タグ

movieに関するfum_k9のブックマーク (155)

  • 老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち|tayorini by LIFULL介護

    老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち #エンタメ#老いの準備#認知症#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2019/01/29 更新日 | 2020/09/23 ギッチョ 皆さんこんにちは。私は2000年から続く映画サイト破壊屋ブログの管理人です。 今日は介護を描いた映画についてお話します。 「介護映画って面白いのか?」と思うかもしれませんが、面白いです!  もちろん社会派映画としても面白いのですが、ギャグあり涙ありの娯楽映画としても見ごたえがあるのです。 普段「介護」と聞いてもまだピンと来なかったり、他人事のように感じている人も、まずはこれからの「介護」について、また、介護とは切り離せない「老い」について考えるきっかけとなるような映画を紹介したいと思います。 ※ 編集部注:以下には、作品内容に触れる情報が含まれています ※ 映画の公開年度は

    老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち|tayorini by LIFULL介護
    fum_k9
    fum_k9 2019/01/29
  • ヤクザ映画をこれから見てみたいヤクザ映画素人なんだけど何見ればいい?

    ニコニコがまだ生きてた時にけいおん!!の釣り動画で「首領への道」を見た以外、マジでヤクザ系の奴は何も見たことがない

    ヤクザ映画をこれから見てみたいヤクザ映画素人なんだけど何見ればいい?
    fum_k9
    fum_k9 2019/01/11
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    fum_k9
    fum_k9 2018/08/07
  • 「バーフバリ」、バラーラデーヴァ応援上映から次回作まで S.S.ラージャマウリ監督大いに語る

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 絶賛に次ぐ絶賛の中、ついに観客動員10万人を突破した「バーフバリ 王の凱旋」。絶叫上映のチケットは毎回即時完売、とどまるところを知らない奇跡の映画である作、その創造神たるS.S.ラージャマウリ監督がこの4月、ついに来日。新宿ピカデリーで26日に行われた「絶叫上映」(もちろんチケットは即完売)の舞台あいさつに参加した。 「バーフバリ! バーフバリ!」の声援の中、拳をつきあげたラージャマウリ監督。その興奮さめやらぬ翌日、幸運にもインタビューの機会をいただいた。記事ではその一部始終をお届けする。 S.S.ラージャマウリ監督 「完全版」予告冒頭で過去の絶叫上映の様子が見られる ――昨日は新宿の「絶叫上映」をご覧いただきました。多くの「マヒシュマティ国民」の反応、もとい日の熱狂的ファンについてどう思われましたか? ラージャマウリ:インド

    「バーフバリ」、バラーラデーヴァ応援上映から次回作まで S.S.ラージャマウリ監督大いに語る
    fum_k9
    fum_k9 2018/04/30
  • 【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ

    Photo by kaykaybarrie こんにちは。「破壊屋ブログ」という2000年から続く映画サイトの管理人です。古くからやっている割には「オススメの映画」的な記事を書いたことがありませんでした。 そこで今回は私が思う面白ポイントを交えながらオススメの映画を紹介します。この週末は映画を観ませんか? カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 家族で気楽に楽しむ『モンスターVSエイリアン』 唯一の成功例!? 美少女ロボットアニメの実写化『ロボコン』 一粒で二度おいしいネタバレ映画3 オススメ映画は? と聞かれたら答える2 最後に カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 【楽天市場】 ゴーン・ガールの検索結果 決してふたりでは観ないでください 「決して、ひとりでは見ないでください」はホラー映画の有名なキャッチコピーですが、『ゴーン・ガール』はそ

    【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ
    fum_k9
    fum_k9 2017/01/27
  • 2016年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    2016年最高の映画 Twitterユーザーが選んだ2016年最高の映画は『シン・ゴジラ』になりました。 まずTwitterユーザーの2016年映画ベストテンをまとめました。 togetter.com そしてこれをポイント制で集計してみました。有効投票者は1111人です。当は2000人以上いたんだけど、集計の途中で力尽きました…。 2016年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 シン・ゴジラ 4568.5 670 2 位 この世界の片隅に 4170 571 3 位 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2933 439 4 位 シング・ストリート未来へのうた 2405.5 339 5 位 ズートピア 2321.5 407 6 位 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 2193 368 7 位 オデッセイ 1601.5 334 8 位 君の名は。 1479 278

    2016年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    fum_k9
    fum_k9 2017/01/17
  • 映画「この世界の片隅に」に勝算はあった?

