環境が保たれている。コイのほか、在来種のモツゴやメダカが生息し、ボラなどの海・汽水魚も生息している。 ところが大分市が昨年9月に調査した結果、堀の魚類の約9割はティラピアだと判明。アマゾン川などに生息する熱帯魚のナマズも見

    fuldagap
    fuldagap 2011/08/17
    「「ティラピアが減るとコイが増えてメダカが減る可能性などもあり、微妙な問題だ」と述べ、駆除するにしてもコイやメダカなど堀のほかの魚類との生態系バランスなどを考慮しながら慎重に進める必要がある」
  • asahi.com:原発事故から1カ月半 県内の状況-マイタウン山形

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/27
    「「原発近くから避難してきた人と一緒にプールや温泉に入っても大丈夫か」「被曝は風邪のようにうつるのか」という無用な心配」「原発関連の国の交付金が全くないのに、自主財源だけで設備を備えるのは無理」
  • asahi.com : 鹿島鉄道跡、バス快走 渋滞なし「評価」、利用15%増 - マイタウン茨城

    廃線となった鹿島鉄道の線路跡に整備された専用道を走るバス高速輸送システム(BRT)が昨夏に運行開始されてから4カ月余り。石岡市が、その利用状況の調査結果を発表した。それによると、BRT以前の通常の路線バスに比べ、平日の利用者数が16%増加。市は「渋滞に巻き込まれない『定時性』が評価された」と見ている。 バス専用道は、廃線となった石岡駅―小川駅(小美玉市)間の7.1キロのうち石岡―四箇村駅(同)間の5.1キロ。昨年8月30日から平日で112便の専用バスが運行。専用道を経由して茨城空港や行方市などへ運行している。 市の調査は、石岡駅―小川駅間について、鉄道廃線に伴って運行していた代替バスの昨年4月時点と、昨年9、10、11月のBRTの利用者数の推移を比較調査した。 その結果、BRTは昨年11月時点で平日1日あたりの利用者数が922人で、旧代替バスの同794人に比べて16%の増加。休日は6%増に

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/18
    「BRT以前の通常の路線バスに比べ、平日の利用者数が16%増加。市は「渋滞に巻き込まれない『定時性』が評価された」と見ている」
  • asahi.com:新成人の隊員 戦車と綱引き-マイタウン滋賀

    【陸自今津駐屯地】 高島市今津町今津の陸上自衛隊今津駐屯地で12日、一足遅れの成人式があり、女性2人を含む新成人の隊員23人が戦車と綱引きをした=写真。 同駐屯地の名物行事だったが、部隊再編で隊員数が減り、6年前を最後に途絶えていた。隊員らから復活を願う声が高まり、今年再開された。 戦車は満載時で38トンもあり、新成人だけではびくともしなかったが、30人近い応援が加わると、ようやく数メートル動き、隊員らから拍手がわいた。新成人の一人は「僕たちだけで動かせず残念。先輩の力はさすがですね」と話していた。

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/18
    「戦車は満載時で38トンもあり、新成人だけではびくともしなかったが、30人近い応援が加わると、ようやく数メートル動き、隊員らから拍手がわいた」
  • asahi.com:北朝鮮濃縮施設「いっさい承知せず」 原燃-マイタウン青森

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/24
    「遠心分離器は「六ケ所村をモデルにした」と北朝鮮側が語ったとされる問題で、同村でウラン濃縮工場を運営する日本原燃は「そうした事実は一切、承知していない」と困惑」NPT非加盟国民は見学禁止であるとも
  • asahi.com : 取手にイモリ復活を 子どもら、湿地に1千匹放流 - マイタウン茨城

    絶滅が心配される日固有種のアカハライモリを筑波大が育て、取手市のNPO法人次世代教育センターや子どもたちが21日、同市貝塚の谷津田(谷あいの湿地)に約1千匹放流した。 耕作放棄地を手入れし、再生医療の研究に生かされるイモリを世界で初めて屋外で養殖するプロジェクト。筑波大大学院・生命環境科学研究科の千葉親文准教授は「絶滅した地にイモリをよみがえらせる試みも実は初めてなんですよ」。

