タグ

2011年11月24日のブックマーク (10件)

  • 連絡先、設定などへのショートカットをiOSのホーム画面に作成できる『Icon Project』 | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:誰かに電話をかけたり、画面の明るさを下げたりなど、iPhoneで日常的に何度も行う作業を連絡先や設定、ブラウザ経由で行うのが手間に思えてきた方は、『IconProject』を使ってホーム画面にショートカットを作成してみてはいかがでしょうか? 頻繁に電話する連絡先がある場合、その番号へ電話をかけるショートカットがホーム画面にあると便利です。同様に、Wi-Fiのオン・オフ設定を頻繁に変更する場合、設定へ1タップでいけるようになっていれば、毎回設定アプリからアクセスするよりも気軽に変更できます。Icon Projectは、そういったさまざまなアクションを実行するためのカスタマイズ可能なショートカットをホーム画面上に作成できる、iOS用アプリです。 起動したらテキストボックスの上にある「Select Type」ボタンを押し、誰かにテキストメッセージを送信、電話をかける、FaceTimeを開

    連絡先、設定などへのショートカットをiOSのホーム画面に作成できる『Icon Project』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Emacs の shell-mode で zsh を有効活用 - mooz deceives you

    emacs の shell-mode はどうにも好かなかった。使う度にストレスを感じ、結局端末を別に起動してしまう、の繰り返し。 しかし、実行結果を文書中に張り付けたいときなどは、やはり shell-mode でないと手間がかかる。そこで、この際と思ってちょっくら改善を図ってみることにした。 まず、最低限あってくれないと困るのは、 シェルのヒストリが使える zsh や tcsh での history-beginning-search 色表示 といったところ。 一つ目のヒストリに関しては comint-input-ring-file-name という変数に読み込ませたいヒストリファイル名を指定するとのことだったので、 ;; zsh のヒストリファイル名を設定 (setq comint-input-ring-file-name "~/.histfile") ;; ヒストリの最大数 (setq

  • C++0x Macにて。 - Haroperi.log

    概要 MacPorts無しでGCC4.6入れた。無駄に頑張ったけど、最終的には簡単だった。そのまとめ。私の環境は64bitモードだったけど、他の人のMacで試したときは32bitモードだったので、そこらへんはあまり関係ないみたい。 ところで、gcc-4.6, gcc-46, gcc4.6, gcc46など、いくつかの表記があるんだけど、どれが正しいのでしょうか。 必要なもの wget Git 無きゃ無いで、curl, svnでもできますけど、ここではwget, gitを使います。 GCCのソースコードをダウンロードする mkdir ~/src cd ~/src git clone git://gcc.gnu.org/git/gcc.git mv gcc gcc46 GMP, MPC, MPFRを用意する 最新版がいいみたいです。他のバージョンを試したらはまった。 ダウンロードする 解凍する

    C++0x Macにて。 - Haroperi.log
  • C++0x on Xcode (through the GCC 4.6) - TETLIST

  • C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++0xになると、C++03でごちゃごちゃした部分がだいぶ すっきり書けるようになるので、C++0xでの入門はこんな感じになるよー、 という気持ちで書きました。 1. Hello World C++0xでの入出力には、IOStreamというものを使用します。 <<演算子でどんどんつないでいきます。 以下のプログラムの読み方は 「標準出力(cout)に"Hello World"という文字列と、改行(endl)を出力する」 です。 #include <iostream> int main() { std::cout << "Hello World" << std::endl; return 0; } Hello World coutとendlを使用するには、 #include <iostream> のように、という標準ライブラリのファイルを読み込む必要があります。 2. コメント 行コメント

    C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    fumikony
    fumikony 2011/11/24
  • C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳

    参考: http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20100201/1264997004 「C++0xになると、C++03 でごちゃごちゃした部分がだいぶすっきり書けるようになる」 らしいですが、C++0xを待たなくてもBoostを使えばだいぶすっきり書けるので、 BoostでのC++入門はこんな感じだよー、という気持ちで以下略。 この記事はC言語をある程度理解していることが前提です。 1. Hello World C++/Boostでの出力はC++標準の IOStream ライブラリと Boost.Format を組み合わせて行います。 例として、C言語のprintfを用いた Hello World を、C++/Boostを使って書き直してみます。 #include <stdio.h> int main() { printf( "%s\n", "Hell

    C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳
  • Hidden Features of Xcode

    Ask questions, find answers and collaborate at work with Stack Overflow for Teams. Explore Teams Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives

    Hidden Features of Xcode
  • Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か

    (この記事は Ruby Advent Calendar jp:2010の 15 日目です。前日は tomohiro68 さんでした。) Arelとは Arelの概要については@a_matsudaさんのgihyoの記事を参照してください。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0043 はじめに 扱うRDBSQlite3です。 例として以下のようなスキーマを持ったテーブルを取り扱い、進めていきます。 class CreateBooks < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :books do |t| t.string :name t.string :category t.timestamps end end def self.down drop_table :books end end 基的な

    Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か
  • http://2chnull.info/r/mac/1247059597/589-600

    fumikony
    fumikony 2011/11/24
    やってみたけどならなかった.ざんねん
  • 15分でわかる zsh - mollifier delta blog

    2011年01月29日(土) に大阪で Minami.rb 第4回勉強会 が開かれた(告知ページ)。Ruby on Rails(Ruby)メインの勉強会だ。 そこで15分枠の発表コーナーがあったので zsh の発表をしてきた。zsh って高機能なんだけど、実はシェルに詳しくない人でも便利に使える。なので、なんか興味あるけど難しそうって思ってる人は参考にして欲しい。 発表資料 発表資料はこんな感じ。これ自体はあんまり読まなくてもいいけど、一応貼り付けておく。 15分でわかる zshView more presentations from mollifier . これに実際のコマンドライン操作を見せながら説明した。発表内容は以下。 補完 zsh はなんと言っても補完が便利。とにかくこれを ~/.zshrc に書いておこう。 autoload -Uz compinit compinit これでい

    15分でわかる zsh - mollifier delta blog
    fumikony
    fumikony 2011/11/24