    映画「この世界の片隅に」に勝算はあった?
    fum_k9
    fum_k9 2016/12/02
  • 壊す、崩す、ズラす。ぼくらのラムちゃんが「グリッチ」に遭遇したら

    fum_k9
    fum_k9 2016/09/06
  • この映画を観るまで邦画の善し悪しを語るな! お勧めの邦画ベスト9+1 - Hagex-day info

    いま、一部のネット界で邦画が面白い、面白くないというトピックがあがっている。確かに、邦画はたくさん公開されているけど、昭和時代の映画に比べたら格段にツマラナクなっている。まあ、そんなことはどうでも良くて、個人的にお勧めの邦画を10個選んでみました。1つを除いて、すべてお勧めです。 すべてにおいて過剰な復讐劇『人魚伝説』(1984年) 今まで観た映画のなかでもっとも好きなモノは? と聞かれたこの作品をあげる。 主人公は海女さんでちょっとダメな夫と幸せに暮らしていた。しかし、原子力発電所の建設によるドタバタで夫が殺され、その復讐を行うストーリー。この作品に関しては、気合いの入ったエントリーを過去に書いているので、興味がある人は是非読んでください。 血とバイオレンス、そして怒りに溢れた邦画は他にないでしょう。 特にエンディングのジェノサイドシーンは日映画史上に残る圧巻のシーン。初めて見たときは

    この映画を観るまで邦画の善し悪しを語るな! お勧めの邦画ベスト9+1 - Hagex-day info
    fum_k9
    fum_k9 2016/08/20
  • クリストファー・ノーラン『インターステラー』インタビュー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    [:large:left] スマホばかり見てないで、宇宙を見ようよ! クリストファー・ノーラン監督インタビュー 『インターステラー』公開当時に映画秘宝に掲載したものです。 取材・文 町山智浩 ――『インターステラー』は最初、スティーヴン・スピルバーグ監督で発表されましたが、どんな経過で企画を引き継いだんですか? ノーラン もともとパラマウントのために宇宙物理学者のキップ・ソーンが恒星間航行をリアルに描こうとして企画した。それで脚に僕の弟のジョナサンが雇われたんだ。でもスピルバーグのドリームワークスがパラマウントを離れたんで、僕が監督を引き受けたんだ。 ――でも、スピルバーグ的な要素は『インターステラー』にいっぱい残ってますね。父親が子どもを捨てて宇宙への夢に賭けてしまうのも、得体のしれない何かの力に導かれていくのも『未知との遭遇』だし、少女と幽霊の交信は『ポルターガイスト』で……。 ノー

    クリストファー・ノーラン『インターステラー』インタビュー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    fum_k9
    fum_k9 2016/06/07
  • 誰にも知られなかった天才写真家の人生を探る 映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 - あざなえるなわのごとし

    オークションで偶然発見された天才女性写真家、ヴィヴィアン・マイヤーに迫るドキュメンタリー。15万枚以上の作品を残しながら、生前1枚も公表せずに亡くなった彼女のミステリアスな生涯と人物像を紐解いていく。 【スポンサーリンク】 資料写真を探していたジョン・マルーフがオークションで落札した大量のネガ。 現像してみるとそこには、誰にも知られることのなかった芸術的評価に値する写真が大量に眠っていた。 すでに故人となっていたヴィヴィアン・マイヤーは乳母として働いていたらしい。 マルーフは謎に包まれたヴィヴィアン・マイヤーの過去を調査すべく生前の彼女を知る人に会いに行くことにする。 変わり者だったらしいヴィヴィアン・マイヤーは、自分の作品を発表することなく撮影したネガを溜め込んだまま亡くなった。 謎、というよりも一般女性が写真家として成功するということ自体が想像できなかったのかもしれないし、自分の作品を

    誰にも知られなかった天才写真家の人生を探る 映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 - あざなえるなわのごとし
  • 【初心者向け】アメコミ映画はどれから見ればいいのか"一覧表付き"で解説する【マーベル編】 - LOGのハウス

    【18年12月7日更新】 アメコミ映画はどれからみればいいのか分からない。そんな初心者向けの解説記事です。 アメコミ映画って面白いですよね。面白いんですが、ややこしいんですよね。数が多すぎてどれから見ればいいのかさっぱり分からない。 アメコミっていうと出版社の垣根が存在しないって思っている人も多いので、「アイアンマンとスーパーマンって共演しないの?」って声もあるほどですしね。 作品数も多く「どれからみればいいのー!?」って人も多いと思うので簡単に解説していきます。今回は『マーベルコミック』の実写映画について。 おすすめの作品ランキングとかではないので注意してください。 アメコミ出版社 実写映画の製作会社 マーベルスタジオ製作一覧 MCU フェイズ1 MCU フェイズ2 MCU フェイズ3 MCU フェイズ不明(フェイズ4?) インフィニティ・ウォーまでの最短鑑賞ルート 20世紀FOX製作作