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/22
    「耕作放棄地を手入れし、再生医療の研究に生かされるイモリを世界で初めて屋外で養殖するプロジェクト」/ちゃんと地域固体群のを増やしたやつなんでしょうね?
  • asahi.com : 医師・助産師頼らず自宅出産 朝来の大森さん夫婦 - マイタウン兵庫

    自宅出産で生まれたかやちゃんを抱く大森梨紗子さん、夫のげんさん、長男つくし君(右手前)、次男すぎな君=朝来市和田山町 朝来市和田山町の山あいにある朝日地区で、農業や養蜂などを営みながら自給自足の生活を実践している大森げんさん(29)、梨紗子さん(30)夫婦に10月、三男かやちゃんが生まれた。妊娠の確認以外は医師にも助産師にも頼らず、定期的な妊婦検診も一度も受けなかった完全な自宅出産。17日に産後1カ月を迎えるが、母子ともに健康だ。 かやちゃんの誕生は10月17日午後11時ごろ。同6時ごろから陣痛が始まり、格的に産む体勢を取り始めて3時間ほどで生まれた。「産むのは3人でもういいわ、と思うほど痛みはあったけれど、スムーズでした」と梨紗子さん。 長男つくし君(6)を助産院で、次男すぎな君(3)を病院で産み、毎月の妊婦検診などで自分の思いとは違う出産になった経験から、「私がリラックスできたら赤ん

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/19
    「「山で百姓をしていると、どんどん不自然なことはしたくなくなる。自然の力で暮らしてきたからこそ自宅出産をやり通す力」いや、農業こそ人間が最初に始めた不自然な工業活動でしょー
  • asahi.com:45フィートコンテナ輸送実験開始-マイタウン宮城

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/17
    「20日まで、仙台塩釜港(仙台市宮城野区)―東洋ゴム工業仙台工場(岩沼市)間の約30キロを10往復する。高速道路も含めた3ルートで、交差点でうまく曲がれるか、ほかの交通にどれくらい影響があるかなどを確かめる」
  • asahi.com:下.原潜寄港、整備進む-マイタウン神奈川

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/04
    「在日米海軍司令部は横須賀市に「なるべく多くの仕事にSRFの日本人従業員が携わってほしいが、機密保持の観点からピュージェットの従業員が来日して携わる」と説明」ほほう
  • asahi.com:海の安全守る「裏方」-マイタウン神奈川

    1日約600隻の船が行き来するという東京湾。狭い港では衝突が絶えない。事故を未然に防ぐため、港や湾の専門家「水先人」が、出入りする船に乗り込んで誘導する。普段は見えない所で、海の安全を守る「裏方」。横浜と川崎の港で水先人の一日に同行した。 (河合達郎) 横浜市中区のさん橋から眺める海は穏やかだ。案内してくれるのは東京湾水先区水先人会の藤城稔さん(65)。業務を見学させてもらう水先人は富川康文さん(71)だ。富川さんはサングラスにハット、黒ジャケットにネクタイ姿。「これが水先人の正しい服装です。水先人は飛行機のない時代、外国の人が最初に出会う日人だったため『無冠の外交官』と言われてました」 さん橋からタグボートで扇島沖約2キロまで進むと、巨大な船が見えてきた。富川さんが誘導し着岸させる液化石油ガス(LPG)船「日雄丸」だ。全長230メートル、総トン数約4万5千トンは、豪華客船「飛鳥2

    fuldagap
    fuldagap 2010/11/04
    「悪天候のため、はしごから落ちて亡くなる水先人が毎年のようにいます」高齢者多いし…/ 「「航路内で追い抜こうとするなど、ルールを守らない船が結構いるんです」と藤城さんがこぼした」自動化できない理由かも
  • asahi.com : 工事資材運搬にヘリ不可欠 屋久島・墜落事故 - マイタウン鹿児島

    fuldagap
    fuldagap 2010/09/27
    「土木会社長(60)も、「屋久島は千メートル級の山が30以上ある。とてもじゃないけど陸送は無理。もっと良い方法があればと思うが、今のところは空輸以外の方法は考えられないのではないか」と話す」
  • asahi.com:霧防止ネット故障/大分道の難所-マイタウン大分

    fuldagap
    fuldagap 2010/09/21
    「この半年間で霧による通行止めは11回あった。これは09年と08年の同時期に比べて2回少ないが、同事務所は「今年は晴天が多かった」と説明する。ただ、ある警察関係者は「ネットの効果はあまり感じられない」」
  • asahi.com:重油1500リットル流出 おたる水族館-マイタウン北海道