    【初心者向け】アメコミ映画はどれから見ればいいのか"一覧表付き"で解説する【マーベル編】 - LOGのハウス
    fum_k9
    fum_k9 2016/04/05
  • 2015年の映画ベスト上位十本を簡単に解説します - 破壊屋ブログ

    第一位 マッドマックス 怒りのデス・ロード あの伝説的シリーズの新章が始まった! 崩壊した世界を神のごとく支配する男:イモータン・ジョーは五人の女たちをにしていた。彼女たちを逃すために片腕の女戦士フュリオサがFURY ROAD(原題)を爆走する。FURYとはローマ神話の復讐の女神。ちなみにマックスは輸血袋として活躍する。 第二位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 あの伝説的シリーズの新章が始まった! 微妙だったプリクエル三部作(エピソード1~3)と違って、エピソード7となる作は出来が良かったために歓喜するファン多数。映画史上もっとも人気のある主人公でもあるハン・ソロの復活が話題になった。当の主人公のルーク・スカイウォーカーはどこかに消えた。 第三位 キングスマン シリーズ第一作:新たな物語が始まる! イギリスの労働者階級の青年(画像の左上)がイギリス紳士的なスパイに成長していく映画

    2015年の映画ベスト上位十本を簡単に解説します - 破壊屋ブログ
    fum_k9
    fum_k9 2016/01/18
  • 30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男

    『美術館を手玉にとった男』は、とんでもなくユニークな贋作者を題材にしたドキュメンタリーだ。事の発端は、2008年にオクラホマシティ美術館のレジストラー(情報管理担当者)、マシュー・レイニンガーが、マーク・ランディスなる人物によって寄贈された作品が贋作だと気づいたことだった。彼は他の美術館に問い合わせるなど調査を始め、驚くべき事実が明らかになっていく。ランディスは30年にわたって多様なスタイルを駆使して贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館を訪れ、慈善活動と称してそれらを寄贈していた。騙された美術館は全米20州、46館にも上った。 ともに美術界にバックグラウンドを持つふたりのドキュメンタリー作家が、「ニューヨーク・タイムズ」の記事でランディスのことを知ったとき、事件の背景はまだ解明されておらず、謎に包まれていた。そこで彼らはランディスに接触し、その実像に迫っていく。 『美術館を手玉にとった

    30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男
  • 2015劇場鑑賞映画ベスト&ワースト10 - スイーツ&デストロイ

    2015劇場鑑賞映画ベスト10 ミニオン ズ マッドマックス  怒りのデス・ロード ひつじのショーン  バック・トゥ・ザ・ホーム マジック・マイク XXL イミテーション・ゲーム/ エニグマ と天才数学者の秘密 ワイルド・スピード   スカイミ ッション シェフ 三ツ星フードトラックはじめました クーデター グリーン・ インフェルノ パージ/パージ: アナーキー 今年も直感で選びました。2015年に劇場鑑賞した映画127のなかで、好きなやつおもしろかったやつのベスト10です。今年はいい映画がたくさんあったので選ぶのがたいへんでした。この他にも「黄金のアデーレ 名画の帰還」「ビッグ・アイズ」「フォックスキャッチャー」「博士と彼女のセオリー」「グローリー/明日への行進」「セッション」「ナイトクロ―ラ―」「ジョン・ウィック」「 クリード  チャンプを継ぐ者」「ベテラン」「ストレイト・アウタ・コ

    2015劇場鑑賞映画ベスト&ワースト10 - スイーツ&デストロイ
    fum_k9
    fum_k9 2016/01/05
  • 2015往く映画・観た映画 - 無い袖はノースリーブ

    「大晦日か……」 ギリギリのギリで仕事が納まった私は、パソコンの電源を落として夜の街に出た。2015年という一年もまた、あっけないほどの速さで過ぎ去りようとしている。こんな時はあの店に行くのが一番だろう。 「大将、どうも。開いててよかった」 「うちは年中無休ですから。どうぞ、いつものお席へ」 「不景気なのに頑張ってるね、大将も」 「こうして来てくださるお客さんがいますから。今日はどうしますか」 「年の瀬だから、やっぱりコースでお願いしようかな」 「はい、ではコース一丁。ありがとうございます」 マッドマックス 怒りのデス・ロード 「おっ、いきなりメインディッシュ? 今年のコースは趣向が違うね」 「今年は色んなネタが豊作だったんですよ。特にこちらは今年を象徴する一皿ということで、最初にお出しさせていただきました」 「今年を象徴ねえ。具体的にはどんな?」 「とりあえず召し上がってみてください」

    2015往く映画・観た映画 - 無い袖はノースリーブ
    fum_k9
    fum_k9 2016/01/01
  • 2015年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

    どうもです。今年も終わりますね。更新量としてはやや落ちてますが、ぼちぼちとやっています。 しかし・・・今年の豊作ぶりは異常ですね。毎年ベストはどうしようかと思ってるんですが、体感的に見る映画見る映画、ベスト級に面白い映画の頻度が高すぎじゃないですか?もちろん、鑑賞量は格段に上がってるわけではないので、見逃してる映画も多いはずなんですが、それでも、今年は10選択するのに「え・・・?これも外さなきゃならんの?」というような事態にはなってます。 その中で思い入れがあるもの、これだけは入れなきゃ!というものを詰め込んでみました。「あれがないじゃない!」「これもないじゃない!」という不満もありましょうが、ご容赦ください。 10位「皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇」 皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇(Blu-ray Disc) 出版社/メーカー: ビデオメーカー発売日: 2015

    2015年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
    fum_k9
    fum_k9 2015/12/31
  • スター・ウォーズに見る黒澤明1: 『スター・ウォーズ』とは何なのか

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 スター・ウォーズ・シリーズほど人口に膾炙する作品はないだろう。世界中のファンが、スター・ウォーズ・シリーズのありとあらゆることを語り合い、語り尽しているはずだ。もう語る余地があるとは思えない。 それでも私がスター・ウォーズ・シリーズについて書きたいと思ったのは、エピソード7『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観たからだ。ジョージ・ルーカスが監督せず、脚を書かず、制作総指揮も務めない新作には、百人百様の受け止め方があるだろう。観客が抱く思いの違いは、先行する六作に対する思いの違いでもある。『フォースの覚醒』に喜ぶにせよガッカリするにせよ、それは六部作のどこが好きでスター・ウォーズ・シリーズに何を求めてきたかによる

    スター・ウォーズに見る黒澤明1: 『スター・ウォーズ』とは何なのか
    fum_k9
    fum_k9 2015/12/30
  • Amazonプライムビデオでおすすめの映画を紹介するよ - 午前3時の太陽

    2017/02/19 更新 Amazonプライムに登録して1年が経った。 プライムビデオを観るのが目的だったわけだけど、そのまま2年目も続行することとにした。 HuluやNetflixと比較するよりは、とりあえず入っとけばいいんじゃないのというポジションである。 この3つに加入しておけば観きれないくらいの量があるのだ。 VODはあくまでベースとして、その中にない新作は別途レンタルすればいいと思う。 今回はサービスのひとつ、動画見放題のプライムビデオの中からおすすめ映画を紹介する。 これまで挙げていた作品でラインナップから外れたものもあるが、時間を置いて復帰するものもあるのでタイトル横に(休止中)の文字を入れてある。(レンタルは可能) スポンサーリンク さらば、わが愛 覇王別姫(休止中) あるいは裏切りという名の犬(休止中) メイジーの瞳 ボビー・フィッシャーを探して(休止中) her/世界

    Amazonプライムビデオでおすすめの映画を紹介するよ - 午前3時の太陽
    fum_k9
    fum_k9 2015/12/13
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」30周年で脚本のボブ・ゲイルが赤裸々に語る

    by JD Hancock 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開されたのが1985年。それから30年が経ち、続編の「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2」の舞台となった2015年がやってきました。映画の中で描かれた「未来の生活」の答え合わせをしてみると、当時想像もつかなかったようなものも現実には出てきていますが、それでも3部作が今でも人気のある映画なのは間違いありません。そんな記念の年に、作品の脚を手がけたボブ・ゲイル氏がインタビューに答え、企画経緯や制作現場、設定などの話を明かしています。 An Interview with Back to the Future Co-Writer/Producer Bob Gale | The Hundreds http://thehundreds.com/bob-gale-interview/ 一部だけですが映像付きの部分もあります。

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」30周年で脚本のボブ・ゲイルが赤裸々に語る
    fum_k9
    fum_k9 2015/11/12