    ■重油1500リットル 海に流出 1日午前7時20分ごろ、小樽市祝津3丁目のおたる水族館から、「重油が海に流出した」と小樽海上保安部に連絡が入った。同保安部によると、ボイラーの燃料を館外のタンクから館内のタンクへ給油する際、館内タンクの満杯状態を検知して給油を停止するスイッチが作動せず、あふれたという。流出した油は約1500リットルで、幅50〜100メートル、長さ約800メートルに一時広がった。 同保安部の巡視船やオイルフェンス作業船などが出動し、除去作業にあたった。

    fuldagap
    fuldagap 2010/09/02
    「ボイラーの燃料を館外のタンクから館内のタンクへ給油する際、館内タンクの満杯状態を検知して給油を停止するスイッチが作動せず、あふれたという。流出した油は約1500リットル」
  • asahi.com : 性同一性障害の子ども、どう向き合う? 大阪でセミナー - マイタウン大阪

    性同一性障害の子どもにどう向き合うか――。教師からの質問に「まずは子どもの訴えに耳を傾けよう」と語る中塚幹也・岡山大大学院教授(右)=大阪市北区 心と体の性別が一致しない性同一性障害(GID)のある子どもにいかに向き合うかを考えるセミナーが22日、大阪市北区であった。GIDを巡っては、子ども側の訴えで小中学校が性別の変更を認める事例が全国で最近相次いでいる。日教育協会が、子どものサポートのあり方を考えようと企画し、教員ら約100人が参加した。 GID学会理事長で産婦人科医の中塚幹也・岡山大大学院教授は「世間の理解は深まりつつあるが、第二次性徴や学校の制服、水泳の授業などを巡り、当事者は周囲の対応に苦しんでいる」と指摘。受診者661人のうち4分の1が不登校を経験、自殺願望を持ったとの回答は7割近くに上っているという。一方、中学・高校の人権担当の教員を対象に行った調査では、「同性愛とGID

    fuldagap
    fuldagap 2010/08/24
    「中学・高校の人権担当の教員を対象に行った調査では、「同性愛とGIDの違いを説明できる」「GIDの生徒が希望する性の服装での登校を認める」との回答がいずれも3割程度にとどまっており」
  • asahi.com:徳之島から(下) 「兄弟島」に広がる連帯-マイタウン鹿児島

    「沖縄に米軍基地はあって当たり前と思っていた。でも今はそうじゃない」 沖縄県宜野湾市。市の中央部に位置する米軍普天間飛行場を見つめながら、高(たか)英子さん(39)は言った。沖縄に住んで8年になる。出身は徳之島の天城町だ。 中学卒業後、進学のため徳之島を出た。土のラジオ局などでの勤務を経て、琉球舞踊を学ぶめいがいた沖縄に移り住み、2004年からNHKのキャスターを2年間務めた。 仕事を通し、沖縄戦で多くの犠牲者が出たことや、沖縄の人たちが米軍基地の危険に日々さらされていることを深く知った。ちょうど6年前、普天間飛行場の隣にある沖縄国際大に米軍のヘリコプターが墜落した事故も報じた。 しかし、沖縄で感じたのは、沖縄の中でも基地を抱える地域とそれ以外の地域の温度差だ。同じ沖縄に住みながら自身もそうだった。 今年1月、徳之島への移設案が急浮上した。沖縄とはいえ、那覇市の南に位置する基地

    fuldagap
    fuldagap 2010/08/17
    「6月に沖縄で基地問題の街頭インタビューをしたことがある。約20人中、徳之島に基地を受け入れてもらいたいという回答はゼロ。ただ、年配の女性が言った「沖縄の痛みは感じてほしい」という言葉が心に」